カフェ(ランチ)の最近の記事

P1014744_68mmF11iso800_2019yaotomi.jpg

P1014744_full.jpg

春日大社での参拝を終えたあと、奈良県の南部(下北山村/十津川村)へ。

引き続き Panasonic LUMIX DC-S1 を使ってみる。

 

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2019年5月1日撮影)

一部の風景写真家にとって紀伊半島は被写体の宝庫、地図にも載らない歴代のポイントも数多くございます。

ここ下北山村の「石ヤ塔」も過去はそのひとつでありましたが、今では自動車やバイクがあれば現場までたどり着けるようになりました。

新緑も綺麗な場所ですが、紅葉の頃に雲駆ける姿はまさに絶景。

大峰山脈らしい岩のある風景ですが、こんなふうに奇岩であったりすると写真家が目をつけるようです。

また違った角度からの写真も時々見かけますが、それは登山家の方が谷底や山の高い位置から撮影されたものなのですね。

 

霞んで見えるのは結構な降雨だったから。

空気中の水分まで写し出してしまいそうな Panasonic LUMIX DC-S1 、キットレンズにあたる Panasonic LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. との相性の良さがあってこそでしょう。

Panasonic LUMIX DC-S1 のRAWをボディー内で現像(一部"SILKYPIX Developer Studio 8SE for Panasonic"現像)、これがまた良い色出る出る。

それぞれの色を丁寧に調整できるのはもちろんですが、ほぼほぼストレートで出力してもルミックスカラーが活きているのですね。

今回のS1シリーズは風景写真向けじゃないのか?と思えるほど色が綺麗で緻密。

普段見る場所でまた新たなる感動が待っていてくれそうです。

 

P1014684_35mmF5,0iso800_2019yaotomi.jpg P1014684_full.jpg

絶景を見るなら、絶景の場所でゆっくり過ごしてみたくなるもの。

奈良の最南端に位置する十津川村の「瀞峡(どろきょう)」には、「瀞ホテル」という名のカフェがあるのをご存知でしょうか。

PKP_7665,11 mm,F8,1-50 秒,iso100.jpg

こんな感じが神戸やなぁ.....、訪れる度にそう感じるシーンが満載。

普段は標準単焦点で視ることが多い街、今回は超広角 HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW で神戸の街を覗いてみました。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2019年2月13日撮影)

DSC_0026,70 mm,F25,8 秒,iso100.jpg

キレッキレの写りを見せてくれる HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW、金属製の鏡胴はいかにも堅牢だという証にも感じます。

星を撮りたいけれど、どうもそのタイミングがやって来ません。

なので、ここは日常使い的な感じで試用してみました。

十二分に実力を感じましたので、これまた結果往来です。

※一部を除き JPEG 撮って出し("雅"設定)です(Captuer Oneにてリサイズ(露光補正含む)+ネーム入れ)

PC080072_56 mm(F1.4)iso200_2018yaotomi.jpg

「"SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary"のM.F.T.マウント作例を見せて!」みたいな問い合わせが増えました。

他のレンズ勢に圧されてしまい、ご紹介が後手後手になってしまってごめんなさい。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2018年12月撮影)

SIGMA56mmDN,C_01.jpg

SIGMA 社から送り出されている DC DN シリーズ「Contemporaryライン」、既に製品化されている「16mm F1.4 DC DN | Contemporary」「30mm F1.4 DC DN | Contemporary」に今回の「56mm F1.4 DC DN | Contemporary」が加わったことでコンプリート。

(.....いや、コンプリートではないかもしれない)

今回はオリンパス社の5年前モデル「OM-D E-M10」と組み合わせての試写です。

現在もサブ機として使われている方も居られる様ですし、これはこれでちょうど好い組み合わせかも知れません。

ひと昔前の小さなカメラボディに憧れの大口径レンズを取り付けたような、そんな外観もそそられるでしょ?

SIGMA56mmDN,C_02.jpg SIGMA56mmDN,C_03.jpg

マイクロフォーサーズ機に装着すると、焦点距離は 112mm 相当。

35mm版で 100mm~135mm 域をポウトレイト使いされる方にはちょうど良い焦点距離、画を切り撮るスタイルにもってこい。

Contemporary ラインではありますが、画質云々といった区分けが必要無いくらい抜群の写りだったりします。

 

1枚目、昨秋の葛城山麓に位置する御所市九品寺(くほんじ)、今年の散り紅葉は素晴らしかったことでしょう。

僕はちょっと訪れるのが遅すぎまして、残り紅葉の色だけを楽しんでみた感じ。

他にもいくつか撮っていましたので、ピックアップ掲載しときましょ。

奈良 彼岸花咲く葛城の朝 / SIGMA 12-24mm F4 DG HSM | Art

IMG_3441_12 mm(F5)iso800_2018yaotomi 1.jpg

大好きな奈良の夜明け。

お彼岸も過ぎて彼岸花もそろそろ終盤といったところですが、まだ蕾が残っているところもあるのだそうな。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2018年9月26日撮影)

彼岸花撮影の最後は葛城山の麓で朝焼けを狙うつもりでしたが、ご覧のように普通の夜明けとなりました。

前日の夕刻は大焼けだったのですけどね.....

いやー、しかし SIGMA 12-24mm F4 DG HSM | Art を持ち込んで正解、立ち位置を考えてもパツパツです。

 

さて、また台風(24号)が日本列島を縦断しようとしています。

大変な被害をもたらした前回の台風ほどでは無さそうですが、各地の災害復旧は未だ終えていない箇所も多々あり、このままでは二次災害になるのではないかと心配にもなりますよね。

近畿地方に影響が出始めるのは明後日9月30日(日)の後半の予想であり、明日お休みの方はぜひ防護準備をなさってください。

「もしかすると.....」の心配を現実的に考え、余計めに準備しなければならないことを前回の台風で学んだはず。

写真屋的には各撮影地が荒れてしまうことを心配しているのですが、こればっかりはどうしようもございません。

K1II3211_40 mm(F2.8)iso6400_2018yaotomi.jpg

PENTAX K-1 Mark II with HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited(40mm・1/1000sec・iso6400・F/2.8

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2018年5月13日撮影)

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

スタジオ撮影絡み等々と何やかんや忙しく、ブログちょっと疎かしています。

一昨日の日曜日は奈良方面もどしゃ降りでして、それはもう撮影どころではありませんでした。

.....とか言いつつ、前夜から日本海へ出動したのですけどね。

K1II3086_15 mm(F2.8)iso400_2018yaotomi.jpg

夜光虫(赤潮)の情報があったので、深夜の山陰道を北上。

竹野へやって来ましたが、潮の流れや陸からの強風が影響するのか、青く光る海は視れずじまい。

強風吹き荒れる中、漁り火と空翔る雲を1枚撮って終了です。

P1011431(RAW),16 mm3_yaotomi.jpg

Panasonic LUMIX DC-G9(G9 PRO) with LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2017年12月撮影)

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

今年も残すところあと僅か、師走の慌ただしさはついこないだやったと感じるくらい一年は短く感じます。

そんな一年の締めくくり行事と言えば「忘年会」、これは皆さんも同じことでしょうけど、お若い皆さんはまだまだ「忘年会」なんて縁も無いかな。

おっちゃんは今年も唯一かつ恒例の忘年会にお呼ばれしましたので、カメラの宣伝がてら(笑)行ってきましたよ。

 

カメラの宣伝と言えば、今年もたくさんの新機材が世に送り出された訳ですが、やはり心にガツンと刻まれた機種はは幾つかございます。

ここで改め、ちょこっとだけご紹介しておきましょ。

あくまでも個人的な選択と感想ですので、戯言程度に読み流してくださいな。

 

DSC_06,70 mm(17-09-29)yaotomi.jpg

Nikon D850(発売・2017年9月)

有効画素数4575万画素という高画素でありながら、機構ブレを気にしない電子シャッターの使えるところが個人的にストライクでした。

どうしてもこうしても機構ブレが気になる被写体に有効で、この微振無きことが画全体の滑らかさを生み出すのだと、改めて認識させられたような気がします。

背面液晶モニターがチルト式になったことも超朗報であり、それに加えてタッチ操作までも可能になった高い利便性は、「D850になってとても使いやすくなった」という声が聞けることに貢献したのではないでしょうか。

その便利なタッチ操作が癖になり、他社のタッチ操作できない機種で液晶モニターに「タッチタッチ♪」し、何度となく無駄な誤操作をしてしまったことか。

フォーカスポイントがもう少し広範囲に在れば.....という無理やり捻り出した唯一の"残念"ポイントですが、んなこたぁどうでもよく感じてしまうほど「ピンポイントA.F.」の精度は素晴らしく驚くことになります。

 

CanonEOS6DMarkII_2017yaotomi_14.jpg

Canon EOS 6D MarkII(発売・2017年8月)

出始めこそハイプライスであっても、使えば使うほどに感じるコストパフォーマンスの高さに舌を巻きました。

新開発の約2620万画素CMOSセンサーの出来があまりにも善く、「 ISO オート設定」を使うようになったのはこの機が初めてかも知れません。

チルト式ではないバリアングル式液晶モニターであることがとても残念でしたが、フルサイズ機なのに小型機ライクな使い勝手は常に持ち歩きたくなるほど。

シグマ社のレンズとの相性も善く、2017年はお写ん歩で一番使用頻度の高い機種でした。

 

PENTAX,KP_(21mmb)2017yaotomi.jpg

PENTAX KP(発売・2017年2月)

見た目から入るタイプの僕としては、マグネシウム合金製外装の機械らしさとダイヤルの多さに萌え.....いやいや、とにかく"ド"がつくほどストライクマシンでした。

ミラー付きのAPS-Cサイズ(有効約2432万画素)イメージセンサーでありながら、巧みに切り詰められたコンパクトボディ。

光学ローパスフィルターレス設計であることも貢献し、そのボディサイズから想像も出来ないほどの高画質を叩き出す真の実力派です。

高感度設定時の画質が飛躍的に向上したことに加え、A.F.の精度が更に鋭くなり、造り込みと技術の思い入れ深さに驚かされた「本気」ミドル機の登場でした。

背面液晶モニターがチルト式であるところにも、スチルカメラとしての使い勝手を主にしたと再認識させられる要素になりましたね。

自宅ではいつも手が届くところに KP を鎮座させており、画像編集作業の息抜きで手にしては、ファインダー覗いて無駄にシャッターきっています。

 

GFX.jpg

FUJIFILM GFX 50S(発売・2017年2月)

じつはまだ使ったことが無い(え"っ!)のですが、「中判デジタルが出て来よるかも.....やで」と聞いてからずっと気になって気になって。

中判デジタルと言えばフェイズワン!.....というイメージが(個人的に)強く、画像を等倍で見ても望遠で引き寄せたような錯覚に陥るほど超画像は、一度使うと(見ると)もう病み付きです。

このカメラのサンプル画を見る限りでは、電子シャッターの恩恵もあってなのか、"空気感"という繊細さを最大に引き出すかのように感じました。

(エックス)シリーズの画づくりがとても好きなだけに、いま一番気になるカメラのひとつでもあります。

 

IMG_0096,100 mm18_yaotomi.jpg

Panasonic LUMIX DC-G9(発売・2018年1月)

「ミラーレスカメラ」という言葉の普及化に努めたマイクロフォーサーズカテゴリー、その中でもパナソニック社のルミックスGシリーズは「G1」から数えて10年目という節目を迎えました。

ルミックスシリーズは動画色の強い感じに見受けられがちですが、その動画機能を全力で活用したところこそが最大の強みでしょう。

ここにきてフラッグシップ機が「Gシリーズ」として更新された訳ですが、初めて実機を目にしたときは「これはイケる!」と瞬時に感じました。

いろいろあって現在に至る本気マシン「G9 PRO」、開発者の熱い想いは相当強く、その勢いで来年早々の発売ですが2017年のところに載せた次第です。

 

P1011502(RAW),12 mm2.8_yaotomi.jpg

RICOH THETA V(発売・2017年9月)

これ、予想も前置きも何も無く手元にやって来て、「へえ?」「ええっ!?」って感じでした(笑

何て言いますか、感覚的には「ファインダーレス・魚眼レンズ付きデジタルカメラ」ってとこでしょうか。

液晶モニター部をスマートフォンへ委ねたところが「シータ」らしいところであり、撮像後のデータをアプリでギュンギュン弄りまくるところは現代風。

ここは撮影者のセンス問われるところですが、だからこそずっと楽しめるデジタルカメラでもあると思うのです。 

thetaplus_20171228092204386,1 mm2_yaotomi.jpg

スマートフォン用の画像編集アプリ「THETA+」の使い方も、それと無しにコツを掴めばホイホイと操作して保存可能。

いつもと違う写真の表現は、SNSでも強烈に目を引くため、瞬く間に人気カメラの座を獲得しました。

 

使い始めのころですが、僕の持っている古いスマートフォンでデータを扱うと「強制終了」の嵐で、「おらー!なんやねん!! しょぼいスマホで悪かったのぅ!」何度呟いたことか。

高性能なスマートフォンは高嶺の花ですから、そうやすやすとは買い換えられないデバイスですわな。

.....ところがです、使っているうちにスマートフォンも馴染んできたのか、難なく使えるようになってきたんですよ(笑

次のモデルは小さくても良いからステータスモニターを搭載してね.....ゴニョゴニョ

 

さて、愚痴も適当に放出したところで本題「忘年会」です。

今回は Panasonic LUMIX G9 PRO(DC-G9) と RICOH THETA V を持参しました。

レンズはもちろんキットレンズの LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S. [H-ES12060] です。

P1011435(RAW),12 mm2.8_yaotomi.jpg

新年を迎える準備も至るところに。

 

P1001416(RAW),16 mm3_yaotomi.jpg

美味しいコーヒーがいただけることでも知られている、京都町家カフェの先駆け的存在『古書と茶房 ことばのはおと』さん。

ご主人の鉄魂がハンパじゃなく、こんなふうにこっそり強烈なアピールをも感じれる店内です。

 

P1011443(RAW),42 mm3.9_yaotomi.jpg

手招きされてやってくるいつもの面々。

 

P1011440(RAW),12 mm2.8_yaotomi.jpg

この日の朝は雪が積ったという京都です。

陽も暮れるころ、そろそろ暖かい部屋にお集まりでしょうか。

 

P1011447(RAW),60 mm4_yaotomi.jpg

夢を見ているような瞬間、なんというボリューミーな蟹っ!!

P1011444(RAW),60 mm4_yaotomi.jpg P1011450,60 mm4_yaotomi.jpg

このシズル感は「 iso800 」と「シャッター速度 1/20 sec.」(60mm/換算120mm相当)であることを忘れさせてくれます。

ベータ機とは言え Panasonic LUMIX G9 PRO(DC-G9) の画質は侮れません。

 

P1011476(RAW),12 mm3.2_yaotomi.jpg

以前は高感度による画質劣化の限界もあって、被写体ブレを起こしがちだったシチュエーションの「かんぱい♪」

この画「 iso1600 」ではノイズ感も無く艶々、片手で撮ってもブレ知らずなのは Dual I.S.2 の恩恵。

P1011456(RAW),42 mm3.9_yaotomi.jpg P1001414(RAW),60 mm4_yaotomi.jpg

可愛らしい箱寿司は、古市庵の「浪速寿司」。

飲みもんはそれぞれでして、僕は角のボトルをチョイス(笑

 

ぐつぐつぐつ......

P1011486(RAW),60 mm4_yaotomi.jpg

でかい土鍋いっぱい、食べごろだと言わんばかりの姿!

身の多い蟹、心の中にしっかり焼き付けました♪

 

P1011497(RAW),38 mm3.9_yaotomi.jpg

地元に在る「ちゃんぽんと餃子のうまい店"ほうらい"」さんの絶品"水餃子"を投入。

ぽっかぽかに温まると、いつものように懐かしい会話が飛び交います。

 

thetaplus_20171228093355554,1 mm2_yaotomi.jpg

ちょうど一年前の忘年会は「旧・ことばのはおと」でした。

今年はそれぞれにいろんな出来事があり、それぞれの分岐点だった気がします。

P1011514(RAW),54 mm4_yaotomi.jpg

年末の楽しみといえばY氏がチョイスするプレミアムケーキ。

今年は「 Marque-page 」さんのお洒落なケーキをいただきました。

P1011523(RAW),12 mm2.8_yaotomi.jpg P1011527,32 mm3.8_yaotomi.jpg

しかし、毎年やってることは歳甲斐も無く同じでして、これが気兼ねなくいつも集える仲間ということでしょう。

あぁ、今年はケーキ争奪戦で1位になっちゃいました^^;サーセン

 

P1011502(RAW),12 mm2.8_yaotomi.jpg P1011528(RAW),27 mm3.6_yaotomi.jpg

さて、そろそろ「しーたっ!」の時間です。

thetaplus_1280_yaotomi.jpg

これはなかなかおもろい写真になりました。

シータマークの無い写真は「ことばのはおと」さんで見せてもらえるかも.....かも。 

P1011454(RAW)(700).jpg

ちゃんと皆さん用に記念写真も撮影、これにて2017年はお開きです。

 

八百富写真機店各店の年末年始は下記の通りでございます。

年末年始.jpg

年末年始の天気予報は微妙ですが、関西の大晦日から初日の出元旦は天気はグッと回復傾向です。

大晦日~お正月行事から初日の出、写真大好きカメラマンは撮影で忙しくなりそうですね。

僕も走りまわりますが(笑

 

今年も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

来たる2018年も、どうぞよろしくお願いいたします040.gif

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

 

LUMIX-DC-G9-K-[ボディ].jpg

LUMIX-DC-G9L-K-[レンズキット].jpg

G9PRO予約キャンペーン.jpg

北野天満宮(PB300307,12 mm,F4,iso5000)2016yaotomi 1.jpg

京都・北野天満宮

北野天満宮(PB300307,12 mm,F4,iso5000)2016yaotomi.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2016年11月下旬撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

 

(その1)で個人的にちょっと感動した高感度画質ですが、昨日の更新後、多様な感動系のメッセージをいただきました。

これは iso5000 (感度AUTO設定)で、絞り F/4.0 の シャッター速度 1/20 (手持ち撮影)です。

エッジの立ち方や解像感は、このクラス(マイクロフォーサーズ)としては、とてもニュートラル。

暗部のノイズもほとんど目立たず、むしろ明暗の諧調も見た目のままに写っていると思います。

 

ことばのはおと(PB300281,13 mm,F4,iso200)2016yaotomi.jpg ことばのはおと(PB300281,13 mm,F4,iso200)2016yaotomi 1.jpg

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO (京都・ことばのはおと)

[焦点距離] 13.0(26.0)mm [シャッタースピード]1/5秒 [ISO感度]200 [絞り]F/4.0 [レンズ開放F値]F/4.0

これは感度を上げずに手持ち撮影。

おそらく発売時のファームウェアはを搭載していない「ベータ機」だと思われますが、それでもオートホワイトバランスの反応は素晴らしいものを感じます。

「このへんをうまく強調してくれたらなぁ.......」、そんな痒いところに手が届くような感じと言いましょうか(笑

 

ことばのはおと(PB300302,40 mm,F3.2,iso3200)2016yaotomi.jpg ことばのはおと(PB300302,40 mm,F3.2,iso3200)2016yaotomi 1.jpg

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO (京都・ことばのはおと)

[焦点距離] 40.0(80.0)mm [シャッタースピード]1/80秒 [ISO感度]3200 [絞り]F/3.2 [レンズ開放F値]F/2.8

このブログではお馴染みの、京都町家カフェ「古書と茶房 ことばのはおと」さん。

オーナーはOLYMPUSユーザーさんですので、ちょっと試し撮りしていただいた画がこちら(↑)。

しっかり感動していただきました。

 

ことばのはおと(PB300291,38 mm,F4,iso200)2016yaotomi 1.jpg ことばのはおと(PB300291,38 mm,F4,iso200)2016yaotomi.jpg

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO (京都・ことばのはおと)

[焦点距離] 38.0(76.0)mm [シャッタースピード]1/15秒 [ISO感度]200 [絞り]F/4.0 [レンズ開放F値]F/4.0

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO の写りがとても良いのです。

常用レンズとして全力でオススメしたい逸品ですが、トロトロのぼけを期待するなら面倒でも単焦点でしょうね。

小さなシステムですから単焦点レンズ5、6本カメラバックに収めていても、ちっとも苦になりません。

それでも OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 1本で事足りるのは、とーってもありがたいかな^^

 

OMD,EM1,MK2,2016yaotomi(01).jpg OMD,EM1,MK2,2016yaotomi(03).jpg

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

 

OMD,EM1,MK2,ボディ2016yaotomi.jpg

M.ZUIKO-DIGITAL-ED-12-100mm-F4.0-IS-PRO.jpg

M.ZUIKO-DIGITAL-ED-40-150mm-F2.8-PRO.jpg

M.ZUIKO-DIGITAL-1.4x-Teleconverter-MC-14_a.jpg

EM1,MK2,キャンペーン.jpg

ことばのはおと,京都(DSCF1691,35-mm,F2.2,20151206yaotomi_T.jpg

 _師走の集い_

ことばのはおと,京都(DSCF1691,35 mm,F2.2,20151206yaotomi.jpg

京都市上京区油小路通下長者町下ル大黒屋町
古書と茶房「ことばのはおと」 _http://www.kotobanohaoto.net/
FUJIFILM X-T10 with FUJINON XF35mmF2 R WR
(35.0(53.0)mm f/2.2 1/26sec iso1250 RAW/RAF Powered by Capture one)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2015年12月下旬撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

さて、「お写ん歩」ブログの2015年ラスト記事となります。

振り返ってみると、今年「お写ん歩」で登場したカメラは、ちょびっと偏った感じだったでしょうか。

気になったカメラはあったけど、使う機会が無かった(縁が無かった??)こともあり、画で観る評価そのものは欠損したままです。

それらの結果を踏まえ、特に印象残った機種を並べてみると...

FUJIFILM XQ2(2月)
PENTAX K-S2(3月)
PENTAX K-3II(4月)
FUJIFILM X-T10(5月)
Canon EOS 5Ds R(6月)
.

 

他にもいろいろ登場していますが、僕的にはこんな感じですかねぇ。

写りそのもので「これだ!」という1台を選ぶなら、現実的なところで僅差 Canon EOS 5Ds R でしょう。

(R2010311,18 mm,F3.5)2015yaotomi_.jpg SIGMA,dp,Quattro_2015yaotomi_04.jpg SIGMA,dp3Q_2015yaotomi_15.jpg

その僅差だった SIGMA dp0 Quattro と SIGMA dp3 Quattro の「これだ!」感と迷うところですが、...いや迷うこと無いはずの差があるはずですが、APS-C センサーの SIGMA dp Quattro 画質も素晴らしく、その「頑張っている」感に気持ちがぐらり傾いてしまうのも事実。

OM-D,E-M10II_2015yaotomi_02.jpg OM-D,E-M10II_2015yaotomi_024.jpg OLYMPUS,EM5II_2015yaotomi_05.jpg

ミラーレス機で何となく印象に残った機種と言えば、 OLYMPUS OM-D E-M10 MarkII だったかも知れません。

出ばな挫かれた感こそございますが、肝心の画質もしっかり頑張っていますし、何といっても見た目がカッチョイイ! (勤務店では OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII がよく売れましたが...)

PENTAX,K-3II_2015yaotomi_02 1.jpg PENTAX,K-3II_2015yaotomi_12.jpg PENTAX,KS2(P3050082)2015yaotomi_00.jpg

リアルレゾリューションシステムの解像感が素晴らしい PENTAX K-3II 、何でもありハイコストパフォーマンス機 PENTAX K-S2 の登場もセンセーショナルでした。

特に熟成度が極めて高い PENTAX K-3II は、SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM Art との組み合わせを基本に、風景撮影へ出掛けることが最も多かったと思います。

フルサイズ機よりも APS-C 機を率先して使うのは、多くの方にとって「?」でしょうけど、やはりコレなんですよね。

使い勝手は好いのに何となくジャジャ馬的、結果だって常時安定しているとは言い切れないのに、ビシッと決まった画は他の機種では得られない感動もございます。

2016年早々にはフルサイズ機が登場予定ですし、カメラ好き(メカ好きかな?)には目が離せない春になるのではないでしょうか。

FUJIFILM,XQ1_2015yaotomi_b.jpg FUJIFILM,XQ1_2015yaotomi_s.jpg FUJIFILM,XQ1_2015yaotomi_w.jpg

コンパクトデジタル部門だと、ダントツ一番が FUJIFILM XQ2 。

2014年 XQ1 からのリニューアルですが、あの小さな固体から出力される画像データを見ると、「よくまぁこのサイズに詰め込みましたね!」って感じ。

( FUJIFILM XQ2 は、先ほど生産を終えられたというアナウンスがございました)

もうひとつ気になったところで Canon PowerShot G9 X がございますが、これは未試用なので外観だけでの判断(特にシルバー)です。

Canon PowerShot G7 X の画質がとても良かったですから、気になったという判断は間違い無いでしょう。

何れも短期間の試用で癖すらも掴めなかった機種は、うまくご紹介しきれないままでした。

その点、長期試用の PENTAX K-3II と SIGMA dp0 Quattro + SIGMA dp3 Quattro は、「お写ん歩」ブログの出番も多く、良い意味で美味しいご紹介ができたのではないかと振り返っております。

 

さて、本題。

僕自身の締めくくりは、京都京町家カフェ「古書と茶房 ことばのはおと」さんで行われる忘年会。

ことばのはおと」さんと言えば町家カフェの草分け的存在で、近頃では海外の超人気ワード化されました。

もちろん国内での評価も高うございますから、ちょっと平凡なおっさんは近寄りがたくなっちゃいましたか...

それでもこうしてお誘いをいただけることに感謝します。

その筋で超有名なる面々もあり、僕が一番チープだったんじゃないかなぁ(笑

 

この日試用がてら持ち込んだカメラが、これ。

FUJIILM X-T10,2015yaotomi_02.jpg FUJIILM X-T10,2015yaotomi_08.jpg

小さな X-T1 と例えられることも多い FUJIFILM X-T10 です。

撮影地で他の写真家さん(Xシリーズ保有率多し)から FUJIFILM X-T10 の良さを語られることがあり、「八百富さん、使ったこと無いの??」というツッコミを受けながら X-T1 を使ってましたっけ^^;

「見た目かっこいいレンズだけど、写りはどうなの?」と問われることの多い FUJINON XF35mmF2 R WR を同時に試用しています。

.....なんだかキットレンズみたいでしょ?

FUJIFILM X-T10 とよく似合うレンズですので、FUJINON XF35mmF2 R WR との同時購入を全力でオススメさせていただきます。

 

では、当日の様子をスナップ形式でご紹介しときましょ。

大台ヶ原,紅葉(P1070982,25-mm,F2,iso200)2015yaotomi_T.jpg

 _飾らぬ美色_

大台ヶ原,紅葉(P1070977,25 mm,F2,iso200)2015yaotomi_ 1.jpg

奈良県吉野郡上北山村小橡 大台ヶ原(大台ケ原山) 尾鷲辻 正木峠(正木ヶ原) 石牛ヶ原 大蛇嵓(だいじゃぐら)
吉野熊野国立公園「大台ヶ原」(環境省近畿地方環境事務所)_http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
Panasonic LUMIX DMC-GX8 with LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH. H-H025
(25.0(50.0)mm f/2.0 1/2500sec iso200 Capture one Pro 8 RAW/RW2)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2015年10月17日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

たった2日で様子の変わる風景、山の紅葉ではちょうどそんな言葉が充てはまりそう。

理由はいろいろあるのでしょうけど、奈良の山間部にお住まいの方は凡そ似たようなことを仰られます。

奈良 大台ヶ原の紅葉景もメジャーになりましたが、「ちょうど良い期間」が大変短く、訪れようとする為の予定が上手く合わないとの声もときどき...

是非、来年は1週間に2度、数日空けて訪れてみてください。

その様子の違いに驚かれると思うくらいオススメのパターンです^^

 

さて、今回の撮影で使った機材は...

Panasonic,GX8_2015yaotomi(26).jpg

Panasonic LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH. 、2015年10月23日(金)発売予定のハイコストパフォーマンス単焦点レンズです。

LUMIX G 25mm F1.7 ASPH. H-H025K(ブラック)
LUMIX G 25mm F1.7 ASPH. H-H025K(シルバー)
.

Panasonic,GX8_2015yaotomi(20a).jpg Panasonic,GX8_2015yaotomi(24).jpg Panasonic,GX8_2015yaotomi(25).jpg

35ミリ判換算でいう焦点距離「50mm」、人間の視覚に近い"標準レンズ"と言われることも。

景色などを眺めたときに、「はっ!」とするような驚きや感動は、凡そこの画角で見れば「そう!これこれ!」ってな具合になるでしょう。

開放F値が 1.7 という大口径の明るいレンズですから、合焦ポイントの前後をぼかす様な表現もしっかり楽しめたりします。

質量が約125g と、マクロフォーサーズらしいコンパクト軽量仕様。

販売価格もグッと抑えられており、初めて使う「単焦点レンズ」として全力でオススメしたいところ。

シンプルな外観ですが、ハイエンド級の Panasonic LUMIX DMC-GX8 に装着しても遜色の無いデザイン。

僕のように「見た目から入るタイプ」(笑)派にはモッテコイってところでしょう。

 

さすがにガッツリ撮影ポイントでこのレンズ1本の携行だけは心許無いもの。

Panasonic,GX8_2015yaotomi(23).jpg Panasonic,GX8_2015yaotomi(21a).jpg Panasonic,GX8_2015yaotomi(22).jpg

.

上記3本のレンズを加えた4本組みで出動です。

もちろん主役は Panasonic LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH. !

Panasonic LUMIX DMC-GX8 との組み合わせによる作例をピックアップしてご紹介させていただきます。

※ 製品版ではない"ベータ版レンズ"の為、リサイズ画像(横 1280pixel )のみでのご紹介となりますことを予めご了承願います。

近鉄,壺阪山駅(DSCF9241,16-mm,F5.6)2015yaotomi_T.jpg

_秋行き_

近鉄,壺阪山駅(DSCF9241_F,16 mm,F5.6)2015yaotomi.jpg

奈良県高市郡高取町吉備 近鉄吉野線 壺阪山第3号踏切 曼珠沙華
高取町観光ガイド_http://sightseeing.takatori.info/
FUJIFILM X-T1 with FUJINON XF16-55mmF2.8 R LM WR
(16.0(24.0)mm f/5.6 1/3200sec iso400 RAW/RAF Powered by Capture one 8)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2015年9月19日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

奈良は鉄道と田圃がよく似合います。

上の画、午後は逆光になるポイントですが、現像時に補正(補修だな こりゃ)

ずいぶん前に花火ロケで見つけた場所ですが、咲いてましたね、彼岸花!

写欲急上昇です(笑

 

明日香ひょうひょう(R2010444)2015yaotomi.jpg

この日稼動したカメラは FUJIFILM X-T1 、これに FUJINON XF 16-55mm F2.8 R LM WR と  FUJINON XF 50-140mm F2.8 R LM OIS WR を組み合わせました。

そう、いわゆる富士フィルム X(エックス)シリーズのハイエンドダブルズームになります。

ファームウェアが Ver.4.00 へ進化してから約2ヶ月、撮影出かける先々で X-T1 ユーザーさんから満足度高いお声を聞くも、おっとドッコイあたしゃ未経験者(苦笑

「こりゃ実際使っとかなあかんなー」と思いつつ、他機の試用が目白押し状態で延び延びになっていました。

今更ではありますが、オートフォーカスがじつに快適です。

薄暗いうちからの早朝撮影大好き人間としましては、ホンっとありがたい Ver.4.00 ということ。

どっちかと言いますとマニュアルフォーカスも多用する派ですが、この日の大半はオートフォーカスでスパスパ撮ってきました。

 

今回も奈良・「彼岸花」見頃情報的な内容です。

9月17日(木)撮影分の更新から間もなくですが、9月19日(土)撮影分をぱぱっとご紹介しておきます。

連休後半の参考になさってください。

岡寺,シャガ,石楠花(P9710587,43-mm,F2.8,DMC-GM5t)2015yaotomi.jpg

 _そっと_

 奈良県高市郡明日香村岡 東光山真珠院龍蓋寺(りゅうがいじ) 岡寺 西国第七番札所 日本最初やくよけ霊場
 岡寺(龍蓋寺)_http://www4.kcn.ne.jp/~balance/index.html
 Panasonic LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. / Panasonic Lumix DMC-GM5
 (42.5mm(85.0mm) 1/320sec iso200 f/2.8 RAW/RW2 Capture one Pro 8)
.
.
いつもお世話になってます、八百富写真機店 大阪駅中央店 です。 (2015年4月18日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

この「著莪(しゃが)」という花には、僕の場合少し特別な美しさを感じます。

ちょっと妖しさも感じとれ、好んで撮る方もそう多くないそうですが、僕はその逆かも。

副住職さんから著莪が見頃だとお知らせいただき、早速訪れてみました。

 

使用レンズは今回も下記の2本です。

LUMIX,G,macro30(PEM10089,50 mm,F20)2015yaotomi.jpg LUMIX,G,macro30(PEM10083,50 mm,F20)2015yaotomi.jpg

Panasonic LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.

Panasonic LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S.

30mm は Panasonic Lumix DMC-GX7 を組み合わせ、42.5mm は Panasonic Lumix DMC-GM5 を組み合わせています。

 

レンズはベータ版ですので、同レンズ試用記事同様、リサイズ画像(横 1280pixel )だけでのご紹介で失礼します

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/04/-panasonic-lumix-g-425mmf17-asphpower-ois-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

写真散歩会(DSCF0038,XQ2,Top)2015yaotomi.jpg

 _雨のご褒美_

写真散歩会(IMAG3270,HTL22)2015yaotomi.jpg

大阪府河内長野市寺元 檜尾山観心寺(かんしんじ)
観心寺・公式ホームページ_http://www.kanshinji.com/index.html
FUJIFILM XQ2(6.4mm(25.0)mm f/3.6 ss1/90 iso100 JPEG リサイズ/文字入れ Capture one Pro)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 大阪駅中央店 です。 (2015年3月14日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

先日3月14日(土)、久しぶりに写真散歩会「お写ん歩」を開催いたしました。

FUJIFILM,XT1(ボディ)2014yaotomi_ (3) .jpg

FUJIFILM X-T1 後は名機 FUJIFILM X-Pro1 です 

今回はフジフィルムイメージングシステムズ㈱さんにご協賛をいただき、同社FUJIFILM X-T1"X(エックス)"シリーズ交換レンズを存分に使って楽しみましょう!ってな展開です。

普段ですと、店頭でちょこちょこっと試したり、いいとこ「タッチ&トライ会場」などで使うのが精一杯。

どのカメラでも同じことなんですが、「実際、外でいつもの様に使ってみたい!」というご要望が多いのも事実です。

八百富写真機店"写真散歩会"は、過去にも多様なスタイルで募集開催していますので、今回はこういったご要望のもとで新たなる企画に至りました。

 

僕は当日の様子を撮るために、レスポンスの良いハイスペックコンパクトデジタルFUJIFILM XQ2を携行。

写真散歩会(P3120025,43 mm,f-6.3,KS2)2015yaotomi_.jpg FUJIFILM,XT1(ボディ)2014yaotomi_ (12) .jpg

サブ機には同社 FUJIFILM X-T1 という、「それ、逆やろ!?」みたいなツッコミは心の片隅にソッとしもうといて下さい。

ほいでは、一日の様子を写真で簡単(!?)にまとめてみましたっpen

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/03/-fujifilm-x-t1-xq2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

明日香 小春日和 2015 / OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII review (3)

奈良,明日香,小春日和(P2210014,Top)2015yaotomi_.jpg

 _黄春_

奈良,明日香,小春日和(P2210014,75 mm,f-5.6,FULL)2015yaotomi_.jpg

奈良県高市郡明日香村 飛鳥 村岡 細川 甘樫丘 八釣 岡 
あすかであそぼ_http://www.asukadeasobo.jp/
OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
【75.0mm(35mmフィルム換算150.0mm) 1/1250秒 ISO.200 F/5.6 JPEG (リサイズ 文字入れ Capture one Pro)】

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 大阪駅中央店 です。 (2015年2月21日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII レビュー3回目。

雪の景色が続きますが、たまには春の画で暖ったまってもらいましょ。

 

明日香へ出向くたび、気になっとった菜の花畑があったんです。

天気の良い日の撮ろうと思うてて、やっとこの日が来た!って感じの画からスタート。

この日は写真散歩会でお昼ごはんどきに利用する「明日香 ひょうひょう食堂」さんへ打ち合わせです。

と言いますか、「明日香 ひょうひょう食堂」さんは2月20日(金)から営業再開されたばかり。

その様子見も兼ね、愛チャリのペダルをキーコキーコ漕いで明日香うろちょろサイクリングです。

 

今回はレンズ一本。

OLYMPUS,EM5II_2015yaotomi_13.jpg

一日 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 だけの組み合わせ。

(菜の花畑のみ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II を使用)

35㎜フィルム換算で『34mm』という扱いやすい画角は、OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII とのバランスがとても良いっ。

ヌケも良く、絞り開放から使える高性能レンズ、今回は絞りを積極的に開けてお写ん歩です。

 

続きはこちら_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/02/-2015-olympus-om-d-e-m5-markii-review-1.html#more

今回はJPEGで撮影したものを、Capture One で文字入れ+リサイズ処理のみ施しました。

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

奈良葛城,恵古箱(P1000718,GF7)2015yaotomi_Top.jpg

 _おじゃまします_

奈良葛城,恵古箱(P1000720,12 mm,f-3.5,GF7)2015yaotomi_.jpg

奈良県葛城市新庄 (屋敷山公園の北側) 葛城のおやまのふもとのおうち。
恵古箱(えこばこ)のおうち。_http://ekobacouti.exblog.jp/
Panasonic Lumix DMC-GF7 with Panasonic LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.
↑【12.0mm(24.0mm) 1/60sec iso400 f/3.5 JPEG (リサイズ 文字入れ Capture one Pro)】

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2015年1月下旬撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

Panasonic LUMIX DMC-GF7 レビュー、4編目。

現在、写真散歩会にご参加いただく方(詳しくはこちらを募集していますが、その日のお昼ご飯は「明日香 ひょうひょう食堂」に決定しております。

でね、その決定する前に、今回取り上げる「恵古箱のおうち。」さんも候補に入れておりました。

以前「ひょうひょう食堂」店主さんに教えていただいてからずっと気になっていたところ。

「昼食場所として使えんかなぁ」と話しを持ちかけたところ、それならばとして話しはトトトンと進み、直接お伺いしてお話を聞くことにしました。

 

"恵古箱"店主さん、話しの分かるめっさエエ感じの人です。

イベントごとの話しで結構盛り上がったんですよ。

残念ながら写真散歩会の日は他のイベントとバッティングしてしまい、今回は見送りとなります。

しかし抜け目はございませんよ~。

次回の写真散歩会は是非とのことで、仮予約(?)させていただきました。

お楽しみに^^

 

で、当日の様子。

先客さんが居られたのですが、毎度の如くぺらぺら喋っているうちにカメラ談義へ移行します。

明日香,ひょうひょう,冬(DSC_5068,40 mm,f-2.8,Df)2015yaotomi_.jpg

Panasonic,GF7(P1240097)2015yaotomi_.jpg Panasonic,GF7(P1240059)2015yaotomi_.jpg

ミラーレスカメラ、結構使えるでしょ?

レンズを替えれば深度浅々の写真もバッチリ撮れるし、普通にレリーズしても緻密な画が得れることに感動していただきました

顔認識機能で検出された2人の顔が近づくと、シャッターが自動できれる、「フレンドリーシャッター」は予想通り大うけ(笑

この小さなボディ秘められた機能に楽しさ倍増!って感じですね。

気になる八百富写真機店プライスは下記のURLからご確認下さい↓

Panasonic Lumix DMC-GF7_http://www.yaotomi.co.jp/products/list.php?name=LUMIX+DMC-GF7&search.x=42&search.y=11

 

しばらく小さなカメラを使っているのですが、持ち運びにいつものカメラバックでは無駄に大きいだけ。

このところ出番多いバックはと言いますと...

EtsHaim_V250(P2030071)2015yaotomi_08.jpg EtsHaim_V250(P2030083)2015yaotomi_02.jpg

EtsHaim(エスハイム) CANVAS BAG V250(色:アースグリーン) (店頭売価/4,500(税込)

シリーズ中で一番小さいサイズですが...

EtsHaim_V250(P2030089)2015yaotomi_04.jpg EtsHaim_V250(P2030092)2015yaotomi_05.jpg EtsHaim_V250(P2030079)2015yaotomi_01.jpg

レンズ付きのカメラ3台に交換レンズ数本、用品数点にペットボトル500mlと折り畳み傘+財布にハンカチ。

言うまでもなく収納力は抜群です!

そこに来て当店価格4,500円はバーゲンプライスでしょ?

 

本編の続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/02/-panasonic-lumix-dmc-gf7-review-2.html#more

ベータ版プログラムのため、画のご紹介はリサイズ(横1280pixel)のみとさせていただきます。

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

募集バナー_20150314_1.jpg

panyajunya,香芝パン(DSC_4734,Top)2015yaotomi_.jpg

 _ぱん屋さん_

panyajunya,香芝パン(DSC_4734,25 mm,f-2,Df)2015yaotomi_ 1.jpg

奈良県香芝市逢坂 近鉄大阪線二上駅 県道105号線 中和幹線 二上山
Panya Junya(Facebook)_http://on.fb.me/1E8z9HN
Nikon Df with CarlZeiss Distagon T* 2/25 ZF.2
(25.0mm f/2.0 ss1/320sec iso100 RAW/NEF Powered by Capture one)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2015年1月17日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

こちらのパン屋さん、【東吉野 里山カフェ月うさぎ】⇒【大宇陀 パティスリー アナンダ】⇒【香芝 Panya Junya】みたいな繋がりで知りました(笑

たまたま Facebook のタイムラインに上がってくることもあり、結構前からその存在をマークしていたのです。

これまた近所によく訪れていたパン屋さんがあったのですが、店名(オーナーさん)が変わってから訪れることも激減しちゃうことに。

僕自身、過去に製パン業へ関わっていた頃もあり、とにかく「パン」と聞くとかなりの興味を抱いてしまいます。

遠くへ撮影に出掛けるときなんか、食べもん屋とは別に「パン屋さん」情報もしっかりリサーチ。

思いで深いところだと、広島尾道「ネコノテパン工場」さんとか、鳥取大山麓にある「コウボパン 小さじいち」さんなんて、店構えからしてかなりソソられるものがあります。

 ネコノテパン工場 を含む記事(9月の尾道へ)
 コウボパン 小さじいち を含む記事(鳥取紀行 2013)
.

 

今回ご紹介のお店は自宅から程近くアクセスも良いので、何かのついでに「ちょっと寄ってこー」的な位置づけのパン屋さん。

この日は東吉野村の「月うさぎ」さんトコへ行く用事があったので、お昼ご飯にいただくパンを購入しに立ち寄りました。

 

この日の撮影機材は、これ↓

Nikon,Df(P1100019)2014yaotomi_.jpg

引き続き Nikon Df ですが、メインレンズを CarlZeiss Distagon T* 2/25 ZF.2 としました。

絞り開放でも芯があり、意図するところにカチッと写ってると気持ち良いですよねぇ。

そつなく無理のない光学設計、何より鏡胴の質感は、手にした者だけにしか判らない工業製品気質を感じます。

外観そのものも Nikon Df と絶妙なる統一感、それだけでマニュアルフォーカスの楽しさを再認識させてくれます。

昨今の小型システムに反するような大きさですが、常時持ちなら全く苦にならないフルサイズシステム。

なかなか楽しいのですよ^^

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/01/panya-junya-nikon-df-with-carlzeiss-distagon-t-225-zf2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

立木音楽堂,カフェ(DSC_4525,Top)2015yaotomi.jpg

 _川の音楽_

立木音楽堂,カフェ(DSC_4525,21 mm,f-2.8,FULL)2015yaotomi2.jpg

滋賀県大津市石山外畑町 立木音楽堂 クラシックホール カフェ
Nikon Df with CarlZeiss Distagon T* 2.8/21 ZF
(21.0mm f/2.8 ss1/1000sec iso400 RAW/NEF Powered by Capture one with PhotoShop)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2015年1月10日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

こんな素敵なカフェ、久しぶりでした。

ちょっと失礼に当たるかも知れませんが、「コーヒーが特別美味しい!」とか、「料理の味付けが抜群!」...それが目的ではありません。

もちろん訪問時にいただいたコーヒーやケーキは、とても美味しかったですよ。

それよりも1枚目画のロケーションがあまりにも素晴らしく、入店直後はしばらく絶句してしまうほど。

こんなカフェ、あるところにはあるんですねぇ。

ほんっと感動です。

 

前回更新した「京阪電車 大津線」のラッピング電車記事、一部で大いなる反響がございました(笑

撮影当日、自宅から大津までは自家用車で移動し、一日乗車券『湖都古都・おおつ1dayきっぷ』の特典でもある浜大津駅「パークアンドライド」を利用しています。

昨年だったか比叡山延暦寺の雪景撮影でも、比叡山鉄道坂本ケーブルや延暦寺拝観料などの割引特典をしっかり活用させて頂いた『湖都古都・おおつ1dayきっぷ』、こいつは個人的にも超オススメ。

 

とゆーことで、浜大津駅前の"明日都浜大津公共駐車場"へと一旦もどります。

じつはお昼ご飯どきに立ち寄りたかったお店がタイトル店とはまた別にもう一軒ございまして、浜大津駅ひとつ隣り「島ノ関駅」前にある「肉食堂 最後にカツ」さんというお店がそれ。

京阪,大津線,ラッピング電車(DSC_4510,28 mm,f-5.6,Df)2015yaotomi_.jpg

食欲そそられる「おでん電車」(笑)に乗って、ここ浜大津駅からひと駅です。

京阪,大津線,ラッピング電車(DSC_4489,28 mm,f-2.8,Df)2015yaotomi_.jpg 最後にカツ!_2015yaotomi_3.jpg

お隣の島ノ関駅にある踏切交差点前、「肉食堂 最後にカツ」の看板が「どーん!」...と、迷うこと無っしんぐ!

細長い独特のスタイルを築く店内外、客席は10席も無かったような気がしますが、そんな割り切りに刺激されますねぇ。

メニューは「俺のカレー」「俺の肉吸い」「俺のトン丼」「名物の肉カレー」「伝説のトンテキ」「究極のトンシオ」「至高のトンタル」と記載。

(お客さん情報によりますと、他にも期間限定メニューがあるそうです)

各メニューのサンプル写真が見当たらなく、入店後直ぐの券売機前でずいぶん迷いましたが、名物とか究極などの文字に弱い単純野郎"K"は、『名物の肉カレー』というボタンをポチッとな。

発券後の食券を見ると「並、大、特」と書いてあり、店主さんに「どれにしはります?」と尋ねられますので、思わず「大」をチョイス。

どれでも880円というプライスにちょっと驚きですが、卑しさだけで「特」を選び、食べきれなくなるのはヤなんで、ここは無難路線です。

スマートフォンで撮った肉カレーの色がイマイチ...、再現像してみましたが、これが限界。ゴメンナサイ

とにかく美味いカレールーに驚き、トンテキに使われているだろうボリュウムあるお肉が絶妙にマッチしていることで猛烈に感動します。

これで880円!コストパフォーマンス抜群、大津界隈でのお気に入り店舗とさせていただきました。

 

さて、ここから先がメインストーリー(笑

食後のコーヒーやなんて洒落込みたく、ずっと気になっていたカフェ立木音楽堂さんへと移動します。

【立木音楽堂_http://music.geocities.jp/tachikiongakudo/index.html

浜大津から湖岸道路を南下、途中「石山寺」や「立木観音」を横に見ながら瀬田川沿い走ること30分。(GoogleMap_https://goo.gl/maps/l7yoD

立木音楽堂,カフェ(DSC_4562,21 mm,f-8,Df)2015yaotomi_2.jpg

立木音楽堂さんに到着です。 CarlZeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2 (HDR)

アーティスティックな外観、入口に迷ってしまったのはここだけの話しとさせていただきましょう。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/01/-2015-nikon-df-with-carl-zeiss-distagon-t-28-21-zf-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

投石の滝(東吉野) 紅葉 2014 / Nikon D750

投石の滝,紅葉(DSC_1362,Top)2014yaotomi.jpg

 _黄飾_

投石の滝,紅葉(DSC_1362,24mm,F7.1,FULL)2014yaotomi.jpg

奈良県吉野郡東吉野村滝野 投石の滝 天冠山白馬寺 水分神社 不動の滝
東吉野村観光協会_http://higashiyoshino.com/index.html
Nikon D750 with Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR (リサイズ及び文字入れ=Capture one Pro)
24.0mm 1/25秒 ISO.400 F/7.1 Capture NX-D 1.0.3 RAW/NEF

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月19日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

「投石の滝」の名前を出しても、「え?それってどこなん??」と聞かれること多し。

写真家の間ではちょっとした有名ポイントなんですけどね。

僕は新緑の頃が一番好きなんですが、やはりこの紅葉時期が一番人気あるみたいです。

人気あると言っても、平日の1時間くらいなら人と出会うことはほとんどありません。

もちろん撮影に適した時間や気候に左右されることですから、訪れるタイミングによっては何方かの訪問者(撮影者)と会う事はあるでしょう。

 

そんなことで、Wi-Fi 内蔵のフルサイズ機 Nikon D750 試用の続きです。

レンズは Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR のみの試用です。

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-nikon-d750-3.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

笠置寺(笠置山) 紅葉 2014 (京都紅葉) / Nikon D750

笠置寺,紅葉(DSC_0746,Top)2014yaotomi.jpg

 _華やか黄色_

DSC_0746.jpg

京都府相楽郡笠置町笠置山 鹿鷺山笠置寺 紅葉 弥勒磨崖仏 正月堂 石造十三重塔 
鹿鷺山笠置寺_http://www.kasagidera.or.jp/
Nikon D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR (リサイズ及び文字入れ=Capture one Pro)
175.0mm 1/250秒 ISO.100 F/4.5 Capture NX-D 1.0.3 RAW/NEF

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 です。 (2014年11月15日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

昨年綺麗だった紅葉ポイントへまた行きたくなる奴でして、一昨日ちょっとだけ時間ができたのでパパッと行ってきた笠置寺。

天気も良かったので、太陽透過光にきらめく美しい姿を観れたことは、この日のラッキーです。

この辺り、よく雲海が観れるのですが、この日はちょびっとだけでした。(残念...)

 

「もみじ公園」に陽射しが入るまで少々時間余り、久しぶりに「行場巡り」を歩いてみたりしました。

笠置寺,紅葉(DSC_0710,14mm,F8,D750)2014yaotomi.jpg 笠置寺,紅葉(DSC_0678,14mm,F11,D750)2014yaotomi.jpg
笠置寺,紅葉(DSC_0677,50mm,F4,D750)2014yaotomi.jpg 笠置寺,紅葉(DSC_0673,24mm,F5,D750)2014yaotomi.jpg

歩きやすくはなっていますが、こんな岩場を潜ったり歩いたりする変化いっぱいのコース。

ちゃっちゃと歩けば30分程度で歩ききってしまいますが、1時間程度は時間をかけてゆっくり歩き巡るのがオススメです。

 

途中で...

笠置寺,紅葉(DSC_0668,200mm,F5,D750)2014yaotomi.jpg

こんなポイントがあったことに初めて気がついてみたり(笑

JR関西線、加茂行きの列車を待って...「カシャ♪」。

高圧線が無ければナイスポジションですが、それは欲張りなんで、これで満足としましょう。

 

笠置寺は「三脚」の使用を禁止されていますので、今回の撮影は全て Nikon D750 による手持ち撮影。

正暦寺,紅葉(PB150109,40mm,F5.8,D750)2014yaotomi.jpg 正暦寺,紅葉(PB150111,40mm,F5.8,D750)2014yaotomi.jpg 正暦寺,紅葉(PB150122,50mm,F6.3,D750)2014yaotomi.jpg

Nikon さんから Nikon D750 の良い香りがし始めた頃、「グリップが深くなり、形状も持ちやすくなった」と聞かされていました。

じつは僕の手は身体に似合わず小さめで、特に足の長さと比例して指の長さも短い。

個人的にはあまり恩恵は感じれないだろうと思っとったんですが、これがあーた「ところがドッコイ」級なんですよ。

指の掛かり具合が絶妙で、方手持ちでも吸い付くように持ち続けることができたのは、改良(?)されたことによる恩恵を得たと言って良いでしょう。

  

そんな感じで使ってみた場所が、今回更新の笠置寺紅葉撮影。

では、続きをこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/11/-2014-nikon-d750-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

法起寺,コスモス,夕景(DSCF8349,XT1,Top)2014yaotomi_.jpg

 _秋桜夕景_

法起寺,コスモス,夕景(DSCF8349,FULL,XT1)2014yaotomi_ (1) .jpg

奈良県生駒郡斑鳩(いかるが)町岡本 岡本山法起寺 (岡本寺 池後寺) 
聖徳宗総本山法起寺_http://www.horyuji.or.jp/hokiji.htm
FUJIFILM X-T1 with FUJINON XF18-55mm F2.8-4.0 R LM O.I.S.
(39.0mm(58.5mm) f/6.4 ss1/27 iso400 Capture one Pro RAW/RAF)

 

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。
( 高槻駅前店お店ブログ『 高槻写真のひろば 』 はこちら ) (2014年10月4日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

一昨日、点検に出していた自家用車をカーディーラーへ引き取りに行った日。

奈良市街地に在るカーディーラーで担当者さんとベラベラ喋っていると、窓の外が何となくそわそわ...

「今日は焼けるんちゃうか??」

.

既に夕焼けが始まっていた!という訳ではないのですが、台風が来る前って夕焼け確率めちゃ高しです。

直ぐ近くの二月堂へ行くか、いやいや、夕景は法隆寺(撮影は側の法起寺^^;)でしょうよー。

迷いながらも既に斑鳩方面へ自動車を走らせおり、現場に着いた頃には夕焼けゼッコーチョー!!

カメラだけ持ち、法起寺の東側へ短い足を早送りにし走る走る!

手抜き三脚も無し、手振れ補正に願いを込めて数枚撮ったうちの数枚です。

撮影機材は常から安心して使える FUJIFILM X-T1 と、標準とは言え抜群の性能を兼ね備える FUJINON XF18-55mm F2.8-4.0 R LM O.I.S.

法起寺,コスモス,夕景(DSCF8350,18mm,F6.4,XT1)2014yaotomi_.jpg 法起寺,コスモス,夕景(DSCF8355,55mm,F6.4,XT1)2014yaotomi_ (1) .jpg

いやぁねぇ、構図があーだこーだ...撮影はともかく、実際めちゃくちゃ綺麗っ。

コスモスまでもがビビッドな夕焼け色に染まり、それはそれは特別な時間でした。

.

ここへやって来る前に撮影したポイントの近況は、 Facebook を見ていただきご参考なってみてください。

(御所,九品寺のコスモスと、田原本・唐古,鍵遺跡のコスモスの現況をお知らせしています)

.

10月8日水曜日の夜は皆既月食ですね。 (仕事休みに当たったのはラッキー!)

18:00~21:00、何処で観ようか悩んでいますが、第一候補は大台ヶ原からですな。

赤銅色の月が、ひょっとしたら尾鷲の海に映り込むんじゃないかと思って。

...結構寒いだろうな。

.

本題。

先日のこと。

「大宇陀に良い感じのカフェができたよ~」 と連絡いただいたので、ここでちょっとだけご紹介しておきましょう。

 cafe equbo*(カフェ エクボ)
 Facebook

今年2014年6月にできたばかりのほやほやCafe 。 (2014年9月24日撮影)

続きはこちらでご紹介⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/10/-2014-cafe-equbo-panasonic-lumix-tz60.html#more

アップした画像は全てサムネイルです
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、、クリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます

PENTAX K-S1 (review first) / 明日香 秋の夕刻

IMGP0122(40mm,F10,iso100,KS1)2014yaotomi_Top.jpg

 _ほっこり_

IMGP0122(40mm,F10,iso100,KS1)2014yaotomi_.jpg

奈良県高市郡明日香村 飛鳥 村岡 細川 甘樫丘 上居(じょうご)
あすかであそぼ_http://www.asukadeasobo.jp/
PENTAX K-S1 with smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL
(40.0(60.0)mm f/10.0 ss2.5 iso100 SILKYPIX Developer Studio for Windows RAW/PEF)

 

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。
( 高槻駅前店お店ブログ『 高槻写真のひろば 』 はこちら ) (2014年9月撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

小さな"Kマウントカメラ"、おひとついかが?

PENTAX,KS1(P9250012)2014yaotomi_.jpg

本日、発売開始となります PENTAX K-S1

センセーショナルな登場に度肝抜かれた僕ですが、まぁホント可愛らしい一眼レフ機でございますですよ。

商品「PENTAX K-S1」は、こちらからご確認下さい!

 

従来のスタイルを覆す斬新デザイン、想像以上のコンパクト設計。

デザインコンサルタント 『 ziba tokyo 』 監修のもとでこしらえられた PENTAX K-S1 は、カメラ業界の空気を揺るがしたと言っても過言では無いはずです。

ボディデザインの写真を初めて見た時は「えっ?えぇっ??」となった(笑)わけですが、実機を手にすると「ほほぉ...♪」というニンマリ感。

PENTAX,KS1(P9250021)2014yaotomi_.jpg

比較対象物がアレですが、標準サイズのマグカップと比較してもこんな感じ。

もっと判りやすいところで、装着の標準レンズ PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL と比較すれば一目瞭然です。

レンズが妙にデカく見えて、ちょっと笑けてきますよ。

 

PENTAX,KS1(P1000527)2014yaotomi_.jpg PENTAX,KS1(P1000517)2014yaotomi_.jpg

LED をバンバン使っているところも今ふうで、派手かな? と 思っていたグリップ部のボディライトも見慣れるとカッチョイイ。

その他にもファインダーが K-3 と同クラスだったり、有効約2012万画素やステレオ音声記録のフルHD動画も魅力ですよねぇ。

今回はレギュラーカラーの一番オーソドックスなブラックカラーを使用していますが、オーダーカラーの仕様がこんなに似合う一眼レフ機は、過去へ辿ってもダントツ一番ではないでしょうか。

まぁ、その辺の詳しくは当社S氏ブログ「中古カメラご一行様」のPENTAX K-S1 が新発売をご覧いただきたいと思います。

 

で、今回は作例希望の多かったキットレンズ PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL のみで撮影しています。

「少しでもお買い求めやすく...」、そんな涙ぐましい気持ち(価格設定)が詰まったキットレンズ。

超お手頃な標準ズームなので、大きな期待を抱いてはいけません...とは言いつつも、普通にちゃぁ~んと写りますのでご安心を。

論より証拠、撮りたてほやほやの画で早速更新させていただきましょう。

 

追記

㈱市川ソフトラボラトリーさんの『SILKYPIX Developer Studio』各グレードが、昨日から公開されている最新アップデータで PENTAX K-S1 のRAW(PEF)対応となっています。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/09/pentax-k-s1-review-first.html#more

アップした画像は全てサムネイルです
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、、クリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます

瀞ホテル,初夏(FZ1000,P1000490,15.02mm,F4)2014yaotomi_Top.jpg

 _瀞_

瀞ホテル,初夏(FZ1000,P1000411,9.12mm,F3.7)2014yaotomi_.jpg

奈良県吉野郡十津川村神下
食堂・喫茶 瀞ホテル(東屋・招仙閣) Facebook_https://ja-jp.facebook.com/dorohotel.jp
吉野・熊野国立公園 瀞八丁(どろはっちょう) ウォータージェット船 船着場 田戸
十津川村営バス「瀞八丁」 熊野川水系北山川
Panasonic Lumix DMC-FZ1000
(15.0mm(35mmフィルム換算41.0mm) 1/80 秒 ISO.125 F/4.0)(Capture One Pro7 jpegリサイズ)

 

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。fecebook_お写ん歩.jpg
( 高槻駅前店お店ブログ『 高槻写真のひろば 』 はこちら ) (2014年7月2日撮影)

 

「ちょっと日帰りの旅へ」、そんな時、皆さんはどんなカメラ持って出掛けはりますか?

『交換式レンズはちょっと邪魔だけど、カメラボディはそこそこしっかりしていて欲しい』

『そこそこの性能は持ち合わせていて欲しいし、動画も綺麗に録っておきたいな...』

これだけの要望をうまく消化すると、どこかしら「妥協」したような結果がチラリ見えてきます。

そんなモヤモヤ感、パナソニックさんが美味しく解消してくれました。

Panasonic,Lumix,FZ1000_2014yaotomi_ (1) .jpg (Panasonic,FZ1000)2014yaotomi_2.jpg

今回試用したカメラは Panasonic Lumix DMC-FZ1000 

FZシリーズの最新型という位置づけですが、これは改良されてきた結果というよりも、新たなシリーズのカメラと言って良いかも知れません。

何と言っても魅力一番なのが「1型センサー」の搭載!

DMC-FZ200 に搭載されている 1/2.3型 センサーの約4倍にあたりますから、それはそれは期待高まるってもんでしょ。

LEICA DC VARIO_ELMARIT/光学16倍ズームレンズは『9.1mm-146.0mm(35mm判換算で25mm-400mm)/F2.8–4.0』という頼もしいスペック。

ここにきて、レンズ一体型カメラ初の「4K動画」が録れるようになったことは要注目ポイントです。

 

しかしねぇ、この図太いレンズ鏡胴には驚かされましたよー。

たったこれだけのことで大きなカメラに見えてくるのですが、実際手にすると違和感は無いんですね。

思いのほか(パナさん御免なさい)しっかり持ちやすく、ビックリするほど軽量です(個人差あり)。

このサイズと言いますかデザインは、テレ側での撮影と動画の撮影に「かなり」恩恵授かったことを大きめに付け加えておきます。

※ 4K動画(youtube)は次回あたりにでもご紹介させていただきましょ

 

奈良県東吉野村【古民家cafe「月うさぎ」】の皆さんと奈良の南部へ行く約束をしていましたので、「ならば」として選択したのが Panasonic Lumix DMC-FZ1000 

今回の編集に使った写真群は、この日の〆に訪れた奈良県吉野郡十津川村の「食堂喫茶 瀞ホテル」の画です。

ちなみに...

谷瀬の吊橋,初夏(FZ1000,P1000168_F4_12.9mm)2014yaotomi_.jpg 果無集落,紫陽花(FZ1000,P1000302_F3.5_9.12mm)2014yaotomi_.jpg 玉置神社,茅の輪(FZ1000,P1000358_F4_9.12mm)2014yaotomi_.jpg

瀞ホテルへ向かうまでの行程は、「谷瀬の釣橋」~「果無集落」~「玉置神社」と言った感じ。

特に究極のパワースポットとして話題になる事の多い「玉置神社」は凄かった! ...ので、そのあたりの画は追々ご紹介させて頂きます。

(他機で得たえらい数のネタが未公開のまま貯まってきました... お蔵入りが確実に増えつつあります  ヤバイナー orz )

 

試用した Panasonic Lumix DMC-FZ1000 ベータ機のため、今回の関連記事へは「横1280ピクセル」までリサイズした画像のみを編集掲載しています。

また、本体外観(上に掲載の2枚)も製品版とは異なる場合がございますので、予めご了承願います。

ちなみに外観画の両方ともベータ機なんですが、右画(手に持ってない)のほうが"らしく"て好みなんですけど、違いが判りまっか?

(予め掲載許可を得ています)

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/07/panasonic-lumix-fz1000-reviw.html#more

アップした画像は全てサムネイルです
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、、クリックで拡大(横1,280ピクセルのみ)画像を見ることができます
今回はベータ機試用の為、等倍画像の掲載はございませんので予めご了承願います

岩端・桜(DSCF5372,F10,10mm,FULL)2014yaotomi_Top.jpg

 _桜の谷_

岩端・桜(DSCF5372,F10,10mm,FULL)2014yaotomi_.jpg奈良県宇陀市菟田野区岩端 芳野川 岩端橋 鳥帽子岳 奈良交通 松井橋
宇陀市_http://www.city.uda.nara.jp/index.html
古民家カフェ「月うさぎ」_http://tukiusagi-cafe.com/
FUJIFILM X-T1 with FUJINON XF10-24mm F4 R OIS
(10.0mm(15.0mm) 1/220sec iso200 f/10.0 Capture one 7.2.1 for Windows RAW/RAF)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。
( 高槻駅前店お店ブログ『 高槻写真のひろば 』 はこちら ) (2014年4月19日撮影)
消費税増税に伴う"ブログ内表記"についてのお知らせ】_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/04/post-101.html

北海道撮影旅行の延期について、追記更新がございます_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/04/post-102.html

 

桜と鯉幟、こんなに似合う場所って他に少ないような気がします。

ここで初めてこの姿見たときは、青空広がる岩端の山間が逆川に見え、まるで鯉幟が大きな川を泳いでいるかのように見えました。

川岸に見立てられたような山並みは川岸のように例えられ、桜満開の並木が夢のようにも見えたりするのですね。

そんな美しい奈良の山村風情、いつまでもいつまでも見続けていたい僕も大好きなところです。

 

奈良の桜は終盤に移行しています。

おお取りになる曽爾『屏風岩公苑』の山桜が満開を迎えたそうで、明日「水曜日の早朝からガッツリ撮ろっと!」なんて思ってたのです.....が、うっかりしてました。

明日は某保険会社支店のプチ講師を受け持った日で、代休の明後日「木曜日」が『屏風岩公苑』撮影日となります。

...何を心配しているのかと申しますと、早朝の気象条件が気になっとる訳で、明日の朝(水曜日ね)がめっちゃ良いような気がするんです。

でもね、良いんです。

木曜日もきっと良い条件が揃ってる!と、今から自分に思い込ませていますから(笑

 

岡寺の石楠花も見頃みたいだし、長岡天満宮のキリシマツツジや乙訓寺のぼたんもそろそろ見頃だろうなぁ。

パーマンに出てくるコピーロボットを誰か貸してくれませんか? 代わりにカメラ持たせて ごにょごにょ .....ち~ん

 

本題、続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/04/-2014-fujifilm-x-t1-with-xf10-24mm-f4-r-ois-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

OLYMPUS OM-D E-M10 review(2) / 梅宮大社 梅 2014

北野天満宮,梅(OMD_EM10,10-44-40,42mm,F8,iso200)2014yaotomi_Top.jpg

 _京の梅_

北野天満宮,梅(OMD_EM10,10-46-37,19mm,F5.6,iso200)2014yaotomi_.jpg京都市右京区梅津フケノ川町 梅宮大社(梅宮神社) 梅花名所 梅・産(うめうめ)祭
梅宮大社_http://www.umenomiya.or.jp/
OLYMPUS OM-D E-M10(八百富写真機店 ECサイト)_http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/16445
OLYMPUS OM-D E-M10(メーカーサイト)_http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/
OLYMPUS OM-D E-M10 with M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2014年2月26日撮影)

 

OLYMPUS OM-D E-M10 片手にやってきたのは、京都市街地でも比較的早い頃から梅の花を楽しむ事ができる梅宮大社。

早いと言ってもこの日訪れたのはちょっと早すぎ(笑

陽当たりの良い楼門側の梅はご覧のようにそろそろ見頃、神苑の梅も早咲きが見頃を迎えつつあるといった具合でした。

既に1週間経っていることもあり、今日3月4日(火)現在の北野天満宮と梅宮大社で咲く梅花の開花状況は7分咲き (お客様情報です)

今夜からの雨と週後半の気温低下が気になるところですが、この7分咲きってのが個人的にストライクゾーンです。

 

明日は道明寺天満宮へ行こう思いましたが、午前中は結構な悪天候予報ですので撮影は無理っぽいですね...orz

いっぽう奈良の3大梅林(広橋梅林、賀名生梅林、月ヶ瀬梅渓)は、今日現在でやっと開花したかなー?ってところ。

こちらの梅花が見頃を迎える頃には、枝垂れ桜の見頃便りが届きそうな、(今のところ)昨年と同じようなパターンです。

今月後半から来月にかけ、梅と桜の撮影スケジュールでギッチギチ!になりそー。

今年の春はどんな美しい日本景に出会えるかな.....(^^)

 

この前に訪れた北野天満宮と平野神社でずいぶん時間をとってしまい、梅宮大社の撮影は思いのほか短時間...

※ 前編はこちら⇒「OLYMPUS OM-D E-M10 review(1) / 北野天満宮 梅 2014

神苑へは入らずですが、境内の観梅と参拝をさせていただいた時の画となります。

 

ちょっと前に OLYMPUS OM-D E-M10 で夜景も撮ってみたのですが、そのうちの1枚が下の画。

神戸(OMD_EM10,18-28-43,25mm,F9,iso100)2014yaotomi_.jpg

JPEGで撮って出し(Capture One でリサイズ)ですが、こういった感じがオリンパスっぽくて好きです。

三脚使用の2秒間露光、この日この時便利だったのがライブバルブ(ライブタイム)機能。

神戸(OMD_EM10,18-21-22,14mm,F10,iso200)2014yaotomi_.jpg

夜景撮影時、フィルム時代ならいつもの「勘」とやらで露光時間を決め、いくつかのコマからひとつを選ぶ...なんてな作業を強いられていました。

神戸(OMD_EM10,18-12-30,32mm,F7.1,iso200)2014yaotomi_.jpg

「 失敗の無い夜景を撮りたいなぁ 」

こんな希望(欲望に近い)はデジタル化の恩恵でちょびっとずつ現実化され、OM-Dシリーズの特長にもなったライブバルブ(ライブタイム)機能で失敗はかなり減ることとなります。

このライブバルブ(ライブタイム)機能というのがまたヒっジょーに便利でして、露光中の画像をライブ確認出来るという優れもの。

※ 神戸での夜景画はまたそのうち、お蔵入りせぬことを祈りながら...

 

ここで、もひとつ便利なのが...

OLYMPUS,OMD,EM10_2014yaotomi_ (23) .jpg OLYMPUS,OMD,EM10_2014yaotomi_ (24) .jpg OLYMPUS,OMD,EM10_2014yaotomi_ (22) .jpg

スマートフォンアプリ OLYMPUS Image Share のワイヤレスレリーズモード(リモコンライブビュー)。

これを使えばちょっとくらい離れたところからでもライブバルブ撮影が可能。

右の画のように、ライブ撮影中の画を撮るカメラのライブなスマートフォンの画(あぁ、ややこしい)も撮れちゃいます。

その気になれば極寒の撮影時に直ぐ側にあるテントや車の中からリモートもできます...が、肉眼と液晶モニターでの色み明るさ違いは大きく変わりますのでケース バイ ケース。

あぁ、なんて便利な世の中になってしもたんでしょ。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/03/olympus-om-d-e-m10-review2-2014.html#more

アップした画像は全てベータ機による撮影の為、等倍(リサイズ前)でのご紹介ができないことを予めご了承願います。
マウスポインターを重ね指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、、クリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

京都 『ことばのはおと』 2013忘年会 / FUJIFILM X-E2 X-M1

ことばのはおと,忘年会(14,F3.2,XM1)2013yaotomi_2top.jpg

 _写真仲間_

DSCF0005_Cap(18,F3.2,XE2,FULL)2013yaotomi_.jpg

京都市上京区油小路通下長者町下ル大黒屋町
古書と茶房「ことばのはおと」 http://www.kotobanohaoto.net/
FUJIFILM X-E2 with FUJINON LENS XF18-55mm F2.8-4.0 R LM O.I.S.
(s.s.1/6sec f/3.2 iso1600 Capture One 7.1(ver.7.1.6) for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年12月28日撮影)

 

今年も早いもので、残すとこあと1日。

毎年ここで書くことが「思い残したこと」「やり残したこと」なのですが、年々こなせなくなってきました。

「あかんもんは、あかん」と諦めつくようになってきたのは歳くったからか、「そこで諦めたらあかん」と思うのはその境目か。

諦めて良かったと思えるもの、諦めんで良かったと思えるもの、この見極めが何となく解るようになった事が今年の進歩だったと思います。

(と、勝手に思ってます)

 

今年カメラ触って写真撮ってて問われること多かったのが、『Kさんって、フルサイズのカメラを使わんの?』

これ、厳密に申し上げますと「しょっちゅう使こうてます」です ↓

PC300120_Cap(44,F6.3,iso800K50)2013yaotomi_ (1) .jpg

ご覧のように年末年始はこの2台体制を組んでいるのですが、問題はどこで使うのが良いのか迷う迷う。

過去にも何度か使ってますが、ちゃんと出番が巡って来ない、編集する間無くお蔵入り、この2点に振られています。

 

そんな中で今年一番印象に残ったカメラが Panasonic DMC-GX7

サイズを越えた多機能ぶりと、操作全てに扱いやすさを感じる高機能さは群を抜いていました。

サブ機として持ち出していたのに、ここぞの一枚として選ばれた画のカメラ機材は Panasonic DMC-GX7 であったことが多かったという、ちょっと面白い結果がございます。

大型センサーと比べるのはどうかとも思いますが、カメラバックのサイドポケットに収まる勢いのボディサイズ、ブログにも載せていた「あの写り」なら文句無しでしょ?

 

『まるで中判クラスの写り』として感じ続け、今年も圧巻の画を叩き出してくれたのが SIGMA SD1 Merrill と同社の DPシリーズ3台でした。

センサーの大きさはあえて申し上げることもないのですが、SIGMA カメラが存在したから「センサーの大きさに拘らなくなった」のだと思います。

そこにきて2013年末に登場した PENTAX K-3Nikon Df は個人的に衝撃的でしたねー。

昼間の風景画は良い色出してくれる PENTAX K-3 、夕刻夜間でも高速シャッター使える Nikon Df の2台に任せるのが一番の理想化。

もともと Nikon カラーが結構好みだったところに Nikon Df の登場、撮れる画の色味はこれまたストライクでした。

 

それ以外では地味にずぅーっと使うこと多い FUJIFILM 「Xシリーズ」 が僕の中で根付いています。

コンパクトなのに大伸ばしプリントでも十分満足いく高画質「X-Trans™ CMOSセンサー」搭載。

中でも FUJIFILM X-E2 は勤務店「高槻駅前店」で指名買いも多く、トータルで良く売れたのは記憶に新しいところです。

PC290111_SIL(44mm,F9,0,FULL)室生寺紅葉,2013yaotomi.jpg

ということで、今年も富士フィルムさんのご協力(機材)による FUJIFILM 「Xシリーズ」 プチワークショップ を便乗させていただきました~^^

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/12/-2013-fujifilm-x-e2-x-m1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、、クリックで拡大
(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

室生寺 紅葉 2013(後編) / SIGMA 17-70mm F2.8-4.0 DC MACRO HSM

P_K33941_SIL(70mm,F4,5,iso100)_2013yaotomi_top2.jpg

 _朝の潅頂堂_

P_K33941_SIL(70mm,F4,5,FULL)室生寺紅葉,2013yaotomi.jpg

奈良県宇陀市室生 宀一山(べんいちさん)室生寺 女人高野 室生山 宇陀川 紅葉 石楠花 鎧坂 五重塔
宇陀市_http://www.city.uda.nara.jp/index.html
室生寺_http://www.murouji.or.jp/
PENTAX K-3 with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM
(70.0mm(35mmフィルム換算105.0mm) 1/25秒 ISO.100 F/4.5 SILKYPIX Developer Studio(RAW))

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年11月27日撮影)

 

室生寺 紅葉 2013(前編)の続きです。

(前編はこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/12/-2013-sigma-17-70mm-f28-40-dc-macro-hsm-2.html

室生寺 潅頂堂(本堂)の周りは紅葉でぎっしり。

以前はもっともっと真っ赤っかに染まっていたはずですが、ここ近年は鼈甲色のような色合いが続いています。

僕はこの色合いが(も)大好きなので、必死のぱっちで撮っちゃいました。

訪れた日の前後、夕刻以降にライトアップが行われていたのですが、それはそれはとても綺麗だったそうです。

この頃の夕刻以降は何だかんだと忙しいまま推移し、結局皆さんの画で愉しませていただきました。

 

八百富写真機店各店、年末年始のお休みのお知らせです。

年末年始案内(2013_2014).jpg

高槻駅前店は左をご参考いただき、他の各店は下記をご覧ください。

・ネット店
 2014年1月1日(水)~2014年1月2日(木)休業
 2014年1月3日(金)以降 通常営業

・大阪駅中央店
 2013年12月31日(火)8:30~19:00 短縮営業
 2014年1月1日(水) 休業
 2014年1月2日(木)・3日(金)10:00~20:00 短縮営業
 2014年1月4日(土)以降 通常営業

・ディアモール店
 2013年12月31日(火)~2014年1月1日(水) 休業
 2014年1月2日(木)以降 通常営業

・第3ビル店
 2013年12月30日:10:00-20:00(平常営業)
 2013年12月31日:休業
 2014年1月1日(水)~2014年1月3日(金)休業
 2014年1月4日:10:00-20:00(平常営業)

どうぞよろしくお願いいたします。

  

 

 

室生寺紅葉(後編)の続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/12/-2013-sigma-17-70mm-f28-40-dc-macro-hsm-3.html#more

アップした画像は全てサムネイル(700pixel)です。

マウスポインターを画像に重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大(横1,280pixel・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

藤原宮跡,コスモス_OLYMPUS,OMD,EM1_2013yaotomi_1st.jpg

 _朝焼け_

藤原宮跡,コスモス_OLYMPUS,OMD,EM1_2013yaotomi_12s.jpg

奈良県橿原市高殿町 藤原京跡 藤原宮跡 花ゾーン
橿原探訪ナビ_http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/index.html
OLYMPUS OM-D E-M1 with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
(12.0mm(35mm版換算24.0mm) 1/60秒 ISO.400 F/5.0 Capture One 7(jpeg リサイズ 文字入れ))
(カメラボディ、レンズはベータ版の為、掲載画像及び一部外観・仕様は製品版と異なる場合がございます)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年10月9日撮影)

 

発売前から多くのお問い合わせをいただいておりました OLYMPUS OM-D E-M1 と OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

OLYMPUS,OMD,EM1_2013yaotomi_1.jpg

明日の新発売日を迎える前に、両機(ともにベータ機)をお借りする機会がございました。

( M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO レンズキットは1週間後の発売予定です)

また、OLYMPUS OM-D E-M1 の画の質感やノイズ感等は、明日先行発売の OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット製品版M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZの組み合わせ)でご紹介とさせて頂きましょう。

 

今回オリンパスマイクロフォーサーズレンズ PROシリーズ初の M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO が登場。

OLYMPUS OM-D E-M1 は当然の如く大注目機に位置しますが、更に熱い眼差しを浴びているのが M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 。

既に OLYMPUS OM-D E-M5 をお持ちの方が組み合わせてみたいとされているところに最大の理由があるみたいですね。

そんな注目を浴びている M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 、ベータ機ですのでフル画像でのご紹介は出来ませんが、雰囲気だけでも掴んでいただく為、発売前に少ぉ~しだけご紹介させていただきましょう。

全て横1152ピクセル以下に縮小した画像ですが、そこそこ雰囲気伝わる画ですので、ご参考なさってみてください。

組み合わせるボディは OLYMPUS OM-D E-M1(ベータ機)です。

 

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/10/olympus-om-d-e-m1-preview.html#more

ベータ機試用の為、製品版とは異なる可能性があります。
アップした画像は全てサムネイル
(700pixel)
です。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大
(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

瀞峡めぐり (後編) 食堂・喫茶 瀞ホテル / PENTAX K-5IIs

瀞峡めぐり(2)_2013yaotomi_1st.jpg

 _渓谷美_

瀞ホテル(食堂喫茶)_2013yaotomi_1s.jpg

奈良県吉野郡十津川村神下
食堂・喫茶 瀞ホテル(東屋・招仙閣) Facebook_https://ja-jp.facebook.com/dorohotel.jp
吉野・熊野国立公園 瀞八丁(どろはっちょう) ウォータージェット船 船着場 田戸
十津川村営バス「瀞八丁」 熊野川水系北山川
PENTAX K-5Ⅱs with REVUENON-SPECIAL 35mm F/2.8
(35.0mm(35mmフィルム換算52.5mm) 1/500 秒 ISO.200 F/3.2 Capture One 7)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年8月28日撮影)

 

瀞峡めぐりも後編となりました。

もともと「瀞峡へ行こう!」となるきっかけにもなったのが、今編の主題『食堂・喫茶 瀞ホテル』へ訪れることだったのです。

以前、写友氏と訪れたときにとても惹かれた建造物で、調べれば調べるほど魅力増す不思議な建造物。

(参考記事)紀伊半島の奥へ ⑧『奈・三・和 瀞八丁(瀞峡)』
_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2010/06/-sigma-70-300-f4-56-apo-macro.html

前編でアップした画ですが、ウォータージェット船から撮った姿と、船着場「田戸」から撮った画をもう一度

瀞峡めぐり_2013yaotomi_20s.jpg 瀞峡めぐり_2013yaotomi_15s.jpg

ダイナミックでビュリホーな瀞峡、『食堂・喫茶 瀞ホテル』は岩場絶壁のこんな高いところに在るのです。

ちなみに本館は奈良県、吊橋向こうの別館(改装中)は和歌山県、カメラ構える僕の後ろは三重県。

そう、この狭い渓谷に3県が集結してるって凄いでしょ!?

で、これまた驚いたことに...

開業に向け改装中だった2年前、紀伊半島を襲った水害のときに、建物の直ぐ下まで川の水位が上がったなんて信じられます?

中腹の風呂場や左側に見える吊橋、その先の別館までもが被害に遭ったのだそうですが、不幸中の幸いで本館は何とか無事だったそうです。

 

初夏のプレオープンを経て、本ちゃんオープンは今年の6月でした。

以前氏と「ここがまた再開しはったらええのになぁ」なんて言ってましたが、我々にとっても夢の実現となった訳です。

少し前に古民家カフェ・月うさぎの皆さんが熊野本宮大社へお参りへ行かれたとき、たまたま見つけられたのがの『食堂・喫茶 瀞ホテル』新装開店のチラシ。

それをもとにして、楽しみに迎えたこの日がやって来たのです。

 

今回もREVUENON-SPECIAL 35mm F/2.8(M42) PENTAX K-5IIsの組み合わせがメイン。

超広角は前回同様 SMC PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL [IF] にお任せです。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/09/-pentax-k-5iis.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

瀞峡めぐり (中編) 熊野市紀和町 / PENTAX K-5IIs K-50

七色貯水池_2013yaotomi_1st.jpg

 _七つの緑_

七色貯水池_2013yaotomi_5s.jpg

三重県熊野市神川町神上 七色貯水池 七色ダム(GoogleMap_http://goo.gl/maps/LKM9a
三重県熊野市紀和町丸山 丸山千枚田(GoogleMap_http://goo.gl/maps/XIRrG
三重県熊野市育生町長井 古民家カフェ「ちゃや」(GoogleMap_http://goo.gl/maps/dooEA
三重県熊野市紀和町板屋 熊野市紀和鉱山資料館 (GoogleMap_http://goo.gl/maps/Ohbuz

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年8月28日撮影)

 

先日(2013年9月8日午前5時頃)、2020年のオリンピック開催地は東京に決まりました。

アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで開かれていた国際オリンピック委員会(IOC)総会での決定、日本での開催は1964年以来56年ぶりのオリンピック五輪開催なんですよね。

決定直前からモニターの前でそわそわ(笑

何だか入試後の合格発表だったみたいで、ん十年ぶりにドキワクでしたよ^^v

早起きしはった皆さんもそない思わはったんちゃいます?

 

過去の冬季五輪を含めれば4回目の開催となる訳ですが、僕にとって夏のオリンピックは初めて。

これから我々の国がどんなふうに変わりゆくのか、そしてどんな選手が出てくるのかとても楽しみです。

数日前からそわそわ気になっていた開催地決定ですが、こうなると我々カメラ業界もそわそわしてくる!...かな?

あんなカメラにこんなカメラ、あぁ...こちらも発表が待ち遠しいっす。

 

さて、本題。

前回(前編はこちら)に引き続き、今回も瀞峡めぐりの旅で更新です。

と言っても訪れたのは前回の1週間後でして、今回は本来の目的を成し遂げる為のリベンジトラベル。

ちょっと余裕ある一日のスタートは、行きしなに通りかかった七色貯水池からです。

 

この日はこんなレンズを使ってみました。

RevuenonSpecial,35mm,F2.8__2013yaotomi_3ss.jpg

RevuenonSpecial,35mm,F2.8__2013yaotomi_1ss.jpg

REVUENON-SPECIAL 35mm F/2.8(M42)

レビュノン(レフェノン?レフノン??発音が...orz)の「スペシャル」だなんてちょっと気になりません?

以前KマウントのREVUENON 55mm F/1.2を使っていた頃がございましたが、マウント違いとは言えずいぶん久しぶりのREVUENONです。

手元にはPENTAX純正のアダプターしかございませんで、マウント側の絞りレバーを硬質テープで貼り押さえて使用。

しかぁーし!...レバーが戻る力は思いのほか力強く、何度貼り直しても絞りは開放付近まで戻ってしまいます。

しかたございませんね、ほっとんど開放で頑張りましたよ。

とゆうことで、今回REVUENON-SPECIAL 35mm F/2.8(M42)の画は、ほとんど絞り開放での画です。

そのあたりご考慮いただいたうえでご覧いただければ幸いでございますが、思いのほかピント合焦部はしっかり撮れてて思わずニンマリ♪

 

しかし...、K-5IIsと良う似合おうてますねぇ♪

見た目重視派(僕@含)にとっちゃぁ、ちょっとヨダレもん(^^)

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/09/-pentax-k-50-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

鳥取紀行 2013 / PENTAX Q7 WG-3 K-5IIs

鳥取砂丘_2013yaotomi_1st.jpg

 _鳥取砂丘_

鳥取砂丘_2013yaotomi_2s.jpg

鳥取県福部町湯山 鳥取砂丘 砂の美術館
とっとり砂丘王国_http://sakyu.city.tottori.tottori.jp/
鳥取砂丘 砂の美術館_http://www.sand-museum.jp/ 
大山王国_
http://www.daisenking.net/
大山町役場 観光商工課_http://www.daisen.gr.jp/
植田正治写真美術館_http://www.japro.com/ueda/

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から)(2013年8月1日撮影)

 

いやね、今年の夏も鳥取県米子市の従兄んちへ泊まり行ったんですよ。

調子のってカメラやレンズもあれこれ持って行ったんですね。

ところが米子滞在中の8割くらいは悪天候...orz

たまたま訪れたときだけが天気悪かったわけじゃなく、この夏はずっと天気が悪いと感じることが多かったらしいです。

米子平野・夕景大山_2013yaotomi_1s.jpg

従兄んちの窓からこんなふうに見える大好きな大山(だいせん)(右側)。

これで一番よく見えた日の僅かな瞬間なのですが、あとはずぅ~っと雲に隠れたままだったんです。

早朝2連チャンでガッツリ撮ろうにも雲の中では何ともなりません。

 

PENTAX_Q7_2013yaotomi_18.jpg

ところが日本海沿岸だけは晴れ間もあったりして、まぁとりあえず鳥取砂丘なんぞ久しぶりに訪問。

持ち出したカメラはレンズ交換式小型デジタル一眼カメラ PENTAX Q7

暑い中でっかいカメラとバックはちょっと鬱陶しい...、でもそれなりに撮ってはおきたい。

セカンドバックに入れても邪魔にはならない PENTAX Q7 は、軽快な旅の友にもピッタリです。

 

昨日から一気に秋の気配を感じるようになりました。

今朝の奈良は15~18℃とちょっと冷んやりでして、大阪や京都でも20℃台ですから、皆さんも清々しい朝を迎えられたのではないでしょうか。

しばらく寒暖の差を大きくしながら秋がやって来るものと思われます。

お客様H氏をはじめ、このところ多くの方からのブログ更新の催促...

秋に向けて参考ポイントのご紹介を(ちょびっと)加速させますので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

 

しばらくすると新しいカメラやレンズ等もわんさか発表されますし、我々の業界はかなり賑やかになりそう(忙しくなりそう)

お写ん歩ブログでも新製品レポートが続く見込みですので、楽しみにお待ちいただければ幸いでございます。

 

今回はお蔵入り選別コーナーから救出した「ごちゃ混ぜの一気更新」になりますが、今年の夏の記録!...ってことで。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/08/-2013-pentax-q7-wg-3-k-5iis.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,152ピクセル or 1,280ピクセル)画像を見ることができます。

FUJIFILM,X-M1_おふさ観音・風鈴まつり_2013yaotomi_1st.jpg

 _涼風鈴々_

FUJIFILM,X-M1_おふさ観音・風鈴まつり_2013yaotomi_2s.jpg

奈良県橿原市小房町 十無量山 観音寺 風鈴まつり 大和七福八宝めぐり
おふさ観音_http://www.ofusa.jp/
近畿日本鉄道_http://www.kintetsu.co.jp/index.html
七福八宝めぐり満願きっぷ_http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/mangankippu/
FUJIFILM X-M1 (APS-C X-Trans CMOSsensor、総画素数1650万画素)
FUJINON XC16-50mmF3.5-5.6 OIS(16.0(24.0)mm f/9.0 ss1/85sec iso100)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から)

お写ん歩展」 写真ブログ"お写ん歩"写真展のお知らせ
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/07/post-99.html 
まだ写真展始まって10日程度なのですが、"お写ん歩ブログ"見てお越しいただいた方が結構いてはってビックリ!
平日週末問わず遠く山奥までお越しいただき本当にありがとうございます。
今日の正午の気温は奈良や京都で33℃くらいでしたが、東吉野村の「月うさぎ」さんは26℃でした。
東吉野はまさに避暑地、日頃疲れた身体を癒しに是非訪れてみてくださいね。

 

7月、奈良で涼を求めるならここ「おふさ観音」さんでしょう。

駅から縄手の街並みを歩いてやってくると、どこからともなく「シャラララ~」というような耳に心地良い音が聞こえてきます。

タイトルの風鈴ですと凡そ「ちりり~ん」なのですが、1~2枚目の様に数も増えればそんな感じに。

 

境内を駆ける風の手が風鈴を奏でる...

そんな雰囲気を交えて歩く境内、今ならまだ(多分)薔薇も綺麗に観ることができます。

FUJIFILM,X-M1_おふさ観音・風鈴まつり_2013yaotomi_16s.jpg

FUJIFILM,X-M1,16-50_2013yaotomi_3ss.jpg

これ()はアドバンストフィルター"ダイナミックトーン"を使っての撮影ですが、今回も FUJIFILM X-M1 での撮影ということでレビュー第2弾の更新となります。

ちょっと派手めになりがちだと思われますが、配光を考えながら撮るとなかなか良い感じに仕上がってくれるのですね。

今回 FUJIFILM X-M1 を使っている上で、一番多用したフィルターのひとつ。

 

  

FUJIFILM X-M1 の動画機能使い、おふさ観音の軽やかな風鈴音色(右)を表現してみました。

併せてアドバンストフィルター(左)やSPモード(中)の切り替えも動画で録ってみましたので、ご参考になさってみてください。

動画機能はあれこれ凝ったものではないのですが、ご家庭でお使いの液晶テレビで再生すると色味がえらく綺麗でビックリしますよ。

こういったところがフィルム時代からのノウハウを築き上げてこられた富士フィルムさんの得意とするところなのでしょうね。

FUJIFILM X-M1 、小粒で美味しいカメラです。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/07/fujifilm-x-m1-with-xc16-50mm-review.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

お写ん歩展in月うさぎ_2013yaotomi_1s.jpg お写ん歩展in月うさぎ_2013yaotomi_6s.jpg

ちょっとお知らせを...

高槻駅前店内で新製品カメラ等のサンプル写真として展示し、そのあと店内で眠っていたものを、奈良県東吉野村の古民家cafe月うさぎさんのご好意で7月下旬から展示して頂いてます。

詳しくは下記のホームページとブログをご参照ください。

古民家cafe月うさぎ_http://tukiusagi-cafe.com/
ブログ「月の日記」_http://tukiusagi2007.blog119.fc2.com/blog-entry-895.html
所在地_奈良県吉野郡東吉野村谷尻478-1
地図_GoogleMap http://goo.gl/maps/PHMiZ

お写ん歩展in月うさぎ_2013yaotomi_2s.jpg お写ん歩展in月うさぎ_2013yaotomi_3s.jpg

展示専用の部屋でもなければフォトスタジオでもない、 大正時代開設の分校跡を利用したカフェでの展示です。

奈良の山奥、東吉野らしい大自然の中で写真を観て頂けることが僕の本望でしたからちょうど良かったかな、と。

地図をご参照いただけるとよくお分かりになるかと存じますが、所在地は大宇陀や菟田野のさらに山奥で高見山の麓。

橿原市街地から40分、名阪国道"針インター"からでも40分、めっちゃ山奥ですがドライブがてらには丁度良い距離かと思います。

 

市街地よりも4~5℃気温が低く、昨今の猛暑でもエアコン無しで気持ちよく過ごせる楽園のようなところ。

カフェのランチ基本予約制、週末の土曜日日曜日は通常営業ですが平日は臨時休業もございますので、訪れる際は必ずTELにてご確認ください

(最近週末のお客様が多ございますので、ランチの際は必ず電話でご確認ください)

 

どどーん!っと大伸ばしでもない四切ワイド中心~A3程度、額もほとんど用意できませんでしたので、漆喰壁に直接貼り付けものもございます。

それでも画のもとになる撮影機材は、フェーズワン中判デジタルバックからコンパクトデジタルまで幅広うございますので、いろんな意味でご参考になるかと。

順次撮影機材も書き加えていく予定にしていますので、八百富写真機店各店々頭で取り扱う富士フィルム純正銀塩プリントの美しさを共にご確認ください。

また、当社八百富写真機店で扱っている最新デジタル機器の素晴らしさも知っていただきとうございます。

ちょっと遠くでの写真展となりますが、この夏はどうぞ山奥へお越しいただき、ごゆっくり&のんびりご覧ください。

ちょっとお知らせでした

両足院 半夏生 【2013】 / SIGMA DP3 Merrill

両足院の半化粧_2013yaotomi_1st.jpg

_涼緑を求めて_

両足院の半化粧_2013yaotomi_2s.jpg

京都府京都市東山区大和大路通四条下ル四丁目小松町 東山建仁禅寺塔頭両足院 水月亭 臨池亭
建仁寺塔頭 両足院_http://www.ryosokuin.com/
建仁寺_http://www.kenninji.jp/
SIGMA DP3 Merrill Foveon X3
(50.0(75.0)mm f/3.5 ss1/160sec iso100 SIGMA Photo Pro5.5.1 for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年6月19日撮影)

 

えー、恐ろしいほど写真在庫が溜まってきました。

皆さんからいただくお問い合わせ内容とブログ更新が比例せず、ほんと申し訳ございません。

とは言え、せっかくあちゃこちゃで撮った大切な写真、どれもこれもお蔵入りにすると「もったいないオバケ」にどつかれそうです。

とりあえず昨年(2012年)と一昨年(2011年)に更新したブログ内容の中で、この時期ご参考度の高かった記事をピックアップ。

来年のために"2013年度版"としてアップさせていただきましょう。

 

今回は両足院さん"半夏生の庭園特別公開(平成25年6月8日~7月10日)"時の画です。(特別公開は明日まで)

新緑など植物の緑を好んで撮るほうなのですが、こちらに咲く半夏生の緑と白のコントラストには魅せられっぱなし。

今年はちょっと早い段階での訪問となりましたが、それでも美しいお庭は見応え十分でした。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/07/-2013-sigma-dp3-merrill-4.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

山添村の茶畑 【2013】 / SIGMA DP3 Merrill

 

山添村茶畑_2013yaotomi_1st.jpg

 

 _気温11度の朝_

奈良県山辺郡山添村 大和茶
山添村観光協会_http://www.yamazoekanko.jp/index.html
SIGMA DP1 Merrill Foveon X3
(f/8.0 ss1/200sec iso100 SIGMA Photo Pro5.5 for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月15日撮影)

 

奈良の山間部を走っていると、大小いくつかの茶畑を見かけます。

「大和茶」という名をよく耳にすることがあるのですが、今回訪れた山辺郡山添村は大和茶の産地として大変有名なのですね。

この季節は『芸術的』とも言えるような美緑の茶畑が広がり、柔らかく緩やかな茶畑ラインは本当素晴らしいのひとことです。

微小繊細な茶葉を撮るのに"も"ちょうど良いカメラ SIGMA DP シリーズが手元にございましたので、ちょっくら車を走らせてみました。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/06/-2013-sigma-dp3-merrill-2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル、または等倍元画像画像を見ることができます。

写真散歩会・お写ん歩_20130511yaotomi_161st.jpg

 奈良県高市郡明日香村 飛鳥寺
 明日香村役場_http://www.asukamura.jp/index.html
 あすかであそぼ_http://www.asukadeasobo.jp/
 奈良県橿原市今井町 重要伝統的建造物群保存地区
 かしはら探訪ナビ_http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/index.html
 SIGMA DP3 Merrill Foveon X3
 (f/2.8 ss1/640sec iso100 SIGMA Photo Pro5.5 for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月11日撮影)

PHOTO,IS,30000人の写真展_八百富バナー.jpg

"PHOTO IS"想いをつなぐ。30,000人の写真展 2013 出展作品の募集締切日が迫っています。

締め切り直前は混み合う可能性"大"なので、ぜひお早めの申し込みをお願いいたします

難しいことはほとんど無しで、お気に入りの写真データかフィルムを持ち込むだけ、あとは店頭で申し込み要項を記入するだけの簡単手順です。

今年は初出展のお申し込みが多く、ちょっと驚きつつも大変嬉しいことがが続いています^^

 

では、写真散歩会"お写ん歩"の様子「後編」をご紹介いたしましょう (前編はこちら

前編でご紹介いたしました『弁財天石楠花の丘』を撮影したあと、明日香で昼食を取るために移動開始。

移動で走ったのは道順はこちら⇒GoogleMap http://goo.gl/maps/gNjW3

写真散歩会・お写ん歩_20130511yaotomi_155s.jpg

雨が降りしきる飛鳥寺の近く、古民家cafe『ひょうひょう』さんに到着です。

相変わらずナイスな佇まいなのですが、今はまだいろいろ(?)あって休業中...

"ひょうひょう"のTさん、これを機会に週末オープンなんて如何でしょ^^

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/20135-1.html#more

アップした画像は一部(プライバシー処理含む)を除きサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

cafe b 【カフェ b(ビー)】 / HASSELBLAD 503cw & P40+

カフェb_2013yaotomi_1st.jpg

カフェb_2013yaotomi_20s.jpg

奈良県宇陀市菟田野宇賀志 cafe b(カフェ ビー) 奈良オーガニックカフェ
cafe b_http://web1.kcn.jp/cafeb/index.html
PHASE ONE Digital Back P40+ with HASSELBLAD 503cw + CarlZeiss Distagon CF T* 50mm F/4.0 FLE
(50.0mm(39.5mm) 1/500sec iso200(Sensor+) f/8.0 Capture one 7.1 for Windows)
(P40+/4,000万画素(Sensor+⇒1000万画素))

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月1日撮影)

PHOTO,IS,30000人の写真展_八百富バナー.jpg

 

つい先日のこと、奈良県宇陀市の山奥に古民家オーガニックカフェ 『 cafe b (カフェ ビー)』さんがオープンされました。

前々回に更新させていただいた奈良カエデの郷『ひらら』内にございます『cafe カエデ 』さんとちょっとした繋がりもあるのですね。

奈良カエデの郷『ひらら』さんのことは、先日お写ん歩ブログの記事にさせていただきましたのでご参考までに↓
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/-cafe-hasselblad-503cw-p40.html

このところ宇陀市界隈の地域活性化が進んでおり、これまで気付かなかった奈良山里の美しい風情を知っていただける機会が増えています。

人口減少の問題が深刻になりつつある地域もあり、何らかの機会を持つことでそれぞれの問題を解決する役割もありました。

そういった意味も含め、今回ご紹介するカフェ 『 cafe b (カフェ ビー)』さんをはじめとした皆さんが、今後どんなふうに展開されていくのか注目したいところです。

 

cafe b (カフェ ビー)』の場所はこちら⇒http://goo.gl/maps/wqyGs(GoogleMap)

よく訪れる東吉野村の古民家カフェ『 月うさぎ 』(http://tukiusagi-cafe.com/)さんから程近いのですが、どちらも結構な山奥です。

素晴らしい山里風情が残る宇賀志の集落から向うよりも、国道166号線から向かうのが一般的。

カフェb_2013yaotomi_3s.jpg カフェb_2013yaotomi_5s.jpg

国道から1kmほど車を走らせると左の写真のような開けたところに出ます。

じつはここ、以前カエデの郷があった場所なんですが、そう書くとご存知の方も居られるのではないでしょうか。

右の写真のところに駐車場があり、ここに車を停めて少し歩きます。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/cafe-b-b-hasselblad-503cw-p40.html#more

アップした画像は一部を除きサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1152ピクセル
画像を見ることができます。

室生湖の新緑 【2013】 / PHASEONE P40+ / HASSELBLAD 503cw

室生湖の新緑_2013yaotomi_1st.jpg

 _新緑の美_

室生湖の新緑_2013yaotomi_1f.jpg

奈良県宇陀市室生大野 室生湖 室生ダム(宇陀川ダム) 宇陀川 初瀬水路
宇陀市観光サイト_http://www.city.uda.nara.jp/sin-kankou/index.html
PHASE ONE Digital Back P40+ with HASSELBLAD 503cw + CarlZeiss Sonnar CF T* 150mm F/4.0
(150.0mm(118.5mm) 1/15sec iso50 f/16.0 Capture one 7.1 for Windows)(P40+/4,000万画素 7320x5484(4:3) 6.0μm)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月1日撮影)

PHOTO,IS,30000人の写真展_八百富バナー.jpg

 

新緑が綺麗なりましたねー!

前日の雨は昨夜のうちに上がり、湖面を走る霧を狙って出掛けた宇陀市の室生湖(室生ダム)。

靄から昇る日の出を撮ろうと出かける前にあれこれカメラのセットアップしていたら、あっという間に時間が経ってしまって、現着は既に明るい時間(苦笑

でも良いんです、鮮やかな新緑観れましたから。

 

三多気の桜_2013yaotomi_13s.jpg

今回は PHASE ONE Digital Back P40+ を使ってみました。

組み合わせるカメラボディにはHASSELBLADVシリーズ 503cw を選択。

HASSELBLAD Meter Prism Viewfinder PME5 も使いましたから、今年3月から4月にかけて使ったシステムのまんまですね。

今や標準機能化しつつある"手ぶれ補正機能"も、このシステムには搭載されていません。

P40+のセンサーが【43.9×32.9mm】と格段に大きいのはこれまでにご説明したとおりなのですが、比較対象が「フルサイズ」と呼ばれる35mm判フルフレームセンサーが【36×24mm】と記せばピンと来るでしょうか。

センサーに余裕ができると諧調豊かなダイナミックレンジが期待でき、驚くほどクオリティ高い解像感が相まっていつも使うデジタルカメラの画の世界とは違って感じます。

その大型センサーで撮ったデータの銀塩プリントは高槻駅前店々頭で展示していますので、お越しの際にでもご参考なさってみてください。

 

室生湖で撮影を済ませた後、いつものカフェオーナー仲間と合流。

室生から程近い宇陀市の菟田野に 奈良カエデの郷「ひらら」 という植物園(ワールドメープルパーク)がオープンされましたので、皆さんご一緒に訪れてみました。

旧宇太小学校跡地を利用した施設ですが、中にお洒落なカフェがあったりしてなかなか良いところです。

お写ん歩ブログの前記事でご紹介していますので、お時間ございましたらどうぞご覧なってみてください。

奈良カエデの郷『ひらら』 『cafe カエデ』
_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/-cafe-hasselblad-503cw-p40.html

 

そうそう!

本日発売日を迎えた PENTAX MX-1 、なかなか良いっすねー!

PENTAX_MX-1_2013yaotomi_2.jpg  PENTAX_MX-1_2013yaotomi_3.jpg

大きいと思っていたサイズも、「カメラってこうですよ♪」と言われれば「そうだね^^」なレベル。

世間でセンサーの大きさがアレだコレだと騒がれていますが、僕的には何ら問題ない範囲です。

個人的に大好きな OLYMPUS STYLUS XZ-21/1.7型 CMOSセンサーですから、『こりゃ期待が持てまっせ♪』ですよ。

 

同社でずいぶん賑わっているのが...

RICOH_GR_2013yaotomi_12.jpg

RICOH GR(new) ですから、世間へ送り出されたタイミングが微妙でした。

でもね、個人的に今一番欲しいコンパクト系は PENTAX MX-1っ!

ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルは、10年ほど前に同社から送り出されたOptio750zしか持ってないんで^^;

PENTAX Optio750z700万画素ですから画素数だけなら比較にも値しないわけですが、センサーの大きさが 1/1.8型 で画素数に余裕を持たせているというところが似ている気がします。

バリアングルな背面液晶モニターや、クラシカルデザインというところもにも共通点を感じますよね。

PENTAX_MX-1_2013yaotomi_13.jpg

ぼけ具合も良い感じやないですか。

何よりレスポンスが良くてサクサク使えます。

で、世間では既に PENTAX MX-1 で撮った画像を普通に見れる日ではございますが、画質が凄ぅーんごく綺麗!

あぁ...日常機に欲しい一台 PENTAX MX-1 と化してしまいました(笑

 

前置きがずいぶん長くなってしまいました

では、室生湖の写真で少し更新させていただきます。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/-2013-phaseone-p40-hasselblad-503cw-2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1152ピクセル・一部等倍リサイズ無し
画像を見ることができます。

カエデの郷「ひらら」_2013yaotomi_6.jpg

カエデの郷「ひらら」_2013yaotomi_1.jpg

奈良県宇陀市菟田野古市場 奈良カエデの郷『ひらら』『カフェ カエデ』 旧宇太小学校
奈良カエデの郷『ひらら』_http://udakaedenosato.main.jp/index.html
カフェ カエデ_https://www.facebook.com/CafeKaede?hc_location=stream
奥大和総合情報サイト「まほなび」_http://www.mahonavi.com/

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月1日撮影)

PHOTO,IS,30000人の写真展_八百富バナー.jpg

 

2013年4月28日(日)、奈良・宇陀市菟田野(うたの)の旧宇太小学校跡地を利用した施設がオープンしました。

施設の名前は"奈良カエデの郷「ひらら」"、既にテレビ報道や新聞各紙などでご存知の方も多いと思われます。

日本国内はもちろん、世界から約1200種約3000本のカエデを集め、カエデ先生こと"矢野正善"さんhttp://ganshuku.sakura.ne.jp/が大切に育ててこられた逸品集大成。

矢野正善さんのお名前を聞いて「んっ?」と気付いた方は奈良が大好きな写真家さんっ!

入江泰吉氏のお弟子さんを経られた方で、なるほどあちらこちらで見かけるカエデ画の作品は、愛情こもった良いものばかりです。

以前は宇陀市菟田野宇賀志で開園なされていたのですが、植物に愛情を注がれる矢野正善さんが思われる地域活性化としての目的はもっともっと規模の大きいもの。

そうして目指してこられた想いは、今回ご紹介するワールドメープルパークの正式な開園として実現されたものと言って良いでしょう。

 

宇陀市をはじめとする近隣の地域は自然が豊かで、四季折々の姿は言葉で言い表せないほど美しいところがいっぱいです。

そういった地域に作られた"奈良カエデの郷「ひらら」"は、アトラクションがあるとか撮影の名所があるとか、そういったところではありません。

どちらかと言えば奈良らしいのんびりした自然近い施設ですが、それがかえって新鮮で、帰る頃には「良かったねー♪」と言い合える素敵な植物園でもあります。

今回はカフェ繋がりで仲良くさせていただいている東吉野村の古民家カフェ"月うさぎ"さんをはじめ、桜井の『MAGICxMALLET』さんや、室生の『カフェ fu fu fu 』さんたちと一緒に訪れてみました。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/-cafe-hasselblad-503cw-p40.html#more

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough テスト撮影 京都

OLUMPUS_TG-2_試写_ことばのはおと_2013yaotomi_1sst.jpg

OLUMPUS_TG-2_試写_ことばのはおと_2013yaotomi_17s.jpg

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/
古書と茶房ことばのはおとhttp://kotobanohaoto.sakura.ne.jp/
京都府京都市上京区油小路通下長者町下ル大黒屋町34 GoogleMap_http://goo.gl/maps/fqZeY
RICHO GXR & GXR MOUNT A12 with M42 Super Takumar 35mm f/3.5 
(f/3.5 ss1/64sec iso1000 SILKYPIX Developer Studio)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (2月撮影)

 

今朝の奈良は雪が積もって真っ白。

予想もしていなかったので朝からバタバタです...orz

  P2080104yaotomi_.jpg

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

県内の各名所は雪景かな?

美しいポイントがいっぱいだろうなぁ...

 

今回は新発売カメラのご紹介"臨時便"、いつも素敵な京都町屋カフェ『古書と茶房"ことばのはおと"』さんから。

ことばのはおとさんが手にしてるのは、本日発売日を迎えた OLYMPUSさん のSTYLUS TG-2 Tough です。

商品のご注文はこちら_http://www.yaotomi.co.jp/products/list.php?name=TG-2&search.x=75&search.y=15

先日 TG-2 のトライアルがあり、その日の画をちょこっとだけ。

OLYMPUS_TG2_yaotomi_12.jpg  OLYMPUS_TG2_yaotomi_13.jpg

このテのカメラって「夏向け」に思われがちですが、なんのなんの!オールシーズンがっつり使える頼もしいカメラなんですよー。

全天候型なのはもちろんなのですが、いろいろな意味でどなたにも使えるカメラってところが一番のポイントだと思います。

例えば小さなお子様に精密機器の塊でもあるデジタルカメラを渡して撮影お願いすることもありますよね。

「あっ!!」の言葉は時すでに遅かりし街かど、振り返ったときには地面にカシャン!コロリん...無残な姿にガックリ。

大人だってうっかり落としたりすることもあるのですからある意味仕方ございません。

現に修理持ち込まれるカメラのほとんどが落下等によるショック品、だから取り扱いには慎重にならざるをえなくなるってもんです。

 

以前お写ん歩で OLYMPUS Tough TG-1 を使った記事を載せましたが、今回使うのはその新機種になります。

東吉野村 大又/OLYMPUS TOUGH TG-1_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/05/-olympus-tough-tg-1.html
東吉野村 月うさぎ/OLYMPUS TOUGH TG-1_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/05/-olympus-tough-tg-1-1.html

今回使う進化版 OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough 、使ってみると要所要所に正常進化の具合を見て取ることが出来ました。

TG-1とTG-2の比較表
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=792&products=763

 

この日の外はあんまし良い天気ちゃいましたのと、午前中に所用あって撮影時間が取れなかったことが悔やまれます。

その途中に立ち寄ったいつもの「ことばのはおと」さん、ここでちょっと協力していただき室内撮りでアレコレです。

とりあえずスーパーマクロ寄り寄り撮りとハイスピードムービー動画を少しだけアップしときましょ。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/02/olympus-stylus-tg-2-tough.html#more

アップする画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(一部 横1280ピクセル画像を見ることができます。
今回アップする画はベータ機画像のため、元画像等倍の画はございません。

FUJIFILM X-E1 X-Pro1 / 京都"ことばのはおと" 2012忘年会

X-E1_XF18-55mmF2.8-4OIS_yaotomi_1ts.jpg

X-E1_ELMAR50mmf2.8(M)_yaotomi_2s.jpg

京都市上京区油小路通下長者町下ル大黒屋町 古書と茶房「ことばのはおと」 http://www.kotobanohaoto.net/
FUJIFILM X-E1 with FUJINON LENS XF18-55mm F2.8-4.0 R LM O.I.S.
(s.s.1/6sec f/4.0 iso1600 SILKYPIX Developer Studio 4.0 for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (12月29日撮影)

 

今年の年末は何となく忙しいまま日時だけが推移した様な感じでした。

気付けば2012年は今日で終わり...なんですよねぇ。

今年も結構頑張ったつもりですが、冷静に振り返ってみると課題のいくつかは年越し...orz

2013年はもう少し日々の仕事を段取り良くし、写真機販売店ならではと言われるプリント屋としてもっと煮詰めたいと考えています。

具体案の中でお客さんから要望が多かった撮影会(ワークショップ等)も増やし、もっともっとカメラ持つことの楽しさを知っていただく機会を設けることが2013年の最大目標。

 

僕の写友さん間でも「写真撮影、もう飽きちゃったのかなぁ?」と思える事例がチラホラ...

ある程度懐に余裕ある方なら流行り廃りも頻繁でしょうし、これはこれで仕方の無いことなのかな。

カメラ好き写真好きとしてはちょっと寂しいと感じますけど、僕は来年"も"ガンガン撮りに出かけますよー!

何ちゅうてもカメラ持って写真撮りに出かけることが、めちゃくちゃ楽しいですもんね(^^)v

 

今年の暮れもそんな写友さん集まる忘年会にお誘いいただきました。

気の合ういつも面々、これで今年も〆ることが出来るなぁって思えるホントありがたい忘年会です。

そんな中ではございますが、先日から富士フィルムさんのX-E1をメインに試用中↓

X-E1_EBCXF18-55OIS_yaotomi_1s.jpg

X-E1_EBCXF18-55OIS_yaotomi_6s.jpg X-E1_EBCXF18-55OIS_yaotomi_7s.jpg X-E1_EBCXF18-55OIS_yaotomi_10s.jpg X-E1_EBCXF18-55OIS_yaotomi_8s.jpg

諸事情(笑)あってサブ機にX-Pro1も持ち込んでいますが、もはやメイン機はX-E1って勢いの人気ぶり。

個人的にはギミックでカメラらしいデザインのX-Pro1を迷わず選択しますが、写りが同じとなればボディサイズや価格的に軍配あがるX-E1なのでしょう。

違いをピックアップしてみると...
 センサー 有効1630万画素(23.6㎜x15.8㎜ CMOS・APS-C) ※これは一緒、当然写る画も同じ

 ISO感度_X-Pro1 ISO100-12800
        X-E1  ISO200-6400(拡張モード80-25600)

 液晶モニター_X-Pro1 3.0型RGBW(ホワイト)カラー液晶モニター 約123万ドット(視野率約100%)
           X-E1  2.8型低温ポリシリコンカラー液晶モニター 約46万ドット(視野率約100%)

 ファインダー_X-Pro1 (光学)電子式ブライトフレームファインダー(逆ガリレオ式)
                    撮影範囲フレーム視野率約90% ファインダー倍率約0.37倍/0.6倍(ハイブリッド)
               (電子)0.47型 カラー液晶ファインダー 約144万ドット 視野率約100%
          X-E1  (電子)0.5型 有機ELファインダー 約236万ドット 視野率約100% (視度補正機能付)

 ボディ_X-Pro1 本体外形寸法 w_139.5mm h_81.8mm D_42.5mm 質量約450g(付属バッテリー、メモリーカード含む)
      X-E1  本体外形寸法 w_129.0mm h_74.9mm D_38.3mm 質量約350g(付属バッテリー、メモリーカード含む)

電子ビューファインダーはハッキリ言ってX-E1なのですが、使い勝手や手に馴染む感じはダントツX-Pro1 。

動画録るなら外部マイク端子付きのX-E1ですが、このテのカメラで動画をガッツリ録るのかどうかというところ。

どちらも軽い500g以内で、小型高性能フジノンレンズを装着しても首に架かる負荷はほとんど感じないでしょう。

もっと気軽に高性能な写りを求めるなら、ミラーレスの王道"マイクロフォーサーズ系"(OLYMPUS PEN Lite E-PL5等々)をお勧めします。

X-E1_LeitzELMAR5cmf3,5_yaotomi_1st.jpg

か、かっちぇぇ... あ、失礼。 つい本音が。

X-E1_LeitzELMAR5cmf3,5_yaotomi_2s.jpg X-E1_LeitzELMAR5cmf3,5_yaotomi_3s.jpg X-E1_LeitzELMAR5cmf3,5_yaotomi_5s.jpg

富士フィルムさんのX-Pro1X-E1なら、純正Mマウントアダプターを介してこんなレンズも使えるところがポイントだったりします。

詳しくは富士フィルムさんのMマウントアダプター解説サイトをご覧下さい。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/

古いレンズの味を活かすなら画質補正も必要ないと思われがちですが、個人的に色シェーディング補正だけでも"買い"なのではないかと思わせる高性能マウントアダプター。

他社のレンズを装着するためのマウントアダプターをこれだけ堅牢に造り、サイトで熱く語るメーカーさんも珍しいのではないでしょうか。

それだけカメラに対する思い入れがある訳ですし、こういうところこそが"写真"を主にするメーカーさんらしい凄いポイントだと思うのです。

先日比叡山延暦寺でライカの"赤エルマー(L39)"を使い撮影して来ましたが、それは年明けにでもここお写ん歩でご紹介できればと考えています。

 

前置きが長すぎましたかねぇ(笑

X-E1のお披露目も兼ね、京町屋の温かい夜を撮ってきました(続く)

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/12/fujifilm-x-e1-x-pro1-2012.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル・一部等倍元画像画像を見ることができます。

八百富写真機店各店、年末年始のお休みの下記の通りです。
高槻駅前店では休日除く営業日の年賀状印刷タイプ即日仕上げが可能です)

ネット店
12月30日:定休日
12月31日:10:00-18:00(平常営業)   
1月 1日:休業
1月 2日:休業
1月 3日:休業
1月 4日:10:00-18:00(平常営業)

■大阪駅中央店
12月30日:8:30-21:00(平常営業)
12月31日:8:30-19:00(短縮営業)
1月 1日:休業
1月 2日10:00-20:00(短縮営業)
1月 3日:10:00-20:00(短縮営業)
1月 4日:8:30-21:00(平常営業)

■ディアモール店
12月30日:10:00-21:00(平常営業)
12月31日:休業
1月 1日:休業
1月 2日:10:00-21:00(平常営業)

高槻駅前店
12月29日:定休日
12月30日:10:00-18:30(短縮営業)
12月31日:休業
1月 1日:休業
1月 2日休業
1月 3日10:00-18:30(短縮営業)
1月 4日10:00-20:00(平常営業)

■第3ビル店
12月30日:10:00-20:00(平常営業)
12月31日:休業
1月 1日:休業
1月 2日:休業
1月 3日:休業
1月 4日:10:00-20:00(平常営業)

PHASE ONE 645DF with P20 / 美山 かやぶきの里 雪景 (3)

美山かやぶきの里_雪景_201212yaotomi_31t.jpg

美山かやぶきの里_雪景_201212yaotomi_31.jpg

京都府南丹市美山町北 北村 かやぶきの里 茅葺き家屋 重要伝統的建造物群保存地区
Phase One 645DF with P20 + Schneider Kreuznach Digital SK 80mm f/2.8 LS D
(s.s.1/700sec f/2.8 iso200 Capture One 6 for Windows)
←等倍元画像(6.83MB・1600万画素・4145x4145ピクセル(水平補正4054x4054)・1:1・16bits per pixel)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (12月12日撮影)

 

今年の冬は、ほんと寒むおすなぁ...

写真だけでも暖ったか南国ショットなんてのがちょうど良いのでしょうけど、さすがに関西圏ではちょっとお目にかかれません。

和歌山の御坊より南へ向かえばそんな画もちったぁ狙えるかな?と、本日の串本潮岬最高気温を調べてみると"10℃"。

ほほぅ、奈良の最高気温5℃とたいして変わりません。

このくらいの気温でガタガタ言うてたら北国の皆さんに怒られそうですね。

同じ本州でも青森の最高気温はマイナス1℃、津軽海峡渡ればマイナス20℃台ですって。

寒いと言うより"痛い"に近い気温なんだと、カメラ担いで北海道へよく出かける知り合いがそんなこと言うてました。

 

今週も寒波到来予報、自分の限界値をしっかり見計らって雪景撮影を楽しみましょか。

やっぱこの時期の関西なら高野山や比叡山の雪景撮影に挑みたいところ。

どちらも鉄道(高野山は南海電車、比叡山は京阪電車)で訪れることが出来ますので、身近に雪景撮影を楽しむにはちょうど良いかも知れません。

本音を言えば鳥取の大山ですが、冬季の日帰りはちょっと厳しいですもんね...

ちなみに比叡山延暦寺の今日は薄っすら雪化粧でした。

 

といったところで、美山雪景の続き"最終"を更新いたします(既に撮影後2週間経っていますが...)。

カメラは全編 PHASE ONE 645DF と 中判デジタルバック"P20" (リファビッシュ)、絞り開け気味にちょっとフンワリ写真を撮ってみました。

前々回更新(美山 かやぶきの里 雪景 (1))、前回更新(美山 かやぶきの里 雪景 (2))、からの続きです。

アップした画像(700x700)左下の小さな画像はサムネイルです。

マウスポインターを重ね指マークに変われば、クリック拡大横約4,000ピクセル・10~15MB等倍元画像画像を見ることができます。

東吉野で夏休み / FIJIFILM X-Pro1

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

今日も午後から近畿各地で猛烈な雷雨があり、大阪市内の一部で道路冠水や浸水の被害が出たようです。

大阪府北部の高槻市や茨木市あたりから京都府の長岡京市辺りまでの間でまたもや記録的豪雨、阪急高槻市駅では浸水の被害が出たと知り合いからメールがございました。

勤務店高槻駅前店でも再度浸水に遭ってしまいましたが、8月14日のときほどではなく、とりあえずは難を逃れた状況です。

先日の状況につきましては「S氏ブログ」をご参考になさってください↓
_お知らせ(高槻駅前店の浸水被害について)
_お知らせ(高槻駅前店の復旧完了について)

現況で明日8月19日(日)の開店時間には問題ないかと思われますが、店内一部の什器などを一時的に移動しております。

ご来店予定の皆さまを中心にご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

 

月うさぎ_カフェ_2012_夏_yaotomi_お写ん歩_c.jpg

月うさぎ_カフェ_2012_夏_yaotomi_お写ん歩_d.jpg

(奈良県吉野郡東吉野村 古民家カフェ月うさぎ / FUJIFILM X-Pro1 FUJIFILM XF 35mm F1.4 R)

 

 

 

お盆休みはいかがでございましたでしょうか?

帰省された皆さんは田舎のおじいちゃんやおばあちゃんの優しさに癒され、里の親や親戚友人の喜こぶ姿でしっかり充電できたことでしょう。

お精霊さまを迎えお盆を一緒に過ごし、あの世へお送りする行事も各地で行われ、いつもの年のいつもの夏が終わろうとしています。

 

ちょっとは涼しくなるかなと思いきや連日猛暑がぶり返し、お盆休み明けの通勤列車内はまさに"痛勤列車"。

年々亜熱帯のような気候がジワリ進行しつつありますが、前回の更新でご報告させていただいたようにお盆後半は関西の"大阪北部、京都府中南部"で発生した記録的集中豪雨の影響も大きかったようです。

鉄道の不通区間や高速道路の通行止が広がり、帰省時に関西縦断された皆さんは大幅な予定変更で疲労も大幅"増"だったことでしょう。

 

さて、多少落ち着いたところで、僕も奈良の山奥でたった一晩だけではございますがいつもの休日を過ごしてきました。

まぁ、主題のとおりいつも訪れているところなのですが、まわりに何もない山の中の古民家で久しぶりのお泊り。

五右衛門風呂から見える山景で過ごし、真っ暗な山の空間で過ごす時間はこの時だけの僅かな楽しみです。

お供カメラは超短期試用中(笑)のFUJIFILM X-Pro1、これでちょこちょこっと撮影してきました。

FUJIFILM_X-Pro1_yaotomi_お写ん歩_i.jpg

FUJIFILM_X-Pro1_yaotomi_お写ん歩_a.jpg  FUJIFILM_X-Pro1_yaotomi_お写ん歩_j.jpg  FUJIFILM_X-Pro1_yaotomi_お写ん歩_c.jpg

発売から既に半年を経ており、デジタル一眼カメラユーザーさんなら十分にご存知かと思われます。

どこかクラシカルで絶妙なる高級感も漂う素敵なデジタルミラーレス一眼カメラ。

ボディの質感が大変良く、パーツひとつひとつの使い勝手とは別に動作節度がすごく気持ち良いのも特徴のひとつでしょう。

センサーは23.6mm×15.6mm APS-C "X-Trans CMOS"、フジフィルムさんのH.P.にはこう記されています。

_モアレの発生要因を根本から解決する新発想のフィルター配列。
_その非周期性を高めたカラーフィルターはモアレや偽色の発生を抑え、光学ローパスフィルターを不要にします。
_光学ローパスフィルターをなくすことにより、レンズから入る光を十分に受け入れ、本来の解像力や描写力を限りなく高めます。

抜群の解像感を得れるわりにはシステムそのものがコンパクトなのも見逃せません。

_横139.5mm×縦81.8mm×奥42.5mm (奥行き最薄部 34.1mm)
_撮影時質量 約450g(付属バッテリー、メモリーカード含む)

上記ボディサイズは比較対象機少なくピンときませんが、ライカMシリーズ(M8やM9が130×80mm×37mm)とほぼ同寸なので、そちらを例にすると「ほうほう、なるほど」でしょうか。 

  FUJIFILM_XPro1_XF35mmF1.4R_yaotomi_2.jpg  FUJIFILM_XPro1_XF60mmF2.4RMacro_yaotomi_3.jpg

FUJIFILM X-Pro1はレンズ交換式。

(↑左)型番 FUJINON XF18mmF2 R(35mmフィルム換算:27mm相当)
(↑中)型番 FUJINON XF35mmF1.4 R (35mmフィルム換算:53mm相当)
(↑右)型番 FUJINON XF60mmF2.4 R Macro(35mmフィルム換算:91mm相当)

写りの良さで定評あるフジノンレンズ。

レンズ性能はもちろん、鏡胴の質感も大変よく出来ており、手にしたときの触感だけで心が蕩けそうになるんです。

風景撮影に便利なズームレンズですが、今のところ用意されていません。

しかしフジフィルムさんのホームページに載せられているXFレンズロードマップには、近々登場予定になっていますので、大いに期待したいところですね。

 

FUJIFILM X-Pro1の写りは、以前の記事を(も)ご参考になさってください。

琵琶湖大橋 春の日の出 2012 / FUJIFILM X-Pro1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/03/-2012-fujifilm-x-pro1-3.html

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

老若男女問わずですが"一応"先着順ですので、このカメラにご興味ある方は是非お早めのご予約をお願いいたします。

 

平日開催なのでゆっくり集まるかな?と思いきや、定員達成まであと二人になってしまいました。

ちょっとしたタイミングでの定員締め切りはご了承願います。

詳しくは高槻ブログの同記事をご覧下さい

FUJIFILM X-Pro1 試用体験会 募集中

http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/08/fujifilm-x-pro1.html

 

何気ないユルユル写真ばかりですが、お時間よろしければ続きもどうぞ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。 

ことばのはおと / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

OLYMPUS_M.ZUIKO_DIGITAL_ED_75mm_F1.8_yaotomi_top1.jpg

OLYMPUS_M.ZUIKODIGITAL_ED12-50mm_F3.5-6.3EZ_yaotomi_13.jpg

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

1枚目、OLYMPUS OM-D E-M5に装着されているのは、先ほどOLYMPUSさんから発表されましたマイクロフォーサーズマウント用大口径単焦点交換レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

カメラと写真の総合展示会「CP+(シーピープラス)で参考出品されていたのは記憶に新しいところでしょうか。

先日手元にテスト用M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8がやってきましたので、お写ん歩に使ってみました。

メーカーサイトはこちらから→http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/75_18/index.html 

35mm換算で150mmという望遠クラスになりますが、約1mまで寄ることが出来ますので室内撮りにも使えるのがポイント。

京町家のように少しくらい暗くても、OLYMPUS OM-D E-M5の手ぶれ補正と相まって低感度のまま撮影することが可能。

OLYMPUS_M.ZUIKO_DIGITAL_ED_75mm_F1.8_yaotomi_5.jpg  OLYMPUS_M.ZUIKO_DIGITAL_ED_75mm_F1.8_yaotomi_18.jpg

シャッター速度1/13~1/15秒でこれが撮れてしまうなんて、OM-D75mm/1.8って良いコンビだと思いません?

絞り開放F/1.8でも合焦ポイント(お砂糖入れ)に芯があり、前後のなだらかなぼけ加減と相まって味のある画が撮れちゃいます。

今回は室内撮りサンプルとして撮った画を数枚ピックアップ、参考までに並べてみました。

※ 今回はベータ版を試用しましたので、元画像(リサイズ前)画での更新はございません。
※ 事前に京都町家cafe「古書と茶房 ことばのはおと」さんの撮影許可を得ています。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・縦864ピクセル)画像を見ることができます。

東吉野村 月うさぎ / OLYMPUS TOUGH TG-1

東吉野_大又渓谷_OLYMPUS_TOUGH_TG-1_yaotomi_top2.jpg

東吉野村 月うさぎ / OLYMPUS TOUGH TG-1
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

2012年5月20日、追記あり。

東吉野_大又渓谷_OLYMPUS_TOUGH_TG-1_yaotomi_18.jpg

ここは東吉野村の古民家cafe"月うさぎ"さん(と、山羊のハイジ)。

(ウィキペディアの"東吉野村"にも月うさぎさん、すっかり東吉野村の顔になりましたね^^)

東吉野"村"と言ってもずいぶん広く、大又から月うさぎさんのある谷尻まで30km程度はあります。

ひたすら走る山深い林道もブラインドカーブばかり、少しでも早く対向車に自車の存在を知らせるべくヘッドライトは昼間でも"点灯"基本。

原付で走るようなスピードでの~んびり走行ですが、窓開けて走ると自動車でも心地良い風を感じることが出来ます。

 

そうそう、 

川に入る動画撮ってましたので、アップしときましょ。

注):今回使用のTough TG-1ベータ機であることをご了承願います。

前編はこちら⇒東吉野村 大又 / OLYMPUS TOUGH TG-1

 

***お知らせ******************************************************************************************************************************

PHOTO-IS-10,000人の写真展-2012.jpg

フジフィルム PHOTO IS 10,000人の写真展 出展作品募集中!!

締め切りが迫ってきておりますのでお急ぎください。

詳しくは PHOTO IS 10,000人の写真展 2012 / 出展作品募集のご案内 をご覧ください。

高槻 写真のひろば http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/03/2012-photo-is-10000.html

*******************************************************************************************************************************************

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル・縦864ピクセル)して見ることができます。

東吉野 月桜 2012 / OLYMPUS OM-D E-M5

月桜_2012_OLYMPUS_E-M5_top1.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

月桜_2012_OLYMPUS_E-M5_6.jpg

奈良県内の中南部で撮影するとここ古民家カフェ"月うさぎ"さんでお昼ご飯すること度々。

所在地を詳しく説明してもなかなか辿り着けないほど山奥にある珍しいカフェ、お写ん歩でも度々登場するところです。

夏は涼しいけど真冬は奈良県とは思えないほどの極寒豪雪地域。

厳しい立地条件ながらもオーナーお二人の人柄に惹かれた再訪者があとを絶ちません。

現場では若男女皆問わずお客さん同士が自然と仲良くなれる不思議なカフェでもあります。

それぞれに職種や生い立ちも違い、互いの特徴を生かして支えあい生きる人間らしさがここには健在。

幅広く活動されているからなのか、公私問わず「ここに来れば何か得策が見つかるかもしれない」と思えるのも月うさぎカフェの特徴です。

またもうひとつの特徴(?)として「田舎のおじいちゃんおばあちゃんちに遊び来た」、そんな気持ちにもなれる懐かしさいっぱいの田舎カフェだったり...

もうカフェという領域を超えていますね^^;

 

1枚目の大きな桜は月うさぎカフェのシンボル。

その月桜が先週満開を迎え、毎年恒例の月桜宴会が行われました。

前回更新分の屏風岩公苑と時同じくして満開の頃を迎える月桜、今年もこの姿に誘われ各地から月うさぎファンが集まりました。

東吉野 月うさぎ / PENTAX Optio VS20

月うさぎ_2012冬_5.jpg

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

1枚目の画は先週の東吉野村。

ちょっと寒そうな画ですが、このところちょっとだけ暖かい日が続いています。

今年は昨年のような記録的大雪にもならず、少々平穏な冬になりました。

と言っても一昨日の夜から昨日朝にかけての東吉野山間部では降積雪、まだまだ寒い奈良の山間部です。

 

2月22日22時22分22秒...がっつりテレビにかじりついてサッカー観てました(笑

これとは関係ないその前一昨日の夜のこと、自宅で写真作業用パソコンを起動すると久しぶりのB.I.O.S.(Basic Input Output System)で一旦停止指示画面です。

「一部のドライブが認識しよりませんねんけど、このまま起動しはりまっか?(英文訳)」

おーーー、久しぶりのB.I.O.S.警告画面に血の気がサァーッと引きました(汗

ブルー画面ではないのでとりあえず先へ進めます。

いつもに比べ時間掛かりつつもWindows O.S.は起動完了、「ホッ」としたのもつかの間で真っ先に接続ドライブチェック。

「おーまいがっ」...何ということでしょう、ずらり並んでいた大容量ハードディスクアイコンが見当たらず"C"ドライブのみに。

ケースカバー外しチェックすると、どうやらハードディスクはきちんと動作している様子。

月うさぎ_2012冬_2.jpg

↑ (本文とは関係ありません・月うさぎ"ももたろう"店長)

 

う~ん...何なんでしょ。

 

ずいぶん時間を掛け調べ倒したのですが、どうやらマザーボード(パソコンのベースになる大切な基盤)が昇天寸前だというところにたどり着きました。

記録用ボタン電池の容量も残っているのに、時間すらリセットされてしまう有り様。

GIGABYTE社製Intel 865PE(Socket 478)搭載の大変安定していた自作機10年選手でしたが、経験上ではかなりのロングラン機でさすがに寿命といったところでしょう。

高クロックC.P.U.を更なる禁断のクロックアップ(オーバークロック)+外部大型水冷システムを組み合わせた爆速猛烈マシン(当時はね...)でしたが、現行の安価パソコンにも負けてしまいそうな画像処理速度は反エコロジー。

予備マザーボードは知り合いのパソコンを修理した時に使ってしまってました...orz

行きつけのショップに確認するも、同じような高性能マザーボードは今のところ手に入りにくいと言うし。

そろそろこのパソコン(システム)も終着駅が見えてきたようです。

月うさぎ_2012冬_3.jpg

↑ (本文とは関係ありません・月うさぎ"ハイジ"に赤ちゃんが生まれました)

 

ここでまた自作魂がふつふつと甦ってくるのですが、何せパソコン組立+セットアップに費やす時間が惜しい日々...

データ移行やバックアップ復旧作業、フォーマット作業にも時間が取られそうですし、何だか気が遠くなってきます。

 

しばらくweb専用機で騙し騙しの写真作業になるでしょうか。

何らかの形で早急に対処する予定ですが、しばらくの間ブログ更新が遅延気味になることをどうかお許しくださいませ

 

月うさぎ_2012冬_top1.jpg

    ↑ 今朝は大雨警報発令の奈良県です。

    桜の開花も例年より遅れるのだそうで、ここ月うさぎさんの"月桜"も満開時期が遅れるかな。

 

今日もお写ん歩にお付き合いいただきありがとうございました。

                                                                        -

                                                                 ㈱八百富写真機店

                                            ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

PENTAX_Optio_VS20_yaotomi_5.jpg

PENTAX Optio VS20 (ブリリアントホワイト)

販売価格(税込)八百富特価 18,800円 (期間限定)10,500円 

(現在の価格はこちら

メーカーサイトはこちら

http://www.pentax.jp/japan/products/optio-vs20/

 

 

有効約1600万画素の高精細画像や、光学20倍の超高倍率ズームレンズ、大きく見やすい3.0型液晶モニターなど、充実した基本性能を携帯しやすいコンパクトなボディに備えています。
また、縦位置撮影時にカメラをしっかりと構えることができ、安定した姿勢で撮影をおこなえる縦撮り専用のシャッターボタンやズームレバーなどを新たに搭載し、利便性を高めています。
日常のスナップから旅行、スポーツ観戦など、今まで以上にさまざまな撮影シーンを1台で気軽に楽しめるモデルです。
ボディカラーは「ブリリアントホワイト」です。

2012年 初詣と新年会 / PENTAX Q & PENTAX K20D

PENTAX_Q_2012_top1.jpg

いつもお世話になってます、高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

PENTAX_Q_2012_2.jpg

お正月はいつもここ廣瀬大社で初詣です。

毎年2月の『砂かけ祭り』と書けば、「あぁ、あそこかー」でしょうか。

 

ずいぶん冷え込んだ元日、薪が焚かれていています。

参拝者は参拝後にここで背を向けポッカポカ。

 

身体が温まると皆んなの顔もほころび、自然と会話が出ます。

ここは水の神様、「ちゃんとお願いしとかななぁ」と奈良の2011年を振り返ってみたり。

 

PENTAX_Q_2012_3.jpg

このあとは京都の実家へ。

長岡天満宮の初詣も外せません。

 

昨年以上に混み合ってたような気がしますがどんなもんでしょ?

 

 

 

PENTAX_Q_2012_8.jpg

喜久春さんの「竹の子最中」、見た目も竹の子なんですが実際餡子の中に竹の子♪

神足駅(現:長岡京駅)前のアルモンドさんに「たけのこパイ」なんてのもあったなぁ。

あれは美味しかった!

 

 

PENTAX_Q_2012_10.jpg

そのあとは京都市内へ向かい、東山智積院裏の地蔵山へお墓参り。

「ぶぅ~ん」というプロペラ音、空を見上げると飛行船が。

ふわふわ浮び進む大きな姿、何だかワクワクしません?

空飛ぶ乗り物で唯一「乗りたい!」と思わせる乗り物です。

 

 

今年の新年会は昨年同様奈良県吉野郡東吉野村の月うさぎさん。

寒ぅ~い一日、今年も真っ白でしたー。

山の上のクリスマス会 / PENTAX Q with 01 STANDARD PRIME

PENTAX_Q_月クリスマス_2.jpg

        いつもお世話になってます、高槻駅前店店長です。

        (2012 年賀状 印刷タイプ まだまだ受付中です!

        (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

いきなりユルい画でご覧の皆さまのハートを暖めましょー。

 

しっかし、寒いですねー。

ホワイトクリスマス...と言うよりも、日本海側を中心に猛烈な寒波でずっと雪が降り続いているようです。

鳥取県の大山麓に住む親戚宅あたりでは、昨日の時点で既に30cmオーバー。

今日は昨日よりも冷え込んだみたいで、平野部でも結構な降積雪あったとか。

しばらく交通機関の情報に十分注意し、「急」のつかない行動を心がけたいものです。

 

そんな中ではありますが、僕も世間並みにクリスマスパーティーなんてのにお呼ばれしました。

例年のことなんですが、開催地(宅)は「お写ん歩」ブログでも度々登場する奈良県吉野郡東吉野村の古民家cafe月うさぎさん。

番頭さん指揮下の山奥(山上?)cafe...というよりも、僕にとっては田舎の実家に帰るような感じです(笑

こちらも例年に漏れず昨日辺りから降雪が続き、真っ白の冬景色へとシフトしている様子。

昨年のような記録的ドカ雪にならなければ良いのですが...

 

携帯電話の電波も届かない山奥の一軒cafeですが、各地から仲良しさんが何気に集り賑やぐ暖かい魅力があります。

忙しい世間とは似ても似つかないほど穏やかな時間、1枚目写真のようなユルぅ~い空間。

PENTAX-Q-ホワイト.jpg

 

先日から行動を供にしているPENTAX Qと一緒です。

小さな小さなレンズ交換式ミラーレスカメラはここでも大注目!

特に小型デジタルカメラを購入しようとしている者にとって、レンズ交換式のコンパクトミラーレスデジタルカメラはかなり魅力的に見えた様子

日常から扱いやすいコンパクトサイズ、大伸ばしプリントにも耐えうる高画質はメイン機としての魅力も兼ね備えています。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2011 メリークリスマス / PENTAX Q with 01 STANDARD PRIME

MerryChristmas2011.jpg

PENTAX Q [焦点距離]8.5mm [焦点距離(35mmフィルム換算)]47.0mm [シャッタースピード]1/20秒 [ISO感度]iso320
[絞り]F/2.0 [露出プログラム]絞り優先AE・ぼけコントロールOFF・スクエア [測光モード]分割測光
[使用ソフトウェア]SILKYPIX Developer Studio 3.0.0.3 for PENTAX

北野天満宮・御土居・紅葉_top1.jpg

北野天満宮・御土居・紅葉_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

9日の午後8時20分ごろだったでしょうか、帰宅時に発生した地震計誤作動による関西のJR全線緊急停止。

車掌さんによる車内アナウンスに混じって聞こえる「地震発生!緊急停止!」の音声信号はかなり緊迫しました。

webを確認するも地震の気配は無く、直ぐに「誤報かなー」と判断しましたがちょっとドキドキしましたね。

案の定電車のダイヤは大乱れ、クタクタの帰路となってしまいました。

 

 師走、曇天の北野天満宮。

 今出川の大鳥居から自転車降り、開店前の屋台並ぶ参道をてれんこ歩いて楼門に到着です。

 奈良橿原神宮の大絵馬飾られるのが楽しみなんですが、こちら北野さんの雅な絵馬もお気に入り。

 そう、来年は辰年です。

 

この日は用事あって鷹峯方面へ。

空いた午前中に北野天満宮の紅葉を見ようとやって来ました。

北野天満宮・御土居・紅葉_5.jpg

北野天満宮・御土居・紅葉_3.jpg

この時間は人影も少なく、掃き掃除されてる姿やお散歩されている姿がほとんど。

門前に観光バスがずらり並んでいたのですが、「乗客はどこ行かはったんかなぁ?」

しばらく進むと「三光門(中門)」の姿...、「おわぁー」。

溢れんばかりの修学旅行生にたじろいでしまいました。

「参拝は後まわしにしようかな...」

 

紅葉は御土居で観ることができるのですが、御土居の開門は午前10時。

時間もたっぷりあるので先に皆さんと一緒に並んで参拝することにしました。

待ってる間「あのぉ、写真撮ってもらって良いですかぁ?」

学生さんが手にされているのはフジフィルムの「写ルンです」、それもなぜか大半の学生さんが「写ルンです」。

これが良く写ルンですよね^^

 

北野天満宮・御土居・紅葉_25.jpg

学生の皆さん、東北方面からやって来られたのだそうです。

いろいろ事情があってこのカメラなんですね。

頑張って撮ったげたけど、上手く写ってると良いなぁ...の心配。

 

良い思い出のひとこまになると良いんだけどな。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

NikonV1_ねこぱん_2011_top1.jpg

NikonV1_八百富写真機店_1.jpg

NikonV1_ねこぱん_2011_top1_F.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

明日11月26日(土)あたりから京都や奈良の紅葉名所でしばらくの間見頃迎えそうです。

既に冷え込み厳しい山間部の紅葉地では見頃ど真ん中。

そんな明日の朝はツーンと冷え込みそうです。

暖かい格好で美しい都の紅葉を楽しみたいですね。

 

前回「笠置寺の紅葉」からの続き、撮影後にやって来たところです。

ここは京都府相楽郡南山城村田山中シヨジというところにある「"旧"田山小学校"」。

そう、"旧"がつくので既に廃校となった小学校です。

NikonV1_ねこぱん_2011_3.jpg

←3 僕らが小学生だったころの校舎ってこんな感じ。

定期的に掃除の時間を使って教室や廊下をワックスがけしたものです。

学び舎を大切にし、人の造る"物"の大切さも学んだ場所でした。

 

 

今や様々な事情あって木造校舎は鉄筋コンクリートに建て代わり、全国から木の温もりある姿が消えようとしています。

また、少子化で廃校が増え京都や奈良でも放置されたままの木造校舎が目立つようになってきました。

NikonV1_ねこぱん_2011_4.jpg

↑4 京都・旧田山小学校のcafeと工房「は・ど・る」

ホームページにはこうありました 以下転文↓

●は・ど・るのコト
「は・ど・る」は、南山城村の旧田山小学校のこと。
京都南山城村の田山小学校は、2003年3月廃校となり、その後、いろんな人たちの手で、ものづくり施設「は・ど・る」として生まれ変わっています。

できるだけ長くその姿を残していきたいもののひとつ。

今回訪れたカフェ 「ねこぱん」さんは旧田山小学校の教室一部屋を使って営業されています。

でもここは都会からちょっと離れていて、残念ながら集客見込める週末土曜日(毎月第1、2、3土曜日)のみの営業。

しかし訪れた者だけが得ることのできる懐かしく暖かな感覚、ぜひタイミングを作っていただき訪れてみて欲しいカフェです。


大きな地図で見る

以前訪れた時のフォト記事はこちら↓

PENTAX K-x 『cafe ねこぱん・旧田山小学校 (前編)』

PENTAX K-x 『cafe ねこぱん・旧田山小学校 (後編)』

今回は前回に引き続きNikonさんのミラーレス機「Nikon 1 V1」と「1 NIKKOR 10mm f/2.8」一緒にお写ん歩です。

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像(一部リサイズ前の元画像)は拡大して見ることができます。

PENTAX Q サンプル写真 ランチとスィーツ / 01 STANDARD PRIME

IMGP0776.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

 

 

 

PENTAX Q 試写、最終回の編集更新完了。

最終回は西陣雨宝院付近へとやって来たところから。

洗練されたような石畳風情、この辺りもずいぶん整備されたのですね。

幼少の頃は狭い路地をうろうろ歩いたような記憶があるのですが...

お昼ごはんに訪れようと思っているお店は未だ開店前、ちょこっとだけ寄り道の西陣界隈です。

 

2枚目の姿、いつ見てもなんちゃらモンスターって名前がつきそう。

海外のアニメ映画を観てるようです^^

注)その2枚目、ピント外してました m(_ _)m

 

(サンプル"1")カメラの八百富|PENTAX Q サンプル写真 「ちょっと帰りに撮ってみました編」

(サンプル"2")PENTAX Q サンプル写真 南禅寺 / 01 STANDARD PRIME

(サンプル"3")PENTAX Q サンプル写真 産寧坂 八坂の塔 / 01 STANDARD PRIME

アップした画像は全てサムネイル。

画像をクリックしていただきますと、別ウインドウでリサイズ前の元画像がご覧いただけます。

東吉野 月うさぎ / SIGMA SD1

201108_月うさぎ_top1.jpg

201108_月うさぎ_3.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

 

SIGMA SD1の画は今回で終わり。

その今回では自分色(個人的に好きな色)で仕上げてみました。

あくまでも個人的好色なのでご了承の程を。

 

1枚目の彼女は"なっちゃん"、月うさぎさんのおしゃまさん。

「にゃー」と鳴かずに「ころころ」と鳴くとても可愛い猫。

...なのですが、他の猫以上にご覧のような動く生態に目が無いのです。

羽を休めていた蝶を忍び足で狙っていたのですが、僕が近づきすぎてその蝶は逃げてしまいました。

 

「あんたー、余計なことしないでよー」の表情。

 

そう、猫ってよーく見てると表情豊か。

お昼寝しているとジッと覗き込んで起こすのも彼女、"なっちゃん"。

その表情は語りかけているみたいなんです^^

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

高野山 夏 / DA 12-24mm F4 ED AL

201107_高野山_top.jpg

201107_高野山_12.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

ちょっと前のデータですが、高野山の夏(初夏?)画を。

高野山は涼しいですね。

この日訪れた日の下界はずいぶん気温が高かったのですが、ここまで上ってくると「おー!めっちゃ涼しいやん!」

写真はとても大きな総門"大門"、紫陽花が絶妙の見頃になっていました

ずいぶん前にも紫陽花が綺麗に咲いているときに訪れましたが、高野山は紫陽花がよく似合うところなんですね。

 

PHOTO-IS-10000人の写真展_1.jpg

2011"PHOTO IS"10,000人の写真展、大阪会場での開催は間もなくです。

8月5(金)・6日(土)・7日(日)の3日間、大阪ビジネスパーク ツイン21「アトリウム」で開催。

大阪会場 : 大阪ビジネスパーク ツイン21 「アトリウム」

        8月5日(金)、6日(土) 10:00~20:00

        8月7日(日) 10:00~19:00


大きな地図で見る

入場料は無料です。

お時間がございましたら是非足を運んでみて下さい。

たくさんの写真をゆっくり見て愉しむ素敵な時間が待っています。

 

では、続きを...

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

三室戸寺 紫陽花 ことばのはおと / DA 12-24mm F4 ED AL

2011_6_三室戸寺・紫陽花_top1.jpg

2011_6_三室戸寺・紫陽花_ex.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

三室戸寺の紫陽花、今年2回目です(笑

前回はかなりのフライング、ほとんど画にならずお蔵入り~。

で、リベンジなる今回は奈良東吉野の月うさぎメンバーをご案内。

"ご案内"と言えば聞こえ良いですが、ほとんどお連れの皆さんを放ったらかしで撮影集中ぅ♪

 

 

 

はたと気がつけば...

2011_6_三室戸寺・紫陽花_14.jpg

お茶屋さんで三室戸寺紫陽花園をご堪能中でした(笑

こちとら給料前、紫陽花をかじって我慢我慢!...嘘です。

 

出掛ける前に何処が良いかとリサーチしまくっていたのですが、やはり京都紫陽花といえば三室戸寺かも。

めったに京都訪れない皆さんをご案内するのだから定番中の定番ポイントへ。

今年は花の数がずいぶん少なく感じましたが、いつも以上に額紫陽花が綺麗感じました。

だから個人的には良し!皆さんも良し!だったでしょ?

 

昨年の三室戸寺・紫陽花こちらから。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

なや カフェ / PENTAX 645D

2011_6_645_なや_top.jpg

2011_6_645_なや_6.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

京都でお昼ご飯と言えば"ことばのはおと"さんと、こちら"なや"さん。

なやさんの近くに訪れることが多く、ちょっとした時間の合間に立ち寄れるのもgood。

度々このブログに登場するのはそんな理由があるから。

 

 

もうひとつの理由は「美味しいコーヒー」、こちらで頂く"東チモール"のコーヒーは格別。

豆選びから淹れかたに至るまで拘る姿勢はほんとうに素晴らしいものです。

なやさんで自宅用に豆を購入し淹れているのですが、やはりなやさんでいただくコーヒーがめちゃ美味しいのです。

 

それから身体に優しいランチはもうひとつのオススメ。

最近My胃が少々弱り気味、油を使った揚物料理等を平気でパクつけなくなってしまいました...orz

だからなのか時々こういった自然食をいただくのは、何気に身体をリカバリーしている様にも感じます。

なや兄さんや姉さんの自然に対する姿勢がそのままフィードバックされたメニューは興味津々。

多彩なメニューではない(失礼)のですが、ここまでひとつひとつの食材に拘る姿勢は最近のカフェでは珍しいような気がします。

 

さぁ、そろそろ"お写ん歩"ネタ切れになってまいりました。

そんな中ではございますが、ゆるゆるの画を並べてみましょう。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

なや カフェ / FA 35㎜ f/2.0 AL

2011_5_なや_top.jpg

  いつもお世話になってます。

  高槻駅前店のです。

 

2011_5_なや_8.jpg

僕はコーヒーが大好きです。

基本美味しければ何でも良いのです。

コーヒーをいただきながらゆっくり過ごす時間も好きです。

 

「美味しいコーヒーいただけるお気に入りのお店ってありますか?」

だいたいどんな方にもこう尋ねると一軒二軒は答えてくれるものですよね。

奈良では"月うさぎ"さん、京都では"ことばのはおと"さん、この2軒はよく通うところ。

神戸なら岡本の"珈琲春秋"さん、大阪なら"カフェヴェーク"さんが美味しかったなぁ。

 

なかでも一番コーヒーが美味しいと思ったのは京都の"なや"さん。

今は東チモールのコーヒー豆を使っておられ、その香りは本当に心地良いものです。

昨年夏に黒谷さんの近くでお店を構えておられましたが移転のため一時閉店。

つい先日移転先の北白川堂ノ前町で再出発されました。

 

ということで早速訪問、ずっと待ち焦がれていた"なや"さんのコーヒーです。

どんなお店なのか、ちょっとだけご紹介いたしましょう。

 

___お知らせ__________________________________________________________

 

10000人の写真展.jpg

"PHOTO IS" 10,000人の写真展 2011」、八百富写真機店各店で参加者募集中です。

・募集期間 2011年3月20日(日)~5月31日(火)

・開催期間 2011年7月22日(金)~。

募集期間に合わせ「大伸ばしプリントセール」を実施中、各店にお問い合わせください。

たくさんのご応募、お待ちしております^^

___________________________________________________________________

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

月うさぎ 桜 / DA 16-45mm F4 ED AL

2011_4_月桜_top1.jpg

  いつもお世話になってます。

  高槻駅前店のです。

 

2011_4_月桜_ex.jpg

月桜。

こんなふうに書くと名のある有名な桜と思われますよね。

ある意味正解なのですが、じつは東吉野村の山間部でひっそり咲く山桜。

"月うさぎ"と名づけられた古民家カフェが、周りに民家すら見当たらないような山奥にあるんです。

ここはもともと大正時代に建てられた山の分校。

閉鎖後は校舎こそなくなりましたが、用務員さん用でしょうか民家のような建物は残されました。

しばらく空き家になっていたのですがハンドメイドでカフェへと生まれ変わったのです。

 

広い庭に大きな山桜、名前は"月桜"。

真冬の人を寄せ付けないような豪雪などを乗り越えて咲く逞しい姿。

一度この素晴らしさを知ってしまうと、「毎年この桜に会いたくなる」なんてなファンが集ってきます。

 

遠く関東からこの桜に元気をもらうためにやって来たり、忙しくされてる地元社会人も僅かな時間を見つけて通ってみたり。

多くの人を惹きつける不思議な魅力がこの桜にはあります。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

東吉野村 古民家カフェ 月うさぎ / FA 31mm F1.8 AL Limited

2011_2_月うさぎ_top1.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

うるうる...「わたしにも何かくれよぅ」

彼女は東吉野村の山奥に佇む古民家カフェ"月うさぎ"さんの看板犬"チロ"。

御飯時はいつもこんなふうに見つめながら側を離れることはありません。

 

2011_2_月うさぎ_3.jpg

ここ東吉野では先週の木曜日辺りからまた雪が降り始めました。

先週前半までの暖かさでずいぶん雪も融けたのですが、再び雪深い景色へと逆戻り。

そんな東吉野村、明日香~高取~大宇陀経由でお昼ごはん食べに行ってきました。

 

 

月うさぎさんのランチはとても美味しいと定評があるのはちょっと有名。

しかしはランチ時々・・・、いつもは持ち込みで皆さんとご一緒に戴きます。

食材はいつもの"マル得"食品スーパーマーケット「業務スーパー」にお立ち寄り。

名前こそ"業務スーパー"ですが、利用方法は一般のスーパーと何ら変わらないのでとてもありがたい存在。

懐に優しい価格で提供してくれたはりますし、高級食材に拘らなければ内容も充実していますので重宝させてもろてます。

 

おっと、スーパーマーケットのことを熱く語っても仕方ないですね^^;

 

使用機材

PENTAX K-5 with・・・

smc PENTAX FA 31mm F1.8 AL Limited

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

オリンパス ワークショップ (E-PL1s デジタル一眼)

2011_2_ワークショップ_top.jpg

   いつもお世話になってます。

   ディアモール店のです。

 

先日京都嵐山嵯峨野にてオリンパスさん協賛のワークショップを開催しました。

題して『オリンパスデジタル一眼・レディースワークショップ』。

2011_2_ワークショップ_9.jpg

今回講習会場に選んだところはCAFE SAGANO-YU(カフェ・嵯峨野湯)さん。

嵐山嵯峨野界隈では大変な人気を誇るお洒落なカフェです。

以前の写真仲間がこちらで写真展を開いたのが縁となりました。

『嵯峨野湯(SAGANO-YU)』さんってこんなところを参考になさってください。

SAGANO-YUさんのスペシャルなサポートで実現したといっても過言ではない今回のワークショップ。

ほんと素敵な時間を過ごすことが出来たと思います。

 

2011_2_ワークショップ_top1.jpg

我々スタッフのスタートは阪急梅田駅。

河原町行特急で一路京都へ。

2011_2_ワークショップ_2.jpg

京都線、宝塚線、神戸線の電車が一斉に発車。

横列びでダーッと十三(jyuusou)駅へ向います。

 

 

 

2011_2_ワークショップ_3.jpg

車内でもあれこれ下準備。

講師の田川先生、ラジオパーソナリティの馬場章夫さんも手伝ってくれはりました。

 

 

 

2011_2_ワークショップ_5.jpg

京都大宮駅で乗り換え、レトロでかわいい嵐電で嵐山へ。

嵐電嵯峨駅到着の画です。

2011_月うさぎ・雪_top2.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです

 

では、前回の続きを。

この子の名前は確か"つらら"(じゃなかったらゴメン)。

ワンコ皆んなそれぞれに性格が違うのだけれど、この子だけは遠巻きに懐いてくれてます。

他の兄弟は臆病だったり、好奇心旺盛でバーッ!っと飛びつき戯れるやんちゃな子も(笑

"つらら"は一定の間隔を置いてずっと付いて回るおもしろい子なのです。

 

OLYMPUS E-PL1sのトイカメラモード。

周辺光量を落とすだけではなく、どこかフィルムっぽさを再現する雰囲気もよく再現できてますね。

LOMOカメラで撮れば当然のように撮れる画風なのですが、デジタルでナンチャッテ画もなかなか楽しいのです。

↑の1枚目、レトロ感漂う雰囲気がお気に入り。

今度プリントして月うさぎさんへ持ってってあげよかな

 

____________________________________________________________________

デジタル一眼カメラワークショップ女性限定)、参加者募集中!

募集人数は20名ですが、多少のオーバーも予測しています。

募集期間がお正月を挟んでいましたのでまだ余裕がありますよー。

詳しくはこちらをご覧ください。

お申し込みはwebからでも可能です。

__________________________________________________

 

使用機材

PENTAX K-5 with・・・

PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR

  PENTAXさんからファームウェアアップデートのお知らせがあります(主にSDXCメモリーカード対応など)

  K-5用ファームウェア、バージョン1.02

  K-r用ファームウェア、バージョン1.01

  645D用ファームウェア、バージョン1.01

 

OLYMPUS E-PL1s with・・・

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ

 

PENTAX Optio RS1000

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

東吉野 雪の冬 (前編)/ DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR

2011_東吉野_雪_top1.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです

 

皆さん新年会は済みましたか?

日頃お付き合いの多い方だと新年会のお誘いも多くなり大変なのではないでしょうか。

の友人に何事にも好奇心旺盛な輩が居りまして、幸か不幸か年末年始のお誘い参加が多く大変だと聞きました。

お付き合いの幅が広いのは良いはずなんですけどね^^

 

さて、も多分に漏れず新年会なんてものを味わってきました。

昨年もしょっちゅう訪れた奈良県東吉野村の山奥、古民家カフェ"月うさぎ"さん。

今年は昭和38年以来の豪雪になり、の自家用車ではとても山へ入ることはできません(↑1枚目参照)。

月うさぎの番頭さんが近鉄大阪線の榛原駅まで迎えに来てくださり、そのついでに食材も買い込みました。

調子乗ってあれこれ買い物かごに入れていたらかなりの予算オーバー^^;

 

榛原駅から番頭さんが運転する四輪駆動車で山奥へと向います。

榛原(haibara)から菟田野(utano)へ向う道中の車窓、積雪が少しずつ嵩ばってくるのが判りました。

菟田野から岩端(iwahashi)経由の道路は雪深く凍結もあり登れないので、遠回りですが多少除雪もされている国道166号木津(kotu)経由で向うことにしました。

「いったいどんな秘境なんだ???」、そんな声が聞こえてきそうですね。

山をよく知っておられる方なら判ると思いますが、奈良県と三重県の県境で台高山脈大台ヶ原の北に位置する高見山の西麓。

 

2011_東吉野_雪_2.jpg

← そうそう、途中でかわいい子鹿のお出迎えもありましたよ。

 

 

____________________________________________________________________

 

デジタル一眼カメラワークショップ女性限定)、参加者募集中!

募集人数は20名ですが、多少のオーバーも予測しています。

募集期間がお正月を挟んでいましたのでまだ余裕がありますよー。

詳しくはこちらをご覧ください。

お申し込みはwebからでも可能です。

__________________________________________________

 

 

使用機材

PENTAX K-5 with・・・

PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR

  PENTAXさんからファームウェアアップデートのお知らせがあります(主にSDXCメモリーカード対応など)

  K-5用ファームウェア、バージョン1.02

  K-r用ファームウェア、バージョン1.01

  645D用ファームウェア、バージョン1.01

 

OLYMPUS E-PL1s with・・・

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ

 

PENTAX Optio RS1000

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

京都の忘年会 / OLYMPUS E-PL1s

| コメント(0) | トラックバック(0)
2010_はおと・忘_top.jpg
 いつもお世話になってます。
 ディアモール店の㊢Kです。
 

もうすぐ寅と卯がバトンタッチしようとしています。

 

今年もお写ん歩をご覧いただきありがとうございます。

この一年ご覧の皆さんの「出掛けるきっかけになった」とか、その時々に取り上げた機材も「参考になった」とご連絡やメールなどなど。

職場的にも個人的にも本当にありがたいお知らせをたくさん頂きました。

感謝感謝の一年、どうぞ来年も八百富写真機店ホームページと各販売店をご愛用していただきますようよろしくお願いいたします。

あっ、ついでにこのお写ん歩もよろしくお願いしますね^^


 さぁ、あと一日、カメラのお手入れは済みましたかー?

 まさか来る年一発目の写真を手垢いっぱいホコリまみれの機材で撮影...なぁんてことは無いですよねぇ。

 せめてメイン機材だけでも綺麗にしたげてくださいな。

 何時間もかかることは無く、せいぜい十数分。

 徹底的にクリーニングしても1時間はかからないと思います。

 

 一年間、色んな思いを込めていろんな条件下でずっと共にしてきたカメラ。

 良い風景や情景にめぐり合えたのはカメラのおかげだという事を忘れずにいたいものです。

 

えっ?面倒くせぇ話ですか?

すいません、すいません(^^;

えー、ちなみにこのブログはカメラ&フォトブログですので...


 年末最後の最後で"超"魅力的な中古品(双眼鏡)を見てしまいました。

 S氏ブログ「中古カメラご一行様」の「PENTAX 双眼鏡 BINOCULARS 6X25 CRL "FEATHER"」をご覧下さい。

 ・・・即売れでしょうねー。

PENTAXファンのかた、特にお早目の回覧をオススメします。(プラス、お正月特別企画有り!)

 

 

さて、本題。

京都出向くと何かと訪れる機会の多い"古書と茶房ことばのはおと"さん。

今年も忘年会にお誘いいただき行ってまいりました。

気の知れた写真仲間が集まり、今年の締めくくりを楽しむ...

そんな年の瀬迫る素敵な時間、ご一緒していただいた皆さんに心から感謝です。

 

今年のラストを締めくくるカメラは来春早々写真教室で取り扱うOLYMPUS E-PL1s

2月5日・写真教室予告_03a.jpg

今やライカLマウントやMマウントレンズを変換アダプター介して使うユーザーも多い、マイクロフォーサーズマウントのデジタル一眼(レフレス)カメラ。

今回は純粋に純正レンズを使い、京町屋で繰り広げられた温かい忘年会の様子を撮ってみました。

 

デジタル一眼カメラワークショップ女性限定)、参加者募集中!

__________________________________________________

-お知らせ-

八百富写真機店、年末・年始の各店営業時間ご案内です。

 

大阪駅中央店(年中無休)

2月30日(木) 8:30-21:00 (平常営業)
12月31日(金) 8:30-19:00
1月1日(土) 10:00-18:00
1月2日(日) 10:00-19:00
1月3日(月) 10:00-19:00
1月4日(火) 8:30-21:00 (平常営業)

ディアモール店

12月30日(木) 10:00-21:00 (平常営業)
12月31日(金) 休業(ディアモール全館休業)
1月1日(土) 休業(     〃     )
1月2日(日) 10:00-21:00 (平常営業)

高槻駅前店

12月29日(水) 10:00-20:00 (平常営業)
12月30日(木) 10:00-18:00
12月31日(金) ~1月3日(月) 休業
1月4日(火) 10:00-20:00 (平常営業)

ネット店

12月31日(金)~1月4日(火)は休業のため、ご連絡・ご対応などできかねます。
その間のご注文、お問い合わせなどに対しては1月5日(水)以降のご対応となりますので、何卒ご了承ください。
なお、代金引換にての受け渡しは、大阪駅中央店(TEL.06-6341-7005)までお電話をいただけますとご対応可能です。

1月1日は現像処理センターが休業のため、ネガフィルムの現像と各プリントは翌2日仕上がりとなります。

______________________________________________________


使用機材

OLYMPUS E-PL1s with・・・

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

PENTAX Optio RS1000

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

PENTAX K-5 と RS1000 / AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR

| コメント(0)

K_5_body_top1.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

先日発売されたばかりのDA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR

K-5との組み合わせはある意味最強です。

発売記念デビューキャンペーンは今月末までですよー)

別に明るいレンズだとか超広角(望遠)側が使えるとかそういう訳ではありません。

2010_K5_135_1.jpg

まず、カメラとレンズの物理的なバランス。

← ご覧のようにK-5の為にこしらえられた様なサイズなんですね。

当社店頭販売価格(税込)50,400円

スペック対比でちょっと高価かな...と最初は思っていました。

ところが実際手にとってみると先ずその質感に驚かされます。
 
 
 
 
 
2010_K5_135_4.jpg
SDMではないDCモーター(PENTAX初?)内蔵です。
はっきり言って超滑らか&俊足。
残念ながらレンズモーター非対応のカメラ(*istシリーズなど)ではオートフォーカスが使えません。 
 
 
 
 
 
 
 
 
2010_K5_135_7.jpg
後ろ玉のコーティング。
さすがPENTAX、この辺りは抜かり無いですね。
絞り羽根はこのクラスでちょっと珍しい円形絞り。
うーん、この響きがとっても高級です(笑
 
でも最高の写りをこのレンズに求めるのはちょっと酷。
光学7.5倍ですからそれなりに収差は出るそうです。
 
まぁ実写がどうかというところですが、それは後日ってことで。
 
 
 
2010_K5_135_5.jpg  2010_K5_135_6.jpg
↑ 7枚絞り。
左はF/8くらい、右は開放近く。
多少歪にも見えますが実写は期待できそうです。
 
2010_K5_135_8.jpg
↑ W.R.
簡易防滴に加え撥水性、撥油性に優れたS.P.(Super Protect)コーティングされているので、"急"のつく降雨、霧にも簡易対応するレンズです。
 
そして一番感動したのが上質の造り。
滑らかに動くズームリングは自然なゆとり撮影の感覚を与えてくれます。
このサイズで質量405g、このクラスのレンズでは少々重めかも知れません。
でも重いという表現はちょっと似合わないのです。
手のひらにずしっとくる感触、高品質オールドレンズの良さが再現されたかのような、そんな感じです。
 
ここまで使う前から期待させてくれるズームレンズ。
大口径高品質DA★16-50mm F2.8 ED AL [IF] S.D.M.とはまた違った感動を得そうな予感。
 
身体が許す限りガッツリ撮って参りましょう。
 
時間あるんかいな・・・
 
_____________________________________________________

2月5日・写真教室予告_03a.jpg

写真教室、参加者募集のお知らせ
オリンパス デジタル一眼ワークショップ
(女性限定)(webからのご入金もできるようになりました

■日程 2011年2月5日(土) am11:00~pm4:00頃 (雨天決行)
■開催場所 京都・嵐山/嵯峨野 Cafe Style Resort 嵯峨野湯(SAGANO-YU)
■参加費 4,500円
申し込み締め切りは平成23年1月24日(火)です。

詳しい内容はこちらをご覧下さい。
______________________________________________________

 

使用機材

Nikon D90 with・・・

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

東吉野 初冬


2010_月うさぎ忘年会_top.jpg
  
 いつもお世話になってます。
 ディアモール店のです。

皆さん忘年会はもう済みましたか?

お付き合いの幅が広い方なら第二弾、第三弾と後が控えているかも知れませんね。

の場合、今年はいつもお世話になっている奈良・東吉野の古民家カフェ"月うさぎ"さんの忘年会にお誘いいただきました。

今回は関東や大阪の写真仲間もご一緒、いつも静かな山上カフェはぽかぽか温かい賑わいとなりました。

 

待ち合わせまで少し時間があったので明日香村岡寺に訪れてみたのが1枚目の画です。

前日に猛烈な風が吹き荒れ、未だ色も変わる前の紅葉もずいぶん散ってしまいました。

2010_月うさぎ忘年会_2.jpg

ご覧の姿、弘法さまもビックリだったことでしょう。

お寺の方々が「ほんま、えらいことですわー」と、一生懸命お掃除してくれたはりました。

 

2010_月うさぎ忘年会_3.jpg

さてさて、先日kingから発売された三脚〔 FOTOPRO C-4i 〕、ご好評をたくさんいただきました。

ほんと、ありがとうございます。

三脚も上を見ればきりがありませんが、久しぶりにコストパフォーマンス高い三脚をご紹介することができました。

おまけ(?)におしゃれなカラーリングも人気のきっかけになったようです。

 

これからも一般的に手の届きやすい魅力的な機材をご紹介しますね^^

 

 

 

 

 

 

 

_____________________________________________________

2月5日・写真教室予告_03a.jpg

写真教室、参加者募集のお知らせ
オリンパス デジタル一眼ワークショップ (女性限定)
■日程 2011年2月5日(土) am11:00~pm4:00頃 (雨天決行)
■開催場所 京都・嵐山/嵯峨野 Cafe Style Resort 嵯峨野湯(SAGANO-YU)
■参加費 4,500円
申し込み締め切りは平成23年1月24日(火)です。
____________________________________________________

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像(一部のみ)は拡大出来ます。

2010aitowa_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 久しぶりの更新で失礼をしております。

 

先日(っていつの事やら...)OLUMPUS PEN Lite E-PL1sの試写を兼ねて嵯峨野を歩いてきました。

どこを見ても紅葉は散り染め、長く撮り続けてきた紅葉の季節も終わろうとしています。

御髪神社で散り紅葉を撮り小倉池を眺めていたら、反対岸に綺麗な紅葉が見えました。

常寂光寺を経て二尊院へと向かうつもりでしたので池畔を紅葉目指し歩きます。

 

 さて、そのOLUMPUS PEN Lite E-PL1sを使ったワークショップの募集を開始いたしました。

 (詳しくはこちらの募集ブログをご覧ください→「オリンパス デジタル一眼ワークショップ」)

 今回は先着順女性限定での募集ですm(_ _)m

 何かと話題に取り上げられるレンズ交換式小型デジタルカメラ

 

 「最近カメラが重くて気軽に持ち運べない。でも高画質の綺麗な写真は撮りたい。」

 「サブ機に小型デジタルカメラを持ちたい。けど、レンズ特性を生かした高画質な画は譲れない。」

 「おしゃれに持ち出して、気軽に交換レンズ式デジタルカメラを楽しみたい。」

 こんな方には特にオススメ。

 

 またこの機会に今のデジタルカメラでどんなことが出来るのかも知って頂きたいですね。

 カメラ任せ、いつも決まった設定でしか撮影していないユーザーさんにも是非参加して頂きたいです。

 日頃の応用へのヒントもきっと得ることが出来ると思いますよ^^

 詳しくはメールでお問い合わせください。

 店頭でのご説明もさせて頂きますので気軽にお立ち寄りくださいませ。

 

さて、本題です。

 

使用機材

OLUMPUS PEN Lite E-PL1s

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像(一部のみ)は拡大出来ます。

"デジタル一眼"ワークショップ

2月5日・写真教室予告_03.jpgいつもお世話になってます。

ディアモール店のです。

2月5日・写真教室予告_1.jpg

先日OLYMPUSから新発売されたPEN Lite E-PL1s

このカメラを使ってデジタル一眼カメラワークショップを開催いたします。

素人玄人問わずですが今回は女性限定

知りたかったこと解らなかったことが参加することで解決できたら良いですね。

そんな気持ちを大切に、そして気軽に参加していただけることが今回の目標です。

2010_月うさぎ・紅葉_top.jpg

 「ももたろう店長、おかえり~」

薬師寺 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010_09_薬師寺_2.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

深夜、早朝とむちゃくちゃ凄い雨と雷、大荒れの"秋分の日"となりましたね。

これが過ぎると一気に秋深まるのだとか。

彼岸花がちっとも咲かない奈良も一気に季節が変わりそうです。

 

 ずいぶん前に薬師寺の東塔が解体修理に入るのだと聞きました。

 しばらくのん気に構えていたら当たり前に見ていた姿もあと少し。

 今月いっぱいなのだとも聞きましたが、実際いつから解体修理に取り掛かるのでしょうか。

 とにかく次にこの美しい姿を見れるのは10年近く先のことになりそうです。

 

1枚目、度々この姿を撮らえようとするもののタイミング悪く雨だったり別の撮影があったり・・・。

良い画にめぐり合うこともなくボツ画ばかり、昨日も天気予報と睨めっこし撮ってきました。

お蔵入りばかりも何ですのでちょこっとアップしてみます(笑

 

尾道"お写ん歩"はちょっと休憩、明日からまた続きますのでお付き合いくださいませ。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

SIGMA 70-300㎜ F/4-5.6 APO MACRO

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

画像にマウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は別ウインドウで拡大が出来ます。

201009_尾道_top_5.jpg

いつもお世話になってます。

ディアモール店のです。

 

前回「ネコノテパン工場」さんでジオラマ世界のような姿を堪能。

そのあとご同行者が見つけてくれたカフェへと向かいます。

地図では「ネコノテパン工場」さんからもうチョイ登ったところ。

以前訪れたときも気にはなっていましたが、時間配分が難しく断念していました。

 

ご覧の細い坂を更に登ったところ・・・

そう、こんな坂もすでに慣れてきた頃に見えてくるカフェがありました。

 

 

試してみましたPENTAX K-5


パッと見はK-7ですが、中身は別物。

β版なので実写掲載できないのが残念。

途中で店が忙しくなりたいした事は試せてませんが、気になっていたオートフォーカスの合焦速度と精度に驚きです。

これだけでも"買い"の要素をバッチリ掴んでいると言っても過言ではありません。

超高感度ISO・51200、拡張設定なのに画質の良さでもっと驚き!

連写速度1秒/7コマ速い!!

んでもってむちゃくちゃ静か!!!

視野率約100%ファインダーはもちろん。

PENTAX-K-5_5.jpg

是非こちら(←)で実際体験してみて欲しいのです。

 

 

 

PENTAX-K-5-DEBUT_1s.jpg

他社を含むミドルクラスでいきなりトップ性能を得たのではないでしょうか。

もの凄いカメラK-5、来月末に登場予定です。

当社八百富写真機店各店で予約受付中

予約価格までもがスペシャル!

是非こちらからご確認下さい♪

 

しかし昨日は新製品発表ラッシュでしたね(^^;

カメラ業界は賑やか、ホント嬉しいです!

 

さて、本題に戻りますね。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED (現行はWRです)

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

画像にマウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は別ウインドウで拡大が出来ます。

rub luck cafe_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

『雲飾る海の美術展』

そんな言葉が似合いそうな南海、紀伊水道。

なんと美しいこと。

日本海以外の海を見て感動したのは久しぶりのことでした。

 

 1枚目は和歌山県有田市の千田というところから見た海景。

 ここにこんな美しい海の見えるカフェがあると知り、同行の皆んなを連れてってあげたかったのです。

 そんなカフェ、誰に聞いたかって?

 「和歌山 海 カフェ」、これでググるとトップヒットでしたよ^^

 

そんな1枚目、フォトショップで遊び仕上げてみました。

自由自在、無限に楽しめるデジタル画像です。

思いのままに操れる楽しさ、これはパソコンを扱える初心者でもやる気があれば数時間でマスターできるテクニック。

・・・なんて書くと偉そうですが、最近写真をもっともっと楽しんで欲しいなーって思うことが多いです。

 

 忙しい人生、多忙な毎日、せめて写真だけでもゆっくり愉しんでみません?

 カメラ業界が賑やかになってきたことですし・・・(^^)v

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED (現行はWRです)

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

画像にマウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は別ウインドウで拡大が出来ます。

暑い日の『かき氷』

201008はおと_00.jpg

  いつもお世話になってます。

  ディアモール店のです。

 

・・・暑いですね。

とりあえず異常気象になっていることは、方々の記事やニュースでよぉく解りました。

それでも昨日の朝と今朝は窓から入る心地よい空気に秋を感じましたね。

それって奈良だけなのかな?

 

先日S氏のブログ冷たいものをとり過ぎると、胃(お腹)の周りに脂肪が付く(内蔵脂肪が増える)』の記事にビックリしました。

の場合例年この時期になると自動的減量コースとなるのですが、今年は全くもって現状維持。

ま、いろいろ事情もあるのですが今年は体調もへんてこりんです。

 

冷たいもの・・・、カメラ担いで外を出歩くとかく汗もハンパじゃありません。

以前水分補給怠ったまま山をうろうろしてて、ほんとエライ目に遭いました。

それ以来十二分に水分補給するように心がけています。

でもこれからは飲み物の内容もしっかり考えないといけませんねぇ。

月・花鳥風月-月.jpg

 こんにちにゃ。

 古民家カフェ"月うさぎ"の月(tsuki)(♀)なのにゃ。

 のおぢちゃん撮ったゆるゆるコンサート画、暇があったらユル~り眺めて欲しいんだにゃぁ。

 

月・花鳥風月-41.jpg

前編(準備編)からの続きです。

皆さんゆったりした時間を思い思いに過ごす理想的なコンサート。

お昼から本編が始まります。

静かな山の中に楽しい音楽が流れ始めました。

 

この楽しさ、皆さんの気持ち、伝わるかなー。

 

 

 

 

 

 

使用機材

PENTAX K10D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)、画像をクリックしていただくと別ウインドウ拡大して御覧いただけます(一部除く)。

花鳥風月-ペロリ♪.jpg

 こんにちにゃ。

 古民家カフェ"月うさぎ"菊千代(♀)なのにゃ。

 今日はのおぢちゃんが先日行われた小さなコンサートをレポ撮りしてくれたので見て欲しいんだにゃぁ。

 

8月22日(日)、奈良の山奥にある古民家カフェで花鳥風月と題されたコンサートが行われました。

前夜仕事が終わって向かったのは会場となる東吉野村の"月うさぎ"さん

普段はユル~い空気が流れ、自然のど真ん中にあるとても静かな場所。

 

でもこの日はちょっと違います。

花鳥風月-前夜祭-ピーク♪.jpg

昼間準備で大忙しだった皆さん。

にぎやかで楽しい声は夜遅くまで途絶えることはありませんでした。

こうやってコンサート当日を迎えることになります。

 

 

 

 

月・花鳥風月-1.jpg

さてどうなることにゃら♪

(by:ももたろう店長)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用機材

PENTAX K10D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Asahi Pentax SL + metor3 SL with・・・

M42 SMC Takumar 50㎜/F1.4

Solaris 200

Snap Sights! 28mm(改)

Solaris 200

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)、画像をクリックしていただくと別ウインドウ拡大して御覧いただけます(一部除く)。

夏の真如堂 / DA 16-45mm F4 ED AL

なやさんでお昼ご飯.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

今朝の戯言は長いです。

お付き合いいただける奇特な方が居られましたら暇つぶしにでも読んでくださいな。

(全く持って個人的な意見、共感するもしないも自由なので"読んでスルー"よろしくお願いします)

 

もうすぐ各社から秋の新製品がじゃかすか発表されそうですね。

ご覧の皆さんもドキドキワクワク♪

われら販売員もドキドキワクワク♪

昨日もNikonからD3100や高性能レンズがずらり発表。

単焦点"AF-S NIKKOR 85mm F/1.4 G"はとても気になるところですねー。

無償の画像管理ソフト「ViewNX 2」も公開されダウンロードできるようになったのも要注目。

各社こういった管理ソフトウェアはございますが、ここまで高機能かつ扱いやすいのはNikonユーザーさんにとってとてもラッキーなことです。

特徴はこちらをご覧ください。

ダウンロードや説明はこちらから。

ViewNX(旧バージョン)をご利用の方には是非お勧めと言ったところでしょう。

 

PENTAXからも無償で現行「PENTAX Digital Camera Utility 4」使えるようにならないかなぁ・・・

 

画質の良さはこれ以上どうしようもないくらいにまで達成していますので、今回の新製品はどんな最先端機能が盛り込まれるのかに焦点が集まります。

ミラーレスコンパクト一眼カメラも注目されていますが、やはり気になるのはデジタル一眼レフ

「フルサイズデジタル機よりもAPS-Cデジタル機の方が自分に向いているから出番が多い」、最近こんな事を耳にすることが多くなりました。

シビアな解像感とか被写界深度とか、その辺りそんなに気にしないカメラマンが増えてきたのかもしれませんね。

 

そんなカメラマンに言わせるとAPS-Cクラスのほうが小さくて持ち運びに便利、フルサイズに比べると被写界深度もやや深めだから風景写真にも向いている(?)などのメリットもあるのだそうです。

Kの使うPENTAXデジタル一眼レフラインナップも全てAPS-Cフォーマット、新しく出てくるレンズもDA(APS-C専用)レンズばかり。

APS-Cサイズに特化したレンズならカメラ性能をフルに発揮してくれるのである意味安心です。

それでもフルサイズデジタルや645デジタルの画はフィルムカメラから乗り換えるには感覚的に都合が良いし、そんな高級カメラを使って撮るのがやはり永遠の憧れなんです(笑

 

一枚目はそんなAPS-CデジタルカメラK20Dで撮った京都の黒谷さん近くに在る"なや"さんのお昼ご飯。

発売から2年以上経ったデジタル一眼レフですが、JPEG+プログラムモード(オート)+ホワイトバランスはオートで撮影後SILKYPIX Developer Studioで縮小しただけのものです。

レンズはDAレンズ発売開始頃の2003年製"DA 16-45mm F/4 ED AL"。

つい先日までカタログモデルだった高性能レンズですが今でもファンは非常に多く、風景撮りでその性能をいかんなく発揮するコストパフォーマンス高いレンズです。

(当社webランキングでもトータルで1位のまま)

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX DA 16-45mm F4 ED AL

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像・一部を除く)は、画像クリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

山陰紀行(4) 『一畑電鉄』 / Tokina AT-X 280 AF PRO

2010一畑電鉄-1.jpg

いつもお世話になってます。

ディアモール店のです。

 

昨日の朝は京都方面で雨の影響があり、連鎖反応で遠く離れた奈良のダイヤにも影響が出ました。

今日のJRはもう大丈夫かな・・・

 

 

 

 

"RAILWAYS_49歳で電車の運転士になった男の物語"

以前こんなネタで更新させていただいたことを憶えておられますでしょうか?

今回出雲方面にやってきたので無理やり時間を割いて復路は高速道路使用をやめました。

そして従兄にお願いして島根半島の国道431号線を走ってもらうことに。

 

そう、あの一畑電鉄と併走する431号線です。

 

どこかでデハ3001系(元南海21000系ズームカーですね)とすれ違うことが出来たなら良いかなって。

たらたら車を走らせているとどこかで見たような駅が土手の上にチラリ・・・

「うぉ!とっ、停めてくれ!」、緊急停車です♪

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

Tokina AT-X 280 AF PRO

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ拡大して御覧いただけます。

京北細野町 『滝又滝』 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC

滝又ノ滝 1.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

いやぁ、今夜の奈良豪雨には参りました。

大和川雑炊・・・いや、増水の影響でJR関西本線(大和路線ですね)は高井田駅と三郷駅間で最徐行。

昔からこの区間は難所なんです。

今でこそ線路の整備も進み高速化が図られていますが随所でかなりの減速を強いられるのですから。

 

通勤で利用する大阪駅で大和路線大幅遅れのアナウンスがあり、振り替え輸送である大阪市営地下鉄・近畿日本鉄道利用を即決。

難波、生駒経由で帰宅することにしました。

これが意外に乗り継ぎよく早く帰れることにビックリ。

事故の度にこの路線を利用するのですが、最初から梅田~難波~生駒経由だとすんなり帰れるものです。

(これまで中途半端に鶴橋経由するのがいけなかった・・・)

近鉄(近畿日本鉄道)は自社路線内の乗り継ぎを大切にする電鉄会社。

サラッと乗り継げるその仕組みにちょっとした感動をおぼえました。

 

・・・といってもJRよりは時間がかかるんですよねー。

やっと帰って来ての更新となります(^^;

 

 

では前回の続き。

 

周山(登喜和さん)でお昼ご飯を済ませた後は京都市内へと進路をとります。

ここへ来るまでの車内では何度となく"滝"の話題が交わされていました。

暑い季節です、涼を感じる画も撮りたいと思うのは写真家の共通意見ではないでしょうか。

以前のこと同行のY氏が自転車で周山街道を走っていると滝の標識があったとの事。

そういえば以前周山へ向うときそんな標識を見かけたなぁ・・・と朧げな記憶。

凡その場所を限定目標としのんびり(笑)探してみました。

 

栗尾峠を越え笠峠へと向う道すがら小さな標識がチラリ。

「あ、あった!」と声を上げ意気揚々とハンドルを取舵いっぱい。

国道162「周山街道」からそれる事1.8km・・・と書いてありましたので案外楽チン到着なんだろうなと思ったのもつかの間。

沿っていた川が小さな谷へと右に折れる横に看板を見つけました(1枚目の写真)。

ここから沢伝いに山歩きとなる訳なのですね。

 

ちょうど車を止めれる場所もありましたので普通に「歩こう」という発想になりました。

道中の写真は後回しにして滝又滝(takimatanotaki)着いた直後の写真がこれ(↓)です。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ拡大して御覧いただけます。

DIAK4646sds3-.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

久しぶりに東吉野村の古民家Cafe"月うさぎ"さんへ行ってきました。

度々このブログで紹介していますのでご存知の方も多いでしょう。

ニャンコやワンコもいてちょっと賑やかなCafeですが、山の上にあって風の音や鳥の声もたくさん聞ける良いところです。

市街地よりも5℃ほど気温が低く、この時期は心地よい避暑地となります。

(逆に冬は極寒!)

手作りの大きな石釜があり、パン焼きやピザ焼きも体験できるちょっと珍しいCafe。

もちろん通常メニューもあり、身体に優しい食材を使ったランチは絶品です。

 

この写真は月うさぎさんの仲良し猫で「月(黒)」と「若殿(白)」。

ちょっとユルい時間をのんびり過ごしてきました。

 

今日は七夕ですね。

朝から曇天ですが昼から少し晴れてきそうな天気予報です。

今夜は星が綺麗に見えると良いですねー。

 

【お知らせ】*************************************************************************************************

ロモカメラ・ワークショップ in 大阪/天満」参加者を募集しています。

詳しくはこちらをご覧下さい。

を含む当社スタッフが同行しますので心配ご無用。

詳しい話は店頭でもお伝えできますのでお気軽にお立ち寄り下さい。

*************************************************************************************************************

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

SMC PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited 

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の一部(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ拡大して御覧いただけます。

DIAK3676sds3-.jpg

 さて、前編の続きです。

 

サッカー、前半戦2点リードですね!

テレビの中では大盛り上がりです(^^)

観てるこちらも朝からヒートアップです。

 

さぁ、サッカーは3-1で日本勝ちました!

次は決勝トーナメント進出ですね!

頑張れ!

 

あ、こちらでも大盛り上がりだったようです。

今朝はいつもに比べて気持ち良かったですね。

こうなると応援も心地良いもの、朝の写真作業まではかどります(^^)

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di A09

smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED [IF]

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像・一部を除く)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

R0015152sds3-.jpg

 ↑ GRⅱ powered by Photoshop

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

 ここはJR京都駅2番線3番線ホーム、この旅の待ち合わせ場所です。

 米原行きの新快速が入線する2番線の隣、湖西線3番線に湘南色113系が停車中でしたので先頭までダッシュ。

 先日webニュースでJR西日本各車が単色化になるという話がありました。

 え゛~っ!?

 ステンレス色はあまり好きくありません。

 せめてツートーンカラーは残してほしいなぁ。

 ご覧の馴染み深い湘南色も関西圏から消えるのは時間の問題だと言うことです。

  

 今回は"特別列車"ってことで渾身の一枚に仕上げてみました(笑

 

さて、先日滋賀・近江八幡へ行ってきましたので、その時の画をアップしましょう。

GF670の現像が未だ済んでいないので先にデジタル撮影分で更新させていただきます。

最近ちょっと甘いもん系の画が少なかったので、当日訪れたCafeの画をお先に。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di A09

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

絵描きさん Panasonic LUMIX DMC-G2

| コメント(0) | トラックバック(0)

P1000189.jpg

 ↑ 7.0(14.0)mm 1/5sec. iso400 F6.3

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

 昨夜帰り道の草むらで"おけら"が「ジーーーーーッ」と鳴いていました。

 そろそろ梅雨入りかな?

 そんな気がしたり・・・

 

京都に来るとここ"なや"さんか"ことばのはおと"さんに来ることが多いです。

どちらもゆっくり過ごせるところが良いですね。

この"お写ん歩"ブログでもこの両店はよく出てくるので、いつもご覧いただいてる皆さんならもう馴染みのようにご存知のことでしょう。

 

先日も"なや"さんでお昼ご飯よばれていたのですが、このカウンターで同席された方とお話しする機会がありました。

今回はそのとき撮った写真を少し・・・。

 

使用機材

PANASONIC LUMIX DMC-G2 with・・・

LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH. 

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

各写真下exifデータのマイクロフォーサーズ㎜数はフルサイズ換算で2倍です。
(例:45㎜はフルサイズ換算90㎜)

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大してご覧いただけます。

P1000350sds3-.jpg

 1↑ ①7.0(14.0)mm 1/15sec. iso400 F8.0 jpeg

 明日香のひょうひょうcafeさんで教えてもらった天然酵母パン・ケーキとベジタリアンごはんの店 樸木(araki)さん。

 訪れた日は貴重なドイツパンの日でした。

 手作り感いっぱいの店内は居心地感抜群、休日の締めくくりにちょうど良い感じでした。


 そんなゆったり感覚繋がりでお知らせをひとつ。


写真展・しろかねの自然-モ.jpg

 ↑ 関東の写真仲間が開催する写真展をご紹介させていただきます。

  我々にとってとても大切なことを教えてくれる写真展、関東でお住まいの方にお薦め。

  僕も観に行きたいところですが、日帰りだと新幹線を使うしかないのですよね・・・。

  往復の交通費だけで軽ぅく1ヶ月分の小遣いをオーバーしてしまいますので、残念ですが諦めます(T-T)シクシク

  の写真をクリックしていただくと拡大してご覧いただけますのでぜひ参考になさってみてください。

 

では、本題 『天然酵母パン・ケーキとベジタリアンごはんの店 樸木』 へと進みます。

 

使用機材

PANASONIC LUMIX DMC-G2 with・・・

LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH. 

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.(すいません、これではなく・・・②です)

各写真下exifデータのマイクロフォーサーズ㎜数はフルサイズ換算で2倍です。
(例:45㎜はフルサイズ換算90㎜)

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大してご覧いただけます。

DIAK0733sds3-.jpg

 ↑ 90.0(135.0)mm 1/45sec. iso400 F9.5 RAW SILKYPIX Developer Studio

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

訪れる機会の多い奈良県東吉野の古民家cafe月うさぎさん。

大きな銀杏の木の赤ちゃんが芽吹く頃になりました。

ちょっとゆっくりさせていただいた一日のユルぅい画をアップさせていただきます♪

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

smc PENTAX-DA 70mm F2.4 Limited

TAMRON SP AF 90mm F2.8 Macro1:1 model172E

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

DIAK9713sds3-.jpg

  ↑ 35.0(52.0)mm 1/180sec. iso100 f/3.5(maybe) RAW SILKYPIX Developer Studio

  いつもお世話になってます。

  ディアモール店のです。

 

嵯峨野に住む親戚宅や森嘉さんのお豆腐買いに行くとき必ずここ松尾大社の前を通り過ぎていました。

祖父や祖母が一緒のときは「松尾さんに寄ってくれ」と言われることもあり、とても馴染み深いところです。

と言っても今ほど興味があった訳でなくて、境内をてれんこてれんこ歩き廻っていただけ。

それでも記憶とは凄いもんで、他の神社よりも酒樽が多いということだけはのミニミニブレインにバックアップされています。

 

若かったころ「中身入ってへんのやろか?」と酒樽をコンコン。

側に座っていた見知らぬおっちゃんが「それ、わしが全部飲んだやっちゃ♪」とツッこんできはりました(笑

ほっぺたをまっ赤いけにしたおっちゃん、「ほんまに飲んだんか?」

・・・と微かに思ったのですが、さすがに10リットルオーバーは無理だろうと思いながらおっちゃんのお酒話に耳を傾けていました。

酔っていながらも面白おかしく喋ってくれて、この話で好きになったお酒が京都人なのに灘の剣菱です。

特に剣菱は大好きで20代の頃京都駅近くの屋台で友人らと酒を交わすときは剣菱以外に飲まなかったほど。

当時"M"ファーストフード店でマネージャーやってた頃に仲の良かった飲み友達3人と、月イチ給料後に3~4升を空けるのが定番。

屋台のおっちゃんが「今日は3本しかあれへんし^^」な~んて予告もしてくれました(笑

当然飲み終えるのはド深夜、タクシーなんて洒落たものに乗ることもありません。

東海道線沿いをアホな話しで盛り上がりながら神足駅(現:長岡京駅)まで歩いて帰ったものです。

 

今想うと、ほっぺたをまっ赤いけにしたおっちゃんはお酒の神様やったんかなぁ。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

autotakumar35_3.5_1.jpgAsahi Pentax Auto-Takumar 35mm f/3.5 M42

autotakumar55_2.0_1.jpgAsahi Pentax Auto-Takumar 50mm f/2.0 M42

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー)の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

DIAK9069sds3-.jpg

  ↑ 40.0(60.0)mm 1/60sec. iso200 F8.0 RAW SILKYPIX Developer Studio

  「よぉ~、またきたにゃぁ~♪」

 

いつもお世話になってます。

ディアモール店のKです^^

 

先日月うさぎさんで開かれた『月桜お花見の宴』頃の月桜は2分咲きくらい。

その3日後にはもう満開を迎え、ちょうど仕事休みだったから約束通り撮ってきました。

 

今回も出番多かったsmc PENTAX-DA★ 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM

適度なズーム域なので使い勝手もなかなかのものです。

とか言いながらズーム固定、身体を行ったり来たりと単焦点癖がなかなか抜けません(笑

最近使うレンズの中ではちょっと大きめですが、この写りなら納得サイズかも。

 

こうなってくるとこのクラスのズームが気になってきます。

S氏ブログ「中古カメラご一行様」で取り上げられていた珍しいSIGMA APO ZOOM 50-200mm F3.4-4.5レンズ。

じつはちょっと前に京都で見かけたレンズだったりするんです。

遠目ではCanonのEF70-200mm F4L USMに見えたのですが、カメラストラップがPENTAX。

気になりながらもそのままそのカメラマンを見失ってしまい尋ねることもありませんでした。

きっとあの時のレンズだったのかな??

ラバー部がやたら幅広く感じたし・・・。

最近のSIGMA単焦点の出来がとても良く感じるので、どこかの誰かさんはその実写スペックがとても気になってるようです。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited

smc PENTAX-DA★ 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー)の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

DIAK8851sds3-.jpg

  ↑ 40.0mm(60.0mm) 1/90sec. iso100 F2.8 RAW SILKYPIX Developer Studio

  

  きーたーなぁー。

 

どうも、こんにちにゃ。

カフェ"月うさぎ"店長のなんだにゃ。

今日はお花見があるとかで、めちゃんこ賑やかになるからアンタも手伝わんかい言われたんだにゃ。

 

...やだにゃ。

 

店長は皆んなに指示を出す大役が待ってるんだにゃぁ。

でも今日は人間どもが桜眺めながらえへらえへらと飲んで食べて楽しむからナレーションを頼まれたのにゃっ。

大役なのにゃ。

 

.....zzzzzz..zzz                        ...ふが?

 

...また寝てしもうたにゃ。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

アップした画像は全てリサイズ済みにゃ。

横画像(プレビュー)の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけますにゃ。

にゃぁにゃぁうるさいけど、勘弁してくれにゃ。

俺ぁ猫だしにゃ。

わはは。

吉野山から『かなかな』さんへ。

| コメント(0) | トラックバック(0)

R0014933sds3-.jpg

   ↑ RICOH GRdigitalⅡ 1/320 iso100 F4.5 jpeg SILKYPIX Developer Studio

   いつもお世話になってます。

   ディアモール店のです。

 

ちょっとだけ現像完了。

と言っても4枚ほど...orz

低効率液晶モニターでの画像処理がこんなにもツラいとは思いませんでした。

まるで釜風呂で無理やり足を延ばして入るような感覚。

いやいや、携帯電話の小さな画面でいくつもアプリを起動させている様な。

これはストレス的にもヒッジョーに問題あり!新幹線よりも早く何とかせねva!!

・・・なのでリアリティちょい低めの現像、ホントすいません。

色が変だなぁ。

 

こうなりゃ買い物かご持って久々にパソコン天国"日本橋"へ出動です。

今年になって未だ2度目の日本橋、最近はずいぶん様変わりしましたね。

全くもってと縁の無いお店が増え、何となく行き難くなってしまいました。

以前は狭い路地裏でジャンクなパーツを漁り、何気におもしろい品を手にすると薄ら笑みを浮かべてました。

・・・変な奴ですねぇ。

 

これまで頼まれこしらえたディスクトップ型パソコン(いわゆる自作機ってヤツ)は10台を軽く超えているはずです。

そういやノートP.C.もキット改造で何台か・・・。

画像処理系に使うP.C.は自作に限ります(個人的に)。

組み立て手順も決まりがあったり、BIOS調整やO.S.のインストール作業も面倒。

各パーツの相性問題もあってすんなり完成しないこともしばしば。

でも、そんなプチトラブルが楽しかったりするんですよー。

今では高性能低価格のパソコンショップオリジナル機(キットor完成)も店頭で選ぶことが出来ます。

これが意外と初心者にも使いやすくて大変な人気だったりして。

写真するならこんなところにも目を向けて欲しいものですね(^^)

 

そうそう、もひとつ余談。

一番費用を掛けて欲しいのが稼働率ナンバーワンのキーボードマウス

特にキーボードマウスの操作感は肩こりなどのお仕事病を大きく左右するので、肩こりなどで困っているなら特にこだわって欲しいアイテムです。

大半の別売キーボードやマウスはパソコンに繋ぐだけで直ぐに使用できますから是非とも試してみてください。

キーボードに2万円???」 「マウスに1万円だとぅ!?

そんな声も聞こえてきそうですが、こういうお金の使い方は「賢い使い方」なんだと思います(個人的に)。

愛用している"東プレ"のキーボードなんて最高ですよぉ。

銀行のキャッシュコーナーで吸い込まれるようなストロークの気持ち良いキーを触った事があるでしょう?

あんな感じのキーボードが市販されているんです。

ロジクールのワイヤレスマウスもストレスフリーで手放せません。

 

もひとつ重視するのが今回のネタ原因になったモニター。

目が疲れなくてリアル解像度のモニターも疲れをグッと軽減できます。

あとはそれらを操作する環境。

パソコンワークゾーンはゆったり取ることが重要です。

 

写真が本当に好きで、デジタル写真を本当に楽しみたいなら、こういったポイントを今一度見直してみては如何でしょうか。

そう難しいことではありませんし。

これが面倒となるとどうしようもありませんが・・・。

 

あー、久しぶりに超ハイスペックマシン作りたい。

 

使用機材

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

DIAK8318sds3-.jpg

   ↑ 16.0mm 1/60 iso100 F9.5 RAW SILKYPIX Developer Studio

   いつもお世話になってます。

   ディアモール店のです。

   今朝はややこしい天気でしたね。

   そんな中世界遺産でもある奈良県吉野山の桜を今年も撮ってきました。

   雨天でしたがそれはそれでいつもながらの美しい姿が待っていました。

   この記事写真は後日アップさせていただきますね。

 

今日はゆっくりネタ。

京都府綴喜郡井手町の玉川桜を楽しんだあと、写真仲間のY氏に「ちょっとゆっくり休憩したいなぁ」とお願い。

Y氏の京都情報はそんじょそこらのweb or 雑誌情報とは比較にならない程詳しいことで有名なんです。

○○や○○、はたまた○○なサイトでも有名な頼もしい方。

当店のお得意様だったりもします。

いつもありがとうね(^^)

 

で、連れてってもらったのは京都府木津川市山城町の山手にあるAO TAKEさん。

1枚目、その佇まいに遠目で眺めながら「おぉ...」。

竹林の山に建つ古民家のカフェ、わくわくする気持ちをグッと抑えて坂を登りました。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM

smc PENTAX-DA★ 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM

smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー)の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

DIAK7735sds3-.jpg

   ↑ 16.0mm 1/60 iso100 F5.6 RAW SILKYPIX Developer Studio

   いつもお世話になってます。

   ディアモール店のです。

 

良い週末迎えてはりますか?

桜は各地で見頃迎えてはりますよー(^^)

ガッツリ写真するには人多くて難しいかも知れないけど、綺麗な桜の姿をゆっくり眺めることは出来きるでしょう。

わたくしも「お写ん歩」にアップしていない分を含めると結構な数の桜を楽しんでます。

と言っても県内や県外近隣へ車を走らせても片道せいぜい20~60分、予定ポイントを中心に近辺ウロウロ。

しっかり時間もお金もかけず、シンプルに楽しめるのも桜お花見の良いところだと思います。

ここ長岳寺(tyougakuji t.)も家から車で15分の近場、曇天の静かな境内に咲く桜をゆっくり愉しみました。

 

「桜は曇天じゃ画にならないなぁ・・・」なんて声をよく聞きますが、それでは曇天様に失礼です。

せっかくのデジタルカメラ、ホワイトバランスという素晴らしい機能を上手く使ってみませんか?

カメラ側でも微調整出来る機種が増えましたし、JPEG派ならbaLens前ネタ参照)やCBL Lens前ネタ参照)を使って現場補正するのもひとつの手段。

感じ方はそれぞれですが、RAWで撮って自宅パソコン現像なんてのも楽しいものです。

個人的に納得する仕上がりは、次への課題も出来てもっともっと写真が楽しくなると思うのですが如何でしょう(^^)

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM

smc PENTAX-DA★ 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー)の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

DIAK7292sds3-.jpg

   ↑ 12.0mm 1/90 iso400 F13.0 RAW SILKYPIX Developer Studio

   いつもお世話になってます。

   ディアモール店のです。

   今日は天気が良さそうですね。

   奈良も京都も桜ポイントはもの凄ぉーく混み合いそう・・・。

 

上の画は近鉄室生口大野駅からほど近い大野寺の枝垂れ桜。

多分今日辺り満開ではないでしょうか。

こちら大野寺の桜、どの桜かは分かりませんでしたが1本は天益寺の枝分けなのだそうです。

撮ってたら急に混みだして、慌てて撮ったら感度は全て400。

・・・あ~ぁ。

 

でもここは大野寺の素晴らしい枝垂れ桜、この目でしっかり楽しんできましたよ(^^)

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX DA 12-24㎜ F/4 ED AL [IF]

smc PENTAX FA★ 85mm F1.4 ED [IF]

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

DIAK7018sds3-.jpg

   ↑ 18.0(27.0)mm 1/8sec. iso400 F4.0

   いつもお世話になってます。

   ディアモール店のです。

 

京都東山界隈。

このブログを観ていただいてる方なら既にお解りかも知れませんが、京都の中でもこの東山界隈が大好きです。

家の墓も東山、小さな頃から何度も足を運んでいるからなのでしょうね。

どこかホッとする場所も多いのですがここは人気の京都、桜のシーズンともなれば猛烈な人混みと化されますね。

 

 以前写真仲間に教えてもらったカフェが黒谷さん(金戒光明寺)近くにあります。

 ここでも何度か記した事がありますがコーヒーがとても美味しいカフェ。

 オーナー曰く「カフェとはちょっと違うところを目指している」という事なので、屋号でもある"なや(Naya)"さんと言いましょう。

 

でも・・・、カフェで良いかなー(笑

今回はいつもお世話になってるお礼にここでご紹介させていただきますね。

 

もひとつ・・・

第21回 クラシック&中古カメラフェアを今月27日(土)・28日(日)の2日間開催しています。

あと一日だけですが是非足をお運び下さい。

詳しくはフォトグラフィック研究所をご覧下さい。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON AF 18-200㎜ F/3.5-6.3 XR DiⅡ MACRO model_A14

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

DIAK6618sds3-.jpg

  ↑ 50.0mm (35→75.0mm) 1/125 iso100 SILKYPIX Developer Studio

  いつもお世話になってます。

  ディアモール店のです。

 

奈良は20日桜開花宣言となりました。

気温は25度オーバーの宣言日、昨年よりも3日早いのだとか。

このまま一気に咲き乱れるかと思いきや、この記事を書いている外は冷たい雨が降っており例年通り足踏み予想です。

開花宣言当日、陽気に誘われて気分転換に奈良市街地の桜を軽く撮り流してきました。

 

その後なぜかどーしてもおそばを食べたくなり、市街地から一気南下して山間部に入ります。

窓を開けてのんびりちんたら走っていたら、強い陽射しに輝く桜を見つけました。

人工的な川縁ですが水がとても綺麗、緩いRを描く道も何気に惹かれるポジションでレリーズ。

 

良い季節になりましたね(^^)v

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 16-45mm F4 ED AL (ディスコン)

smc PENTAX 50mm F1.2 (中古)

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

ecojiro-1.jpg

   ↑ GRⅡ(トンボに乗るECOJIRO)。

 

ディアモール店のです。

キリンビール滋賀工場(前ネタ参照)で手に入れたECOJIRO

この日の収穫はこんなかわいいエコジローくんピンバッジでした(^^)

え"っ?には似合わんとなっ!?

・・・くっそぉう!絶対着けてやる。

 

では、()の続きです。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・ 

smc PENTAX DA 14mm F2.8 ED [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

smc PENTAX FA★ 85mm f/1.4 ED [IF]

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

DA 15㎜/4 ED Limited 『北山友禅菊』

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMGP0093sds3-.jpg

1↑ 35.0 mm 1/30 iso400 F22.0 RAW

どうもこんにちは。

D店"K"です。

 

先日いつもお世話になっている写真家さんに誘っていただき、京都市左京区の最北端"久多の里"へ行ってきました。

場所はと言うと比良山の北西側に位置します。

・・・「?」

ピンと来ませんね。

久多へ最短ルートを選ぶとすれば京都・八瀬大原経由367号線を北上し、滋賀県高島市に入る直前を西へ折れ再び京都府(京都市)に入ります。

今回は自転車(!?)で先行された写真家さんのルートを選択。

府道38号線鞍馬、国道477号線花脊、再び府道38号線広河原、府道110号線に入り峠越えをして久多へと向かいました。

途中前回UPいたしました「花脊 松上げ」巻の左京区花脊八桝町を通過しています。

 

茅葺き屋根の民家が残る集落に淡い紫色のが一面に咲いており、見頃は過ぎていたものの素晴らしい光景をカメラに収めることが出来ました。

 

今回のお写ん歩レンズは・・・

SMC PENTAX-DA 1:4 15mm ED AL Limited

SMC PENTAX-DA 1:3.2 21mm AL Limited

SMC PENTAX-DA 1:2.8 35mm Macro Limited

サポートカメラとしてRICOH GR DIGITAL Ⅱとさせていただきました。

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP9874sds3-.jpg

1↑ 21.0 mm 1/30 iso800 F3.2 RAW

こんにちは、"K"です。

今回は阪急岡本駅からほど近い日本茶カフェ"一日(hitohi)"さんからです。

こちら8月30日まで開かれている個展"界("、ちょっと時間を作って行ってきました。

案内状の写真を"K"の写真仲間が撮っておられますのでちょうど良い機会。

 

今回は室内撮りだったので早速CBL Lensを試してみました。

CBL-1.jpg

グレースケール基準のホワイトバランスセッティング欠点を補完。

数秒のセッティングで適正なカラーバランスになるという製品です。

先日室外で使ってみたのですが、どうやら室内撮りに向いているのではないかという判断で今回再試用です。

今回アップする写真は全てCBL Lensを使っています。

 

今回のお写ん歩レンズは・・・、

SMC PENTAX-DA 1:4 15mm ED AL Limited

SMC PENTAX-DA 1:3.2 21mm AL Limited

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1000ピクセルに拡大して見る事が出来ます。

IMGP9127sds3-.jpg

1↑ 

こんにちは、"K"です。

鞍馬、後編の更新です。

前編はこちらからどうぞ。

 

後編は小雨もぱらぱら・・・。

カメラをタオルでくるみ折り畳み傘をさしながら下ります。.

 

お写ん歩レンズは(行きしな編)同様・・・

SMC PENTAX-DA 1:4 15mm ED AL Limited

SMC PENTAX-DA 1:2.8 35mm Macro Limited

サポートカメラも同様にGR DIGITAL Ⅱとさせていただきました。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1000ピクセルに拡大して見る事が出来ます。

猫店長

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMGP4643sds3-.jpgこんにちニャ。

僕のニャ(名)前は"ももたろう"だニャ。

ニャ(奈)良の山奥にあるcafeで店長やってるんだニャ。

今日は僕を撮ってくれるとかで、ずぅ~っとこのポーズで待っていたんだニャ~♪

 

 

             ・・・嘘だニャ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ PENTAX FA35mm F2 AL

[焦点距離]35.0 mm[シャッタースピード]1/45 秒[ISO感度]800[絞り]F2.4 RAW

画像は全てクリックで拡大可能です。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちカフェ(ランチ)カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはカテゴリを追加です。

次のカテゴリはカメラ・レンズ(レビュー)です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1