三多気の桜って、散り始めてから一番綺麗に思えるのですが、如何なもんでしょ。
久方ぶりに訪れたんですが、やっぱ良いところだなー。
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2021年4月7日撮影)
曽爾村の屏風岩公苑から約15分、奈良県御杖村のすぐ東隣に位置する三重県美杉町三多気(みたけ)。
こちらも桜の名所として知られており、県境に位置することからシーズンになると両県から多くの観光客で賑わいます。
昨年同様今季もイベント事は見送られ、訪れる方も少なかったことなどから、静かな桜シーズンとなったのだとか。
すっかり見頃のことなんか忘れて訪れた訳ですが、まぁそれはそれは静かで人影少ない三多気でございました。
遅咲きの桜が見頃だったり、葉桜が太陽の光浴びてキラキラだったり、案外この時季も綺麗なんだなーって再認識でございます。
遠く滋賀から来られた絵描きさん(水彩画)、ちょっと楽しい時間も過ごさせていただき感謝感謝でしたよ。
という訳で、機材は引き続き......
Panasonic LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.
ご購入はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/36128
LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.でございます。
キレッキレの写りと見た目以上に軽量なのが「〇まる」。
手振れ補正もとんでもなく効いてくれるし、カメラバック常備レンズにしたくなりますねぇ。
※ 画像は全てJPEG撮って出し、フォトスタイルは「風景」、明るさのみ微調整しています