Nikon Z9の最近の記事

DSC_0610,56 mm,F6.3,iso100(JPEG).jpg

56 mm,F6.3,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年4月10日撮影)

 

いつもならまぁまぁの悪天候で訪れる佛隆寺さんですが、この日はとにかく快晴の晴天の真っ青な空

桜の花びらはいったい何色だったのか思い出せないほど、純白に近く感じたと思います

しかし大きく育ちました、手前と周りの桜が

この位置からだとちょっと判り難いのですが、真ん中らへんが千年桜と言われている大木です

TAMRON 28_75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) Nikon Z.jpg

TAMRON 28_75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) Nikon Z

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44271

 

引き続きTAMRON 28_75mm F2.8 Di III VXD G2とファームウェア(Ver.5.00)へ更新したNikon Z9との組み合わせです

ちょっと爽やかに写るところがTAMRON 28_75mm F2.8 Di III VXD G2ふうと言ったところでしょうか

晴れの日の桜がよく似合っている気もしながら撮影に没頭しています

DSC_0052,28 mm,F13,iso160(JPEG).jpg

28 mm,F13,iso160(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年4月10日撮影)

 

今季の菜の花は早くに咲き揃い、桜がずいぶん遅れて満開になりました

ベストバランスなコラボはちょっと見逃した感こそございますが、朝陽に照らされる姿はまさに絶景です

TAMRON 28_75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) Nikon Z.jpg

TAMRON 28_75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) Nikon Z

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44271

 

今回試用したレンズが本日発売日を迎えましたTAMRON 28_75mm F2.8 Di III VXD G2です

先ずは動画でレンズのご紹介、ぜひご覧ください

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

TAMRON-28_75mm-F2.8-Di-III-.jpg

←2年と少し前になりますが、既にsonyEマウントとして登場済み

猛烈な人気を誇る標準角ズームレンズですが、これがNikonZマウントして新たに登場ですから「待ってました!」なZユーザーさんが居られると思います

ワイド側28mmスタートなのは標準的なところですが、テレ端の75mmまで「F/2.8」通しなのは嬉しいですね

見た目が小型なのはよくお分かりかと思うのですが、何と言っても質量540gというのは驚異的

スッとした外観のModel A036からグリップ感アップした第二世代の"G2"へ

 

何故かしらボディ側はフラッグシップ機の Nikon Z9 、怒涛のハイパフォーマンス性能を誇るマシンです

今回は最新のファームウェア「Ver.5.00」を搭載しているので、まさに両端とも最新最高の状態

先ずリニアモーターフォーカス機構VXD搭載のA.F.は使った者でしか分からない.....と書いてしまうと何ですが、これが別世界の俊足スムーズだったりします

合焦までとにかく早い、あ!!っという間にピントが来ています 

TAMRON 28_75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) Nikon Z_005ps.jpg

もうひとつ、28mm広角側で被写体に寄れるところがポイント

最短撮影距離0.18m(最大撮影倍率1:2.7)ですからレンズ前 4.4cmまで寄れます

草木など手前に葉などが被る被写体なら、レンズフードが邪魔になる訳ですね

 

先代の28-75mmよりも更に寄れるようになった広角マクロ

これをうまく使い熟せば.....

DSC_1069,28 mm,F13,iso110(JPEG).jpg

28 mm,F13,iso110(JPEG)

水仙の花へこんなに近付くことができ、向こうの桜対比までもが面白く写る訳です

そしてテレ端の75mm側なら最短撮影距離は0.38m

DSC_0844,75 mm,F20,iso450(JPEG).jpg

75 mm,F20,iso450(JPEG)

タンポポの背景を桜の大木にしてみることも可能

Nikon Z9の可動式液晶モニターを使い、寄り寄りのローアングルから狙ってみました

タンポポをこんな風に撮るのは初めてかも.....

 

DSC_4174my,28 mm,F10,iso720(JPEG).jpg

DSC_4174my,28 mm,F10,iso720(JPEG) 1.jpg

 28 mm,F10,iso720(JPEG)

これは昨日室生で撮影した五葉アケビの花

朝まで降り続いた雨の雫が美しさ倍増です

 

今回はお浚いみたいな内容にはなりますが、新しいとは良いことだ!みたいなところを感じてみてください

何よりZマウントで使えるところが最大のポイント、コストパフォーマンスが非常に高い!!

DSC_3191my,40 mm,F7.1,iso2800(JPEG).jpg

40 mm,F7.1,iso2800(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年4月17日撮影)

 

今朝の曽爾村"屏風岩公苑"です

雨上がり(雨天含むw)の朝は各地のカメラマンが集結ですね

ガス狙い、薄暗いうちからお山の上に在る駐車場は満車でした

現場でお会いした皆さま、お相手していただきありがとうございました

きっとまた県内の何処かでお会いするはずです(笑

 

DSC_3359my,35 mm,F8,iso1000(JPEG).jpg

35 mm,F8,iso1000(JPEG)

新緑までもが美しい屏風岩公苑です

散りが殆ど無かったので、今週末まで十分撮れそうですよ

現場へ着くまでの道中で鹿とたくさん出会いました

自動車やバイクの運転には十二分にご注意ください

カーブの多い山間部での一車線対向路は、昼夜問わずヘッドライト点灯をお願いします

これで相手に自車の存在を早い段階で判っていただけるので、不意の接触事故や安全な場所でのすれ違いができることに繋がります

DSC_3612my,33 mm,F13,iso2200(JPEG).jpg

33 mm,F13,iso2200(JPEG)

今朝のダイジェスト版、撮影の参考になさってください

後日他の画像と一緒に載せて更新します

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

Nikon Z9 / 京都の桜 (撮影速報 2024)

| トラックバック(0)

DSC_1843my,36 mm,F20,iso640(High efficiency RAW).jpg

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年4月13日撮影)

 

昨日の京都、実測値での最高気温は27℃でした

訪れた亀岡の早朝は7℃ですから、一日の気温差は20℃という急激な寒暖差です

途中から半袖になり、腕も焼けてしまってすっかり初夏モード

そんな中ですが、見ごろ迎えた桜を求めひとっ走り京都の亀岡へGOGO

京都大学熱気球部の皆さんが飛ばす熱気球とバッタリ、桜とのコラボ撮影へと発展しました

 

DSC_1752my,47 mm,F2.8,iso100(High efficiency RAW).jpg

それ用にスタンバっていませんでしたので、ガチンコでは撮れず

それでも桜と熱気球とのコラボは気持ち良かったです

 

DSC_1349my,30 mm,F10,iso450(High efficiency RAW).jpg

朝一番の丹波国分寺跡

何本か咲いている桜の中で、この木に惹かれました

 

DSC_2119my,70 mm,F16,iso160(High efficiency RAW).jpg

七谷川の桜並木は既に散り始め

ちょっと残念でしたが訪れることが出来て良かったと思います

 

DSC_2287my,36 mm,F16,iso200(High efficiency RAW).jpg

池に浮かぶ桜の花筏

八木の池上院の池がとても綺麗

 

DSC_2408my,29 mm,F8,iso800(High efficiency RAW).jpg

山陰線の殿田川橋梁を渡る列車と桜

通りがかったところで臨時撮影

 

DSC_2694my,70 mm,F6.3,iso500(High efficiency RAW).jpg

日吉町の某寺、ご住職の頭が写ってしまった

ちょうど風が吹き桜吹雪へ

 

DSC_2810my,56 mm,F2.8,iso500(High efficiency RAW).jpg

京北の大聖院へ、ここでも時々桜吹雪

 

DSC_2881my,24 mm,F3.5,iso100(High efficiency RAW).jpg

         途中で見かけたスノーフレーク

 

DSC_3115my,70 mm,F10,iso180(High efficiency RAW).jpg

同じ京北の宝泉寺

境内に広がる桜を一望してきました

 

今朝はダイジェスト版、撮影の参考になさってください

後日他の画像と一緒に載せて更新します

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

Nikon Z9 / 奈良の桜 (撮影速報 2024)

| トラックバック(0)

DSC_0235my,28 mm,F22,iso220(High efficiency  RAW).jpg

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年4月10日撮影)

 

今朝は寒ぶかったですねー!

山間部へ入り込むと気温は0℃、冬の上着を着込んでの撮影となりました

1枚目の写真は今朝の藤原宮跡北側の醍醐池付近、定番の菜の花と桜コラボです

昨年と同じような咲き方の菜の花ですからカメラ構える工夫は必要ですが、それがまた楽しかった

醍醐池の桜は昨日の風雨にも耐えたようで、今朝も良い感じで観ることができましたよ

 

DSC_0473my,72 mm,F20,iso250(High efficiency  RAW).jpg

今日の目的だった諸木野の"牛繋ぎの桜"

水が張られていたとは気付かず、写友さんに教えていただき寄ってみました

 

DSC_0623my,47 mm,F7.1,iso100(High efficiency  RAW).jpg

そのあと林道を移動し佛隆寺さんへ、千年桜がもう満開でした

 

DSC_0752my,28 mm,F14,iso100(High efficiency  RAW).jpg

嶽神社 上之宮へ

桜の見物者は見当たらず、山菜採りの方ばかりでビックリです

 

DSC_0791my,75 mm,F2.8,iso100(High efficiency RAW).jpg

大照寺跡の枝垂れ桜

ちょうど掃除をされていた民家の奥様と雑談、ここも日の出狙いのカメラマンが多いとのことです

うーん、朝からカメラマンがズラリ並ぶとは知らなかった(汗

 

DSC_1109my,34 mm,F7.1,iso100(High efficiency RAW).jpg

小原城跡近くの"小原の極楽桜"

少し散り始めの感もございましたが、青空へ飛び立つ鳥の様な姿は相変わらずの美しさでした

他に桜巡りみたいな感じでしたが、今日はここまで

県内の市街地に咲くソメイヨシノは散り始めていましたが、東部や南部の山間部に咲く桜は見頃になったところです

今週末も桜撮影が出来そうですよ^^

 

今日はダイジェスト版、後日他の画像と一緒に載せて更新しますね

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

DSC_6931,400 mm,F16,iso7200(JPEG).jpg

400 mm,F16,iso7200

大雨による影響が甚大な東北や北陸、これ以上被害が出ないことを祈ります。

その前線が近付く関西の高槻も先ほど雷雨になりましたが、あっという間に雨は上がりました.....

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年7月27日撮影)

花蓮を撮りに行こう!.....となると最初に思い浮かぶところが橿原の藤原宮跡。

蓮畑の花ですしどこへ行ってもチラホラ見かけますが、広大な土地の中で咲く姿はミツバチのように吸い寄せられる気がします。

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

だからという訳ではありませんが、花蓮へ出入りするミツバチの姿を録ってみました。

Nikon NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.6 VR Sという超望遠レンズですが、手持ちで普通に撮れてしまうんですね。

まぁちょっとした慣れとコツは必要ですが、にわかに録ってこれくらいですからどれだけ性能が良いのかよく判る.....というものです。

DSC_4137,14 mm,F4,iso100(JPEG).jpg

14 mm,F4,iso100

晴れると暑いし曇ると青空恋しなるし.....

雨あがりは蒸すなぁ.....と、現場ではたっぷり文句言うてます。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年7月20日撮影)

スカッと晴れない、むしろ曇天と言ったほうが早いのかも.....そんな天気でした。

白っぽいのぺぇーっとした曇り空は苦手ですが、雲のかたちがはっきりする空は結構好き。

風景写真に似合う空はむしろ曇天なのかもです。

DSC_6443,125 mm,F5,iso100(JPEG).jpg

125 mm,F5,iso100

カッと照り付ける太陽の光、この日やっと夏が来た!という感じだ。

それでも朝晩爽やかで涼しく、少年時代の夏ってこんなだったなぁ.....と、しみじみつくづく。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年7月23日撮影)

昨朝の撮影移動は奈良と三重の県境、雨上がりだったからなのか外気温は20℃程度でした。

意外と湿度も低く何たる快適な空気、昔の夏ってこんなだったなぁと写友さんと話していました。

昼間はジリジリと容赦なく照り付ける太陽「やっぱし暑いのぅ.....」ですが、日陰に入るとこれがまた心地よい風が吹く。

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

(あぁ、Nikon Z9のフレームレートを120pに設定したのに YouTube は60pまでなのねん.....)

三重の亀山 関ではとても爽やかな風が吹く、人も散々としていての~んびり、夏の代表花「ひまわり」を楽しむには申し分ない条件でした。

DSC_2391,32 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

32 mm,F10,iso100

この写真は2か月前の朝6時前、この頃はまだ早起きも楽勝だった。

今こんな感じで撮るなら4時半っちゅう計算、社会人系の風景写真家が苦労する時季に突入である。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年2月26日撮影)

もう2ヶ月も前の写真ですが、美しい朝の奈良景でしたのでご紹介します。

まだ薄暗い時間の景色は見た目こんな感じ、リアルに撮ると何が写っているのかも判りません。

モニターの差もあるので何とも言えないけど、少なくともこちらのモニターでそんなふうに写っている1枚で始まりです。

 

Nikon Z9 007.jpg

Nikon Z9(ボディ)
 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39170

この日も出番多かったNikon NIKKOR Z 28-75mm F2.8、軽量なのに写りが良かったりするとコレばかり使ってしまいますよね。

絞り開放でもしっかり写るコストパフォーマンスは常備レンズと化すること間違いなし!です。

Nikon Z9を使ってみました。 / 三重 小雪舞う いなべ 2022

DSC_1621,400 mm,F5.6,iso1600(JPEG).jpg

一昨日から寒い寒い、ずっとぽかぽか陽気だったからなおさら寒い寒い。

奈良や三重も山間部で小雪舞っているところがあるとか.....寒い寒い。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年2月撮影)

先日使用していたNikon Z9、こんなレンズも組み合わせていました。

Nikon Z9 008.jpg Nikon Z9 009.jpg

Nikon NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.6 VR S

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39175

待ちに待った的な Zマウント 高倍率望遠レンズです。

僕はNikon AF-S NIKKOR 80-400mm F4.5-5.6G ED VRを好んで使っていたほうなので、Sラインとしての登場はじつに嬉しい!

ちょっとだけ小ぶりになったし、マウントアダプターも必要ないからアクティブに使いやすいのです。

Nikon Z9とのバランスが抜群なのは既にユーザーさんの声で解っていましたので、ますます期待値が高まるってトコですよ。

Nikon NIKKOR Z 28-75mm F2.8と一緒にお写ん歩してきましたので、ちょこちょこっと載せておきますね。

Nikon Z9を使ってみました。 / 奈良 二月堂の二月 2022

DSC_0629,28 mm,F4.5,iso6400(JPEG).jpg

修二会のお松明、今季はさらに厳しい規制がひかれているそうだ。

深夜は静かなもので、お声明に耳を傾けることのありがたさを感じる。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年月撮影)

今年になってひょんなことからNikon Z9を使う機会がやって来まして、短期間ですが撮影に同行させていたのです。

ちょっとだけブログでご紹介しましたし、知ってはる方も多いかな.....と。

普段使いのカメラ機材としてはとても贅沢な部類に入りますが、「出来の良いカメラはストレスフリー」という言葉がずっと脳裏から離れませんでした。

再び撮影に連れて出掛けれる機会が巡ってきましたので、もういっちょ普段使いで使いこなしてみることに。

ハイスペックなボディにはハイスペックなレンズの組み合わせというのはそこらへんに置いといて、グッと身近に感じる大口径ズームレンズが今年になって世に送り出されたので組み合わせてみましたよ。

Nikon Z9 007.jpg

Nikon Z9(ボディ)
 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39170

およそNikon Z9担いで撮影出かけるときは、どデカい望遠レンズ組み合わされていること多し。

特性上そういう使い方になってしまうのも頷ける訳ですが、ちょっとした合間に標準ズームレンズが必要になることもあるはずです。

特に風景写真家は広角系を欲することも多く、被写体が風景から鳥や飛行機などへ転身してしまっても、ふと風景撮りたくなるものですよね。

大きな機材を担いでウロウロしているのですから、同梱する別機材はなるべく減らしたいところ。

そんな方に「も」Nikon NIKKOR Z 28-75mm F2.8は超オススメ!

うまい!安い!軽い!.....ちょっと微妙な表現ですが、使っていただければ「なるほどねー」な気持ちになりますよ。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちNikon Z9カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはNikon Z6IIです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1