2022年4月アーカイブ

DSC_2391,32 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

32 mm,F10,iso100

この写真は2か月前の朝6時前、この頃はまだ早起きも楽勝だった。

今こんな感じで撮るなら4時半っちゅう計算、社会人系の風景写真家が苦労する時季に突入である。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年2月26日撮影)

もう2ヶ月も前の写真ですが、美しい朝の奈良景でしたのでご紹介します。

まだ薄暗い時間の景色は見た目こんな感じ、リアルに撮ると何が写っているのかも判りません。

モニターの差もあるので何とも言えないけど、少なくともこちらのモニターでそんなふうに写っている1枚で始まりです。

 

Nikon Z9 007.jpg

Nikon Z9(ボディ)
 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39170

この日も出番多かったNikon NIKKOR Z 28-75mm F2.8、軽量なのに写りが良かったりするとコレばかり使ってしまいますよね。

絞り開放でもしっかり写るコストパフォーマンスは常備レンズと化すること間違いなし!です。

SDIM3380,35 mm,F1.2,iso100(JPEG).jpg

「〇〇へ行くんだけど、おいしいお店教えてー」、こういったお問い合わせもいただきます。

結果的にブログのURLを貼り付けて返信いたしますが、あくまでも僕が「美味しい♪」と思うお店です。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月27日撮影)

明日からゴールデンウィーク、なんと10連休って方も居られるそうで。

お出掛け先でどんどん写真を撮ってどんどんプリントに来てくださいね!!

ってか、お気に入りのお写真を店頭のモニターで見せてくださーーい。

楽しみにしています^^

 

昨日はチョイと用事で嵯峨野へ出かけてきました。

道中は渡月橋東詰めの交差点を通過するのですが、交差点界隈から天龍寺付近まで観光客が溢れんばかり。

歩行者天国でも無いけど道路の1/3くらいまで人人人.....でした。

平日ですよー、ゴールデンウィークは明日からですよー。

恐るべし観光の京都、西の嵐山はすっごい人気スポットに戻っていました。

 

2時間程度空いたので、1ヶ所くらいはゆっくりできるかな?と選んだのが大好きな祇王寺さん。

紅葉も綺麗ですが新緑も抜群に綺麗なんです。

目の保養にもなるし。

SDIM2610,90 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

90 mm,F2.8,iso100

このゴールデンウィークは雨が多いとの予報。

行楽を計画されている方々はきっとやきもきでしょうけど、風景写真家はたぶんどっちでも嬉しい。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年3月26日撮影)

奈良で最初に咲く桜と言えば奈良公園そばの氷室神社さんの枝垂れ桜。

厳密に言うと県内他の地域にも早くから咲く桜もありますが、なぜか氷室神社さんの桜が「最初に咲く」とて今日に至る.....です。

もう1ヶ月前の画ですが、曇天下で何故かシブく写ってお気に入りだったのでご紹介です。

SDIM2964,20 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

このところ多い地震は今日も発生、一連の亀岡~高槻で群発地震は地鳴りがよく聞こえ怖さ増し増し。

高槻駅前店はビルの1階だけど、ゴゴゴ.....ドスン!って震度2、3とは思えない。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年3月26日撮影)

この桜は1ヶ月前に撮らえたものですが、あまりにも美しかったのでまだ春のうちに更新しておきます。

PKP_9361,85 mm,F22,iso100(RAW).jpg PKP_9363,85 mm,F22,iso100(RAW).jpg

ちょうどSIGMA 20mm F2 DG DN | Contemporaryを試用している期間で、お供にSIGMA 65mm F2 DG DN | ContemporarySIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporaryを連れていました。

20mm縛りでも良かったのですが、桜はそう滅多に良いタイミングは巡って来ないだろうと思って。

フルサイズシステムですが、SIGMA Lマウント機材はボディもレンズもコンパクトなので、悪天候であっても結構アクティブに使えます。

もちろん雨雫には要注意ですが、傘のした掌の中でころんころんとレンズ交換できるのはじつに素晴らしい。

iシリーズがコンパクト設計に振っているから.....という恩恵にあやかりまくっているのです。

P4200402,100 mm,F6.3,iso200(JPEG).jpg

昨日は私用でタイトスケジュール、とは言うもののカメラ持って出掛けるのはいつものこと。

しかし時間に余裕が無いと写欲が湧かない性分、ちょこっとサクッと撮れるような性格になりたいな。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月20日撮影)

どこへ行っても紫の藤の花が目立つようになってきましたね。

撮影で移動していると、山肌の新緑を飾るように紫の藤咲く姿が目立つようになります。

「はっ!」と藤の色が目に飛び込んでくると、ついついカメラを構えたくなるのですが、はっ!と見た感じとじっくりファインダー覗く姿にギャップを感じるんですよね。

「見た目は綺麗なんやけどなー」、ずっと写真やっているとそういうこと多いです。

P4201774,12 mm,F9,iso200(JPEG) 1.jpg

鯉さんを絡め撮るのが難しいのは、意図したところへ来てくれないから。

「こいこい♪」と言ったらホイホイと来てくれた萬葉植物園の鯉さん、たまたまだと思うが.....

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月20日撮影)

桜が終わるかなーって思っていたら、もう藤が見頃を迎え始めています。

奈良で藤花の名所も幾つかございますが、やはり春日大社の「砂ずりの藤」と「萬葉植物園」ははずせません。

さすがお手入れされていることだけのことはあり、毎年見応えある藤の花を観ることができます。

砂ずりの藤はまだ少し早い感じもしましたが、それでも藤特有の紫色はじつに美しいものです。

P4160351,25 mm,F8,iso250(JPEG).jpg

25 mm,F8,iso250

今季の桜もそろそろ終盤、風景がどんどん美しく変わってきました。

撮影用にもうひとつ身体が欲しいけど、「あんた二人もおったらうるさいわ。」と周りに言われます。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月16日撮影)

撮影日を「3月16日」と記載しておりましたが、正しくは「4月16日」です。

4月21日修正済み、大変申し訳ございません。

(フェイスブックでお知らせいただきましたA様ありがとうございました)

前回の明日香岡寺さんへ向かった日、その前に早朝から曽爾村入りでした。

県内で最後に観ることができる桜絶景として名高い屏風岩公苑、〆に相応しいと言いますかそれ以上の感動が待っています。

昨年よりもちょっと遅い見頃だったかも知れませんが、桜の種類が豊富で数日間ずっと撮影を楽しめる素敵な場所。

カメラの性能を存分に発揮できることもあり、OM SYSTEM OM-1を使うにはもってこいなんですね。

ここでもM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの2本態勢、軽量なシステムは身体の疲労までもが軽量(軽減)されます。

P4161023,12 mm,F9,iso200(JPEG) 1.jpg

12 mm,F9,iso200

JR京都駅構内にあるエスカレーターがじつにややこしく、改札近くは右側を空けるのに京都線プラットホームのエスカレーターは左側を空ける。

「関西は左側を空ける」という風習を目の当たりにする京都駅ですが、そもそも「エスカレーターでは立ち止まってご利用ください」なんですよねぇ。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月16日撮影)

 

撮影日を「3月16日」と記載しておりましたが、正しくは「4月16日」です。

4月21日修正済み、大変申し訳ございません。

(フェイスブックでお知らせいただきましたA様ありがとうございました)

 

久しぶりにOM SYSTEM OM-1の出番が回ってきました。

今回は以前使うことのできなかったM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの2本を同時に試用です。

PKP_9475,85 mm,F32,iso100(RAW).jpg PKP_9474,85 mm,F32,iso100(RAW).jpg

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40002

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40003

先ずはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIを中心にご紹介です。

もともと文句の付けどころも無い高性能なレンズでしたが、II型になってさらにヌケが良くなったとのこと。

要するにI型よりもさらに良くなったという事なので、僕の感性がそれに見合って追いつけるのかどうかが大いに心配でした(笑

「風景をカチッと撮る」、まさにコレだと思える大口径標準ズームレンズ、OM SYSTEM OM-1に最初レンズにいかがでしょ?.....と方々に宣っていた理由を作例でご確認ください。

DSCF0554,56 mm,F1.4,iso200(JPEG).jpg

昨日の撮影帰り、横断歩道を渡ろうとしている歩行者が目に入り停車。

反対車線の自動車はなかなか停車してくれないし、そのうち後続車に「早く行け」とクラクションを鳴らされてしまう.....うーん。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月13日撮影)

 

撮影日を「3月13日」と記載しておりましたが、正しくは「4月13日」です。

4月21日修正済み、大変申し訳ございません。

(フェイスブックでお知らせいただきましたA様ありがとうございました)

 

「もう散ってしまったかな?」そう思いながら訪れた京都京北。

意外と見頃のままの場所もあり、ここ福徳寺さんもそのひとつでした。

曇天と相まって淡い紅色の桜がとても綺麗でして、「はぁ~、こらええわぁ」とうっとりのんびり眺めています。

 

今回も富士フイルム"Xマウント"のシグマ社Newレンズ3本で撮影です。

PKP_9452,85 mm,F20,iso100(RAW).jpg PKP_9453,85 mm,F20,iso100(RAW).jpg PKP_9454,85 mm,F20,iso100(RAW).jpg

シグマ 56mm F1.4 DC DN -Contemporary- [フジXマウント用]
 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40031

シグマ 30mm F1.4 DC DN -Contemporary- [フジXマウント用]
 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40030

シグマ 16mm F1.4 DC DN -Contemporary- [フジXマウント用]
 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40029

カメラボディもコンパクトなので、小さめのカメラバック(僕のはドンケ F-3)に入れても余裕あり過ぎてぶかぶかです。

ズームレンズはとても便利ですが、やはり暈し加減と繊細な写りを期待するなら単焦点レンズでしょうか。

販売価格も結構頑張っていますので、これからの緑美しいシーズンに向けて1本いかがでしょう。

DSCF0713,56 mm,F1.4,iso400(JPEG).jpg

わたくし、桜の花の隙間から青葉ピョコっとが大好きです。

なかなか想い描くようなピョコ姿に出会えなかったけど、ここ京北で見つけてしまったー。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月13日撮影)

 

撮影日を「3月13日」と記載しておりましたが、正しくは「4月13日」です。

4月21日修正済み、大変申し訳ございません。

(フェイスブックでお知らせいただきましたA様ありがとうございました)

 

シグマさんから富士フイルムのXマウントレンズが出てくる!って聞いたとき、内心とても嬉しゅうございました。

PKP_9464,75 mm,F18,iso100(RAW).jpg

「あ!ひさしぶりっ!!」

思わずそう言ってしまったのは、以前同形式のレンズをマイクロフォーサーズマウントでしこたま楽しめた記憶が蘇ったから。

そうか、そうなのか、さらに大きなフォーマットで楽しめるのか。

それもこの季節に相応しい富士フイルム機で使えるとは、これは試用が楽しみになってくるというものです。

PKP_9452,85 mm,F20,iso100(RAW).jpg PKP_9459,60 mm,F7.1,iso100(RAW).jpg

シグマ 56mm F1.4 DC DN -Contemporary- [フジXマウント用]

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40031

 

PKP_9453,85 mm,F20,iso100(RAW).jpg PKP_9457,60 mm,F7.1,iso100(RAW).jpg

シグマ 30mm F1.4 DC DN -Contemporary- [フジXマウント用]

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40030

 

PKP_9454,85 mm,F20,iso100(RAW).jpg PKP_9456,60 mm,F7.1,iso100(RAW) 1.jpg

シグマ 16mm F1.4 DC DN -Contemporary- [フジXマウント用]

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40029

うーん、狙い定めて登場したかのようなデザイン、よう似合てますな。

P1074343,12 mm,F20,iso100(JPEG).jpg

昨日は京都の京北方面で撮影(カメラは別機)、用事もあるのでお昼ごろ切り上げ帰宅準備。

突然周りの山々がゴゴゴゴゴと唸り「どすん!」っと地震、慌てた慌てた(汗

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月9日撮影)

奈良の桜もそろそろ終盤、県内で一番最後に見頃を迎える曽爾村の屏風岩公苑や川上村、上北山村、天川村の山間部でも見頃を迎えています。

注意点がひとつございまして、国道309号線「天川村北角付近~行者還トンネル東口」間が崩落の為、現在も通行止です。

https://goo.gl/maps/hTrR6vsAcFAFMmo4A (グーグルマップ)

特にインスタグラム等で大人気のナメゴ谷へは、国道169号線(上北山村西原)側からでしか向かうことができませんのでご注意ください。

林道と言われるほど山奥の国道(酷道)ですが、週末は想像以上に賑わいますので、どうか事故などを起こさぬよう超安全運転でお願いします。

特に昼間の1車線道路は、正面衝突防止のため「ヘッドライト点灯」でご通行ください。

 

さて、1週間前の桜ですが枝垂れ桜を中心に巡り眺めてきました。

今季にかけての冬が極端に寒かったからなのか、所々で元気のない桜もチラホラ見掛けられたのです。

だから綺麗に撮ってあげようと思って、それなりに頑張って撮ってきましたよー。

P1063514,73 mm,F6.3,iso125(JPEG).jpg

仕事帰りの列車内、向かいのドア付近で居眠りしそうな若いお兄ちゃんが気になる。

突然ガクン!と来ましてね、本人よりもその隣のおじさんがめちゃくちゃ驚かはってコッチもびっくりした。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月9日撮影)

奈良の桜って何処を思い浮かべます?.....と言われて真っ先に思い浮かべるのは「吉野山」ではなかろうかと。

県内の神社仏閣なら、長谷寺・室生寺・談山神社・大神神社・壷阪寺・石上神宮・朝護孫子寺・安倍文珠院・法隆寺.....

他にもたくさんたくさんございますが、古くからの写真家さんもっとマイナーなポイントを選ばれているようです。

僕は毎年思いつきでポイントを決めますので、んー.....然程偏りは無いかな?と。

PKP_9450,85 mm,F32,iso100(RAW).jpg

近場なら奈良市街地に隣接する奈良公園、管轄こそ違いますが東大寺境内や春日大社も続いています。

春日山原始林を囲うような「奈良奥山ドライブウェイ」もそろそろヤマサクラを楽しめるのではないかな?

じつはこの時季"個人的に"ノーマークと化するのがこの奈良公園なんですね。(奈良公園さんゴメンなさい)

他所を巡るのに忙しくて.....という言い訳はさておき、今季は写友さんに勧められて行って参りました。

いやー、ホンっと広いわ。

今回はレンズ縛りなく、Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.を併用。

35ミリ判換算100-400mm、試用期間の最終日は2本のレンズにお任せでした。

このコンパクトさで写りは絶品、GH6との相性は抜群だろうと思ってのチョイスでございます。

P1052043,12 mm,F10,iso100(JPEG) 1.jpg

自家用車の車検が近付いてきたので、なるたけ車検に影響する消耗部品は自分で交換しておこうと準備中。

しかし一人では苦労もする部品交換もあり、こんなときこそ自動車好きの写真仲間が手伝ってくれると本当に助かる。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月6日撮影)

P1052043,12 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

数日前から街中のソメイヨシノは桜吹雪、奈良や京都ではそれはもう豪勢に散ったところもあります。

京都の桜も観ておきたいな.....と、計画はしてみたものの、京都の友人情報では平日関係なくとんでもない人出だそうで。

全国から多くの京都桜ファンが集う時季、混むポイントを避けて洛西西山の麓をチョチョイと駆け巡ってきました。

1枚目は善峯寺の枝垂れ桜、朝陽をいっぱいに浴びて美しさを全開放っています。

ここは手持ちハイレゾショット、無風を狙いましたがちょっと風があったみたい.....

ダウンロードデータ量(39.2MB 11552x7696/ちょっと圧縮)に注意していただき、ブレたところの粗探しをしていると画質の良さにも気付いていただけると思います。

 

PKP_9414,75 mm,F25,iso100(RAW).jpg

Panasonic LUMIX DC-GH6(ボディ)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40033

Panasonic LUMIX DC-GH6(レンズキット)
LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40032

という訳で、引き続きPanasonic LUMIX DC-GH6の画で更新です。

今回はキットレンズPanasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.縛りで撮影してきました。

P1051846,44 mm,F9,iso100(JPEG).jpg

今日も昼間っから地震グラリな高槻、あぁ怖い怖い。

震源地はつい先日の時と同じで、ちょっと気味が悪いですねぇ.....

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月2日撮影)

前回は西吉野徘徊の桜画でしたが、そこから吉野山を抜けて明日香へ。

週末でしたが朝が早かったこともあり、ほぼ渋滞も無く移動することが出来ました。

用事があったので早めに撮影を切り上げなければなりませんでしたが、せっかく見頃迎えた桜を少しでもカメラに収めたくてウ~ロウロ。

明日香の橘寺と吉野山の如意輪寺さんの画で更新しますね。

PKP_9413,75 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_9408,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

Panasonic LUMIX DC-GH6(ボディ)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40033

Panasonic LUMIX DC-GH6(レンズキット)
LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40032

PKP_9415,75 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_9410,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

引き続きPanasonic LUMIX DC-GH6の画で更新です。

今回もJPEG撮って出し、オートホワイトバランスに「風景」設定、曇天下での撮影でしたが良い色出るんですよねー、ルミックスって。

P1040807,27 mm,F8,iso320(JPEG).jpg

このところの関西、ちょっと地震が多いね。

だからと言ってどうしようもなく、いざという時のための備えは万全にということである。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月2日撮影)

奈良大和平野、ソメイヨシノがとても満開!

ちょっと山へ向かうとまだまだこれから.....この春の桜はいつが見頃なのか難しいです。

PKP_9408,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

Panasonic LUMIX DC-GH6(ボディ)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40033

Panasonic LUMIX DC-GH6(レンズキット)
LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40032

PKP_9413,75 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_9415,75 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_9414,75 mm,F25,iso100(RAW).jpg

そんな季節に見合うカメラ、Panasonic LUMIX DC-GH6を使う機会が巡ってきました。

発売前から怒涛の予約数、いわゆる"超人気機種"ということなんですね。

すでに情報が溢れていますので、個人的主観でちょっとだけ書きましょう。

 

外観はおよそ正常進化と言えますが、ボタン配置の使いやすさは相変わらずです。

動画記録向けに振った感もありますが、スチルメインで使ってこそ安定操作を感じる場面もございました。

PKP_9410,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

左サイドのスリットが何なのか、事前に知らされていなくても「吸気口」だと思いつくのはPanasonic LUMIX DC-GH6がガチ動画に使えるというところ。

P1000767,32 mm,F5.6,iso2000(JPEG).jpg P1000763,32 mm,F5.6,iso1000(JPEG).jpg P1000765,32 mm,F5.6,iso1250(JPEG).jpg

電源を入れるとボディ内の電動ファンがゆるゆる回り、左写真の背面液晶パネルに半分隠れた排気口から排熱される仕組み。

他社製品のことですが以前中判デジタルバックにも搭載されている機種があり、排熱に苦慮するくらいならエイヤー!と組み込んでしまえ!みたいな意気込みもあったのでしょうか。

電源の性能も良くなった訳ですし、ノイズも気になりませんからこの電源ファンは歓迎すべきところでしょう。

もうひとつ、外部機器向けのケーブル接続のために背面液晶モニターも大きな進化を遂げました。

中と右写真のように、フリーアングル構造とチルト構造を組み合わせたチルトフリーアングル構造となっています。

サッと屈んでローアングル撮影、バリアングルモニターの可動時に煩わしさを感じるのは個人的意見ですが、このチルト式は何度も重宝しました。

 

先ずは手始めにいつもの撮影地で速報よろしくサクッと使ってみました。

静止画メインですがつらつらっとご覧ください。

IMGP0018,40 mm,F11,iso100(JPEG) 1.jpg

こんなに美しい季節なのに、花粉症が憎い。

とは言え、ずっとマスクしているからなのか、撮影日以外は鼻炎薬要らずなのである。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年3月30日撮影)

前回の続きです。

藤原宮跡から葛城山麓まで凡そ15分のドライブ、大和高田バイパスの存在はとんでもなくありがたい。

時間が無くても「あと数か所の桜が観れるかもっ」って気分にさせてくれます。

P1000744,32 mm,F5.6,iso500(JPEG).jpg P1000735,32 mm,F7.1,iso320(JPEG).jpg

前回の藤原宮跡でも同梱していたHD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited、ザ・パンケーキレンズですな。

1枚目の写真はこの組み合わせで撮影です。

P1000752,32 mm,F5.6,iso250(JPEG).jpg P1000758,32 mm,F7.1,iso800(JPEG).jpg

セットのフジツボフード(もちろん金属製)が泣かせます。

かっこいい!かっこよすぎる!!

このアーカイブについて

このページには、2022年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年3月です。

次のアーカイブは2022年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1