Nikon Z50の最近の記事

DSC_3818,56 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

56 mm,F1.4,iso100(JPEG)

SIGMA 16mm・30mm・56mm F1.4 DC DN | Contemporary | ニコン Zマウント / 京都 左京 蓮華寺の石楠花(しゃくなげ)と東山 正伝永源院の躑躅(つつじ)

小さなボルト(M5)とナットが必要になり、撮影の帰りに1個単位で購入のできるホームセンターへ立ち寄りました。

必要な頭部形状は"皿"でしたが僅かに出っ張る"丸皿"があると知り購入、フラットよりも僅かに丸く出っ張る仕上がりが何だか美しい.....って気にする人も少ないかな。

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年4月15日撮影)

大原からの戻りに立ち寄ったのが蓮華寺さん、街道沿いにありますが門をくぐると静かな空間が広がります。

秋の紅葉が美しいと知られていますが、自分の中では新緑が美しいお寺としてインプット。

この時季に咲く石楠花とはなかなかタイミング合わないのですが、今季は「こんなに咲くんや!」と驚くほど見頃満開でした。

DSC_3153,56 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F1.4,iso100(JPEG)

SIGMA 16mm・30mm・56mm F1.4 DC DN | Contemporary | ニコン Zマウント / 京都 左京 大原 三千院と実光院の石楠花(しゃくなげ)

こないだ散髪屋さんへ行ってきたのですが、髪を短くした途端に寒い日々。

ここ数日の朝は10℃を下回っているのですが、この先ゴールデンウィークは寒暖の差が激しいようです.....

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年4月15日撮影)

京都大原の石楠花が綺麗に咲いていると聞きまして、先日の雨降る日にちょっこっと行ってきました。

「なにも雨の日に行かんでも.....」そう思われるかもしれませんが、雨の日の美しさを知ってしまうとそうも思わなくなるのです。

DSC_2517,30 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,iso100(JPEG)

SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary ニコンZマウント / 奈良 明日香 岡寺の石楠花(しゃくなげ) 2023

朝は肌寒く、昼間も日陰は冷んやり、それでも陽の当たる場所はちょっと暑い。

昨日はそんな天気で.....日焼けしました。

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年4月8日撮影)

この春に咲く花はどれもこれも早い開花ですが、2年前の開花時期とよく似ています。

昨年に比べると1週間から10日早い開花なので「早いぞー!」となるのですね。

2年前と何が違うのかと言えば「咲きっぷり」でして、爆咲きという程でもありませんがとても良い感じです。

現在岡寺さんでは奥の院付近が見頃なのだそうで、ぜひ明日香へ足を延ばしていただきお参りなさってみてください。

DSC_1404,30 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F7.1,iso100(JPEG)

今季も美しい桜をありがとう。

奈良県内最後の桜美を締めくくるこの地で、なんとなくそんなふうに呟いた。

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年4月8日撮影)

今季の桜は何処へ出向いても美しゅうございました。

初っ端からフライング大会でしたが、結果的に各種の見頃も圧縮されとてもボリューミー。

撮り応え抜群だったと思う訳ですが、桜シーズンの締めくくりと言われている屏風岩公苑の桜を観なければ「今年の桜も綺麗だったね」とは言えない気がするのです。

雨上がりという抜群の撮影条件、気温も下がりましたし素敵な朝霧もどんどん駆け抜けてくれるという素晴らしい演出。

これを本日発売日を迎えたシグマさんのニコンZマウントレンズ3本で撮らえてきました。

SIGMA 16mm F1,4 DC DN contemporary_01.jpg SIGMA 30mm F1,4 DC DN contemporary_01.jpg SIGMA 56mm F1,4 DC DN contemporary_01.jpg

SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary for Zmount

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42314

SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary for Zmount

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42315

SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary for Zmount

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42316

カメラボディは引き続きNikon Z50、ここでも相性は抜群で善き良きでございます。

しかしNikon Z50はとーーても良い色で撮らえてくれますね。

撮って出しJPEGデータがホンっと綺麗で、「このところニコン色がストライク」と宣言している自分が思うところの色なんです。

うんうん、良いタイミングで使えたことを改めて感謝しなければなりません。

DSC_0083,56 mm,F1.6,iso100(JPEG).jpg

56 mm,F1.6,iso100(JPEG)

諸事情あって腰が痛く、真夜中に寝返り打つとたま~に目が覚める.....

きっと筋力が落ちているんだろうなぁ、歩くだけじゃぁ駄目ってことなんだろうなぁ。

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年4月5日撮影)

とても久しぶりに訪れた高見の郷、確か開園されて間もない頃に訪れたきりですから十ン年ぶりでしょか。

その十ン年間の間に桜たちは目いっぱい成長していて、こーりゃまたビックリです。

現場に着くと平日なのに観光客がいっぱいでカメラマンはちょびっと、海外からのお客様も多くてずいぶん進化したはりました。

 

この日は久しぶりのNikon Z50が出番だったのですが、組み合わせたレンズにものすごーく興味津々でした。

SIGMA 16mm F1,4 DC DN contemporary_01.jpg SIGMA 30mm F1,4 DC DN contemporary_01.jpg SIGMA 56mm F1,4 DC DN contemporary_01.jpg

SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary for Zmount

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42314

SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary for Zmount

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42315

SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary for Zmount

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42316

シグマさんからニコンZマウントレンズの登場です。

APS-C用に特化した単焦点レンズなので、APS-CZマウント機と相性が良いのはもちろんでございます。

加えてカメラ内の収差補正にも対応しているので、Nikon Z50ユーザーさんなど初めての単焦点レンズとしてもオススメ。

フォーマット小さい設計ですからとてもコンパクトでして、フルサイズフォーマット用のF/1.4レンズに比べても小型軽量。

F/1.4というところがキーポイントでして、ちゃんと絞り開放から芯のあるナイスな写りが期待できます。

実際撮って見てみると.....大げさにしている訳でもないのですが、価格以上の写りを大いに感じ取ることが出来ました。

Nikon APS-C Zマウント機はとてもコンパクトなので、このレンズが登場することでフルサイズ機とはまた違った楽しみ方を見出せるはずです。

SIGMA 56mm F1,4 DC DN contemporary_03.jpg SIGMA 16mm F1,4 DC DN contemporary_03.jpg SIGMA 30mm F1,4 DC DN contemporary_04.jpg

手にして使った感覚として、収まり方がボディに対して専用に開発されたのではないか?と勘違いするほどベストマッチ。

そもそもNikon Z50がとても扱いやすいシンプルなカメラなので、まるでフィルムカメラを楽しむかのようなそんなこと感じました。

これは.....全力でお勧めしたい3本です。

滋賀 大津坂本 旧竹林院庭園の紅葉 2019 / Nikon Z50

DSC_1051_NDX,16 mm,F9,iso140.jpg

静かに眺める僅か数名の拝観者、何と穏やかなところだろうか。

Nikon Z50 の静音シャッターによる恩恵を十二分に愉しむことができる。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2019年11月27日撮影)

今秋は滋賀の魅力に浸りっぱなしでした。

懐かしい旧友達と「マキノのメタセコイヤを観に行こう」としていましたが、どうせ明るくなってから訪れても人だらけだと予想。

じゃぁとて、ちょっと寄り道して滋賀坂本の旧竹林院へ訪れることに。

紅葉の姿を見てみたかったのですよね、予想をはるかに上回る庭園の美しさに驚かされました。

DSC_0823_NDX,10 mm,F10,iso200.jpg

妙なタイトルをつけてしもたけど、その通りなんやから仕方おへん。

カメラ好きが納得する要素をしっかり詰め込んだあたり、こんなところに「ニコン」さんらしさを全力で感じる。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2019年11月23日撮影)

週末の近畿紅葉名所と言えば、とにかく「混む」が第一印象ですが、そう思うのはカメラマンが中心みたいですね。

普通に紅葉観光として訪れた人の話を聞いていると、「デパートのバーゲン会場を連想してたけど、普通に観れたわーw」みたいな感じ。

そうです、人が写り込まない「無人の構図」を狙うから、少しでも人が写り込むと「人が多い!」になっちゃうんですよ。

もうね、こればかりは避けようになく、ひたすら人が途切れるのを待つしか方法が無いのだと言い切りたい。

 

ここ金剛輪寺の朝は比較的参拝者も少なく静かな境内を楽しめます(楽しめるとは不適切か^^;)

但し例のごとく「三脚禁止」なので、手持ち撮影が基本。

Nikon Z50 にはボディ手振れ補正機能が搭載されていなく残念.....という声をチラホラ聴きますが、キットレンズは「V.R.」搭載なので問題なし。

「じゃぁ、V.R.搭載じゃないレンズ使う時は?」、迷わずISO感度を上げていただければ良いかと思います。

高感度がね、ホンっと綺麗なんですよ。

スマートフォンの小さい画面だとちょっと判り難いかもしれないけれど、パソコンのモニターなら一目瞭然。

何を隠そう、この日の感度設定は「オート」(笑

DSC_0847_NDX,110 mm,F9,iso2800.jpg

手振れ補正(V.R.)搭載レンズならもうちょっと感度下げようやってところだけど、良いタイミングは逃したくないので、この写真はISO感度「オート」のiso2200なんです。

以前は"①低感度設定"で葉の揺れが止まる瞬間を"②息止めて"、ほいでもって"③ファインダーを目にグイグイ当てがい"、しまいには"④心臓の鼓動の合間にレリーズ"......命がけでした。

 

さて、これら撮りたてほやほやの写真をS.N.S.で友達に見せたいのが今の主流。

スマートフォンで撮って載せが目立つなか、「おぉっ!?」っと目を惹く写真はたいてい「デジタルカメラ」でガチ撮りしたもの。

知り合いのご住職さんも揃って「綺麗な(美しい)写真を載せてほしい」とこっそり言われる本音の昨今、時々見かける「色もこってり」「C.G.みたいな」「絵画のような」な写真は残念賞だったりすることも。

Wi-Fiを使って「カメラからスマートフォンへデータ転送」も普及したのですが、人間とはわがままなもので、そのお作法すら「面倒だ」と仰られる方もチラホラ増加中です。

「デジカメで撮った写真が知らぬ間にスマホへ転送してくれていたらなぁ......」と遠い目されている皆さん、あるんですよ、そんな機能が。

Nikon50_12.jpg Nikon50_14.jpg Nikon50_16.jpg

最初は「ペアリング」設定をしなければなりませんが、設定後に再び設定する必要はありません。

Nikon50_17.jpg Nikon50_18.jpg Nikon50_19.jpg

ずっと前はこの初期設定が面倒な頃もございました。

スマートフォンとの相性問題もあるようでなかなか設定が完了せず、「くっそぉーー! やってられるかいannoy」。

今となっては「はいはい、そんなこともありましたかいねw」よろしく、あっという間に設定は完了します。

 

Nikon50_20.jpg

撮った画像がスマートフォンにポコポコ入ってきます。

いやぁ、ホンっと便利。

 

当然ですがスマートフォンで無線リモコンもできます。

Nikon50_21.jpg Nikon50_22.jpg

これはWi-Fiでの接続が必要なのですが、既にカメラとスマートフォンは認識し合っているのですぐに完了。

 

Nikon50_23.jpg Nikon50_25.jpg

スマートフォンでモニターを観ながら凡その遠隔操作が可能。

転送画像もオリジナルファイルを選ぶことが出来るので、クライアント向けの画像提供もスマートフォンで完結しますね。

S.N.S.用には2MBもあれば十分、スマートフォン内のS.D.カードにバックアップしながら撮影ができるという「安心感」も付加されます。

ちょっと上を行くS.N.S.を目指すのもカメラの醍醐味、さっそく如何でしょ?

DSC_0556_NDX,26 mm,F9,iso640 (2).jpg

「最近のスマホ、ちょっとつまらんわ.....」こんな出だしの言葉から引き続き、「またカメラを始めてみよかなー」って人が増えた気がする。

「撮る」というお作法みたいな楽しみをふと思い出してみる、とても良い傾向だと思う。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2019年11月23日撮影)

ずっと気になっていたカメラ、先日からちょこっと使こてます。

DSC_0035,70 mm,F22,iso100.jpg

Nikon Z50 、APS-C センサーを搭載したデジタルカメラを使用するなんて久しぶり。

何となくですが APS-C センサー機って「気楽に撮れる(使える)カメラ」みたいな感があり、「さて、今日も忘れずに持ってこ。」という心構えがゆったりしている。

ここんとこフルサイズセンサー機ばかり使ってまして、そういった感覚を忘れてしまっていると言うか麻痺していました。

DSC_0013,70 mm,F22,iso100.jpg DSC_0016,70 mm,F22,iso100.jpg

いやぁ、ホンっと小さくなりました。

ファインダ機能がギッシリ詰まった軍艦部が大きく見えますが、ボディそのものが小さいから妙に可愛いらしい見えるわけです。

ずいぶん前に自動車模型や鉄道模型で流行った「デフォルメ」のような外観、たった数日の試用で「手放したくない"相棒"」みたいになってしまいました。

DSC_0019,70 mm,F22,iso100.jpg DSC_0021_2,70 mm,F22,iso100.jpg

チルト式背面液晶モニターの搭載、これは嬉しかった!

初心者の方にもお勧めしやすいし、何より使いこなせるまでがじつに早い。

「自分撮りモード」なんて僕が試す余地も無かったけど、高画質の自分撮りはきっと出番も多くなると思います。

自分撮りモードなんて名称ついていますが、アクセサリー等を身に着け撮って、インターネットで紹介する写真だって魅力的に撮れるはず。

指がしっかり掛かるグリップや扱いやすいタッチパネル、これらも特徴ある撮影で大いに貢献することでしょう。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちNikon Z50カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはNikon Z5です。

次のカテゴリはNikon Z6IIです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1