PENTAX K-30の最近の記事

PENTAX K-50 review / 柳谷観音 紫陽花 【2013】

柳谷観音の紫陽花_2013yaotomi_1st.jpg

 _紅の紫陽花_

柳谷観音の紫陽花_2013yaotomi_16s.jpg

京都府長岡京市浄土谷 柳谷観音 立願山(りゅうがんざん)楊谷寺(ようこくじ) 紫陽花の寺 独鈷水
眼の観音さま 柳谷観音_http://www.yanagidani.jp/
長岡京市観光協会_http://www.nagaokakyo-kankou.jp/
PENTAX K-50 with smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
(53.0(79.5)mm f/9.0 ss1/100sec iso100 Capture One 7.0.3 for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から)(2013年7月6日撮影)

 

今回は PENTAX K-50 レビューの第三弾、実家近所の京都府長岡京市の柳谷観音さんからです。

紫陽花の寺として古くから知られていますが、個人的には眼の観音さんのイメージが強いかも知れません。

今も境内にこんこんと湧く清水「独鈷水(おこうずい)」、その昔この水で眼を洗うと眼の病がたちまち治ったとされています。

僕もこちらに立ち寄ることがあれば独鈷水をいただくのですが、何ともやわらかい冷水はじつに味わい深いもの。

行く先々で湧き水を口にすることがありますが、やはり柳谷観音さんの独鈷水が自分に一番合っている気がします。

今もなお視力両目"2.0"をキープできているのは、柳谷観音さんのおかげでしょうか。

近くのものはとんと見えづらくなりましたが^^;

 

PENTAXデジタル機で撮って出しの画は 「まるでリバーサルフィルムで撮ったかのような画」 と例えられることが多いのはよく知られていますよね。

ポジフィルムをライトで透かしたときの透明感と言いますか、そんな感じに魅せられてPENTAXユーザーになられた方も多いと思います。

今回使う PENTAX K-50 も例に洩れずそんな画づくりなので、いつもの様に使えるところが最大のポイントのような気がしました。

PENTAX_K50body_2013yaotomi_20.jpg

PENTAX_K50body_2013yaotomi_16.jpg

今回使ったレンズはもうひとつのキットレンズ SMC PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR

見た目(笑)は レギュラーカラーDA L 18-55mmF3.5-5.6AL WR レンズキット)が上なんですが、使い勝手は SMC PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR)が良いかも知れませんね。

是非皆さん、ご購入前に自分のライフスタイルと照らし合わせご判断なってみてください。

では、続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/07/pentax-k-50-review-2013.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

法輪寺 【奈良桜 2013開花】 / PENTAX K-30

法輪寺_桜_2013yaotomi_1st.jpg

「夢中蜜蜂」

法輪寺_桜_2013yaotomi_13s.jpg

奈良県生駒郡斑鳩町三井 妙見山法輪寺(三井寺、法林寺、法琳寺) 斑鳩三塔
法輪寺H.P._http://www1.kcn.ne.jp/~horinji/index.html
PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL[IF]
(12.0mm(18.0mm) 1/125sec iso100 f/8.0 SILKYPIX Developer Studio for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月30日撮影)

お写ん歩明日香_バナー.jpg

2013年5月11日(土) Photo is 30000人の写真展コラボ、写真散歩会"お写ん歩"参加者募集中!
詳しくは"高槻写真のひろば"をご覧下さい⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2013/04/post-38.htm

 

奈良の斑鳩(いかるが)と言えば法隆寺さんを思い浮かべる方が多いはず。

桜が綺麗な時期になると、ここ斑鳩もたくさんの観光客でいっぱいに。

他府県ナンバーの乗用車や観光バスはほとんどが法隆寺さん目当てですが、じつはここ法輪寺さんでも綺麗な桜が観れたりするのですよ。

ご覧のとおり人も少なめ、ゆっくり桜の香りを楽しむことが出来ます。

いつもなら自宅から自転車でこの界隈を駆け巡るところなのですが、何せ京都から郡山城跡を経由して帰宅途中、予定外のお立ち寄りなもんで折りたたみ自転車は非搭載。

午後から別件(パソコン修理)依頼が入っていましたので、ちょっと駆け足撮影。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/04/-2013-pentax-k-30-3.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1280ピクセル
画像を見ることができます。

郡山城跡 【奈良桜 2013開花】 / PENTAX K-30

郡山城跡_桜_2013yaotomi_1st.jpg

 奈良県大和郡山市城内町 郡山城 柳澤神社 近鉄郡山駅
 大和郡山市観光協会_http://www.yk-kankou.jp/
 PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 35mm F2.4AL
 (35.0mm(52.5mm) 1/2000sec iso800 f/7.1 SILKYPIX Developer Studio for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月30日撮影)

 

えー、今年の桜はほんっとーに駆け足です!

見頃タイミングも読めないほどなのですが、奈良県内の桜ポイントで時々見かける一部の写真家さんたちはちょっと別格。

長くにわたり撮影してこられてきた"勘"でタイミングを見計らっているのだとか。

今朝訪れた奈良の大宇陀で出会ったNikon F100愛用の写真家さんがそんなふうな事を仰られていました。

そのあと驚いたことがありまして、その写真家さんと同じ日に京都洛西の桜撮影地の駐車場でバッタリ再会。

それもこの時期としてはちょっとした穴場的なところでしたので、「おぉーっ!あんた凄い奇遇や!」って。

「またどっかで会いそうですなぁ(笑)」って言い残し、去ってかはりました。

車の後ろに高齢運転者標識が貼れていましたので、僕よりもずっと歳上の写真家さん。

これからも頑張って良い画撮っちゃってくださいね^^

 

では、本編へ。

奈良の城跡は?と問われ思い浮かべるのが大和郡山市の郡山城跡。

伊賀上野の上野城の名を口にされる方も居られますが、伊賀上野は三重県だったりします。

郡山城跡は観光化が進んでおり、金魚の町"大和郡山"と並んで名が知られているのはよくご存知のことでしょう。

春の桜シーズンになるとたくさんの人で賑わう桜名所、久しぶりに郡山城跡の桜を撮影して来ました。

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/04/-2013-pentax-k-30-2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1280ピクセル
画像を見ることができます。

背割堤 桜(青空) 【京都桜 2013開花】 / PENTAX K-30

背割堤_桜_2013yaotomi_56st.jpg

 京都府八幡市八幡在応寺 淀川河川公園背割堤(せわりてい)地区 木津川 宇治川(淀川) 御幸橋
 八幡市観光協会_http://www.kankou-yawata.org/
 PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL[IF]
 (12.0mm(18.0mm) 1/200sec iso100 f/7.1 SILKYPIX Developer Studio for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月30日撮影)

※  背割堤3編の一部にリンク切れやURL違いがあるとのご指摘を多数ご連絡いただきました。
  ご覧いただいた皆様にご迷惑おかけいたしましたこと、深くお詫び申しあげます。
  2013年4月1日午前10時に修正させていただきました。
    ご連絡いただきました皆様、ありがとうございました。

 

昨夜、仕事の帰り道、風があってなのかちょっとお寒うございました。

満開を誇る枝垂れ桜も散り桜...だったかも知れませんね。

 

ところで皆さんはRAW撮り派ですか? それともJPEG派?  いやいや、RAW+JPEG両記録派でしょうか?

僕は慣れた機種だとRAWオンリーなのですが、初めて使う機種は必ずと言っていいほどRAW+JPEG両記録設定にします。

数年前の機種だと自分が思っているような画(色味やコントラスト等々)にならず、RAW現像に頼ることがほとんどでした。

ところが最近の機種ときたら、JEPG撮って出しの画が何と綺麗なことか。

解像感云々になればパソコンやソフトウェアの余裕ある性能に委ねるRAW現像に軍配が上がることがほとんど。

ところが"色"と言いますか、"雰囲気"みたいな何ちゃるかは"JPEG"が圧倒的に綺麗っ!ってことが最近多く感じられます。

最近使った機種で言うと、フジフィルムさんの"X-pro1"や"X-E1"等のX(エックス)シリーズ。

このままの雰囲気がRAW現像時に反映してくれたらなぁ...とも思うのですが、それは現像ソフトに委ねられてしまうので無理な話しです。

そこでRAW+JPEG両記録設定で記録したJPEG画の出番。

JPEG画を元に調整へ導くベースを作り、それをRAW現像に(簡易的にではありますが)反映させる方法。

全てに当てはまる訳ではないのですが、機種それぞれの特色を活かすようなRAW現像時の迷いを解決してくれることがあります。

カメラ内で出来なかった高度な処理もRAW現像で解決できることが多いですし、何と言ってもその一連の作業によって生まれた(現像された)画が思いのほか良かったりすると、「やっぱ写真はええなぁ♪」に繋がる訳です。

はい。

 

今回使っているPENTAXデジタル機はニュートラル設定の画が大好き!

ドラマチックな朝景や夕景の撮影にホワイトバランス"CTE"設定や"雅"にすることもございますが、派手すぎる色合いがちょっと苦手なもんで...

RAW現像時もホワイトバランスを「チョチョイ♪」と弄るだけで、ほとんどプロファイル任せの撮って出し状態。

それだけで自然界の色再現が絶妙に思えるPENTAX機は、今回使っている PENTAX K-30 にも当てはまることです。

(他社機からPENTAX機に乗り換えられたユーザーさんの中で、一番多い理由がコレだったと思います)

今回の現像は SILKYPIX に頼っていますが、 PENTAX K-30 との相性も良いので一度お試しになってみてください。

 

しかし、よぉ~く考えると、RAW現像って人によってはかなり面倒な作業かも^^;

やっぱ撮ったままで、プリントはプリント屋さん任せる!...それはそれで歓迎すべき嬉しいことです。

プリント屋さんに任せていただけるなら、なるべくニュートラル設定で撮影してください。

あまりアレコレ弄くり倒した画ですと、素敵な構図も色再現が出来ないばかりにボツ画になってしまうこともございます。

 

そんな感じ(?)で更新する今回の背割堤の桜画、見たままに再現するのは彩度がキモでした。

空がやや靄ってはいたものの、個人的にはこれで十分満足です。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/04/-2013-pentax-k-30-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1280ピクセル
画像を見ることができます。

背割堤 桜(日の出後) 【京都桜 2013開花】 / PENTAX K-30

背割堤_桜_2013yaotomi_21st.jpg

背割堤_桜_2013yaotomi_22s.jpg

京都府八幡市八幡在応寺 淀川河川公園背割堤(せわりてい)地区 木津川 宇治川(淀川) 御幸橋
八幡市観光協会_http://www.kankou-yawata.org/
PENTAX K-30 with smc PENTAX FA☆ 80-200mm F2.8 ED[IF]
(80.0mm(120.0mm) 1/160sec iso200 f/6.3 SILKYPIX Developer Studio for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月30日撮影)

 

前回 背割堤 桜(日の出前)編 の続き、気付かぬ合間に日の出を迎えていて、慌てて撮った1、2枚目です。

背割堤の北側と南側を行ったり来たりしていて、早朝からずいぶん良い運動しました。

東の空はちょっと曇りがちで、その雲の合間から濃ゆい色の太陽がおはようSUNです。

 

この日カメラボディに PENTAX K-30 を選んだわけですが、組み合わせる望遠系レンズを smc PENTAX FA☆ 80-200mm F2.8 ED[IF] メインとさせていただきました。

FA☆80_200_2,8_yaotomi_2.jpg  FA☆80_200_2,8_yaotomi_1.jpg

smc PENTAX FA☆ 80-200mm F2.8 ED[IF] が登場したのはもう10年も前のことです。

かなりの重量級でして、判りやすいところで比較すると Canon EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM が全長184mm/1,670gですが、それとほぼ同等の191.5mm/1,650g。

3段階のパワーズームが付いているなど当時としては全てにおいて高度&斬新な設計でした。

10年経ったとはいえ、このレンズはまだまだ撮影最前線で使える素晴らしい性能を持っています。

デジタルはAPS-Cセンサーですから焦点距離は1.5倍、この距離感こそが現行PENTAXデジタル機の得意とするところ。

ボディ内手ぶれ補正(S.R.)搭載ですから、過去の名レンズが手持ちで使えるということに繋がります。

先ほども書きましたように smc PENTAX FA☆ 80-200mm F2.8 ED[IF] は"重いレンズ"ですが、重量バランスがとても良く、マニュアルフォーカスによる微妙なピント合わせも思いのほか容易。

いざとなれば絞り開放(f/2.8)からでも使える性能を持ち併せており、中古相場がほとんど下がらないまま推移しているのはこういった理由からでしょう。

個人的には持って撮影していて苦にならない重さですが、それ以上に写りの良さを重視したいと思いますのでお奨めレンズとさせていただきます。

※ 中古レンズですので、ご購入の際は店頭までお問い合わせいただき、在庫の確認をお願いいたします。

 

では、本題の背割堤の画に戻しましょう。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/03/-2013-pentax-k-30.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1280ピクセル
画像を見ることができます。

背割堤_桜_2013yaotomi_1st.jpg

背割堤_桜_2013yaotomi_3s.jpg

京都府八幡市八幡在応寺 淀川河川公園背割堤(せわりてい)地区 木津川 宇治川(淀川) 御幸橋
八幡市観光協会_http://www.kankou-yawata.org/
PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 35mm F2.4AL
(35.0mm(52.5mm) 23.0sec iso100 f/6.3 SILKYPIX Developer Studio for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月30日撮影)

 

昨年、近くまで行ったものの時間無く通過してしまった八幡市の"背割堤"の桜並木。

高槻駅前店でもこちらで撮影され持ち込まれたフィルム現像やデジタルデータを何度焼いたことか...

「いやぁ、綺麗やったわー♪」 「あれ?店長行ってないの??」...なぁんて、嬉しくて泣けてくるような(?)声がわんさか。

中には「店長のブログ見て、今年は朝から行ってきた!!」とおっしゃられる写真家さんも居られましたねー。

当の本人、心の中で「いいなー」 「行きたかったなぁ」 「綺麗だったろうなぁ...」と何度呟いたことか。。。。。

 

という訳で、今年は「きっと見頃だろう...」的な、"ぶっつけ本番"で行ってきました(笑

今年こそ「星空と背割堤桜」みたいな感じで撮りたかったのですが、とにかくあの辺りの街灯りはめちゃくちゃ明るい!

おまけに薄曇り越しに隠れていた月が「おぼろ月」だったのですが、それが桜とコラボるとまた良い感じに見えるから桜の美しさって凄いと思いません?

 

最近 PENTAX K-30 の人気が再び盛り上がってまして、当社E.C.サイト"八百富写真機店"や各店々頭でもご注文をたくさん頂いております。

お買い上げの皆さま、本当にありがとうございます。

そんなことから PENTAX K-30 の画も取り上げてみようかなと思い、今春今回の桜撮影にご登板いただきました^^

前編は「日の出前」と題させていただきましたので、訪れるご予定を立てていらっしゃる方はご参考なさってください。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/03/-2013-pentax-k-30-da35mm.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1152ピクセル
画像を見ることができます。

PENTAX K-30 / OSAKA光のルネサンス 2012

光のルネサンス2012_yaotomi_1t.jpg

光のルネサンス2012_yaotomi_17s.jpg

OSAKA光のルネサンス 中之島 大阪市役所前 中之島通 大阪市中央公会堂正面 難波橋
PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR
(s.s.1/8sec f/8.0 iso1600 SILKYPIX Developer Studio for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (12月21日撮影)

 

通勤時に乗り換える駅の全てからクリスマスイルミネーションが見えるので、今回はChristmas Express 。

心ワクワク魅力満ち溢れるスペシャルイベント"クリスマス"、今日から数日間はクリスマス一色に染まりそうです。

昨年のイルミネーション撮影は写友Y氏と雪降る京丹波 琴滝イルミネーション 冬ほたるへ。

今年も何処かのイルミネーションイベントを一回くらいは観ておきたいと思っていましたが、なかなかそういった機会に恵まれずじまい。

タイミング逃すまいと今月の通勤バッグの中にはPENTAX K-30 with smc PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR 常備(笑

防塵防滴、手ぶれ補正、高感度、100%プリズムファインダー、秒間6コマ高速連写、SAFOX IXi+採用高性能A.F.等々。。。

とりあえず何でもござれの軽量安心一眼レフキットは凄ぅ~んごく頼もしいのです。

 

昨日仕事帰りに急遽ディアモール店へ立ち寄ることになりましたので、そのついでに中之島まで足を延ばす事にしました。

大阪近辺ではずいぶん認知度高くなりました"OSAKA光のルネサンス"、ディアモール店から大阪市役所まで歩いても10分少々と近いのもナイスポイント。

雨天でしたが1枚目の様な路面輝く画の狙えるので、防滴機能に高感度強いカメラをお持ちの方はぜひ夜間雨天撮影も盛り込んでいただきたいところ。

もちろん今回は手持ち撮影、雨脚強くなれば片手構えのずぼら撮影で失礼をいたします。

しかし、雨天のイルミネーション撮影は煌びやかで良いっすねー。

土砂降りでなかったことが幸いしただけの事なのですが(苦笑

続きは下記のURLからどうぞ↓

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/12/pentax-k-30-osaka-2012.html#more 

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル画像を見ることができます。

さて、年賀状の受付もピークが過ぎましたが、駆け込みのご注文は今がピークなのかも知れません!
年賀状は八百富写真機店_ラストまで.jpg
写真を入れない印刷タイプの年賀状(定価の20%OFF)は、年末ギリギリまで受付→お渡しが可能です。
事前に各店へお問い合わせいただき、仕上がりがいつになるのかご確認ください。
また、直接高槻駅前店へお持込いただければ即日のお渡しも可能です(定休日・土曜日を除く)
なお、高槻駅前店では年末12月31日(月)~年始1月2日(水)も3日間、お正月休みをいただきますのでご了承願います。

むしやしないさん の むしやしなべ / PENTAX K-30

京町家_むしやしなべ_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

京町家_むしやしなべ_yaotomi_お写ん歩_7.jpg

京都府京都市 むしやしない 648471 むしやしなべ 一乗寺 スィーツ 食べ方 京町家

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

京都に京町家(まちや)ゆう木造家屋がようさんあるんは皆さんもよくご存知のことかと思います。

僕の父が育った祖父母の家もそんなだったし、親戚んちの何軒かは今も昔風情の町屋(町家)に住んだはります。

幼少時代は町家に訪れても「古うてやらかい家やなぁ」って思うんが普通ちゃましたやろか。。。

天井低い居間に優しい灯りがぶら下がり、コチコチ刻む時計の音が定番だったような気がします。

 

 

先日更新した"美山 かやぶきの里"でコスモス観た帰りのこと。

ご一緒した写友の皆さんと、これまたご一緒した写友さん宅へ訪れることになりました。

2枚目の蛙さんと銅拍子でピンとこられた方は、いつもお写ん歩観てもろてるお客さん

何度もお邪魔してるお宅ですが、こうゆう粋な演出がよう似合うからいつも楽しみなんです。

皆んな一緒に町家でお昼ご飯よばれることになりました。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

藤原宮跡 コスモス 秋桜 2012 / PENTAX K-30

藤原宮跡_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

藤原宮跡_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

奈良県橿原市 藤原宮跡 藤原京 花ゾーン 秋ゾーン コスモス 秋桜

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

前夜から予定していた琵琶湖日の出撮影の日でしたが、よくある天気予報のドタ変でドタキャン。

見頃は来週以降になるだろうと予定から外していた『藤原宮跡のコスモスポイントで日の出になるかも知れない』と題した淡い期待コースを急遽選択。

月は綺麗に見えてたんですけどねー。

前夜「気が向いたら行きますわー」って写友T氏と互いの約束。

んでもって現場でバッタリ(笑)、二人とも気が向いた朝でしたー。

 

藤原宮跡秋ゾーン「コスモス」は例年よりも遅れ気味となっております。

見頃の見極めが難しく「どう?もうそろそろ??」って問い合わせが増えてきましたので、偵察兼ねて訪れてみました。

写真は全て今朝10月10日現在のものですので、ご参考になさってください。

 

 -追記-

 奈良県大台ヶ原は頂上付近日出ヶ岳から正木ヶ原辺りの高度で紅葉が始まっているそうです。

 紅葉遅めのはずですがどうやら例年どおりかもしれません。

 週末は日の出撮影とセットで楽しめそうですねー。

 大台ヶ原の詳しくは上北山村ホームページをご参考なさってください。

 

では、藤原宮跡のコスモスをつらつら~っと並べてみました。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

般若寺 秋桜 コスモス 2012 / PENTAX K-30

般若寺_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

般若寺_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

奈良県奈良市般若寺町 法性山 般若寺 秋桜 コスモス寺

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

昨日の土曜日、ゆるり流れる奈良時間。

奈良の市街地も何となく穏やかで、"惜しむ"という言葉が見つからないほどのんびりしています。

この季節に限ったことではありませんが、今日みたいに秋風を肌に感じるようになると余計そんなふうに。。。

と、書いてはみたものの、奈良が大好きな写真家さんは"そわそわ"かも知れません。

 

ヒガンバナの開花時期が遅れ気味だったのは既にご存知かと思いますが、やはりコスモスも見頃遅しだったりするんです。

藤原宮跡や斑鳩では日の出コスモスや日暮れコスモスが大変美しく、ただ眺めているだけでも心にジンっと沁みるものがあります。

この記事を編集している途中、窓の向こう二上山へ暮れる夕陽が部屋の中を茜色に染めてくれました。

 

久しぶりに味わう日曜日の夕刻。

良い秋色だなぁ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

美山 かやぶきの里 コスモス 蕎麦 2012 (後) / PENTAX K-30

美山_蕎麦_2012_yaotomi_お写ん歩_20t.jpg

京都府南丹市美山町北 かやぶきの里 重要伝統的建造物群保存地区

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

えらい更新が延びてしまいました美山の秋編。

美山てれんこ撮り歩きのお写ん歩、後編で更新させていただきます。

前編はこちら→ http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/09/-2012-pentax-k-30-11.html

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

美山_蕎麦_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

美山_蕎麦_2012_yaotomi_お写ん歩_1a.jpg

京都府南丹市美山町北 かやぶきの里 重要伝統的建造物群保存地区

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

この時期になると京都美山のコスモスが見たくなります。。。と言いながら毎年同じタイミングで訪れているかも(笑

蕎麦の花もいっぱい咲いてて、ほんと綺麗なんですよ。

昨年もそうでしたが、山にかかる雲の姿がたまらなく画になるんです。

撮影者の経験と度量にもよりますが、少なくとも今回ご一緒した写友の皆さん的にはストライクではなかったでしょうか。

 

そんな一枚目はPENTAX K-30のデジタルフィルター"トイカメラ"モードに変換してみました。

参考までに小さなサムネイルはオリジナルRAW現像分。

撮影後のこんな楽しみ方もおもしろいデジタルカメラ機能、皆さん活用したはります?

 

 明日は梅田スカイビル"ステラホール"でPENTAX K-5II 体感&トークライブの日なんです。
 http://www.pentax.jp/japan/products/k-5-2/event/

 大阪の体感&トークライブと言えば、皆さんけっこうインパクト残ってますよねー。

 いろんな意味で...

 詳しくはS氏ブログ「中古カメラご一行様」をご覧下さい
 ⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2012/09/930-pentax-k-5ii.html

 台風の進路と影響が気になるところです。

 

では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

仏隆寺 彼岸花 曼珠沙華 2012 / PENTAX K-30

仏隆寺_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

奈良県宇陀市榛原赤埴 佛隆寺 彼岸花 曼珠沙華 2012 大和茶発祥の地 大和三名段 PENTAX K-30

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

仏隆寺_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

仏隆寺_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_28.jpg

早朝の宇陀、静かな静かな山間部。

ひと山越せば直ぐに室生という地名に変わる、榛原の山奥に仏隆寺がございます。

 

春は美しい"千年桜"が山を飾り、秋は真っ赤に山染まる彼岸花の幻想姿。

遠く見える山並みの姿も素晴らしく、真冬の雪景も情緒豊かに感じます。

室生寺南門にあたる仏隆寺の小さな山門へ続く石段、これを中心に四季通じてたいへん美しく感動ばかり。

 

丁寧に敷かれた石段の両側を赤花飾る姿を観ようと今年も訪れてみました。

今週半ばから"ほぼ見頃"と踏みましたが、予想していたよりも更に遅いので今週末も"まだ見頃"...かな?

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

明日香 曼珠沙華 2012 / PENTAX K-30

明日香_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_K-30_1.jpg

奈良県高市郡明日香村細川 彼岸花 曼珠沙華 2012 PENTAX K-30

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

明日香_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_K-30_5.jpg

奈良県では例年よりも遅れて曼珠沙華(彼岸花)の見頃を迎えました。

このことから今年は残暑長かったのだと判断できますが、花の気持ち的には複雑なところでしょう。

既に彼岸明けが過ぎてしまい、彼岸花と呼ぶにはどうかということで主題は曼珠沙華といたします。

 

稲にお米たわわに実る田圃の畦、あれよあれよと畦道が赤く染まり素晴らしいコントラストを描きます。

多くのカメラマンが堰を切ったように繰り出すのもこの頃の風物詩で、奈良の明日香もたくさんの観光客でいっぱいでした。

葛城方面の方に聞くと「こっちもいっぱいですわー(笑)」、今週末はえらいことになりそうな予感。。。

 

今朝暗いうちに宇陀市の仏隆寺で撮影を終えたあと、東吉野の山奥カフェで朝食よばれて明日香へ移動。

月うさぎさん、いつもありがとうさんです

菟田野~大宇陀~関戸峠~奥宮ダム~多武峰(談山神社)、これらを経由して明日香に入るのですが、移動時間は30分とずいぶん便利な道が出来ています。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

桜井 笠 蕎麦の花 2012 / PENTAX K-30 / PHASE ONE P30+

桜井_笠_蕎麦の花_Phase-One-P30+_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

奈良県桜井市大字笠 蕎麦 そば畑 2012 PENTAX K-30 PHASE ONE P30+

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

桜井_笠_蕎麦の花_Phase-One-P30+_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

奈良県桜井市の国道169号線、JR桜井線(万葉まほろば線)巻向(まきむく)駅あたりから東の山間部へ入る道が県道50号線。

この道を駆け上がること15分、高原のような場所が視界に広がります。

ここが桜井市 笠(かさ)地区であり、蕎麦で大変有名なところ。

県内の方なら荒神の里 笠そば処さんや笠山荒神さんの名で、「あ、知ってるわ」かも知れませんね。

 

この時期広大な農地に蕎麦の花が一面に咲くことでも知られるようにもなりました。

2011年は撮り損ねましたが、2010年と2009年の様子は下記の記事をご参考なさってください↓
・2010年 http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2010/10/-da16-45mm-f4-ed-al.html
・2009年 http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2009/10/fa-35-f20-al.html

日の出狙いでしたが、前日前夜の降雨で予想通り霧がバッチリ出ています。

現場に居合わせた数人のカメラマンさんたちは霧バックの画も狙ってはったんでしょうか。

 

笠の蕎麦花畑の見頃は昨日9月22日辺りだったと思われます。

今日は昨夜からの雨で蕎麦花もちょっと傾いてしまったかな?

明日の朝は晴れ予報、朝霧と日の出コラボが狙えそうですね^^

 

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

↑A ←B  訪れた際は是非荒神の里 笠そば処さんへお立ち寄りください。

直売所はam9:00から、美味しいお蕎麦いただくことの出来る食堂はam10:00からです。

直売所の新鮮野菜がめっちゃ魅力的で、これ目当てでやって来られる方も多いのだとか。

 

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_3.jpg 笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_5.jpg

        ↑↑C・D ↑E  冷房の効いた室内でいただくのは真夏のオススメ。

        秋風香るこの時期なら外席を全力でオススメします♪

        お腹空き空きなら二点注文もこれまたオススメっ!

        以前写友さんにオススメしていただいたのですが、それからずっと二点注文です(笑

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_7.jpg

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_8.jpg

↑F ←G  A~Gの画は今月9月1日に撮影したもの。

Gの蕎麦の苗がたった半月程度でこんな見頃迎えるのですね(@@)

ここのお蕎麦は笠の蕎麦粉100%で味も風味も格別。

このあとの実が生る新蕎麦の頃も待ち遠しいです^^

年に数回訪れる荒神の里 笠そば処さんですが、新蕎麦の頃は外すことが出来ません(笑

 

1枚目と2枚目はPHASE ONE P30+の画像です。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

明日香 稲渕 彼岸花 2012 / PENTAX K-30

明日香_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

奈良県高市郡明日香村稲渕 彼岸花 曼珠沙華 かかしロード 案山子路 かかしコンテスト 2012 PENTAX K-30

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

明日香_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_7.jpg

奈良はそろそろ彼岸花の季節を迎えようとしています。

先日から見頃問い合わせがちょくちょく入ってきていますので、宇陀市榛原の仏隆寺と明日香稲渕の棚田を下見してきました。

 

↑↑1枚目は先日ご紹介しました明日香 かかしコンテスト 2012の稲渕の彼岸花。

3日前は1分咲き程度で日陰のところにところどころ咲いている感じです。

来週半ば(9月25日前後)くらいから見ごろになるのではないでしょうか。

↑2枚目は僅かに咲いていた彼岸花を90mmマクロで撮影。

前日の夜に降った雨が雫になって残り、朝陽浴びてガラス玉の様になっています。

 

同日の早朝5時に宇陀市榛原の仏隆寺へ向かいましたが、こちらは数本咲いている程度でした。

仏隆寺も来週半ば以降に見頃迎えるのではないでしょうか。

今年は咲き頃が遅れ気味で、撮影予定がなかなか組めないままです。

 

明日香稲渕で撮った画を少しだけ更新。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

橋杭岩 日の出 (3) / PENTAX K-30 / PHASE ONE P30+

橋杭岩_日の出_2012_PhaseOne_yaotomi_お者ん歩_3top.jpg

和歌山県東牟婁郡串本町 橋杭岩 はしくいいわ 吉野熊野国立公園 日本の朝日百選 PENTAX K-30 PHASE ONE P30+

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

橋杭岩_日の出_2012_PhaseOne_yaotomi_お者ん歩_3FULL.jpg

←等倍画像(水平補正の為、6496x4872から6455x4841へ変更)

一昨日の高槻駅前店付近では珍しく一日中の降雨でした。

台風の影響とは言え、何となく"季節の変わり目"みたいな雨です。

雨上がり、昨朝の奈良は秋の気配で、個人的には最高の季節を迎えた気分です。

この先真夏の日々は来ず、秋の空気をずっと感じれそうで嬉しいなぁ。

 

橋杭岩 日の出 (1)」と「橋杭岩 日の出 (2)」のつづき。

今回はPHASE ONE P30+PENTAX K-30の撮影画像混在で更新です。

日の出の時間を迎えつつある頃なのですが、尾鷲の向こうには雲が...

現場に居合わせたカメラマンは10人くらいだったでしょうか、さすが日の出人気のポイントです。

聞こえてくる会話で○○方面からやって来たと判る写真クラブさんの皆さん、口々に「残念!無理みたいねー」。

そう、日の出は撮れないね、と判断されたようです。

 

「あまり焼けないけど、少しくらいは見えるかな」、地元カメラマンが仰られた言葉に同感。

尾鷲の日の出は尾鷲に面していれば何処も条件が同じような気がしました。

いつも大台ヶ原から観る日の出の感覚とよく似ており、海と雲の隙間からきっと見える気がしたからファインダー越しに楽しみ待つことにしました。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

橋杭岩 日の出 (2) / PENTAX K-30

橋杭岩_日の出_2012_K30_yaotomi_お者ん歩_2top.jpg

和歌山県東牟婁郡串本町 橋杭岩 はしくいいわ 吉野熊野国立公園 日本の朝日百選 PENTAX K-30 PHASE ONE P30+

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

橋杭岩_日の出_2012_K30_yaotomi_お者ん歩_3.jpg

前回"橋杭岩 日の出 (1)"の続き。

午前4時前に現着、1枚目の画を狙いたかったのでPHASE ONE P30+は明らむまで出番待ち。

広角が使えるPENTAX K-30を三脚にセット、星空を入れレリーズ開始。

この日は橋杭岩と星空のコラボを撮りたかったんです。

PENTAX O-GPS1(デジタル一眼レフカメラ用GPSユニット)を使えばよかったなぁ。。。

 

ここに来る途中、白浜付近で雨にやられましたが、直ぐに雲が流れ月が綺麗に見えてきました。

「おやぁ? お月さんでっか?」 三日月でしたが、まぁよく光ってくれて明るい明るい(笑

思ったように撮れませんでしたが、星空眺めていると「ま、いっか」になるんですよね。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

赤目四十八滝 渓谷撮影 その参 / PENTAX K-30

赤目四十八滝の写真_2012_yaotomi_お写ん歩_1top2.jpg

三重県名張市赤目町 滝川 赤目四十八滝 赤目四十八滝渓谷 森林浴の森100選 日本の滝百選 遊歩百選 平成の名水百選

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

赤目四十八滝の写真_2012_yaotomi_お写ん歩_17.jpg

前回の続き、1枚目は千手滝から。

赤目四十八滝と言われるように、大小いくつ藻の滝がございます。

僕は前回更新した3枚目や6枚目、そして左の画の様になだらかな滝が結構好きかも知れません。

それでも大きくダイナミックな滝を見るとやっぱし感動するもんです。

 

赤目四十八滝渓谷の端から端まで歩くと4km程度、片道1時間半から2時間で歩ききってしまいます。

しかし撮影が絡むと時間はどんどん経ってしまい、僕なんて端まで歩くこと無く途中でUターンばっかし(笑

毎回あらゆる体勢で撮影するもんですから、入口に戻った頃には何故かヘトヘト~。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

赤目四十八滝 渓谷撮影 その弐 / PENTAX K-30

赤目四十八滝の写真_2012_yaotomi_お写ん歩_10top.jpg

三重県名張市赤目町 滝川 赤目四十八滝 赤目四十八滝渓谷 森林浴の森100選 日本の滝百選 遊歩百選 平成の名水百選

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

ここは三重と奈良の県境に近い赤目四十八滝(公式サイト_ http://www.akame48taki.com/ )

新緑はもちろん紅葉の頃にも大変人気のポイントになる場所で、このインパクトある名前をご存知の方も多いはずです。

真夏になると避暑地的存在にもなり、訪れたのはお盆過ぎでしたが帰る頃には結構な人で賑わっていました。

「めいっぱい観光地だし、画にならないんじゃないの?」、こんな意見を時々耳にします。

なんのなんの!大好物の苔生した雰囲気はもちろん、多彩な滝がいくつもあり滝撮りの練習にはもってこい。

 

この渓谷は渓谷入口にある日本サンショウウオセンターで入場管理されており、24時間いつでも入ることが出来ないのが少し残念。

僕みたいな深夜早朝撮影派にとってはちょっとしたマイナス面になっています。

とは言うものの、訪れた満足感はしっかり得れますので、トータルしてオススメということでご紹介いたしましょう。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

赤目四十八滝 渓谷撮影 その壱 / お知らせ

赤目四十八滝の写真_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

三重県名張市赤目町 滝川 赤目四十八滝 赤目四十八滝渓谷 森林浴の森100選 日本の滝百選 遊歩百選 平成の名水百選

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

残暑が続きますが、夏の出口...いやいや、秋の入口はどのへんで来はるんでしょ?

そんな酷暑を何度も乗り越えられてきました高槻駅前店のエアコン様が、昨日の真昼間に突如として長期任務を終えられました。

外は相変わらず暑かったのに「今日は涼しいんかな?冷房がめっちゃ効くねー!」って思った矢先のことです。

リモートコントローラーの自己診断機能番号を診ると、「インバーター保護機能」みたいなところに異常があるみたい。。。

ビル備え付けのエアコンですので、ビル事務所経由で電気屋さんに来てもらい(診てもらい)、結果「寿命」とのことですので即交換決定です。

機械の納入が最短で明日14日土曜日とのことで交換作業は同日に決定、高槻駅前店をご利用のお客様には今日一日ご迷惑お掛けします。

せめて体感温度を下げようと大小の扇風機3台フル稼働!

少々気温高めの店内ではございますが、皆さんのお越しを心よりお待ちいたしております

 

いつも「あー、ここは涼しくてホッとするなぁ♪」と、ご入店直後の定番セリフが聞けない寂しさが...orz

 

                                                                        -

                                                        ㈱八百富写真機店 メインページ

                                          ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

 

DA 50-135★.jpg

smc PENTAX-DA★ 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM

  販売価格(税込)(WEB限定特価)86,800

  (2012年9月14日現在の価格です)

  ボディ別売・レンズフード&ケース付き

※「WEB限定特価」となっております。店頭価格とは異なりますので、ご了承ください。
また、こちらの商品につきましては、「銀行振り込み」または「代引き」でのお支払いに限らせていただきます。(クレジットカードでのお支払いはご利用できません。)

 

 

 

 

 

 

なめらかなグラデーションの背景に、狙った被写体が立体的に浮かび上がる描写。

ディテールまで色のにじみが少なく、シャープに描ききる表現力。

F2.8の大口径とコンパクトな操作性を併せ持つ、デジタル時代のスターレンズです。
画角は35ミリ判換算76.5~207mm相当、約2.7倍のズーム比を持つ望遠ズームで、風景やポートレートのほか、スポーツなどの機動的な撮影にも対応します。

 

吉野 下市 芳熊庵 くまそば / PENTAX DA 35mm F2.4 AL

 

芳熊庵_くまそば_下市_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

 

奈良県吉野郡下市町阿知賀野々熊 芳熊庵(ほうゆうあん) くまそば

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

芳熊庵_くまそば_下市_2012_yaotomi_お写ん歩_5.jpg

 

芳熊庵_くまそば_下市_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

 

皆さんとご一緒にお昼ごはん呼ばれ行ってきました。

向かった先は奈良の山桜で世界的に有名な"吉野山"吉野町の西隣吉野郡下市町

大きな吉野川の町境付近の山斜面に、今回ご紹介させていただく「芳熊庵(ほうゆうあん) くまそば」(お蕎麦屋)さんがございます。

ちなみにお店の大きな木製手作り看板は、古民家カフェ月うさぎさんがお書きになられた逸品です。


大きな地図で見る

 

芳熊庵_くまそば_下市_2012_yaotomi_お写ん歩_18.jpg

 

奈良県吉野郡下市阿知賀野々熊3290
TEL・FAX 0747-52-9118 (http://kumasoba.com/

月曜定休日、営業時間 午前11時~午後5時 (月曜日が祝日の場合は翌日火曜日代休)

11月~4月中旬は、冬季休業期間です。
 

 

芳熊庵_くまそば_下市_2012_yaotomi_お写ん歩_23.jpg

 

場所は地図のとおりですが、グーグルマップには山斜面の道が載ってません(汗)。

ちょうどマップ「野々熊」地名文字の「熊」あたりでしょうか。

県道38号線から集落斜面へ入る道の入口は、左の写真をご参考になさってください。

 

 

芳熊庵_くまそば_下市_2012_yaotomi_お写ん歩_6.jpg

 

 

 

 

 

 

芳熊庵_くまそば_下市_2012_yaotomi_お写ん歩_25.jpg

 

県道38号線沿いの入口には、月うさぎさんのお知り合い"家具工房AKEMI工房"さんの工房がございます(左写真参考)。

AKEMI工房さんのご友人(くまそばの御主人)さんが2012年7月に開店されました。

この立派なお屋敷は俳人のご両親をもつ、吉野をこよなく愛する歴史研究家"樋口昌徳先生"の御実家。

諸事情で住む人がいなくなりましたが、樋口昌徳先生の弟さん(くまそばの御主人)が、長野で蕎麦打ちの勉強をして、ここで蕎麦屋さんをご開店されました。(月うさぎブログ参考)

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

明日香 かかしコンテスト 2012 / PENTAX DA 35mm F2.4 AL

明日香稲渕かかしコンテスト_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

 (奈良県高市郡明日香村稲渕 かかしロード 案山子路 かかしコンテスト 2012)

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

明日香稲渕かかしコンテスト_2012_yaotomi_お写ん歩_8.jpg

今回は棚田広がる明日香稲渕(いなぶち)、日本風景の美しさが映える美しい場所からです。

ここで毎秋行われているのが今年で17回目を迎える"かかしコンテスト"、今年のテーマは帰ろかな」。

たくさんの力作が列ぶ"かかしロード"や、稲穂垂れ秋めく棚田は、もうすぐ真っ赤な彼岸花飾る美しい姿へと変わるでしょう。

明日香稲渕の棚田はまるで芸術展覧会、見応えは十分。

明日香散策の際はぜひ足を延ばしていただきたいと思います。

← この案山子、めっちゃ可愛いでしょ^^

昨年の様子はこちら昨年のお写ん歩記事をご覧ください。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/09/-2011-tamron-sp-af28-75mm-f28-xr-di-a09.html

 

先日吉野郡下市町へお昼時にお蕎麦を食べに行った帰りの撮影です。

曇天から陽射し時々覗く暑い日、水分補給用の水をカメラバックからぶら提げ、首に掛けたタオルで汗を拭き拭き田んぼ道を徒歩徒歩。

時々木陰で休んでいるとどこからともなく吹く風がとても気持ち良い、暑いながらも秋風感じる明日香でした。

 

DA35mm_f2.4_a.jpg

この日はPENTAX K-30smc PENTAX-DA 35mm F2.4 ALメインセット。

抜けの良い写りが稲穂の緑を綺麗に再現し、案山子作品をリアルに写し出してくれます。

広角とチョイ望遠は、キットレンズSMC PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRにお任せ。

コンパクトなシステムでぶらりお写ん歩が丁度良い案山子見物になりました。

 

pentax_K-5Ⅱ_1.jpg

pentax_K-5Ⅱs_1.jpg

日頃メインに使っているPENTAX K-30ですが、本日同PENTAX社からK-5Ⅱ&K-5Ⅱs発表のアナウンスがございました。

とても出来の良かったK-5後継機になりますが、それを更に上回る訳です。

これまでの経緯(永く使用していましたK20D等)を思い返すと、熟成機は写りそのものにかなりの期待が高まります。

そこにきてローパスフィルターレスK-5Ⅱsが追登場する訳ですから、風景撮りファンにとっては猛烈に期待""でしょう。

「K-5の後継機が出るぞ!」と噂がチラホラしだした頃から、電話やメールでのお問い合わせがいつも以上(他機種以上)に増えていました。

八百富写真機店 お写ん歩でもいち早くK-5Ⅱ&K-5Ⅱs情報をお届けしたいと考えていますので、ぜひご期待願いたいと思います。

発売は2012年10月中旬予定、本日より店頭及び当社ホームページでご予約を開始いたしました。

当社ECサイトはこちら→PENTAX K-5Ⅱ _http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/10779
               PENTAX K-5Ⅱs_http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/10778
メーカーサイトはこちら→http://www.pentax.jp/japan/products/k-5-2/index.html

 

pentax_Q10_1.jpg

←こちらのカメラも気になるところ。

PENTAX Q10

に比べるとずいぶん洗練されましたが、基本コンセプトはキープ。

はカクカクっとしたデザインで好きだったのですが、まるでドイツ車のモデルチェンジを見たかのようなQ10のデザイン進化に感じます。

解像感の更なる向上ってところに凄く惹かれますが、何だか一気に熟成の域へと突入だと思いませんか?

 

...んでもって、今回もっと凄いのが...↓

pentax_Q10_2.jpg

ババーン! っと、オーダーカラー仕様もあるんですよー。

業務連絡:写友のHさん、ぜひホニャララさんに勧めたげてください♪

当社ECサイトはこちら→_http://www.yaotomi.co.jp/products/list.php?name=Q10&search.x=42&search.y=3
メーカーサイトはこちら→_http://www.pentax.jp/japan/products/q10/index.html

 

では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

淀江 天の真名井 (後の編) 2012 / smc PENTAX-DA14mm F2.8 ED

天の真名井_淀江_2012_yaotomi_お写ん歩_13.jpg

 (鳥取県米子市淀江町高井谷 天の真名井"あめのまない" 日本名水百選 )

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

さて、今日から9月です。

遠く窓から見える大阪の空には大きな入道雲、朝陽が当たって綺麗なのですがその下では雷雨があったようです!

奈良はピーカンの夏空(秋空?)なのですが大気の状態が不安定なんだそうで、急な天気の変化に注意してほうが良さそうです。

特に山の雷雨(特に雷ね)はハンパなく恐い!

以前大台ヶ原で雷雨に遭ったとき、目の前をダイナミック駆ける雷光に目が眩んだほど。

大切なカメラ機材入ったリュックを慌てて岩陰に隠したのは無意識にとった行動でしたが、我に返る自分はというと訳も判らず辺りをオロオロ(苦笑

笑い話にもならない危険な状況はいつ何処で起こってもおかしくないものです。

 

地震、雷、火事、親父、恐いもののオンパレードですが、親父は本来"大山風(台風)"なんだとか...

いつの間にか"親父(おやじ)"になったそうなのですが、本説はどうなんでしょ??

今となっては場所構わず平気でぶっ飛ばす"オヤジギャグ"が最強なのか、なぁ。

じゃぁ、僕はこれに該当する...かどうかはご想像にお任せします。

 

..."天の真名井"前編のつづきを。

天の真名井_淀江_2012_yaotomi_お写ん歩_11.jpg  天の真名井_淀江_2012_yaotomi_お写ん歩_15.jpg

"天の真名井"に涌く水、小さな滝の様に流れ落ちています。

直接飲むことが出来るのですが、これがとても美味しくて...

水温は常から15℃前後なんだそうで、この日も手を浸けていると数十秒で手が痛くなってきました^^;

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

淀江 天の真名井 (前の編) 2012 / PENTAX DA 35mm F2.4 AL

天の真名井_淀江_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

(鳥取県米子市淀江町高井谷 天の真名井"あめのまない" 日本名水百選 )

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

鳥取大山の麓、日本海側に淀江と呼ばれる水郷の町がございます。

ナビゲーションで目的地を設定し自動車を走らせると、着いた辺りはほとんど田圃の中。

とは言うもののそこは大山の麓、田圃も畑も緩やかな段々になっており、日本風景の原形をも感じる素晴らしいところ。

大山の周りには知られていないところも含めると多くの湧き水があるそうです。

 

中でもここ"天の真名井"は涌水量も豊かで、ずっと昔から人の生活に欠かせない水源のひとつ。

大自然の中での云々ではありませんが、先日更新させていただいた滋賀県の醒ヶ井と何となく似ていますよね。

生活に密着した風情が心にジンと沁みる、そろそろこういうのが素敵に感じる年頃になったのかな(笑

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

醒ヶ井 梅花藻 2012 (後の編) / smc PENTAX-DA14mm F2.8 ED

醒ヶ井_梅花藻_2012_yaotomi_お写ん歩_1_2.jpg

醒ヶ井_梅花藻_2012_yaotomi_お写ん歩_18.jpg

滋賀県米原市醒井 醒ヶ井宿 地蔵川 梅花藻 "さめがい ばいかも"
PENTAX K-30 with smc PENTAX-DA14mm F2.8 ED

いつもお世話になってます、㈱八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

醒ヶ井(さめがい)の地蔵川沿いにはたくさんの百日紅が咲いています。

梅花藻で有名な醒ヶ井はずなのですが、地蔵川の清流と百日紅を絡める画に期待込めて訪れるカメラマンも少なくないのだとか。

今年の百日紅は例年以上に全力で咲いててくれました。

ビビッドな紅色が良く似合う地蔵川、後半はこんな画ばかり撮ってたんです。

 

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

醒ヶ井 梅花藻 2012 (前の編) / smc PENTAX-DA14mm F2.8 ED

醒ヶ井_梅花藻_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

醒ヶ井_梅花藻_2012_yaotomi_お写ん歩_3.jpg

滋賀県米原市醒井 醒ヶ井宿 地蔵川 梅花藻 "さめがい ばいかも"
PENTAX K-30 with smc PENTAX-DA14mm F2.8 ED

いつもお世話になってます、㈱八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

関西...いえ、日本全国的に暑い毎日が続きますねー。

強烈な西陽の入る室内では、既に冷房が効きにくい状況になっています。

とは言っても湿気はちょっと少なめなのか、夜遅くになると奈良県内の盆地でも涼しく感じるようになってきました。

朝方は少し冷んやり感じる20℃ちょっと、窓を少しだけ閉めたくなる気温です。

 

陽が昇ってしばらくすると暑さで撮影もままならなくなり、ついへこたれてしまう訳で^^;

せめて涼しげな画でも撮ろうとポイント探し。

結局のところ毎年同じところで撮っているのですが、やはり飽きのこない素敵なポイントのひとつが今回の場所です。

 

早朝真っ暗のうちから出掛けたのですが、ここいらで気になることをひとつ。

奈良に越してきてずいぶん経ちますが、深夜早朝の信号無視車両が異常に多く感じます。

「うっかり」とか「さーっと走り抜ける」ではなく、赤信号で減速後に一旦停車し、丁寧に左右確認して青信号に変わるのを待つことなく発進。

まさか赤"点滅"信号と勘違いされているのでしょうか。。。

他府県ではそう感じることもない赤信号無視、ひょっとして奈良県内では連鎖的に「まぁ大丈夫なんじゃないの?」感覚が増えてます?

見通しの良い交差点、車が来ないからといって赤信号を無視するのは思っきり交通違反です。

 反則行為の種類 "信号無視(赤色等)違反"
 違反点数2点 罰金(大型車12,000円 普通車9,000円 二輪車7,000円 原付6,000円

ちなみに信号無視によって重大事故を起こした場合、とんでもない結果が待っていますので是非ご自分で調べてみてください。

「自分だけは...」と棚に上げなくても、こうなってくると自己防衛するしかない...かな。

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

ご報告が遅れましたが、先日おかげさまで満員御礼となりました。

ご応募いただいた皆さん、ありがとうございます。

その後もお問い合わせはございますが、今後はキャンセル待ちのみの受付とさせていただきますので予めご了承願います。

キャンセル待ちのお問い合わせは各店々頭まで電話にてご確認願います。

詳しくは高槻ブログの同記事をご覧下さい

http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/08/fujifilm-x-pro1.html

 

 

では、本題へ。

優柔不断、枚数整理が出来ず前編後編に分けさせていただきます

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

大垣ひまわり_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

大垣ひまわり_2012_yaotomi_お写ん歩_3.jpg

岐阜県大垣市平町地内 大垣環状線沿 ひまわり畑 ひまわりランド
/ PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 14mm F2.8 ED [IF] 

いつもお世話になってます、㈱八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

今夏のひまわり画は、山陰への行きしなに兵庫県佐用町(佐用町 南光 ひまわり 2012編)で撮影したのが最初。

炎天下、半ば投げやり的な画になってしまったような気がして、もういっちょ撮っておきたかったところです。

 

8月の始め頃だったかな?奈良県五條市方面にお住まいのかたが「ひまわり咲いてる」と仰ってくれていたのですが、状況が判らずそのままにしていました。

そうこうしていると写友さんのブログにJR和歌山線と"ひまわり畑"のコラボ画がアップされているじゃあーりませんか!

見頃はお盆の頃までぇ??  知り諦めモードにシフトしていました。

...が!、これまた別の写真ブログで岐阜県大垣市にひまわり畑と鉄道のコラボ画撮れる場所があることを知ってしまいました♪

タイミングよく別件撮影で近くへ向かう機会がございましたので、ちょいと足を延ばして久しぶりの岐阜県入りです。

 

-追記-

今日、明日辺りもまだ観れるのだそうで、ピーカンでバッチシ良い画撮れるかも。

熱中症対策は万全に!!

 

奈良から大垣へは自家用車移動でなるべく高速道路代を浮かせるコースを選択(苦笑

名阪国道~亀山~東名阪自動車道~鈴鹿~国道306号線・365号線~関ヶ原~国道21号線・片道160kmの道順。

先に別件ポイントへと向かいましたが、早朝4時出発だったこともあって思いのほか早い時間に到着です。

そう言えば名古屋のリニア鉄道館へ行った時も2時間かからなかったなぁ。

(前ネタ:リニア・鉄道館〜夢と想い出のミュージアム(1) (2) (3)をご参照)

自家用車はもちろん電車ならもっと近い中部"三重、岐阜、愛知"方面、このところ訪問回数増量中です^^

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

ご報告が遅れましたが、先日おかげさまで満員御礼となりました。

ご応募いただいた皆さん、ありがとうございます。

その後もお問い合わせはございますが、今後はキャンセル待ちのみの受付とさせていただきますので予めご了承願います。

キャンセル待ちのお問い合わせは各店々頭まで電話にてご確認願います。

詳しくは高槻ブログの同記事をご覧下さい

FUJIFILM X-Pro1 試用体験会 募集中

http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/08/fujifilm-x-pro1.html

 

では、ひまわり写真へと続きます。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

京都 花背 松上げ 2012 (後の編) / FIJIFILM X-Pro1

花脊_松上げ_2012_yaotomi_お写ん歩_21.jpg

 (京都市左京区花脊八桝町 花脊交流の森 松上げ FUJIFILM X-Pro1 with FUJIFILM FUJINON XF 35mm F1.4 R)

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

前回更新、"京都 花背 松上げ 2012 (前の編)"からの続きです。

やっと編集終えましたので更新させていただきますね。

 

愛宕神から火種を移し男衆に移したあと、法被姿の男衆がやって来ました。

パチパチと音をたてる火の粉が響く静けさの中、沿道の観衆から「頑張って!」と声が掛けられます。

花脊_松上げ_2012_yaotomi_お写ん歩_22.jpg

灯籠木場に着き地松ひとつひとつに炎を分け点灯、川ひとつ隔てた向こうは別世界の様に見えてきます。

各地松上げ行事がございますが、それぞれに特徴があって言葉にならない魅力を感じます。

 

IMAG0204_263_a.jpg

一昨日は写友氏(実際男前)お誘いのもと、阪急高槻市駅南側の居酒屋さんへ。

スマートフォンでの撮影ですが、W.B.がダメダメで、画像加工時に補正。

いつもの洋風格安ワイン店は月曜定休日だったんで、急遽変更です...orz

串てんぷらが安くて美味しい! おまけにドリンクもリーズナブル!!

ガッツリ食わない我々に丁度良くサービスもバッチシ、今後の飲みオフ時の和風系はここに決定です(笑

終始濃話、Tさんどうもありがとうございました^^

 

では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

米子平野 大山(伯耆富士) 2012 / PENTAX DA 35mm F2.4 AL

米子平野_伯耆大山_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

 (鳥取県米子市 日野川堤防 大山 伯耆富士 / PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 35mm F2.4 AL)

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

今年の夏に撮った大山の日の出、従兄弟旧家の前に広がるこの風景がめっちゃ好きで、何度撮ったことやら。

幼少の頃から夏に泊まり行くと、空がゆるり明らむ頃には目が覚めてしまうのです。

周りが賑やかなのか? ...って?

いえいえ、蛙や鳥の声、蝉の声も賑やかですが、何や知ら朝の景色のことを思うと興奮して寝てられんのですよ^^

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

老若男女問わずですが"一応"先着順ですので、このカメラにご興味ある方は是非お早めのご予約をお願いいたします。

 

平日開催、もう少し空きがございますが、お盆明けに一気定員達成しそうです。

詳しくは高槻ブログの同記事をご覧下さい

FUJIFILM X-Pro1 試用体験会 募集中

http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/08/fujifilm-x-pro1.html

 

ちょっと前の写真ですが、本題へと続きます。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

藤原宮跡 キバナコスモス 2012 / PENTAX K-30

藤原宮跡_キバナコスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

藤原宮跡_キバナコスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_8.jpg

(奈良県橿原市 藤原宮跡 花ゾーン キバナコスモス 2012 PENTAX K-30)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

コスモスって秋の代名詞ですが、このキバナコスモスは今頃が見頃なんですね。

太陽光線がきついからなのか、見頃期間はそう長くないのでしょうか。

今年こそは見頃で撮ろう! なーんて思っていたら既に見頃過ぎー。

まぁね、良いんですよ、このビビッドカラーを撮りたかったのですから。

とゆーことで十分楽しめました^^

 

しかし、ほんっとド派手色ですねー。

 

この記事を更新中、すぐ近くの奈良市内で1時間に降水量100ミリという記録的ゲリラ豪雨になっているそうです。

これって奈良市内では初めてじゃないですか?

何もなく雨雲も過ぎ去ってくれればいいのですが。。。

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

老若男女問わずですが"一応"先着順ですので、このカメラにご興味ある方は是非お早めのご予約をお願いいたします。

詳しくは高槻ブログの同記事をご覧下さい

FUJIFILM X-Pro1 試用体験会 募集中

http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/08/fujifilm-x-pro1.html

 

 

 

 では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

越畑_おみなえし_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

越畑_おみなえし_2012_yaotomi_お写ん歩_8.jpg

京都市右京区 嵯峨 越畑 女郎花 おみなえし 2012 PENTAX K-30 + DA 12-24mm F4 ED AL

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

ちょっと前の更新で久多の北山友禅菊や花脊のルドベキアを観に訪れたわけですが、そのあと花脊から国道477号線をひた走り右京区へ一気移動。

ご同行の写友Y氏が、嵯峨越畑の女郎花(おみなえし)が見頃だと教えてくれたからなんです。

この頃皆さんの写真で見かけると、同じ頃に鳥取の親戚んちでもたくさん咲いてたことを思い出します。

奈良の旧家などでもよく見かける花ですが、群生する姿はなかなか珍しいもの。

撮影ポジションも限られ撮影枚数はやや少なめですが、棚田風情絡める美しい姿を楽しむことが出来ました。

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

参加形式は予めお申し込みいただく「定員制」、10名限定ですのでお早めにお申込ください。

 

APS-Cサイズのセンサーで猛烈な解像感を得れる凄いデジタルカメラ。

それ以上にギミックな仕掛け満載の機能は、我々メカ好きにとって堪んない存在です。

個人的にもかなり一押しカメラ的存在。

皆さんにも同様に感動していただきたいと思い、富士フィルムさんと合同でのプチ体験会です。

 

プチと言ってもしっかり使うことが出来ますので、ご参加予定の方は楽しみにしててくださいね。

老若男女問わずですが"一応"先着順、平日開催ですのであと少し余裕がございます。

ご興味ある方、開催日に予定空きございましたら是非お問い合わせください。

 

では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

本薬師寺跡 ホテイアオイ 2012 / DA 12-24mm F4 ED AL

本薬師寺跡_ホテイアオイ_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

本薬師寺跡_ホテイアオイ_2012_yaotomi_お写ん歩_3.jpg

(奈良県橿原市 本薬師寺跡 ホテイアオイ 布袋葵 2012 PENTAX K-30)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

京都で六道参りし、実家経由で奈良へ戻ります。(前編"六道珍皇寺 六道まいり"ご参照)

思いのほか早く戻って来たので一気に南下、橿原神宮や藤原宮跡から程近い本薬師寺跡へとやって来ました。

ここでは毎夏小学生たちが植えるホテイアオイをめいっぱい観ることができます。

広範囲一面に咲くホテイアオイの花色と緑のパターンが素晴らしく、今年も見頃見計らって訪れてみました。

 

本薬師寺跡_ホテイアオイ_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

んー、ちょっと見頃には早かったかなー?...の画。

全面いっぱいに咲いているという訳ではなく、部分的に見頃を迎えているといった感じでしょう。

← の画は未だほとんど咲いていない真ん中あたり。

それでも東側と西側には見頃迎えているところがあり、これからどんどん咲くならば長く楽しめそうです。

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

PHOTO IS 10000人の写真展でも展示もされていたFUJIFILM X-Pro1、隣に展示されていたクリスタルプリントの画に度肝抜かれたことでしょう。

これがこのカメラの実力であり、それを見事に再現するFUJIFILMクリスタルプリントな訳です。

 

取り扱いが難しいカメラではなく、普通に撮って素直に綺麗だと思えるカメラです。

このカメラにご興味ある方は是非お問い合わせください^^

詳しくは高槻駅前店ブログで_http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/08/fujifilm-x-pro1.html

 

では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

六道珍皇寺 六道まいり / PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6

六道参り_2012_お写ん歩_1.jpg

  京都市東山区 六道珍皇寺 六道まいり 2012 PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

もう立秋、今朝は涼しかったですね。

週末はまた蒸し暑つなるゆうたはりますが、季節は少しずつ進んでいるように思えました。

先日8月7日から六道珍皇寺で六道まいりが営まれています。

鳥辺野の入口に位置していたことから、ここが"六道の辻"と言われており、8月7日から10日までの4日間、迎え鐘を鳴らしてご先祖お精霊さんを迎えます。

(六道_地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人道・天道、六種の冥界)

 

早朝にもかかわらずたくさんの人、人、そして人。

僕も父や祖父母、ご先祖様を迎えに行ってきました。

花脊 ルドベキア 2012 / DA 12-24mm F4 ED AL

花脊_ルドベキア_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

花脊_ルドベキア_2012_yaotomi_お写ん歩_10.jpg

_京都市左京区 花脊 ルドベキア 2012 PENTAX K-30 + DA 12-24mm F4 ED AL_

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

久多の北山友禅菊を堪能した後は、道幅狭い峠道"京都府道110号久多広河原線"を西進。

前回「北山友禅菊」の記事はこちら→http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/08/-2012-pentax-da-35mm-f24-al-1.html

京都の豪雪地"能見峠"を越え、"京都府道38号京都広河原美山線"に合流。

南下し始めて直ぐ桂川沿いに黄色い花がチラホラ目立ち始めます。

これが"ルドベキア"と呼ばれている花で、夏の光に映えとても綺麗に見えました。

改めてルドベキアのことを調べてみると出るわ出るわの色んなこと。

名前も多様だし、園芸用から繁殖力強い雑草系まで多種多彩。

ここに咲く"ルドベキア"がどの品種にあたるのかサッパリ判りませんが、今年もたくさん花が咲き可愛らしいミツバチが一生懸命働いてました。

ミツバチはん、ご苦労さん^^

 

...となると、ルドベキアのハチミツなんてのもあるんかな?

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

参加形式は予めお申し込みいただく「定員制」、10名限定ですのでお早めにお申込ください。

 

APS-Cサイズのセンサーで猛烈な解像感を得れる凄いデジタルカメラ。

それ以上にギミックな仕掛け満載の機能は、我々メカ好きにとって堪んない存在です。

個人的にもかなり一押しカメラ的存在。

そんなカメラを皆さんにも同様に感動していただきたいと思い、富士フィルムさんと合同でのプチ体験会です。

 

プチと言っても屋外でしっかり使うことが出来ますので、ご参加予定の方は楽しみにしててくださいね。

老若男女問わずですが"一応"先着順、このカメラにご興味ある方はお早めのご予約をお願いいたします。

(8月7日時点で定員の半数が決まっております)

 

ご購入を予定されている方は、ぜひ参加特典もご注目ください^^

 

 

FUJIFILM X-Pro1のことは、以前の記事を(も)ご参考になさっていただければ幸でございます。

琵琶湖大橋 春の日の出 2012 / FUJIFILM X-Pro1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/03/-2012-fujifilm-x-pro1-3.html

守山 なぎさ公園 菜の花 2012 / FUJIFILM X-Pro1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/03/-2012-fujifilm-x-pro1-2.html

城南宮 しだれ梅 2012 / FUJIFILM X-Pro1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/03/-2012-fujifilm-x-pro1.html

尚、チラシを印刷される場合は下記のPDFファイルをご利用ください。

fujifilm_XPro1_試用体験会.pdf

 

では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

久多の里 北山友禅菊 2012 / PENTAX DA 35mm F2.4 AL

久多_北山友禅菊_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

久多_北山友禅菊_2012_yaotomi_お写ん歩_12.jpg

_京都市左京区 久多地区 北山友禅菊 2012 PENTAX K-30 + DA 35mm F2.4 AL_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

先日予告させていただきましたとおり、京都市左京区の久多地区へ北山友禅菊を撮りに行ってきました。

友禅のように染めるしっとり美しい色を撮りたく曇天期待で訪れましたが、これが良いか悪いかは別にして朝からピーカンです(笑

ペッカペカに反射する太陽の光、これでレンズの性能云々は言ってられません。

サーキュラーP.L.フィルターを装着し、ファインダーで効き具合を微調整しながら撮影しました。

SO!ここが肝心。

「あんた、ファインダーファインダーって、ひつこいのぅ」 と思われるかも知れませんが、やはり見易い光学ファインダーで得れるダイレクト生情報はありがたいもんです。

結果的に煌びやかで綺麗な花畑の画は撮れたのですが、暗部が少々潰れ気味になってしまったことだけが残念だったかなぁ...

 

欲を言えばきりがありません^^ 

 

_お知らせ_

10000人の写真展_2012_yaotomi_7.jpg

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

PHOTO IS 10000人の写真展でも展示もされていたFUJIFILM X-Pro1、隣に展示されていたクリスタルプリントの画に度肝抜かれたことでしょう。

これがこのカメラの実力であり、それを見事に再現するFUJIFILMクリスタルプリントな訳です。

 

取り扱いが難しいカメラではありません。

普通に撮って素直に綺麗だと思えるカメラです。

"一応"先着順ですので、このカメラにご興味ある方は是非お早めのご予約をお願いいたします。

参加特典もご注目くださいね^^

詳しくは高槻ブログで→http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/08/fujifilm-x-pro1.html

 

では本題へ参りましょう。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

10000人の写真展_2012_yaotomi_1.jpg

   _FUJIFILM PHOTO IS 10,000人の写真展 2012_

   いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

   (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

一畑電車 100周年 2012 夏 / PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6

一畑電鉄_乗り_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

_一畑電車 一畑グループ100周年 2012 夏 PENTAX K-30 DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

一畑電鉄_乗り_yaotomi_お写ん歩_3.jpg  一畑電鉄_乗り_yaotomi_お写ん歩_2.jpg  一畑電鉄_乗り_yaotomi_お写ん歩_5.jpg

先日7月28日、一畑電車2100系"お披露目運転"の記事で更新いたしました。
その記事はこちら→http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/07/-2100-pentax-da-18-135mm-f35-56.html

その撮影のちょっと前にロケハン代わり的な乗り鉄もしましたので、ちょこっと更新しときます。

 

_お知らせ(vol.1)_

  募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

参加形式は予めお申し込みいただく「定員制」、10名限定ですのでお早めにお申込ください。

 

APS-Cサイズのセンサーで猛烈な解像感を得れる凄いデジタルカメラ。

それ以上にギミックな仕掛け満載の機能は、我々メカ好きにとって堪んない存在です。

個人的にもかなり一押しカメラ的存在。

是非ご参加いただく皆さんにも同様に感動していただきたいと思い、富士フィルムさんと合同でプチ体験会です。

プチと言ってもしっかり使うことが出来ますので、ご参加予定の方は楽しみにしててくださいね。

 

今回は老若男女問わずで募集いたしますが、募集開始初日に女性のお客さんのご予約をいただきました。

"一応"先着順ですので、このカメラにご興味ある方は是非お早めのご予約をお願いいたします。

参加特典も要注目ってことで^^

 

 

FUJIFILM X-Pro1のことは、以前の記事を(も)ご参考になさっていただければ幸でございます。

琵琶湖大橋 春の日の出 2012 / FUJIFILM X-Pro1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/03/-2012-fujifilm-x-pro1-3.html

守山 なぎさ公園 菜の花 2012 / FUJIFILM X-Pro1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/03/-2012-fujifilm-x-pro1-2.html

城南宮 しだれ梅 2012 / FUJIFILM X-Pro1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/03/-2012-fujifilm-x-pro1.html

 

尚、チラシを印刷される場合は下記のPDFファイルもご利用ください。

 

fujifilm_XPro1_試用体験会.pdf 

 

_お知らせ(vol.2)_

PHOTO IS 10000人の写真展-2012.jpg

富士フィルムさん主催、2012"PHOTO IS"10,000人の写真展大阪会場での開催は今日からです。
8月3日(金) 4日(土) 5日(日) の 3日間、大阪ビジネスパーク ツイン21「アトリウム」で開催。

大阪会場大阪ビジネスパーク ツイン21 「アトリウム」

        8月3日(金)、4日(土) 10:00~20:00
        8月5日(日) 10:00~19:00

詳細地図はこちら→http://sp.chizumaru.com/dbh/ffshop/detailmap.aspx?bid=980402&account=ffshop&accmd=1

開催真っ只中、初日は平日にも関わらずたくさんの笑顔が飛び交っていたようです^^

入場料は無料!(僕同様太っ腹♪)、明日も明後日も好評開催中です!

 

さて、本題へと進みましょ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

佐用町 南光 ひまわり 2012 / PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8 ED

佐用_ひまわり_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

佐用_ひまわり_2012_yaotomi_お写ん歩_22.jpg  佐用_ひまわり_2012_yaotomi_お写ん歩_5.jpg  佐用_ひまわり_2012_yaotomi_お写ん歩_3.jpg

_兵庫県佐用郡佐用町 南光 ひまわり 2012 PENTAX K-30 + DA 35mm F2.4 AL_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

自家用車で鳥取米子方面へ向かう際、中国自動車道を利用すると必ず目にするインターチェンジ名のひとつに「佐用インターチェンジ」がございます。

「佐用」という文字を見ると、いまどき連想するなら佐用町 南光ひまわり祭りでしょうか。

 佐用町ホームページ_http://www.town.sayo.lg.jp/cms-sypher/www/normal_top.jsp
 佐用町南光ひまわり祭り_http://www.town.sayo.lg.jp/cms-sypher/www/event/detail.jsp?id=1463

写真でしか見たことがない広大な敷地に咲くひまわり畑、是非一度この目で観て撮ってみたいと思っていました。

交通費を日々の生活から捻出するのは結構しんどかったりするものですが、こないだ用事あって山陰へ向かう機会がございましたのでチョイとお立ち寄りです。

作用町へは大阪吹田から自家用車で1時間強、大阪からローカル線区含む鉄道路線を乗り継いでも2時間(特急"スーパーはくと"で1時間半)と、意外(失礼)に近くて驚きます。

 

_お知らせ_

PHOTO IS 10000人の写真展-2012.jpg

富士フィルムさん主催、2012"PHOTO IS"10,000人の写真展大阪会場での開催は明日からです。
8月3日(金) 4日(土) 5日(日) の 3日間、大阪ビジネスパーク ツイン21「アトリウム」で開催。
大阪会場大阪ビジネスパーク ツイン21 「アトリウム」

        8月3日(金)、4日(土) 10:00~20:00
        8月5日(日) 10:00~19:00

詳細地図はこちら→http://sp.chizumaru.com/dbh/ffshop/detailmap.aspx?bid=980402&account=ffshop&accmd=1

いろんな感性とたくさんの気持ちを込めて撮られた多くの写真作品展、これらをゆっくり見て愉しむことができます。

入場料は無料ですので、お時間ございましたら是非足を運んでみて下さい。

ちなみに↑の佐々木希さん(名前合ってる??)が掲げてはる素敵なお写真は、写友氏の作品なんですよ^^

 

さて、本題へと進みます。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

一畑電車 2100系 お披露目運転 / PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_1.jpg

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_3.jpg  一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_5.jpg

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_1full.jpg

_一畑電車 2101・2111号車 京王電鉄カラー お披露目臨時列車_

←等倍画像(4928x3264)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

一畑電車(いちばたでんしゃ)(通称:ばたでん)、山陰地方島根東部方面にご在住の方ならよくご存知。

少し前には映画 "RAILWAYS_49歳で電車の運転士になった男の物語" で全国的に知られるようなった鉄道会社でもあります。

オフィシャルサイト→http://www.railways-movie.jp/
一畑電車→http://www.ichibata.co.jp/railway/

こないだから始まった「神話博しまね」の特設会場や出雲大社へもこの一畑電車が便利良いとされていました。

神話博しまね→http://www.shinwahaku.jp/
出雲大社→http://www.izumooyashiro.or.jp/

さて、こちら一畑電鉄には関西や関東ご在住の方に馴染み深い車両が、地元の方々に愛されながら毎日元気に走っています。

馴染み深いと言っても"元南海電鉄ズームカー21000系"や"元京王電鉄5000系"など、一部地域に限ることなのかも知れませんが...。

毎日何気に乗っていた鋼鉄車両も次々にピッカピカステンレス車両に世代交代、これはこれで時代の流れなんだから仕方の無いことなのでしょう。

 

各地へ譲渡された車両は一畑電車のようにオリジナルカラーへと塗り替えられるのがほとんどですが、時々何かのきっかけで誕生当時のボディカラーへとリバイバル塗装されることがあります。

今回の取り上げる一畑電鉄2100系も京王電鉄時代の5000系オリジナル色へと塗り替えられることになり、先日イベントの一環として"京王電鉄カラー塗装体験"と"お披露目運転"が日をずらして開催されました。

先日用事あって山陰方面へと向かったのですが、そのお披露目運転が行われる日と重なることになりました。

わたくし、乗り物んなら自動車と鉄道のどっちがええのん?と問われれば、「う~ん...」と悩むくらいどっちも好き。

鉄道ファンって自動車好きも多いと聞きますが、きっとそのうちの一人なんでしょうねぇ。

 

んな訳で「こら撮っとかなアカンわ!」、久しぶり魂のトグルスイッチON。

1~3枚目の画はずっと以前からお気に入りだった駅で待ち構えていた時のものです。

気温31℃なのに炎天下、陽炎で揺れる中を"ゆ~らゆら"お披露目運転車両がやって来ました。

 

_お知らせ_

PHOTO-IS-10,000人の写真展-2012.jpg

富士フィルムさん主催、2012"PHOTO IS"10,000人の写真展大阪会場での開催は間もなくです。
8月3日(金) 4日(土) 5日(日) の 3日間、大阪ビジネスパーク ツイン21「アトリウム」で開催。
大阪会場大阪ビジネスパーク ツイン21 「アトリウム」

        8月3日(金)、4日(土) 10:00~20:00
        8月5日(日) 10:00~19:00

詳細地図はこちら→http://sp.chizumaru.com/dbh/ffshop/detailmap.aspx?bid=980402&account=ffshop&accmd=1

いろんな感性とたくさんの気持ちを込めて撮られた多くの写真作品展、これらをゆっくり見て愉しむことができます。

入場料は無料ですので、お時間ございましたら是非足を運んでみて下さい。

 

では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

藤原宮跡 蓮 はなはす 2012 / PENTAX DA 35mm F2.4 AL

藤原宮跡_蓮ハス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

藤原宮跡_蓮ハス_2012_yaotomi_お写ん歩_1full.jpg

_藤原宮跡 蓮 はなはす 橿原市 花ゾーン 2012 PENTAX K-30 DA 35mm F2.4 AL_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

奈良県橿原市の藤原宮跡"花ゾーン"では、花蓮の見頃を迎えています。

昨年の記事はこちら→http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/07/-sigma-70-300-f4-56-apo-macro-1.html

かしはら探訪ナビ→http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/index.html

ついこないだまでは蓮の葉すらスカスカの生え具合だったのに、蓮って生長が早いんですねー。

ここ藤原宮跡から大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山)が綺麗に見渡せ、周りには美しい緑の田畑や旧家風情広がる素晴らしいところです。

最寄の駅は近鉄橿原線八木西口駅JR桜井線畝傍駅ですが、どちらからも歩いて2km(徒歩30分)くらい。

花ゾーン近くには臨時駐車場もございますので、朝早くの撮影でしたら乗り合いでやって来るのも良さそうですね。

頑張って早起きすれば日の出の画も狙えますよー。

 

-追記-

このところ問い合わせの多かった京都 久多の里北山友禅菊の見頃状況。

現地で作付けされてらっしゃる方から現況写真を送っていただきましたので、ここに転載させていただきます。

久多_北山友禅菊_2012_0724_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

未だ一分咲き程度ですが、昨年と違って生え具合は桁違い。

これ、全部咲いたら想像以上に凄いかも。。。楽しみです!

 

現場は駐車スペースが大変少なくございます。

また、こちらは一般民家と隣接しておりますので、わいわいと賑やかに訪れるのは遠慮し避けたいところ。

できれば少人数で乗り合いお越し、そっと静かに訪れて撮影に望んでいただきたいと思います。

 

どこでもそうなのですが、田畑や畦、他人の住居敷地内への無断侵入も厳禁です。

一脚や三脚等設置の際、脚先を田畑などへ立てるのは土や苗が痛み荒れる原因にもなるので絶対止めましょう。

自然界の撮影ポイントでよく見かけるフィルムケース(袋)や飲食物などのゴミ放棄、こんなのはもう論外。

美しい里風情を残すために、地元の方々が一生懸命努力なさっているところです。

現地皆さまのご好意で撮らせていただいている訳ですから、最低限これらのことを守りましょね。

 

さて、本題へと進みます。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

おふさ観音_風鈴_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

おふさ観音_風鈴_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

_PENTAX K-30 奈良 おふさ観音 風鈴まつり 茶房 おふさ_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

先日ここでご紹介させていただきましたおふさ観音さんの風鈴まつり。

前回"おふさ観音 風鈴まつり 2012"更新のあと、これ見て訪れた方々から「めっちゃ良かったー♪」って、ずいぶんご好評だった様です。

僕もここを知ったのはPENTAX *istDSを手に入れた頃だったかなぁ?

それからはちょっと珍しい行事なので毎年忘れずに訪れています。

 

こないだ東京からやって来られたお客さん、喜光寺さんのあとにご案内さしあげたのはここ"おふさ観音"さんです。

webで知ってからずっと訪れてみたかったとのことでしたので、当日の風もそれなりに吹く境内は"ド"ストライクだったのではないでしょうか。

また、ここおふさ観音さんの境内には「茶房 おふさ」と呼ばれる茶屋(cafe?)がございまして、ここでいただくカキ氷がまた美味いんですよー!

「茶房 おふさ」さんの営業開始時間は午前10時、ここしばらく朝イチ撮影ばかりなので食べれずじまい。

正午前に到着なら「かき氷食べれるやん!」...ってことで、奈良のおっさんにお付き合いいただきました。

 

1枚目は風鈴のお庭眺めながらかき氷いただく、「ちべたいのん、どないです?」の画。

この時期お昼前後は混んでるはずなんですが、偶然空いててこらまたビックリでした(笑

他のメニューも充実、「茶房 おふさ」さんオススメです^^

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

喜光寺 蓮 2012 (後編)/ PENTAX K-30

喜光寺_蓮ハス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

喜光寺_蓮ハス_2012_yaotomi_お写ん歩_15.jpg

_PENTAX K-30 奈良 喜光寺 蓮 はす 2012_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

さて、喜光寺さん蓮の花撮影の"後編"です。

たった数日過ぎただけで蓮の開花数はグッと増えていました。

この日は東京からお客さんがやって来られましたので、事前リクエスト(笑)の「奈良」をご案内。

奈良もいろいろございますが、時間も限りございますので"かなり"絞り込まねばなりません。

ちょうど喜光寺さんの蓮が見頃だったので、先ずはここからご案内...という訳の後編です。

 

引き続き今回もPENTAX K-30をボディベースに、下記のレンズを組み合わせてのお写ん歩です。

smc PENTAX DA 14mm F2.8 ED [IF]
smc PENTAX FA 31mm F1.8 AL Limited
smc PENTAX FA 77mm F1.8 Limited

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

喜光寺 蓮 2012 (前編)/ PENTAX K-30

喜光寺_蓮ハス_2012_yaotomi_お写ん歩_a.jpg

喜光寺_蓮ハス_2012_yaotomi_お写ん歩_m.jpg

_PENTAX K-30 奈良 喜光寺 蓮 はす 2012_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

平城宮跡から程近く、近鉄橿原線尼ヶ辻駅から歩いて数分のところに喜光寺というお寺がございます。

結構交通の便が良く、何かのついでとは失礼なのですが、気軽に立ち寄ることができるので花写真愛好家の間でも人気ですよね。

奈良では蓮咲く姿綺麗なお寺として知られており、その名のとおり南大門をくぐると蓮鉢がずらり。

花守さんが大切に育てておられるので、咲く蓮の姿が愛情でいっぱい、ほんと綺麗なんです。

建造物などと絡める画も良いのですが、蓮の花だけをしっかり撮って作品などにするならもってこいかも知れません。

境内の弁天堂周りにはたくさんの睡蓮が咲くので、花撮りさんにとっては充実ポイントになるところです。

今年は先週半ばと先週末の2回訪れましたので、先ずは先週半ばの画を「前編」として更新させていただきます。

 

今回はPENTAX K-30をボディベースに、下記のレンズを組み合わせてのお写ん歩です。

smc PENTAX DA 14mm F2.8 ED [IF]
smc PENTAX FA 31mm F1.8 AL Limited
smc PENTAX FA 77mm F1.8 Limited

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

唐招提寺 蓮 2012 / PENTAX K-30

唐招提寺_蓮_2012_yaotomi_お写ん歩_top1.jpg

唐招提寺_蓮_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

_PENTAX K-30 奈良 唐招提寺 蓮 はす 世界遺産 2012_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

唐招提寺 南大門から見る金堂内には、国宝 盧舎那仏坐像、薬師如来立像、千手観音立像が並んでおられます。

ひと目その姿を拝観しようと足をお運びになられる方々は、先ずこの雰囲気と姿に圧倒されるのではないでしょうか。

また、この時期になると境内のところどころで蓮の花咲くことで知られており、やはりその蓮の花咲く姿をひと目観ようと来られる方も多いことでしょう。

訪れた日は本坊前と寺務所前の鉢植えに咲く蓮が綺麗でしたので、今頃なら池の蓮も咲き出してまた違った趣を楽しめるのではないでしょうか。

 

前回に引き続き今回もPENTAX K-30DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRの組み合わせで撮影です。

K-30_電子水準器.jpg

(←図1)上下左右の傾きを検知・表示できる高性能な電子水準器と、視野率100%ファインダー搭載のPENTAX K-30は建造物絡める画も得意。

撮った写真の傾きって、もの凄く気になることがありませんか?

「せっかくの画も、傾いているせいで台無しだった...orz」、そんな声も少なくありません。

傾きひとつで画の善し悪しを大きく左右することもあるので、ぜひこういった機能をご活用なさって欲しいものです。

(そういったことを防ぐための機能でもあるのですが)

 

 

 

PENTAX K-30は光学ファインダー内にもシャッター速度絞り値と一緒に水準器表示(左右のみ)してくれます。

"↑図1"は液晶モニター表示時で、手持ちはもちろん三脚構えて使うときもこれが凄く便利!(唐招提寺では三脚の使用を禁止されています)

そんな機能に更なる強力プラス! 左右の微妙な傾きを手ぶれ補正"シェイクリダクション"機能使って自動的に水平補正(最大約±1.5度)してしまう機能も付いちゃってるんです。

ねね、なんか凄いでしょ^^

 

では、唐招提寺の画を並べてみましょう。

昨年の画はこちら→http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/07/-sigma-30mm-f14-ex-dc-25.html

...あれぇ? 見直すと何だかおんなじ構図ばっかしやん(苦笑

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

京都 祇園祭 2012 / PENTAX K-30

祇園祭_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

祇園祭_2012_yaotomi_お写ん歩_10.jpg

_PENTAX K-30 京都 祇園祭 宵々々山 2012_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

「こんこん ちきちん こんちきちん」、三連休初日の昨夜は京都祇園祭 宵々々山。

夕刻着いた頃は"昨年よりも空いているのかな?"と感じましたが、あれよあれよと人が増え昨年よりも多くの人で賑わっていました。

小雨ぱらりくる宵々々山でしたが、傘さすまでもなく適度な風も相まって昨年より涼しく感じました。

たとえ奈良に住んでいようとも、この時期が来ると京都育ち人間はウズウズするもんです。

癖の様に毎年訪れる祇園祭、今年は宵々々山の画を並べてみますね。

 

今回はPENTAX K-30DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRの組み合わせで撮影です。

高感度撮影時に優れた性能を発揮してくれるPENTAX K-30、今回はiso800~3200あたりでバシバシ使ってみました。

キットレンズ(DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR)は、お世辞にも明るい高性能大口径レンズとは言えませんが、それを差し引いてもボディ性能のおかげで撮影自体は快適そのもの。

宵々々山は小雨混じりでしたが、水滴が入りにくい簡易防滴構造でなので撮影時の安心感が違いました。

またPENTAX K-30のオートフォーカス精度も想像以上に優れており、今回も迷わず100%オートフォーカスでの撮影です。

抜けが良く見やすい視野率100%ファインダーも相まって、後でトリミングに頼らない構図が選べるのもPENTAX K-30のオススメポイントになるでしょうか。

さて、そんな感じでつらつらっと絵を列べておきましょう^^

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

おふさ観音 風鈴まつり 2012 / PENTAX K-30

おふさ観音_風鈴まつり_K-30_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

おふさ観音_風鈴まつり_K-30_yaotomi_お写ん歩_28.jpg

_PENTAX K-30 奈良 おふさ観音 風鈴まつり (十無量山 観音寺)_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

 

清々しい奈良の朝、小房観音寺

山門の向こうから夏風と同調するかの様に、涼しげな鈴の音が聞こえてきます。

 

" ちりーん、ちりりーん♪ "

 

暑い夏にちょうど良い涼しげな音色、境内の風鈴の数もハンパないので波の様にも聞こえます。

先月までの"薔薇まつり"から"風鈴まつり"へとシフトした"おふさ観音"さんへ足を運ばれてみてはいかがでしょう。

昨年の記事はこちらから→http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/09/-tamron-sp-af28-75mm-f28-xr-di-a09-11.html

 

今回はPENTAX K-30をボディベースに、下記のレンズを組み合わせてのお写ん歩です。

smc PENTAX DA 14mm F2.8 ED [IF]
smc PENTAX FA 31mm F1.8 AL Limited
smc PENTAX FA 77mm F1.8 Limited

結果を先に言うと、FA Limited系との組み合わせは「絶妙」のひとこと。

K-5以来のこの感覚、たまりません(笑

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

京都水族館 2012 / PENTAX K-30

京都水族館_201206_PENTAX_K-30_yaotomi_top1.jpg

京都水族館_201206_PENTAX_K-30_yaotomi_2.jpg

_PENTAX K-30 京都・京都水族館 梅小路公園_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

町内自治会年間行事のひとつに「日帰り旅行」と称するイベントがあり、今年はついこないだ開業したばかりの京都水族館へ行くことになりました。

団体バスは大雨の朝が迎える中をひた走り、運良く雨も上がりかけの京都梅小路に到着です。

こんな天気だからと予想も大当たり、カラフルな傘が並ぶ人、人、人!

大人気の京都水族館、だって京都に水族館やなんて無かったですもんね。

小さな水族館"みたいなの"はございましたが...

 

引率のお手伝いもあってゆっくり撮ってられなんだ訳ですが、PENTAX K-30の高感度試撮にちょうど良いと思って可能な限り撮り撮る撮れ。

むむぅ~ん、こんなに高感度の恩恵を感じたのはPENTAX K-5テスト撮影以来だなぁ。

撮れた画を見て「ん?それ以上??」みたいな画もいくつかございましたよ♪

PENTAX K-30、改めて凄いカメラが出てきたなと思う一日でした。

 

今回はPENTAX K-30と、キットレンズDA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRの組み合わせで撮影です。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

岩船寺 紫陽花 2012 / PENTAX K-30

岩船寺_紫陽花_2012_yaotomi_お写ん歩_top1.jpg

岩船寺_紫陽花_2012_yaotomi_お写ん歩_31.jpg

_PENTAX K-30 京都・岩船寺 紫陽花 あじさい_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

雨が降ったので岩船寺へ。

そう、毎年訪れている雨上がり似合うお寺です。

紫陽花のお寺と呼ばれていますが、こちらの見頃は周りの紫陽花名所からずいぶん遅れてやってきます。

「今日は紫陽花が綺麗でしょう? 先週末はたくさんの人やったけど、見頃はこれからやな。」

ご住職の仰られるとおり、色とりどりの紫陽花が境内を飾りたて、それはそれはもう別世界の美しさ。

 

ほんっと、綺麗でしたよー。

 

今回もPENTAX K-30DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRの組み合わせで撮影です。

最近テレビC.M.がバンバン入っていますので、あまりカメラに興味ない方でも「あっ、向井さんのカメラ!」...でしょうか。

当店でも好評発売続行中!な訳なんですが、ご希望ございましたらカメラご購入時に液晶ガードフィルム貼りを代行させていただきますよ(別途ガードフィルム代が必要です)

「液晶ガードフィルムって、何ですのん?」 って方も多いので、お店ブログ『高槻 写真のひろば』でちょっとご説明を。

八百富写真機店 高槻駅前店 / 液晶ガードフィルム http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/07/post-33.html

 

さて、本題です。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

柳谷観音 楊谷寺 紫陽花 2012 / PENTAX K-30

柳谷観音_紫陽花_PENTAX_K-30_八百富写真機店・お写ん歩_top1.jpg

柳谷観音_紫陽花_PENTAX_K-30_八百富写真機店・お写ん歩_2.jpg

_PENTAX K-30 京都・長岡京 柳谷観音_

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

先日実家へ立ち寄った際に少々時間が取れましたので、程近い浄土谷柳谷観音(立願山楊谷寺)さんへ向かいました。

大阪との府境付近、車なら高槻駅前店から20~30分程度で着いてしまいます。

 

眼病に効くとされる独鈷水(おこうずい)沸くことで地元では大変有名なお寺です。

近年遠くからも訪れる方が多いのは、目の健康に気遣う事例が多くなたからではないでしょうか。

ここは紫陽花が綺麗に咲くことでも知られており、今年も麓から少し遅れて見頃を迎えていました。

なかなか風情あるところ、皆さんも是非訪れてみて欲しい紫陽花名所です。

昨年の記事はこちら→http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/07/-asahi-pentax-sl-metor3-sl.html

 

昨日はとても蒸し暑かった上に、土っ砂降りの雨!! ホンッと参りましたよね。

昨夜から今朝にかけてもずっと大雨と雷雨の繰り返しで、気象警報も出っ放しのままです。

これって梅雨末期の大雨なのか?と思いきや、来週後半には再び梅雨空へと戻ってしまうのだとか。

せめて祇園祭宵山から巡行期間は降らないで欲しいところ。

とにもかくにも、大雨の影響で大きな被害が出ませんように。。。そう願っています。

 

今回はPENTAX K-30DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRの組み合わせで撮影です。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

天得院 桔梗 2012 / PENTAX K-30

天得院_桔梗_2012_yaotomi_お写ん歩_top1.jpg

_PENTAX K-30 京都・天得院 桔梗 特別拝観_

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

この時期、東福寺と聞けば天得院の桔梗を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

ちょうど見頃を迎えており、多くの拝観者で賑わっていました。

「パンッ!」と星のように弾けたような花姿、そんな桔梗には多くのファンが居るのだそうです。

実際紫色の星を観ると「なるほど~」と頷けるかも知れません。

 

京都市南区のコインパーキング(1時間100円って安いでしょ?)に車を停め、いつものように積んできた自転車で京都市内の南北を一気移動。

以前は始発の近鉄京都線急行やJR奈良線快速で輪行することが多かったのですが、一昨年あたりから京都府内に入ると通勤客でかなり混み合うようになり、気遣うくらいなら...と、しばらく電車輪行を見合わせていました。

そうこうしていると京都市内でコインパーキングがじわじわ増加、観光ポイントから離れるとかなりお得な値段設定に。

奈良からですと「ガソリン代+駐車場代」<「電車賃」になる訳で、市内移動の多いときは自家用車に自転車積載パターンです。

 

しかーし!蒸し暑さだけには要注意!

真夏の晴れ移動よりも、身体に対する負担はかなり大きく感じます。

自動車の排出熱も多く、湿度いっぱいの蒸し暑い京都市内、移動距離多くなるときは休憩をこまめにしなければならないと今更ながら感じた一日でした。

 

今回はPENTAX K-30DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRの組み合わせで撮影です。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

PENTAX K-30 大阪 中ノ島 / PENTAX K30

PENTAX_K-30_yaotomi_お写ん歩_top1.jpg

PENTAX K-30 大阪・中ノ島 撮影

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

PENTAX K-30の試写2回目は大阪中ノ島。

結構な風が吹くこの時間、川面には小波が続きます。

 

販売価格のこなれたPENTAX K-5、残念ながら生産完了のアナウンスがございました。

となるとますますPENTAX K-30PENTAX K-5の比較が気になるところですが、PENTAX K-30の位置づけはPENTAX K-5の下(のはず)。

一番比較対象に挙げられるのは時代を反映しての高感度撮影、前回の更新でもリクエストの多かった高感度撮影性能を簡単に撮り比べてみました。

 

以下、左がPENTAX K-30右がPENTAX K-5です。

使用レンズはPENTAX K-30のレンズキットでもあるDA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR

絞りF/8固定で、念のために小型三脚使用しました。

以後全てDA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRのみの撮影です。

(全て元画像等倍のサムネイル、日暮れ終える時間帯の微妙な明るさ違いや、構図の部妙な違いは予めご了承願います)

IMGP0161_100.jpg  IMGP0589_100a.jpg

↑ISO感度100

IMGP0162_200.JPG  IMGP0590_200a.JPG

↑ISO感度200

IMGP0163_400.JPG  IMGP0591_400a.JPG

↑ISO感度400

IMGP0164_800.JPG  IMGP0592_800a.JPG

↑ISO感度800

IMGP0165_1600.JPG  IMGP0593_1600a.JPG

↑ISO感度1600

IMGP0166_3200.JPG  IMGP0594_3200a.JPG

↑ISO感度3200

IMGP0167_6400.JPG  IMGP0595_6400a.JPG

↑ISO感度6400

IMGP0168_12800.JPG  IMGP0597_12800a.JPG

↑ISO感度12800

 

如何でしょうか?

ノイズ感はほとんど同じで、シャドウ部分は左側PENTAX K-30のほうが今ふうの仕上げかな、と。

WEBで取り扱うならISO感度6400でも十分実用的、プリントに耐えうる感度結果は後日店頭の大伸ばしプリントで判断したいと思います。

何れの写真もEXIFを残していますので、ご購入時の参考になさってください。

 

あと少し、何枚か撮りましたのでアップしときましょ。

PENTAX K-30 / PENTAX K30 いよいよ発売開始です

K-30_大阪_yaotomi_お写ん歩_top1.jpg

PENTAX K-30 大阪撮影

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

久しぶりのデジタル一眼レフ機、光学ファインダーを覗く撮影はどことなく「ほっ」としますね。

PENTAX_K-30_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

発売日(本日2012年6月29日)を迎えたPENTAX K-30、仕事帰りの大阪ミナミでスパパパっと撮り使ってみました。

手持ち撮影がメイン、せっかくだから高感度をバンバン使ってみましょ。

使用レンズはPENTAX K-30のレンズキットでもあるDA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRです。

このあとアップするメイン画像は全てサムネイル(クリック拡大後は基本横1152ピクセル)です。

一部のサムネイルは元画像等倍データですので、クリック展開にご注意ください。

.

K-30_大阪_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

IMGP0035_8,0_full.jpg

←元画像等倍(4928x3264)

ちょい撮りの今回はJPEGで撮って出し。

ホワイトバランスはあえて「AUTO」ですが、これまでに増してとてもとても優秀。

ますます「AUTO」の出番が増えそうです

IMGP0053_8,0_full.jpg

元画像等倍  このカメラ、何かにつけて撮る画確認する度に「おぉ♪」と驚かされてしまいます。

K-5でも高感度の出来が良かったのですが、ISO800くらいなら感度上げたことに気付かなさそう。。。

 

IMGP0069_100_full.jpg  IMGP0071_800_full.jpg  IMGP0072_1600_full.jpg  IMGP0074_3200_full.jpg  IMGP0075_6400_full.jpg  IMGP0076_12800_full.jpg

左からISO100_800_1600_3200_6400_12800

100~800間の違いはほとんど気にならないので端折りました。

絞り値は全てF/8.0、ピンとピントはど真ん中の注意看板「危険につき線路内の通行を厳禁する」。

ホワイトバランスはオート、レンズ補正やD-Range設定ともに全てOFF。

高感度NRはオート、カスタムイメージはナチュラル、HDRはOFF。

 

_追加_

 

IMGP0042.jpg

元画像等倍  ISO感度6400

節電のため、大阪のシンボルタワー「通天閣」は陽が暮れても暗いまま。

理由は何であれ、ちょっと寂しいですね。

IMGP0067.jpg

元画像等倍  ISO感度12800

ここ、めっちゃ暗い踏切なんです。

F/7.1_1/100秒、価格以上の写りを見せてくれるPENTAX K-30

電車は被写体ブレしています(汗)が、撮影の楽しみはこれでグッと広がりました。

IMGP0079.jpg

元画像等倍  ISO感度6400

シャッター速度1/10秒、手ぶれ補正「S.R.」も相変わらず頼もしいです。

 

IMGP0085.jpg

元画像等倍  ISO感度100

昨夜はちょっと肌寒い風が強く吹いていました。

だからなのか、ずっと月が綺麗だったんです。

自宅の玄関を開ける前に、パチリ...じゃない、カシャ。

 

写真は楽しいです。

出来の良いカメラはもっと楽しくさせてくれます。

 

写真の楽しさをもっともっと、もーっと知って欲しい今日この頃。

 

 

追記&重いページ更新、失礼いたしました  

しばらくPENTAX K-30ネタが続きます。

 

PENTAX Qの初アップ以来、久しぶりに猛烈な睡魔と戦闘中(笑

今夜はこの辺で失礼いたします。

今日もお写ん歩にお付き合いいただきありがとうございました。

                                                                        -

                                                        ㈱八百富写真機店 メインページ

                                          ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

 

PENTAX_K-30_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

PENTAX K-30

smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL [IF] DC WR キット

当社ECサイトはこちら
メーカーサイトはこちら

価格をご覧になりたい場合には、ログインしてください。2012年6月25日現在)
会員登録がお済みのお客様は ≫ こちら
また会員登録されていないお客様は ≫ こちら

 

 

※価格は「WEB限定特価」となっております。店頭価格とは異なりますのでご了承ください。


■高い解像感とノイズ低減に優れた高画質画像
撮像素子には、23.7×15.7mmの大きな撮像面積を持つ、画像信号の高速読み出しが可能な最新のCMOSイメージセンサーを採用し、解像感と階調再現の描写に優れた、有効約1628万画素の高精細画像を実現しています。
さらに、画像処理エンジンには"PRIME M"を搭載し1920×1080ピクセルで30fps(フレーム/秒)と高画質でなめらかなフルHD動画撮影を可能にしています。
また、低周波の輝度ノイズを大幅に低減するとともに、ISO100からISO12800までの幅広い範囲で感度設定ができ、さらにカスタム設定時はISO25600までの増感を可能にしています。

■アウトドア撮影に最適な"スポーティ"ボディ
持ち運びに便利な小型軽量ボディに、81カ所にシーリングを施した防塵・防滴構造とマイナス10℃までの動作を保証する耐寒性能を備えることで、山登りやキャンプなどの各種アウトドアでも気軽に高画質画像を楽しんでいただけます。
また、外観デザインでは、動きの激しいアウトドアでの撮影を考慮し、しっかりと握れるこだわりの大型グリップをはじめ、フラットな形状のペンタ部や、縦位置撮影時のホールド性を高める柔らかな曲面のラバーを採用したりするなど、デザイン性と機能性の両立を追求しています。

■視野率約100%の光学ファインダー
従来のミドルクラスよりも小型軽量なボディを実現しながら、視野が広く、ピントや構図の確認がしやすい視野率約100%、倍率約0.92倍(50mmF1.4・∞)のガラスプリズムファインダーを搭載しています。
屋外などの明るい場所でも視認性が高く、ファインダー像にパララックスやタイムラグがないので、正確なフレーミングが要求される風景撮影や、スポーツなどシャッターチャンスが重要な撮影にも有効です。

■新開発AFモジュール"SAFOX IXi+"を採用し、AF性能をさらに強化
新たに回折レンズを用いることで、レンズごとの色収差を最小限に低減するとともに、撮影時の光源情報も加味し、高精度なAFを可能にする最新のAFセンサー"SAFOX IXi+"(サフォックス・ナイン・アイ・プラス)を採用しています。
また、11の測距点のうち中央部9点にクロスセンサーを採用したり、暗い場所でのピント合わせを容易にする専用のAF補助光を搭載しています。

■2種類のバッテリーに対応
1回のフル充電で約480枚※の撮影が可能なリチウムイオン充電池に加え、別売の単三形電池ホルダー「D-BH109」を利用して市販の単三形電池(4本)も電源に使用することが可能です。
(※専用リチウムイオン充電池 D-LI109使用時、ストロボ発光無し、メーカー測定条件による)

■最高約6コマ/秒(JPEG撮影時)の高速連続撮影

■撮影を快適に楽しめる、60fpsの滑らかなライブビューを実現

■簡単、便利な"オートピクチャーモード"&"シーンモード"

■さまざまな応用機能も備えた独自の手ぶれ補正機構"SR(Shake Reduction)"

■個性的な写真表現が楽しめる多彩な画像処理機能

<付属キットレンズ>
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL [IF] DC WR(ブラック)

当店カメラ担当者 ブログ もぜひご覧ください。


01_s.ai.jpg


★ペンタックスK-30に使用できる交換レンズはコチラからご覧になれます。★
ぜひ一緒にお買い求めください。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちPENTAX K-30カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはPENTAX K-3です。

次のカテゴリはPENTAX K-5です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1