NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの最近の記事

DSC_5386,24 mm,F9,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F9,iso100(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

DSC_5071,17 mm,F22,iso100(JPEG).jpg

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年9月13日撮影)

毎年同じような場所へ撮りに出掛けるのですが、ここ「かやぶきの里」へ訪れるのもそれに含まれます。

この日の朝は奈良の笠で迎え(前回記事をご参照)、そのあとは京都の南丹へ一気北上するはしご撮影。

道のり120kmですがどこもかしこも道路が整備され、移動に掛かる時間もグッと短縮されました。

ずっと以前は美山へ行くとなればそこそこ気合入れて.....という発想はもう古いのかも知れませんねぇ。

しかしまぁ何ですよ、笠でもそうでしたがこの日はとにかく暑ぅございました。

歩いているとどんどん体力を奪われていく様な、空のギラギラ太陽が容赦しない感じです。

おかげで夏の雲がカッチョ良かったのはちょっとした儲けもん。

ニコン Nikon Z6II / 奈良 桜井 笠荒神の蕎麦畑 2023

DSC_3888,35 mm,F9,iso400(JPEG).jpg

35 mm,F9,iso400(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年9月13日撮影)

今年も蕎麦の花が咲く季節になりました。

秋の風景を先導するかのような、蕎麦の花のイメージはそんな気がします。

三重のいなべなど、夏の蕎麦を栽培されるところも増えましたから、秋のイメージとは思えない地域があるかも知れません。

 

山の上に広がる笠の蕎麦畑、場所的にこんな広がる蕎麦畑は珍しいのではないでしょうか。

それこそ近くに「笠そば」さんという蕎麦屋さんがあり、こちら畑の蕎麦粉100%なのだそうです。

撮影時間が朝ばっかしなのでめったに利用することは殆どありませんが、近くの撮影地で蕎麦が食べたくなったらそれこそ「笠そば」さんまでやって来て蕎麦を食っています。

そう言えば2019年9月13~14日撮影時は10:00頃まで井戸端会議(蕎麦畑端会議)が長引き(笑)、開店時間の10:00にねぎそばをかやくごはんセットで食ってましたな。

今回は7:00頃に撮影を終えて別のポイントへ移動しましたから.....食ってません。

DSC_3726,160 mm,F8,iso800(JPEG).jpg

160 mm,F8,iso800(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年9月9日撮影)

近江孤篷庵の帰りに中山道醒井宿へちょこっと寄ってみました。

ちょっと前にも訪れた地蔵川、そのときは彼岸花が一輪も咲いていなかったのです。

川の温度に変化少なく、真夏もとんでもなく冷たく感じる川なので周りの冷気もそこそこ。

そんな地蔵川の畔は他よりも少し気温低く、彼岸花もちょっと早めに咲いて見頃を迎える.....はずだったのです。

まぁ、その時はさすがに早かったのですが、今回は数輪咲いていました。 

この写真が9月9日なので、今週末はもう少し芽が出て咲いているかも知れません。

DSC_3434,24 mm,F8,iso110(JPEG).jpg

DSC_3149,60 mm,F4,iso125(JPEG).jpg

24 mm,F8,iso110(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年9月9日撮影)

前回のいなべ市で撮影終えたら帰路を選択するつもりだったのです。

しかし出掛ける前に情報得ていた近江孤篷庵(おうみこほうあん)のイブキリンドウがどのくらい咲いているのかと気になり、ちょいと北進することにいたしました。

三重のいなべから自動車を走らすこと1時間、三重の北部と滋賀の湖北は割りとご近所さんですね。

両地域は国道365号線1本で結ばれており、すれ違う車両の大型車両が多いところを見ると、東海側の高速道路と北陸側の高速道路を結ぶバイパスの役目も果たしている様です。

渋滞知らずの快速ルート、この国道のおかげで近く感じるのかも知れません。

東海環状自動車道が員弁I.C.(いなべ)(開通済み)まで開通していますが、国道365号線と同じようなルートを北進するのでしょうか?

 

昨年初めて訪れた近江孤篷庵さん、緑の美しいお庭に咲くイブキリンドウが気になって再訪してみました。

凡そ開門時間に合わせたつもりでしたが、到着時には未だ開門しておらず引き返そうとしたのです。

門をノックすると遠くから小走りの足音と「はいはーーーい」、オフシーズンの朝一番は人の気配も少なくだいたいこんな感じだそうです。

このゆっくり感が良いのですよ。

ニコン Nikon Z6II / 三重 いなべ市 大安町 片樋の初秋 2023

DSC_2347,28 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F10,iso100(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年9月9日撮影)※撮影日を修正しました

久しぶりいなべの朝を撮りたくなり朝3:00出発、三岐鉄道三岐線沿いのポイントまで一般道を2時間走らせ到着です。

始発電車が5:40頃ですから、しばらくは朝の空と向き合う時間。 

朝焼けをちょっとだけ期待していたのですが、残念ながら東の地平線には分厚い雲が居座っていました。

それでも朝の情景は美しいもので、雲を掠める薄明光線が立ち上がると夢中でレリーズです。

 

そんな朝景を撮るために持ち出したのはNikon Z6IIです。

Nikon Z6II

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

適度な超広角レンズNIKKOR Z 17-28mm f/2.8は、わりと自然な画角なので使いやすいですね。

とてもクリアだし軽くて持ち運びもしやすい。

これでF/2.8通しですから恐れ入るわけで、今回の主役レンズになりました。

DSC_6931,400 mm,F16,iso7200(JPEG).jpg

400 mm,F16,iso7200

大雨による影響が甚大な東北や北陸、これ以上被害が出ないことを祈ります。

その前線が近付く関西の高槻も先ほど雷雨になりましたが、あっという間に雨は上がりました.....

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年7月27日撮影)

花蓮を撮りに行こう!.....となると最初に思い浮かぶところが橿原の藤原宮跡。

蓮畑の花ですしどこへ行ってもチラホラ見かけますが、広大な土地の中で咲く姿はミツバチのように吸い寄せられる気がします。

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

だからという訳ではありませんが、花蓮へ出入りするミツバチの姿を録ってみました。

Nikon NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.6 VR Sという超望遠レンズですが、手持ちで普通に撮れてしまうんですね。

まぁちょっとした慣れとコツは必要ですが、にわかに録ってこれくらいですからどれだけ性能が良いのかよく判る.....というものです。

DSC_4137,14 mm,F4,iso100(JPEG).jpg

14 mm,F4,iso100

晴れると暑いし曇ると青空恋しなるし.....

雨あがりは蒸すなぁ.....と、現場ではたっぷり文句言うてます。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年7月20日撮影)

スカッと晴れない、むしろ曇天と言ったほうが早いのかも.....そんな天気でした。

白っぽいのぺぇーっとした曇り空は苦手ですが、雲のかたちがはっきりする空は結構好き。

風景写真に似合う空はむしろ曇天なのかもです。

DSC_6443,125 mm,F5,iso100(JPEG).jpg

125 mm,F5,iso100

カッと照り付ける太陽の光、この日やっと夏が来た!という感じだ。

それでも朝晩爽やかで涼しく、少年時代の夏ってこんなだったなぁ.....と、しみじみつくづく。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年7月23日撮影)

昨朝の撮影移動は奈良と三重の県境、雨上がりだったからなのか外気温は20℃程度でした。

意外と湿度も低く何たる快適な空気、昔の夏ってこんなだったなぁと写友さんと話していました。

昼間はジリジリと容赦なく照り付ける太陽「やっぱし暑いのぅ.....」ですが、日陰に入るとこれがまた心地よい風が吹く。

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

(あぁ、Nikon Z9のフレームレートを120pに設定したのに YouTube は60pまでなのねん.....)

三重の亀山 関ではとても爽やかな風が吹く、人も散々としていての~んびり、夏の代表花「ひまわり」を楽しむには申し分ない条件でした。

DSC_2391,32 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

32 mm,F10,iso100

この写真は2か月前の朝6時前、この頃はまだ早起きも楽勝だった。

今こんな感じで撮るなら4時半っちゅう計算、社会人系の風景写真家が苦労する時季に突入である。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年2月26日撮影)

もう2ヶ月も前の写真ですが、美しい朝の奈良景でしたのでご紹介します。

まだ薄暗い時間の景色は見た目こんな感じ、リアルに撮ると何が写っているのかも判りません。

モニターの差もあるので何とも言えないけど、少なくともこちらのモニターでそんなふうに写っている1枚で始まりです。

 

Nikon Z9 007.jpg

Nikon Z9(ボディ)
 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39170

この日も出番多かったNikon NIKKOR Z 28-75mm F2.8、軽量なのに写りが良かったりするとコレばかり使ってしまいますよね。

絞り開放でもしっかり写るコストパフォーマンスは常備レンズと化すること間違いなし!です。

Nikon Z9を使ってみました。 / 三重 小雪舞う いなべ 2022

DSC_1621,400 mm,F5.6,iso1600(JPEG).jpg

一昨日から寒い寒い、ずっとぽかぽか陽気だったからなおさら寒い寒い。

奈良や三重も山間部で小雪舞っているところがあるとか.....寒い寒い。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年2月撮影)

先日使用していたNikon Z9、こんなレンズも組み合わせていました。

Nikon Z9 008.jpg Nikon Z9 009.jpg

Nikon NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.6 VR S

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39175

待ちに待った的な Zマウント 高倍率望遠レンズです。

僕はNikon AF-S NIKKOR 80-400mm F4.5-5.6G ED VRを好んで使っていたほうなので、Sラインとしての登場はじつに嬉しい!

ちょっとだけ小ぶりになったし、マウントアダプターも必要ないからアクティブに使いやすいのです。

Nikon Z9とのバランスが抜群なのは既にユーザーさんの声で解っていましたので、ますます期待値が高まるってトコですよ。

Nikon NIKKOR Z 28-75mm F2.8と一緒にお写ん歩してきましたので、ちょこちょこっと載せておきますね。

Nikon Z9を使ってみました。 / 奈良 二月堂の二月 2022

DSC_0629,28 mm,F4.5,iso6400(JPEG).jpg

修二会のお松明、今季はさらに厳しい規制がひかれているそうだ。

深夜は静かなもので、お声明に耳を傾けることのありがたさを感じる。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年月撮影)

今年になってひょんなことからNikon Z9を使う機会がやって来まして、短期間ですが撮影に同行させていたのです。

ちょっとだけブログでご紹介しましたし、知ってはる方も多いかな.....と。

普段使いのカメラ機材としてはとても贅沢な部類に入りますが、「出来の良いカメラはストレスフリー」という言葉がずっと脳裏から離れませんでした。

再び撮影に連れて出掛けれる機会が巡ってきましたので、もういっちょ普段使いで使いこなしてみることに。

ハイスペックなボディにはハイスペックなレンズの組み合わせというのはそこらへんに置いといて、グッと身近に感じる大口径ズームレンズが今年になって世に送り出されたので組み合わせてみましたよ。

Nikon Z9 007.jpg

Nikon Z9(ボディ)
 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39170

およそNikon Z9担いで撮影出かけるときは、どデカい望遠レンズ組み合わされていること多し。

特性上そういう使い方になってしまうのも頷ける訳ですが、ちょっとした合間に標準ズームレンズが必要になることもあるはずです。

特に風景写真家は広角系を欲することも多く、被写体が風景から鳥や飛行機などへ転身してしまっても、ふと風景撮りたくなるものですよね。

大きな機材を担いでウロウロしているのですから、同梱する別機材はなるべく減らしたいところ。

そんな方に「も」Nikon NIKKOR Z 28-75mm F2.8は超オススメ!

うまい!安い!軽い!.....ちょっと微妙な表現ですが、使っていただければ「なるほどねー」な気持ちになりますよ。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDです。

次のカテゴリはNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1