2023年7月アーカイブ

P7121092,75 mm,F6.3,iso200(JPEG).jpg

75 mm,F6.3,iso200(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年7月12日撮影)

透き通るような音色の風鈴、おふさ観音さんの風鈴は古くから小房の町を涼ませる効果があったのかもしれません。

夏の風物詩でもある風鈴まつり、そよぐ朝風に揺れるその姿は見ているだけでちょっとした涼を感じることができます。

OM SYSTEM M.ZUIKO D ED 75 300mm F4.8-6.7_01.jpg OM SYSTEM M.ZUIKO D ED 75 300mm F4.8-6.7_04.jpg

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

 お買い物はこちらからどうぞ

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42955

こちらもOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II1本縛りで撮影しました。

P7120533,286 mm,F6.7,iso200(JPEG).jpg

286 mm,F6.7,iso200(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年7月12日撮影)

こんなに暑い日が続くのに蓮の花は元気に咲いているのだそうです。

そりゃぁ綺麗に撮ってあげなきゃイカンですよね。

でも無理は禁物で、30分限界を目安に撮影するのが良さそうですよ。

 

今回は藤原宮跡の蓮畑。

朝焼けの日が何度かあったそうで、連日早朝から賑わっているそうです。

北側の蓮田は水面がよく見えるので、陽が昇ってからのキラキラ狙いも楽しいかと思います。

OM SYSTEM M.ZUIKO D ED 75 300mm F4.8-6.7_01.jpg OM SYSTEM M.ZUIKO D ED 75 300mm F4.8-6.7_04.jpg

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

 お買い物はこちらからどうぞ

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42955

今回も前回同様に全てOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで撮影しました。

驚くほどよく撮れてしまうのですよ、ホンっと。

軽くて小さく、手軽に使える超望遠ズームレンズとして定評のあるOM SYSTEMブランド75-300mm、1本縛りで撮影です。

P7210124,94 mm,F5.1,iso800(JPEG).jpg

94(188) mm,F5.1,iso800(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年7月21日撮影)

祇園祭の後祭が復活してしばらく経ちますが、前祭に比べるとちょっと落ち着いた雰囲気があって自分的には結構好きです。

昼間はなかなか訪れることができない(行こうという気持ちになれない)のですが、この提灯が綺麗な時間はつい寄り道したくなる......そんな感じ。

 

この日は望遠ズームレンズだけで訪れてみました。

OM SYSTEM M.ZUIKO D ED 75 300mm F4.8-6.7_01.jpg

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

 お買い物はこちらからどうぞ

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42955

軽くて小さく、手軽に使える超望遠ズームレンズとして定評のある75-300mmがOM SYSTEMブランドとして新たに発売開始となります。

35mm判換算値で150-600mm相当、この大きさで600mmまで使えるとは驚異的!

無理くりのテレ側なんて思っちゃ大間違いでして、なかなか普通に使えてしまうのです。

P7210150,300 mm,F6.7,iso800(JPEG).jpg

P7210150,300 mm,F6.7,iso800(JPEG) 1.jpg

300 mm,F6.7,iso800(JPEG)

左:トリミング等倍 1620x1080px

宵宵宵山のへ訪れてみたかった理由の一つが「月」でした。

全体構図の中に月がチラリ、これはたまりません。

そもそも600mmを手持ちで撮れるというところが素晴らしい。

ちょっと気になるならこちらをご覧ください。

 

OM SYSTEM M.ZUIKO D ED 75 300mm F4.8-6.7_06.jpg OM SYSTEM M.ZUIKO D ED 75 300mm F4.8-6.7_07.jpg

「1本買っとこか♪」そう思えるプライス。

あとは写り次第かと思われますが、そこは以降のブログ画像でご紹介し続けたいと思います。

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

せっかくなので、気分上げてごらんください。

0J1A1096,50 mm,F1.2,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F1.2,iso100(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年7月15日撮影)

前回の続き、本来の目的地はここでした。

もともとは新幹線が見える蓮畑というところに萌えてやって来たのですが、いつの頃からか純粋に蓮の花を楽しむことが目的に。

そりゃそうだろう?.....そうなんですけどね。

これだけの規模を観させていただけるプレミアム、なかなか珍しいと思います。

今回は曇天スタートなので雰囲気よくアンダーで。

0J1A0842,240 mm,F6.3,iso320(JPEG).jpg

240 mm,F6.3,iso320(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年7月15日撮影)

この日の朝は結構な曇天、パーっと鮮やかなヒマワリカラーにはなりませんでした。

.....が、Canon EOS R5はとても賢こかった!

忠実とは言え良い色が出るのですねー。

 

PKP_0712,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

この日レンズはCanon RF24-240mm F4-6.3 IS USMをセットしてみました。

10倍ズームのいわゆる"便利ズーム"なのですが、これがまたよく写るのです。

大口径レンズのトロ暈けにこそなりませんが、ボディがフルサイズですからまぁまぁ意図した感じには撮れてしまいます。

何と言っても手にした時のバランスが絶妙、重さはともかく頻繁にズーミングしたくなるレンズです。

今回の滋賀行き、出番多しでしたのでご参考なってください。

 

ENJOY RF LENS キャッシュバックキャンペーン.jpg

キャッシュバックやってますので、ご購入にあたり良いチャンスかも!

そうそう、1枚目の写真にカエルちゃんが2匹も写り込んでいました。

見つけられましたか?

SDIM6592,105 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

105 mm,F2.8,iso100(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年6月17日撮影)

この日のラストはユリの花。

自分的には山でそっと咲くササユリの様なのが好みなんですが、たまにこんな群生を見かけると妙に写欲が上がります。

上がると言えば当日の外気温、丹波篠山付近では32℃近くまで気温上昇でした。

今となっては普通に夏気温なのですけど、湿度が高かったので結構堪えたのかもしれません。

強烈なビビッドカラーを見事に再現してくれるSIGMA fpL、暑さの中で撮る色の雰囲気もよく再現できていると思います。

SDIM5031,50 mm,F7.1,iso160(JPEG).jpg

50 mm,F7.1,iso160(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年6月17日撮影)

ここまでやって来る間、丹波地方でよく見かける朝霧が出ていました。

朝霧(よく言うところの"ガス")、写真家さんならきっとウハウハですよね。

自分もウハウハです。

 

SDIM5328,50 mm,F14,iso200(JPEG).jpg

目的地へ近付くと消えかけていた朝霧だったのですが、ここでは良い感じで残っていてくれました。

欲を言うならもう少し下がってくれれば......

その霧ばかりに見とれていたのですが、裾野にカラフルな色を発見。

美しい緑の中に多彩な色で点在する紫陽花、しばし見とれてしまうほどでした。

SDIM6516,50 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F1.4,iso100(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年6月17日撮影)

今季の紫陽花撮影は雨天曇天が多めだったのですが、ここ福知山へ訪れたときはよく晴れました。

いやほんと、6月なのにちょっと暑いくらいでしたね。

ほぼ例年通りに訪れたのですが、全国的に咲き方が早めでこちらも同じく早め。

偶然にも見頃なタイミングで訪れたのですが、参拝者もめちゃくちゃ多くて驚きました。

海外からの団体客も多く、何かしら驚きの連続です。

 

この日は下記の3本をセット。

SIGMA 14mm F1.4 DG DN | Art

SIGMA 50mm F1.4 DG DN | Art

SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art

自分的にはちょうど良い3本セット、このシーズン使っていてとても楽しいレンズです。

中でも超広角レンズSIGMA 14mm F1.4 DG DN | Art、結構ハマっていますね。

パシッとシャープなのはもちろんですが、寄った時に暈ける柔らかさも素敵。

狙う被写体を主張させる撮り方が楽しいかも。

7II04543,135 mm,F4.5,iso100(cRAW).jpg

135 mm,F4.5,iso100(cRAW)

 

 

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年7月8日撮影)

御杖(みつえ)村と聞いて「あぁ、東の方ね」と思い浮かべるのは奈良県民。

自然が豊かで被写体の宝庫とまで思い浮かべるのは風景写真家ですが、歴史文化がとても深くそういったことでも知られていると思います。

村内には半夏生の群生地があり、ちょっと珍しいぐらいの規模ですから見応えも十分。

この時期になるとあちこちから観に来られる訳ですが、初めて訪れた方は揃って驚かれるのだそうです。

庭先を飾るように咲く姿を思い浮かべる方が多く、こんな山奥で群生するとは想像もしていなかった.....そんな感じでしょうか。

 

こちらにはアマガエルなど可愛らしいカエルの姿を見ることができます。

まぁ何処にでもいるようなカエルですし珍しくも何とも無いのですが、青々とした美しい葉と白色に変わった葉とのコラボレーションが何とも可愛らしい。

実際のところは半夏生の花へ虫を誘導させるために葉が白くなると聞いたことがあります。

虫が誘導されるという事はカエルも寄ってくる....といった具合なんですね。

SAMYANG AF 135mm F1.8 FE_001.jpg

SAMYANG AF 135mm F1.8 FE_002.jpg SAMYANG AF 135mm F1.8 FE_003.jpg

SAMYANG AF 135mm F1.8 FE

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42887

先日もZEISS Batis 2/40 CF(E)と一緒に試用していましたが、今回はこちらのレンズがメインとなります。

135mm単焦点レンズと言えば個人的に大好物な焦点距離、主役を引き立てるように撮れる感覚が性に合っているような気がします。

キヤノン Canon RF50mm F1.2 L USM / 京都 祇園祭 宵宵宵山 2023

0J1A0622,50 mm,F1.2,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F1.2,iso100(JPEG)

宵宵宵山は思ったほど人は多くなかった気がしたなぁ。

あ、今日この時間の写友さん情報では.....激混みだそうですのでお気をつけて行ってらっしゃい。

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年7月14日撮影)

一昨日の仕事帰り、ちょっと京都へ向かいました。

明日7月17日はいよいよ前祭山鉾巡行です。

良い場所で観るにはそれなりの準備に大変さがつきものですが.....

「えんやらやー!」の掛け声響く様子はまさに祇園祭、今年は人の多さに加えてとにかく暑つうございます。

熱中症対策をバッチリ整え、ぜひ真夏の京都を楽しんでいただきたいと思います。

PKP_0701,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_0705,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

Canon RF50mm F1.2 L USM 

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/29439

スーパー高性能Canon RF50mm F1.2 L USM、標準画角の単焦点で夜街ぶらり。

Canon EOS R5のスペシャルなE.V.F.と相まって、何とも言えぬ楽しさを味わってきました。

7II03642,40 mm,F8,iso125(cRAW).jpg

40 mm,F8,iso125(cRAW)

梅雨が明けるかな?.....な今夕の梅雨末期の大雨、高槻は土砂降りです。

被害が出ないことを祈るしかありません。

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年6月28日撮影)

久しぶりの岩船寺さんです。

いつもは訪れるのが早すぎて「もうちょっと先だったかなぁ」と残念賞でしたが、今季は良いタイミングで訪れることができました。

良いタイミングなら良いレンズで撮ってみたくなるのが本音なのですが、今回はとても良いレンズで撮影することができたのです。

PKP_0690,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

PKP_0684,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_0686,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

ZEISS Batis 2/40 CF(E)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/37233

PKP_0699,85 mm,F8,iso800(RAW).jpg

既に発売開始から4年以上経過していますので、詳しいインプレッションは省略いたします。

しかしよく写る40mm、さすがツァイスと申しましょうかさり気なくサラッとキレる写りでございました。

画角が割と自然なのである程度位置が決まったならスパッと撮れる、そして次へ。

絞り開放(F/2.0)時の芯の良さは定評ですが、40mmで判るなだらかな暈け加減がじつに気持ち良い。

フルサイズの40mmであることを全力で味わえる、何とも素敵な感覚が兼ね備なわっているように思えました。

7II03588,40 mm,F2,iso100(cRAW).jpg

40 mm,F2,iso100(cRAW)

今回はボディ側のJPEGホワイトバランスが曇天設定になっていることにずっと気付かず撮影してしまいました。

同時記録のRAWを汎用ソフトでリサイズ時に自動補正現像しています。

SDIM4391,14 mm,F10,iso100(DNG).jpg

14 mm,F10,iso100(DNG)

草引きをしていてアリの行列を発見、昼に食べた"ところてん"の黒蜜を垂らすと喜んでいただけた様だ。

全アリが黒蜜に集らず役目が決まっている様子、あの小さな昆虫にもいろいろ考えがあるみたい。

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年6月14日撮影)

今季の紫陽花、各地ではいかがだったでしょうか。

ちょっと小ぶり株が目立ちましたが、そのぶん色が良くて華やかに感じていました。

今もまだ見頃のところもございますし、自分的にも少し紫陽花を追いかけている感がございます。

少し早い頃から見頃を迎える奈良の矢田寺さん、雨の日と撮影日が重なれば「ここしかない!」状態なのは例年のこと。

ほぼ雨上がりだったこの日は今季3回目の拝観、相変わらず見応えある境内はとても良かったです。

このアーカイブについて

このページには、2023年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年6月です。

次のアーカイブは2023年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1