いつもお世話になってます。
ディアモール店のKです。
今年も"奈良(なら)燈花会"に行ってきました。
仕事帰りにJR大阪環状線鶴橋駅経由、近鉄奈良線で奈良入り。
奈良行きの快速急行を待っていましたが、10両編成の案内表示。
「近鉄も10両編成とはえらい長い編成やなぁ」なんて感心していたら、阪神電車1000系がやって来ました。
なるほどひとつの車両が2m短い分、編成も短くなるから10両編成なんですね。
ちなみに近鉄電車は8両編成ですから。
1000系の妙に明るい車内は目が疲れます(笑
余談はさておき、遅い到着となりましたが結構な人出にプチビックリ。
それでも夜は21:45まで灯っていますので皆さんゆっくり穏やかに観覧でしょうか。
今年は三脚の設置に対して厳しく指導されていました。
(禁止ではなく"ご遠慮下さい"です)
小さなお子様やお年寄りの方々も安心して暗闇移動ができたのではないでしょうか。
でも各会場の暗闇撮影、三脚無しはチト厳しいなぁ・・・。
まぁ罵声飛び交うカメラマン絡む醜い言い争いは見たくないのでこれで良かったのかも。
とか言いながら指導する係員に喰ってかかるカメラマンもチラホラ。
あぁ・・・、悲しい姿です。
さて今回も観ることメイン。
人混みですのでコンパクトデジタル片手にちょこっとだけ撮ってきました。
カメラはいつものRICOH GR digitalⅡです。
こんなとき手振れ補正つきコンパクトデジタルがあれば良いのですが、都合良いのがございませんでしたので・・・
手振れしまくり~&ノイズばっかし~(笑
とゆーことでお時間ございましたら雰囲気だけでも観てくださいな(^^)
【追記】
S氏が三大流星群「ペルセウス座流星群」の夜を迎えてはりますねー♪
(詳しくは中古カメラご一行様(by八百富写真機店)の最新記事をご覧下さい)
あー、撮りにいきたーい!!
山に登りたーい!!
でも良く見えるのは明日まで。
諦めよっと(^^;
使用機材
RICOH GRdigitalⅡ
アップした画像は全てリサイズ済み。
横画像(プレビュー画像)は、一部だけですが画像をクリックしていただくと別ウインドウで拡大して御覧いただけます。