OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の最近の記事

P5013199,12 mm,F9,iso1250(JPEG).jpg

12 mm,F9,iso1250(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年5月1日撮影)

 

おふさ観音さんと言えば夏のイメージ(風鈴まつり)がございますが、春バラが咲くこの時季もなかなか好いものです

昨年からでしょうか、提灯まつりに併せ境内いっぱいに賑やかな提灯が提げられるようになりました

写真は本堂前ですが、全体的には赤い提灯が並び、何となく異国情緒を感じさせるような雰囲気です

P5012848,23 mm,F6.3,iso320(JPEG).jpg

23 mm,F6.3,iso320(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年5月1日撮影)

 

日本各地、観光地を中心に賑わって(混雑して)いますね!

奈良も市街地を外れたらそんなに混まないのですが、主要幹線は交差点ごとに渋滞発生

普段から幹線走ることを忘れたかのようなルートを選ぶ人なので、まぁ普段と変わらない気がします

朝は静かなもので天候がよろしくないともっと静か

ここ長岳寺さんの境内では誰とも出会うことはございませんでした

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年5月1日撮影)

 

奈良の昨日はずっと雨降りでした

小雨なのでほとんど傘要らずでしたが、こんな日に喜び勇んで撮影に出かけるのは一部のカメラマンかと

という訳で、今回の速報版は奈良の「長岳寺」さんを動画でご紹介です

ツツジは見ごろ過ぎでしたが、池のカキツバタがそろそろ見頃でしたよ

 

P5013177my,34 mm,F8,iso320(RAW).jpg

そのあとは橿原の「おふさ観音」さん

雨なのに薔薇の香りが素晴らしい境内、"提灯まつり"も開催中です

P5013216my,12 mm,F9,iso2000(RAW).jpg

今季はとてもパワーアップされていました

 

このあと葛城へシュッと移動、橿原バイパスは便利ですね

P5013671my,56 mm,F8,iso1000(RAW).jpg

當麻寺の西南院さんでは"なんじゃもんじゃ"の花が満開!

境内のあちらこちらで咲いていましたが、どーん!っと大木の"なんじゃもんじゃ"もございました

P5013918my,18 mm,F8,iso640(RAW).jpg

新緑がとんでもなく綺麗なお庭を眺めながらお茶をいただきます(別途費用)

晴れの日も美しいお庭ですが、自分は雨の日が好きかも.....です

 

明日からの連休後半、訪れたいところが増えたかも知れませんね

お気をつけて行ってらっしゃいませ

 

後日、他の画像と一緒に載せて更新します 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

P4272603,40 mm,F9,iso200(JPEG).jpg

P4272603,40 mm,F9,iso200(JPEG) 1.jpg

40 mm,F9,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年4月27日撮影)

 

草津市の三大神社から1時間ほど自動車を走らせると日野町へ到着となります(前の記事参照

日野の中心部からやや南方に位置する正法寺さん、境内の"後光藤"と呼ばれる藤が見頃を迎え始めていました

"正法寺山"は昔し"後光山"と呼ばれていたそうで、そこから愛称が付いたのでしょう

鎌掛の集落を見下ろすように藤棚が広がり、なるほどな絶景が後方へと広がっていました

※ 繊細に写るハイレゾショット(手持ち)の元画像も載せましたのでぜひご覧ください

薄っすら見えるのは琵琶湖向こうの比良山地、ずっと手前にピョコっと見えるのは近江富士かな

日野の町も雰囲気の良いところでございます

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3_002.jpg

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44349

 

引き続きM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の1本とOM SYSTEM OM-1 Mark IIの組み合わせでお写ん歩です

※ レンズの詳しくはお写ん歩チャンネルをご覧ください

この日は午後から外せない用事があったのでここが最終撮影地となりましたが、なかなかの充実"藤の花"撮影となりました

P4271633,18 mm,F4.3,iso320(JPEG).jpg

18 mm,F4.3,iso320(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年4月27日撮影)

 

各地"藤の花"が見頃を迎え始め、ちょうどゴールデンウィークに差し掛かるタイミングと合致しました

先日訪れた奈良の春日大社ではもの凄い観光客、人が写らない藤の写真が撮れるのは奇跡に近い.....と

京都の藤の名所も場所によっては凄まじい状況だそうで、風景写真家は山のほうへ山のほうへと追いやられている感があるのだとか

神社やお寺で撮る藤の花は建造物など絡め撮るものが多く、とても画になるので根強いファンが多いのも事実

自分はどちらでもOKでどっちも好きなんですが、やはり見頃を迎えている場所へ行きたくなるのは皆さんと一緒なんです

さすがに昨日の土曜日は市街地の人気ポイントは避けまして、朝から向かった先は滋賀県の草津にある「三大神社」「志那神社」「惣社神社」へ

どこも藤の名所ですが、朝から混みあうことはほとんどありません(昼は混んでます)

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3_002.jpg

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44349

 

前回に引き続きM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の1本とOM SYSTEM OM-1 Mark IIの組み合わせでお写ん歩です

※ レンズの詳しくはお写ん歩チャンネルをご覧ください

一日を通して曇天だった昨日4月27日(土)、空の白さを恐れずにガシガシ撮ってきましたよー

P4240742,70 mm,F9,iso800(JPEG).jpg

70 mm,F9,iso800(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年4月24日撮影)

 

今年も藤香る季節になりました

目まぐるしく進む季節の更新、もうついて行くのがやっとでございます

「春日さんの藤はもうそろそろ見頃かなー?」と思って何となく立ち寄ってみたら.....あらまぁ、もう見頃でした

P4240835,25 mm,F11,iso320(JPEG).jpg

25 mm,F11,iso320(JPEG)

表参道から歩いてくれば自然と南門から回廊内へ入るのですが、この時季は西回廊の慶賀門(けいがもん)から入ること多し

手前の白藤もじつに美しく、石灯籠並ぶ石段と朱色の回廊門が相まってじつに美しく飾られる場所です

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3_002.jpg

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44349

 

今回はM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の1本、とても楽ちんな高倍率ズームだけで"お写ん歩"です

カメラボディはOM SYSTEM OM-1 Mark IIの最新な組み合わせ

35mm判換算で言うところのワイド端24mmからテレ端400mmの超幅広い焦点距離をカバーする高倍率ズームレンズなのです

今回OM SYSTEMブランドへ進化しましたので、記念の出動と相成りました

では、お写ん歩チャンネルでご紹介です

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

.....これ、ものすごぉーーく便利なんですよね

大口径レンズのような被写界深度の浅い暈けにはちょっと厳しいですが、絞り開放から抜群の解像感を誇るところはさすが!と言ったところ

望遠側を上手く使えば好い加減の暈けも期待できますし、ちょっと絞ったところの繊細な写りは「これ、Proレンズじゃないの???」と思ってしまうほど

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3_001.jpg M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3_003.jpg

広角側いっぱいに畳んだ外観は非常にコンパクト、最望遠側で倍近く伸びますがそれでもこんな程度です

小型のショルダーバッグに難なく収まる大きさ、フラッグシップ機との組み合わせなのに軽量なのが素晴らしい

自分が持ってうろうろしていると、やたらカメラが小さく見えるのだそうですよ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROです。

次のカテゴリはOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1