P1052043,12 mm,F10,iso100(JPEG) 1.jpg

自家用車の車検が近付いてきたので、なるたけ車検に影響する消耗部品は自分で交換しておこうと準備中。

しかし一人では苦労もする部品交換もあり、こんなときこそ自動車好きの写真仲間が手伝ってくれると本当に助かる。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月6日撮影)

P1052043,12 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

数日前から街中のソメイヨシノは桜吹雪、奈良や京都ではそれはもう豪勢に散ったところもあります。

京都の桜も観ておきたいな.....と、計画はしてみたものの、京都の友人情報では平日関係なくとんでもない人出だそうで。

全国から多くの京都桜ファンが集う時季、混むポイントを避けて洛西西山の麓をチョチョイと駆け巡ってきました。

1枚目は善峯寺の枝垂れ桜、朝陽をいっぱいに浴びて美しさを全開放っています。

ここは手持ちハイレゾショット、無風を狙いましたがちょっと風があったみたい.....

ダウンロードデータ量(39.2MB 11552x7696/ちょっと圧縮)に注意していただき、ブレたところの粗探しをしていると画質の良さにも気付いていただけると思います。

 

PKP_9414,75 mm,F25,iso100(RAW).jpg

Panasonic LUMIX DC-GH6(ボディ)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40033

Panasonic LUMIX DC-GH6(レンズキット)
LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40032

という訳で、引き続きPanasonic LUMIX DC-GH6の画で更新です。

今回はキットレンズPanasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.縛りで撮影してきました。

P1051846,44 mm,F9,iso100(JPEG).jpg

今日も昼間っから地震グラリな高槻、あぁ怖い怖い。

震源地はつい先日の時と同じで、ちょっと気味が悪いですねぇ.....

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月2日撮影)

前回は西吉野徘徊の桜画でしたが、そこから吉野山を抜けて明日香へ。

週末でしたが朝が早かったこともあり、ほぼ渋滞も無く移動することが出来ました。

用事があったので早めに撮影を切り上げなければなりませんでしたが、せっかく見頃迎えた桜を少しでもカメラに収めたくてウ~ロウロ。

明日香の橘寺と吉野山の如意輪寺さんの画で更新しますね。

PKP_9413,75 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_9408,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

Panasonic LUMIX DC-GH6(ボディ)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40033

Panasonic LUMIX DC-GH6(レンズキット)
LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40032

PKP_9415,75 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_9410,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

引き続きPanasonic LUMIX DC-GH6の画で更新です。

今回もJPEG撮って出し、オートホワイトバランスに「風景」設定、曇天下での撮影でしたが良い色出るんですよねー、ルミックスって。

P1040807,27 mm,F8,iso320(JPEG).jpg

このところの関西、ちょっと地震が多いね。

だからと言ってどうしようもなく、いざという時のための備えは万全にということである。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月2日撮影)

奈良大和平野、ソメイヨシノがとても満開!

ちょっと山へ向かうとまだまだこれから.....この春の桜はいつが見頃なのか難しいです。

PKP_9408,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

Panasonic LUMIX DC-GH6(ボディ)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40033

Panasonic LUMIX DC-GH6(レンズキット)
LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40032

PKP_9413,75 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_9415,75 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_9414,75 mm,F25,iso100(RAW).jpg

そんな季節に見合うカメラ、Panasonic LUMIX DC-GH6を使う機会が巡ってきました。

発売前から怒涛の予約数、いわゆる"超人気機種"ということなんですね。

すでに情報が溢れていますので、個人的主観でちょっとだけ書きましょう。

 

外観はおよそ正常進化と言えますが、ボタン配置の使いやすさは相変わらずです。

動画記録向けに振った感もありますが、スチルメインで使ってこそ安定操作を感じる場面もございました。

PKP_9410,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

左サイドのスリットが何なのか、事前に知らされていなくても「吸気口」だと思いつくのはPanasonic LUMIX DC-GH6がガチ動画に使えるというところ。

P1000767,32 mm,F5.6,iso2000(JPEG).jpg P1000763,32 mm,F5.6,iso1000(JPEG).jpg P1000765,32 mm,F5.6,iso1250(JPEG).jpg

電源を入れるとボディ内の電動ファンがゆるゆる回り、左写真の背面液晶パネルに半分隠れた排気口から排熱される仕組み。

他社製品のことですが以前中判デジタルバックにも搭載されている機種があり、排熱に苦慮するくらいならエイヤー!と組み込んでしまえ!みたいな意気込みもあったのでしょうか。

電源の性能も良くなった訳ですし、ノイズも気になりませんからこの電源ファンは歓迎すべきところでしょう。

もうひとつ、外部機器向けのケーブル接続のために背面液晶モニターも大きな進化を遂げました。

中と右写真のように、フリーアングル構造とチルト構造を組み合わせたチルトフリーアングル構造となっています。

サッと屈んでローアングル撮影、バリアングルモニターの可動時に煩わしさを感じるのは個人的意見ですが、このチルト式は何度も重宝しました。

 

先ずは手始めにいつもの撮影地で速報よろしくサクッと使ってみました。

静止画メインですがつらつらっとご覧ください。

IMGP0018,40 mm,F11,iso100(JPEG) 1.jpg

こんなに美しい季節なのに、花粉症が憎い。

とは言え、ずっとマスクしているからなのか、撮影日以外は鼻炎薬要らずなのである。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年3月30日撮影)

前回の続きです。

藤原宮跡から葛城山麓まで凡そ15分のドライブ、大和高田バイパスの存在はとんでもなくありがたい。

時間が無くても「あと数か所の桜が観れるかもっ」って気分にさせてくれます。

P1000744,32 mm,F5.6,iso500(JPEG).jpg P1000735,32 mm,F7.1,iso320(JPEG).jpg

前回の藤原宮跡でも同梱していたHD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited、ザ・パンケーキレンズですな。

1枚目の写真はこの組み合わせで撮影です。

P1000752,32 mm,F5.6,iso250(JPEG).jpg P1000758,32 mm,F7.1,iso800(JPEG).jpg

セットのフジツボフード(もちろん金属製)が泣かせます。

かっこいい!かっこよすぎる!!

IMGP9638,70 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

このところの奈良県内、平日の自動車交通量が異様に増えた気がする。

きっと「そんな気がする」だけだと思うが、もう移動に掛かる時間がハンパない。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年3月30日撮影)

大和平野の桜が一気に開花し出しました。

たぶんきっと今週末がド満開になるかと思われますが、こうも一気に咲くと全部観て回れないから困ったもんです。

今週末の奈良県内は混み混み予報、我々は山間部でそっと咲く桜でも眺め行きますか。

とりあえず藤原宮跡醍醐池北側に広がる菜の花畑と3~5分咲きの桜コラボを見てきました。

P1000733,29 mm,F7.1,iso640(JPEG).jpg P1000729,29 mm,F7.1,iso500(JPEG).jpg

フルサイズレフ機 PENTAX K-1MarkII と DA Limited レンズ数本をお供に。

レンズが小さいとは良いことだ!

しかもよく写るからありがたいのです。

SDIM1675,20 mm,F2,iso100(DNG).jpg

このところ「値上げ~」通知が多くて参った。

食品を買いに出かけても、つい顎に手を当てる時間が長くなる。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年3月13日撮影)

久しぶりに三重県へ遠征.....と言ってもすぐ近くなんですよね。

奈良や京都よりもちょっと春が近い三重県、梅も桜もちょっと早く見頃を迎えています。

PKP_9360,85 mm,F22,iso100(RAW).jpg

シグマ 20mm F2 DG DN Contemporary [ライカLマウント用]

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39907

シグマ 20mm F2 DG DN Contemporary [ソニーE マウント用]

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39910

SIGMA fpLとお写ん歩するならIシリーズ数本持って出掛けるのですが、今回は最新のSIGMA 20mm F2 DG DN | Contemporaryで撮った画を選りすぐってアップしましょう。

PKP_9361,85 mm,F22,iso100(RAW).jpg PKP_9363,85 mm,F22,iso100(RAW).jpg

20mm/F2.0でこのコンパクトサイズ、ミラーレス用とは言え良い時代になりました。

Iシリーズらしいガジェット感は、眺めているだけでも美しい。

目立つところへ無駄に置きっぱなしにしてみたり、何となく触ってはカチャカチャ絞り環を回したりして。

フードに爪が当たって「カチーン♪」って鳴るメタルな感じもたまらんのです。

おっと、写りはこのあと。

IMGP3998,20 mm,F13,iso100(JPEG).jpg

僕のドンケはホンっとボロボロ、ドンケらしい姿と言われればそうなんだけど。

先日開いた穴からLEDペンライトが落ってもて、後ろ歩く観光客さんに拾っていただいた.....orz

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年3月19日撮影)

満開の月ヶ瀬梅林へ訪れることができたのはとても珍しい。

いつも訪れるの早すぎて、ちょこっと咲いている梅を必死になって撮っていたものです。

満開は満開で撮るの難しく、「ふつうそんなん狙わんやろー」という画ばかりを追い求めていました。

DSC_1621,400 mm,F5.6,iso1600(JPEG).jpg

一昨日から寒い寒い、ずっとぽかぽか陽気だったからなおさら寒い寒い。

奈良や三重も山間部で小雪舞っているところがあるとか.....寒い寒い。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年2月撮影)

先日使用していたNikon Z9、こんなレンズも組み合わせていました。

Nikon Z9 008.jpg Nikon Z9 009.jpg

Nikon NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.6 VR S

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39175

待ちに待った的な Zマウント 高倍率望遠レンズです。

僕はNikon AF-S NIKKOR 80-400mm F4.5-5.6G ED VRを好んで使っていたほうなので、Sラインとしての登場はじつに嬉しい!

ちょっとだけ小ぶりになったし、マウントアダプターも必要ないからアクティブに使いやすいのです。

Nikon Z9とのバランスが抜群なのは既にユーザーさんの声で解っていましたので、ますます期待値が高まるってトコですよ。

Nikon NIKKOR Z 28-75mm F2.8と一緒にお写ん歩してきましたので、ちょこちょこっと載せておきますね。

IMGP3549 JPEG,21 mm,F3.2,FB.jpg

諸事情あって銀行口座を作りに行った(行かされた)。

今はイケイケじゃんじゃんで口座は作れないと知る.....と言うか、散々怪しまれるのね。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年3月16日撮影)

午後から用事あって京都の桂へ出かけたついで、時間の合間に梅の名所「梅宮大社」へも寄ってみました。

平日だし早咲きは終わっているみたいだから人も少ないはず.....と思いきや、まぁまぁの人出にさすが梅の名所だなーっと。

 

1枚目、たまたま無人になったので、橋の手前に建てられた木札にオートフォーカス。

PENTAX K-3Mark IIIのオートフォーカスってピシィ!っと来るからスパッと撮れてしまう。

タイトルのHD PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limitedを装着、ボディ側のモーターで駆動させますがピシィ!っと来るんです。

F/3.2でもこの感じなら違和感の無い奥行き感じる暈けも期待でき(クリックで拡大できます)、これまたちょっと出番が増えそうな予感。

HD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedと併せてウロチョロしてきました。

IMGP3519 JPEG,35 mm,F6.3,FB.jpg

昨夜の東北地震は遠く離れた関西でもミシミシと揺れ、大震災の恐怖が甦ってくる。

新型コロナ、地球温暖化、そして戦争は人災と言えるし、地球の怒りのメッセージは震災なのか.....

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年3月16日撮影)

遅い遅いと巷で噂の梅花さん、梅にも都合ってもんがあるんだろうけど.....遅い。

とは言えここ数日の暖かさでまるでポップコーン、ポンポンと開花が進みあっという間に「散り始め」も。

「あぁ、京都の梅を撮ってないなー」、昨日所要の合間にちょっと寄ってみたのが実家近くの長岡天満宮です。

 

児童時代は「梅の長岡天満宮」ってイメージがありましたが、最近では「キリシマツツジの長岡天満宮」ですかね^^

なので境内もがら空き、春の陽気でのんびりお写ん歩してきました。

ちなみに今回は(も)PENTAX K-3Mark III、オートホワイトバランス&雅な設定でJPEG撮って出しです。

001.jpg
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。
 
タイトル通りのお知らせ内容ですが、先日来よりフィルム現像に関しまして皆様にご迷惑をおかけしまことに申し訳ございません。
週明けの2022年3月14日(月)の復旧を目指しておりましたが、機器および機材の手配に時間を要し、復旧が遅れている状況です。
2022年3月14日(月)にメンテナンス会社と再調整を行い、復旧の見込みをあらためてお知らせ申し上げます。
  
その間の仕上がり時間の予定は下記の通りです。
何卒ご理解の程お願い申し上げます。
  
※サイバー攻撃による故障ではなく、ハード機材の物理的な故障によるものです
 
《当面の仕上時間》
開店~11時受付分 当日17:00仕上がり
11時~14時受付分 当日19:30仕上がり
14時~17時受付分 翌日14:00仕上がり
17時~21時受付分 翌日17:00仕上がり
 
『LINE』でのお渡しは、データ作成完了時点でお送りさせていただきますので、上記の仕上がり時間より早くお渡ししております。
(上記の仕上がり時間は、現像済みフィルムを店頭でお渡し(返却)できる時間とご理解下さい)
 

DSC_0629,28 mm,F4.5,iso6400(JPEG).jpg

修二会のお松明、今季はさらに厳しい規制がひかれているそうだ。

深夜は静かなもので、お声明に耳を傾けることのありがたさを感じる。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年月撮影)

今年になってひょんなことからNikon Z9を使う機会がやって来まして、短期間ですが撮影に同行させていたのです。

ちょっとだけブログでご紹介しましたし、知ってはる方も多いかな.....と。

普段使いのカメラ機材としてはとても贅沢な部類に入りますが、「出来の良いカメラはストレスフリー」という言葉がずっと脳裏から離れませんでした。

再び撮影に連れて出掛けれる機会が巡ってきましたので、もういっちょ普段使いで使いこなしてみることに。

ハイスペックなボディにはハイスペックなレンズの組み合わせというのはそこらへんに置いといて、グッと身近に感じる大口径ズームレンズが今年になって世に送り出されたので組み合わせてみましたよ。

Nikon Z9 007.jpg

Nikon Z9(ボディ)
 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39170

およそNikon Z9担いで撮影出かけるときは、どデカい望遠レンズ組み合わされていること多し。

特性上そういう使い方になってしまうのも頷ける訳ですが、ちょっとした合間に標準ズームレンズが必要になることもあるはずです。

特に風景写真家は広角系を欲することも多く、被写体が風景から鳥や飛行機などへ転身してしまっても、ふと風景撮りたくなるものですよね。

大きな機材を担いでウロウロしているのですから、同梱する別機材はなるべく減らしたいところ。

そんな方に「も」Nikon NIKKOR Z 28-75mm F2.8は超オススメ!

うまい!安い!軽い!.....ちょっと微妙な表現ですが、使っていただければ「なるほどねー」な気持ちになりますよ。

P2162686,16 mm,F7.1,iso200(JPEG).jpg

毎回同じ場所から撮ってしまう、自称進歩の足踏みマンネリ野郎でございます。

でもねー、同じような条件でも違って見えるから撮りたくなるねんよ.....

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年2月16日撮影)

前回更新の室生寺雪景、たんまり撮ったので後編へと割り振りさせていただきました。

数を減らしゃ良いのにって?

いえいえ、そこは自己満足ってことで。

PKP_9183,85 mm,F18,iso100(RAW).jpg

引き続き"OMデジタルソリューションズ"さんの最新ミラーレスカメラOM SYSTEM OM-1(2022年3月下旬発売予定)とキットレンズM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(KIt)の組み合わせでございます。

R1007011,18 mm,F3.5,iso400(JPEG).jpg R1006984,18 mm,F9,iso400(JPEG).jpg

今回の試用撮影もかなり条件悪しでしたが、大幅に進化したファインダーのおかげでピント微調整も容易さアップ。

576万ドット解像・ファインダー倍率 0.83倍(35mm判換算)・表示遅れ 0.005秒・120コマ/秒高速表示、どれをとっても超一級です。

R1006995,18 mm,F3.5,iso400(JPEG).jpg R1007015,18 mm,F2.8,iso400(JPEG).jpg

レフ機のような生像を見ているような錯覚に加え、防曇処理も施されているので、うっかり雪や雨がかかっても慌てる事なしでした。

雪の日の歩き撮影って気を使いますもんね。

今回も全てJPEG撮って出し、オートホワイトバランスにi-Finishという組み合わせです。

ご参考まで。

P2162145,23 mm,F8,iso200(JPEG).jpg

今季の奈良(南部)はホンっと雪の降る日が多い(今朝も凄かったそうで.....)

奈良市街地で降って積もってほしいねんけどなぁ.....

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年2月16日撮影)

前回更新の最後に動く被写体として鉄道列車を選んだのですが、その撮影地で「この雪の降り方だと、近くの室生寺はええ感じになっとるんちゃう?」と閃いた訳です。

鉄道をもっともっとガチ撮影したかったのですが、それ以上に雪景の室生寺を思い浮かべると居ても立っても居られんのですな。

サクッと移動して開門時間(9:00)直後に到着、既に掃かれたあとがありますがこれはこれでなかなかの豪華っぷりです。 

PKP_9184,85 mm,F18,iso100(RAW).jpg

これまた前回に引き続き"OMデジタルソリューションズ"さんの最新ミラーレスカメラOM SYSTEM OM-1、大いなる出番でございました。

組み合わせるレンズはキットレンズ化されたM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(KIt)、とても便利な高倍率(24-200mm相当)ですが、PROレンズらしい写りがじつに素晴らしい。

解像感がとにかく抜群で、暈けの加減を気にしないならこれ1本で十分!

あ、いやいや、他のレンズも買ってくださいよー、たのんますよー、ほんとー。

写真は全てJPEG撮って出し、オートホワイトバランスにi-Finishという組み合わせもオーソドックス。

色というか雰囲気というか、これがまた綺麗に撮れてしまうんですよ、ホンっと。

P2120432,11 mm,F9,iso200(JPEG).jpg

グッと心に沁みる朝、心で感じるままをカメラに収めることができることの幸せ。

自分に見合ったカメラ機材って人それぞれだけど、感性にポソッと収まる機材に出会うと嬉しいものである。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年2月12日・16日撮影)

"OM-1"、この名称にとても懐かしさを感じる方も多いのではないでしょうか。

このたび"OMデジタルソリューションズ"さんから、マイクロフォーサーズシステム規格のミラーレスカメラOM SYSTEM OM-1の出番となります。

PKP_9183,85 mm,F18,iso100(RAW).jpg

センセーショナルな登場だった OLYMPUS OM-1 を彷彿させるかのような位置づけ。

新エンジン「TruePic X (トゥルーピック エックス)」と、新開発の有効画素数約2037万画素裏面照射積層型Live MOSセンサーを搭載し、圧倒的な解像感を実現しました。

OLYMPUS文字がドスンと見えますが、おそらくこれが最後の記念表記となるのかも知れません。

R1006957,18 mm,F2.8,iso1000(JPEG).jpg R1006959,18 mm,F2.8,iso640(JPEG).jpg

個人的にはOM SYSTEMで良かったと思うのですが、話しを聞いているとここはかなり苦慮(良い意味で)されたようです。

手にしてみると外装の質感がグッと大人びて感じ取れ、じわっと沁みいる様なフラッグシップさがあるんですね。

小さなボディなのに質感の響き方がまるで違う、どう言えばうまく伝わるのか判りませんが掌にぐいっと一体化するような感じです。

R1006946,18 mm,F2.8,iso320(JPEG).jpg R1006949,18 mm,F2.8,iso800(JPEG).jpg

正常進化以上の正常進化、ダイヤルや小さなボタンひとつひとつにそう感じます。

ホンっと良くできたデザイン、見た目から入るタイプの僕にとってはたまらない一台になったという事は言うまでもありません。

もちろん中身(機能)の進化も大切なので、これはこのあと追々写真と一緒にご紹介です。

OM SYSTEM OM-1 さらに進化したAI被写体認識AF - お写ん歩

元の記事はこちらです↓

OM SYSTEM OM-1 レビュー / OM SYSTEM OM-1をいつもの撮影地で使ってみました Vol.1

https://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2022/02/omsystem,om1-review.html

P2161972,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

 

P2161972,1620.jpg

P2161972,400 mm,F6.3,iso400(JPEG) 1.jpg P2161973,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

P2161974,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg P2161975,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

P2161976,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg P2161977,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

P2161978,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg P2161979,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

P2161980,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg P2161981,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

P2161982,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg P2161983,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

P2161984,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg P2161985,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

P2161986,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg P2161987,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

P2161988,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg P2161989,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

P2161990,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg P2161991,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

P2161992,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg P2161993,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

P2161994,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg P2162014,400 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

右が最後の撮りきったカットです。

DSC_1338,93 mm,F20,iso280(JPEG).jpg

どうもどうも!ご無沙汰ですいません!!

またまた撮影のお出掛けし難い状況になってきましたが、密を避けながらカメラ担いで走り回っておりまーす。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年1月撮影)

先日ひょんなことかNikon Z9を使う機会がやって来まして、心構えも無くいきなり使ってみました。

DSC_7546,4 mm,F2,iso64(JPEG).jpg

よく現場で耳にするようなこと、例えば「そんな高性能要らんよー」とか「使いきれんわ」とか。

そうなんだろねー......とか、気持ちツッコミどころも見つからない状態に追い込まれる気分。

Nikon Z9 001.jpg

ところが!ですよ?

これはね、購入して存分に使ってみなきゃ判らない。

Nikon Z9 002.jpg Nikon Z9 003.jpg

ギミックな液晶モニターもデュアルスロットも無駄に使ってしまう。

で、そのうちその利便性に気付くのだから.....待ってでも購入するしかない。

Nikon Z9 004.jpg Nikon Z9 006.jpg

バッテリーの持ちが恐ろしく良い!

1日で800枚近く撮っていましたが、帰りに残量を確認すると30%程度しか使ってないのです。

いつも「予備バッテリーお願いですぅ」と言うのですが、「コレは多分要りませんよ~」という返事が大正解。

充電は他の最新機種に比べると気持ち時間がかかる気がするので要注意(と言うほどでもありませんが、念のため) 

DSC_7504,4 mm,F2,iso500(JPEG).jpg

見た目はコレですが、メカシャッターは搭載されていません!

寂しいから小さめの電子シャッター音はONにしていました(笑

 

今回は全てJPEG撮ったまんまの画像データをアップしています。

ニコンさんらしいというか、風景にド根性注ぎ込むような美しい色は撮った時に決まる気がしましたよ。

いや、ホンっと綺麗な色で仰け反ってしまいます。

そんなところも含めながらご覧いただくとチョット良いかも。

DSC_1338,93 mm,F20,iso280(JPEG).jpg

どうもどうも!ご無沙汰ですいません!!

またまた撮影のお出掛けし難い状況になってきましたが、密を避けながらカメラ担いで走り回っておりまーす。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年1月撮影)

先日ひょんなことからNikon Z9を使う機会がやって来まして、心構えも無くいきなり使ってみました。

DSC_7546,4 mm,F2,iso64(JPEG).jpg

よく現場で耳にするようなこと、例えば「そんな高性能要らんよー」とか「使いきれんわ」とか。

そうなんだろねー......とか、気持ちツッコミどころも見つからない状態に追い込まれる気分。

Nikon Z9 001.jpg

ところが!ですよ?

これはね、購入して存分に使ってみなきゃ判らない。

Nikon Z9 002.jpg Nikon Z9 003.jpg

ギミックな液晶モニターもデュアルスロットも無駄に使ってしまう。

で、そのうちその利便性に気付くのだから.....待ってでも購入するしかない。

Nikon Z9 004.jpg Nikon Z9 006.jpg

バッテリーの持ちが恐ろしく良い!

1日で800枚近く撮っていましたが、帰りに残量を確認すると30%程度しか使ってないのです。

いつも「予備バッテリーお願いですぅ」と言うのですが、「コレは多分要りませんよ~」という返事が大正解。

充電は他の最新機種に比べると気持ち時間がかかる気がするので要注意(と言うほどでもありませんが、念のため) 

DSC_7504,4 mm,F2,iso500(JPEG).jpg

見た目はコレですが、メカシャッターは搭載されていません!

寂しいから小さめの電子シャッター音はONにしていました(笑

 

今回は全てJPEG撮ったまんまの画像データをアップしています。

ニコンさんらしいというか、風景にド根性注ぎ込むような美しい色は撮った時に決まる気がしましたよ。

いや、ホンっと綺麗な色で仰け反ってしまいます。

そんなところも含めながらご覧いただくとチョット良いかも。

IMGP1961,40 mm,F4,iso3200(JPEG).jpg

自然界は色の少ない季節へ移行中。

夜のイルミネーションとかむっちゃ綺麗だけど、どうしても季節感を求めてしまう.....

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2021年12月18日撮影)

これは先々週末の雪景ですが、先週末から今日にかけても北部を中心にドカ雪となりました。

関西の平野部では一部除き薄っすら雪化粧でしたが、滋賀の北東部では記録的な積雪になったのだとか。

年末から年始にかけてまた気温下がる予報が出ていますし、初日の出はどうなるかなーってところです。

 

撮影日に降雪があるとジッとしていられないのが関西の風景写真家でして、いつも撮りに出かける先で珍しく雪化粧なんてすると居ても立っても居られません。

えぇ、僕もそのうちの一人でしてね、ちょっとでも期待できそうな場所へせっせとカメラ担いで行ってきました。

この日の予想気温が微妙でしたし、「ひょっとしたら」という淡い期待で向かった先はこのあとの写真となります。

 

PENTAX DA20_40,02.jpg

PENTAX DA20_40,01.jpg PENTAX DA20_40,03.jpg

ちょっとしたズーム域が欲しいときに重宝する HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR 、PENTAX K-3Mark IIIとキット化されましたので「じゃぁ、この日は試写だな」ってトコ。

キットはそれぞれのボディ同色ですが、この組み合わせもなかなか善ろしいので今からレンズ単品購入もアリです。

降雪時間もあるとみて、カチャカチャせっせと単焦点レンズ交換避ける方向。

HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AWHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのズームレンズ3本にお任せでした。

P1011088,35 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

今季は(も)とても良かったが、各地全体的にはここ数年で急激に善く無くなって(悪くなって)しまった。

気象条件によるものだと聞くこと多いが、かなり心配になってしまう。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2021年12月1日8日撮影)

さて、今回も Panasonic LUMIX Sレンズの新参Panasonic LUMIX S 35mm F1.8 S-S35を中心にお写ん歩です。

今回は Sレンズ縛りなので、下記の通り↓

Panasonic LUMIX S 24mm F1.8 S-S24

Panasonic LUMIX S 35mm F1.8 S-S35

Panasonic LUMIX S 50mm F1.8 S-S50

Panasonic LUMIX S 85mm F1.8 S-S85

それに組み合わせるボディは前回同様Panasonic LUMIX DC-S5です。

京都紅葉の〆撮影はここ竹の寺地蔵院さん、わりと遅めなのですが例年ハズレが無い見事な紅葉っぷり。

今季は3度の訪問でしたが、この2回目と三回目がじつに綺麗でしたのでまとめてご紹介です。

ルミックスカラー全開!、JPEG撮って出し(明るさのみ微調整)のリサイズ画像で更新させていただきましょう。

アイテム

  • DSC_1049,33 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg
  • DSC_1006,28 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg
  • DSC_1006,28 mm,F2.8,iso100(JPEG) 1.jpg
  • DSC_0949,28 mm,F14,iso800(JPEG).jpg
  • DSC_0922,28 mm,F18,iso800(JPEG).jpg
  • DSC_0895,63 mm,F5,iso800(JPEG).jpg
  • DSC_0878,75 mm,F5,iso100(JPEG).jpg
  • DSC_0853,41 mm,F10,iso140(JPEG).jpg
  • DSC_0829,75 mm,F7.1,iso125(JPEG).jpg
  • DSC_0793,75 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1