シグマ SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporary + 50mm F2 DG DN | Contemporary / 奈良 吉野下市 貝原 福西邸前の枝垂れ桜 2023

SDIM6321,17 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

17 mm,F8,iso100(JPEG)

バッテリーのうっかり充電し忘れは、モバイルバッテリーのUSB給電などで助けられる時代になった。

しかしモバイルバッテリーの充電を怠ると悲しい結果しか残らなくなる。

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年3月下旬撮影)

晴れた空に超広角レンズ、おそらく定番中の定番な使い方と言えるでしょう。

雨天や曇天ではちょっと使いづらいかもですけど、コンパクトな超広角レンズは前玉が晒されることも少なくて使用頻度はグッと上がります。

カメラボディ(SIGMA fp L)に手振れ補正機能がありませんのでしっかり構える必要はございますが、今どきのカメラは高感度がとても綺麗なので感度設定は「標準/オート」。

絞り込めばどんどんISO感度は上がりますが、そこは気にしない気にしない。

SIGMA 17mm F4 DG DN C_02.jpg SIGMA 50mm F2 DG DN C_02.jpg

SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporary

  https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42311(L)

  https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42309(E)

SIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporary

  https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42308(L)

  https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42306(E)

撮影ポイントによって向く向かないがある単焦点レンズですが、これがドンピシャ来るといつもよりもうんと良い写真が撮れている気がするものです。

トリミングを全くしない自分ですが、現場で動き回る画の切り方もなかなか楽しいのですよ。

という事で、前回「奈良 西吉野 南山 光専寺の枝垂れ桜」編に引き続きこの2本での撮影です。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

SDIM6609,50 mm,F8,iso200(JPEG).jpg

50 mm,F8,iso200(JPEG)

「久しぶりだねー」と声をかけたくなる、そんな桜です。

啓翁桜畑の向こうに見えるのが今回の主役。

 

SDIM6276,50 mm,F7.1,iso200(JPEG).jpg

50 mm,F7.1,iso200(JPEG)

重圧と言うか繊細と言うか、人で言うところの重鎮な存在。

 

SDIM6285,50 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F2,iso100(JPEG)

ほぼ満開、久しぶりに良いタイミングで訪れることができました。

 

SDIM6302,50 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F2,iso100(JPEG)

背景になる山と霧に雲、この風情はこちら特有。

 

SDIM6311,50 mm,F7.1,iso320(JPEG) 1.jpg SDIM6311,50 mm,F7.1,iso320(JPEG).jpg

50 mm,F7.1,iso320(JPEG) ※右のサムネイルはフル画像

いや、しかし良く写り解像してくれます。

今回は6.2K:6,240×4,144(JPEG)撮影ですが、9.5K:9,520×6,328で撮って試してみるべきでした。

 

SDIM6329,17 mm,F4,iso100(JPEG).jpg

17 mm,F4,iso100(JPEG)

雲はすぐそこまで降りてきていますが、それが"妖しさ"と言いますか特別な雰囲気を醸し出すのかも。

 

SDIM6338,17 mm,F8,iso125(JPEG).jpg

17 mm,F8,iso125(JPEG)

お寺の大屋根が良いアクセントになります。

 

SDIM6347,17 mm,F9,iso125(JPEG).jpg

17 mm,F9,iso125(JPEG)

毎年通っていると自然災害の影響を受けていることが判るのですが、それでも毎年こうして美しい姿を見せくれる。

 

SDIM6369,17 mm,F4,iso100(JPEG).jpg

17 mm,F4,iso100(JPEG)

結構寄れるので、こんな撮影もまた楽し。

 

SDIM6431,50 mm,F8,iso640(JPEG).jpg

50 mm,F8,iso640(JPEG)

この感じがたまらんのですが、どうでしょう。

 

 

SDIM6443,50 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F2,iso100(JPEG)

豆が弾けたように咲く桜。

 

SDIM6452,50 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F2,iso100(JPEG)

桜の絨毯も良い。

 

SDIM6461,50 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F2,iso100(JPEG)

 

SDIM6473,50 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F2,iso100(JPEG)

 

SDIM6560,17 mm,F10,iso160(JPEG).jpg

17 mm,F10,iso160(JPEG)

雫が掛からないよう素早く上に向けパチリ。

 

SDIM6491,50 mm,F5,iso160(JPEG).jpg

50 mm,F5,iso160(JPEG)

霧がどんどん流れてくるのですが、もうキリがありません。

 

SDIM6563,50 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F2,iso100(JPEG)

こんな感じ、結構好きです。

 

SDIM6582,17 mm,F4,iso100(JPEG).jpg

17 mm,F4,iso100(JPEG)

フキノトウがいっぱい。

「これを括るのが大変でねぇ」と仰られていた畑主のおねいさん、どうされているのだろうか.....

 

SDIM6586,17 mm,F4,iso125(JPEG).jpg

17 mm,F4,iso125(JPEG)

竹に導かれて。

 

SDIM6592,50 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F2,iso100(JPEG)

桃の花の向こうから見送ってくれる。

 

SDIM6626,17 mm,F6.3,iso160(JPEG).jpg

17 mm,F6.3,iso160(JPEG)

畑も新緑。

  

SDIM6632,17 mm,F10,iso125(JPEG).jpg

17 mm,F10,iso125(JPEG)

桜の便りを伝える電話線。

 

SDIM6654,50 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F2,iso100(JPEG)

まさに桃源郷。

 

SDIM6657,50 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F2,iso100(JPEG)

素敵な春がやって来た。

  

SIGMA 17mm F4 DG DN C_01.jpg

SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporary

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42311(L)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42309(E)

 

SIGMA 50mm F2 DG DN C_01.jpg

SIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporary

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42308(L)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42306(E)

 

作例はまだ続きます。

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2023年4月 6日 17:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「シグマ SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporary + 50mm F2 DG DN | Contemporary / 奈良 西吉野 南山 光専寺の枝垂れ桜 2023」です。

次の記事は「シグマ SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary / 京都 亀岡 千歳町の七谷川桜並木 2023」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1