
いつもお世話になってます。
ディアモール店のKです。
ここはJR東海道本線(琵琶湖線)膳所駅、所用で訪れた駅です。
帰りの電車待ちホーム、遮断機の無い職員用簡易踏切が列車近付く警告音を発していました。
一般の踏切なら直ぐに列車が近付いてくるのがほとんど。
ところがなかなか姿が見えてこないので、きっと待避線に低速進入する何かがやって来るのだろうとカメラ構えて待っていました。

やって来たのは昭和44年製造のEF65 1000番台。
かつて東海道本線を駆けるブルートレインの先頭はこれでしたよね。
パリ→東京間を走行したORIENT EXPRESS'88(オリエント急行)を牽引した電気機関車としても名が知られました。
かつて貨物用は「0番台」、旅客列車用は「500番台・1000番台」だったと思います。
現在は大半が貨物用に転身、ほとんどのボディーカラーは今回登場する"JR貨物標準色"に塗り替えられました。
めちゃ日の丸構図...orz
でもね、電気機関車が結構好きなんですよ^^;
今朝(2011年2月11日現在)は奈良(大阪)でえらい積雪となりました。
風景カメラマンは早朝から「そわそわ」落ち着かなかったのでは?
京都は高雄などを除いてほとんど積雪が無かったようです。
今日は奈良の各地名所で賑わいそうですね^^
足元滑りやすいのでくれぐれもご注意を。
特に三脚の設置、周りの人への配慮も忘れずになされてください。
明日も明後日も冬型の季節配置。
まだまだ寒い奈良地方です。
____________________________________________________________________
先日京都嵐山嵯峨野にてオリンパスさん協賛『オリンパスデジタル一眼・レディースワークショップ』を開催しました。
その時の様子をお写ん歩ブログでご紹介しています↓
『オリンパス ワークショップ (E-PL1s デジタル一眼)』
また当日の様子を特別参加のラジオパーソナリティ馬場章夫さんが、オリジナルwebラジオでご紹介してくれはります↓
『JOBBB RADIOボラボラ大冒険!』(馬場哲平さんとご一緒に開設されています)、是非アクセスしてみてください。
良い想い出、ふたたび^^
____________________________________________________________________
2月10日現在
限定生産"DA Limited Silver (21mm、40mm、70mm三種)"の予約受付は終了しています。
横浜でカメラと写真の総合展示会『CP+』が開催中。
PENTAX K-5 Limited Silverを実際に見れるチャンスですよー。
今年も大変内容の濃いイベント"CP+"、是非皆さんも足を運んで頂きたいと思います。
____________________________________________________________________
使用機材
PENTAX K-5 with・・・
smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
smc PENTAX-DA★ 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM
アップした画像は全てリサイズ済み。
マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。