32 mm,F6.3,1-500 秒,iso200(JPEG)
いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2025年9月27日開催:撮影)
秋の花咲く実りの里山、今の時季が一番美しく感じた高槻 原でした
里山撮影会ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございます
最近朝晩が涼しくなったばかりで、昼間の気温はまだまだちょっと高め
それでも湿度は低くめであり、良い意味で"からっ"とした天気に恵まれたことは最高の条件だったと思います
そういった意味で撮影時間が少し足らなく、後半のほうはちょっとバタバタになってしまいました
もうちょっと涼しい気温が予測できたならプラス1時間で良かったかも知れませんね
講評会でご説明させていただきましたが、次回の撮影会は2025年12月6日(土)を予定しています
紅葉の終盤.....いや、この気温ですから見頃真っただ中かも知れませんので、目いっぱいお楽しみになさってください
今回のお写ん歩カメラはPanasonic LUMIX DC-G100DのLUMIX G 12-32 F3.5-5.6標準レンズキットです
この日の貸出メイン機材もPanasonic LUMIX DC-G100Dがメインとなり、マイクロフォーサーズ交換レンズもご用意
じつはわたくしLUMIX DC-G100Dを使うのは初めてでした
葛原先生イチオシのLUMIX DC-G100D、良いタイミングで試用できることになったのです
アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、 ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます
JR高槻駅の中央改札前で集合
皆さんきちーんっと集合時間をお守りいただき感謝感謝でございました
高槻市営バス「原大橋バス停」行きに乗車、目的地も終点「原大橋バス停」です
都会の街並みを走るバス、これが20分ほどで車窓景がグッと変化するとは思えません
原大橋バス停に到着
気温は26℃表示ですが、もう少し高く感じましたなぁ
先ずは明神さんを撮影ポイントに選択
コントラストが強くて難儀されたかも知れません
交換レンズの物色中ですね
葛原先生アドバイスのもと、何か良いチョイスはございましたでしょうか
12 mm,F7.1,1-1000 秒,iso200(JPEG)
獣除けネット越しの秋の実り
そのネットにピントを合わせてみたのですが.....
32 mm,F7.1,1-500 秒,iso200(JPEG)
LUMIX G 12-32 F3.5-5.6、よく写りすぎです
小さいながらも玉暈けばっちり
32 mm,F7.1,1-640 秒,iso200(JPEG)
被写体探しに夢中の皆さま
12 mm,F7.1,1-320 秒,iso200(JPEG)
旧原分校で被写体探し
12 mm,F7.1,1-640 秒,iso200(JPEG)
良い天気に恵まれました
32 mm,F7.1,1-320 秒,iso200(JPEG)
柿の木もあちらこちらにございました
古民家が似合いますね
32 mm,F6.3,1-800 秒,iso200(JPEG)
かくれんぼしている子がいます
20 mm,F6.3,1-800 秒,iso200(JPEG)
同じ場所からどんなふうに撮れましたでしょうか
12 mm,F6.3,1-200 秒,iso200(JPEG)
この場所はなかなかのツボでしたね
12 mm,F6.3,1-500 秒,iso200(JPEG)
後方がやや遅れ気味
ひとりちょっと焦り始めます(苦笑
22 mm,F6.3,1-200 秒,iso200(JPEG)
先生、カメラが小さいです!
32 mm,F6.3,1-800 秒,iso200(JPEG)
彼岸花ってこんな咲き方が大好きです
32 mm,F6.3,1-400 秒,iso200(JPEG)
古民家の軒先と緑が織りなす静かな路地
足もとに気をつけて歩かなければなりません
かっちょいいトカゲに可愛いカマキリ
32 mm,F6.3,1-640 秒,iso200(JPEG)
ひっそりとした木陰に、秋の火花がひとつ咲きます
32 mm,F6.3,1-1600 秒,iso200(JPEG)
ゆるやかな曲線が、秋の花へと導きます
25 mm,F6.3,1-500 秒,iso200(JPEG)
この先へ歩きたかったのですが、ちょっと時間足らず.....
32 mm,F5.6,1-80 秒,iso320(JPEG)
小さな用水路を飾る秋の花
32 mm,F5.6,1-80 秒,iso200(JPEG)
こちらは空家なのかな
12 mm,F5.6,1-1000 秒,iso200(JPEG)
今ごろレッドラインが描かれているかも知れませんね
32 mm,F5.6,1-80 秒,iso400(JPEG)
原の里の里芋
12 mm,F5.6,1-1600 秒,iso200(JPEG)
上の口バス停に到着
バスの時間ギリギリセーフです^^;
高槻市街地に戻り講評会開始です
皆さんそれぞれに特徴あって、この時間が一番楽しみでした
皆さんもとても楽しみにされていたそうです
ここで選択された作品は.....
当社本店(大阪駅前第三ビル店)で現在展示中です!
全て銀塩プリント、見応えアリですよ^^
展示は10月14日(火)まで、営業時間中ならいつでもご覧いただけますので是非お立ち寄りください
皆様のご来店お待ちしています
次の撮影会は2025年12月6日(土)を予定しています
紅葉撮影の予定ですが、撮影地の詳細が決まり次第大きく告知させていただきます
今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました