IMGP4786sds3-.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

今回は奈良県東吉野村からです。

標高1,100m程のところに自然群生する山紫陽花をこの目で見てきました。

横写真は全てクリックで大きく見れます。

今回のお供レンズはPENTAX A50mm f/1.2です。

サポートレンズとしてPENTAX DA12-24mm f/4 ED AL[IF]も使用しました。

IMGP3859sds3-.jpg京都・洛西 西国第二十番札所

善峯寺へ行って参りました。

長岡京の実家から気合一発自転車漕いで行きましたが、さすが山寺、上り坂は半端ではありません。

JR向日町駅・阪急東向日駅からバスも出ていますのでご安心を。

この季節、ハイキングも良さそうですね。

 

 IMGP0014-a.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑今回のお写ん歩もPENTAX DA21mmF3.2AL Limitedがお供してくれました。

IMGP3865sds3-.jpg

PENTAX K10D
DA21mmF3.2AL Limited
1/45 秒 iso100 F8.0 -0.50 SILKYPIX(R) Developer Studio

紫陽花が見頃の京都・三室戸寺です。

開門直後の紫陽花園、蒼い海が広がっていました。

テスト更新 - お写ん歩

| コメント(0) | トラックバック(0)

最初の一枚をアップしてみました。

画像をクリックしていただくと大きい画像で見れます

IMGP0879sds3-a.jpg

アイテム

  • 秋の撮影会「京都の秋を見つけに行こう」s.jpg
  • 八百富写真機店様野鳥撮影会s.jpg
  • TAMRON70-180mm-F2,8_002.jpg
  • DSC_2291co,70 mm,F7.1,iso400(RAW S).jpg
  • DSC_2596co,180 mm,F2.8,iso100(RAW S).jpg
  • DSC_2554co,180 mm,F5,iso220(RAW S).jpg
  • DSC_2539co,171 mm,F5,iso320(RAW S).jpg
  • DSC_2530co,80 mm,F5,iso180(RAW S).jpg
  • DSC_2453co,161 mm,F3.2,iso200(RAW S).jpg
  • DSC_2441co,180 mm,F3.2,iso160(RAW S).jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1