30 mm,F16,1-60 秒,iso250(JPEG)
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2024年11月23日撮影)
さて、前回は洞光寺さんでしたので続くは大國寺さんとなります
べつにそういう順序だてしている訳ではありませんが、こちらは開門時間が決まっていますのでその時間に合わせての順序ということです
おもしろいことに毎年同じころの同じ時間に訪れているようで、この太陽キラリンな写真もファインダー覗いたときに「はて、こないだも撮ったような.....」そんな気持ちになるんですね
SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary CanonRF
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45234
SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary CanonRF
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45233
引き続き上記レンズ2本縛りです
50mmレンズはもともと大変好きな焦点距離でして、30mm F1.4 DC DN | Cはどうしても多用気味
単焦点好きにはきっとたまらないレンズとなるはずですし、初めての単焦点レンズとしても目いっぱいオススメしたいところ
まだ紅葉シーズンは続いていますので、ぜひここらへんで決断されていただきたい.....と思います
アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、 ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。
前半は30mm F1.4 DC DN | Cから
30 mm,F1.4,1-200 秒,iso100(JPEG)
あぁ、居てはりました、心地よさげなお地蔵様
30 mm,F6.3,1-80 秒,iso125(JPEG)
毎年紅葉のシーズンになるとシンボル的存在に紅葉します
30 mm,F1.4,1-320 秒,iso100(JPEG)
本堂よりはチリってましたが、これはこれでシックな色合い
30 mm,F9,1-125 秒,iso100(JPEG)
気持のいい朝、庫裡の屋根も良い背景
30 mm,F3.2,1-125 秒,iso100(JPEG)
紅葉しきってはいないのですが、この雰囲気は大好きです
本堂の木質感がたまりません
30 mm,F1.8,1-800 秒,iso100(JPEG)
パワースポットだそうです
あやかるような気持ちで.....
30 mm,F1.4,1-800 秒,iso100(JPEG)
1枚目のお地蔵様を遠目で
30 mm,F1.4,1-500 秒,iso100(JPEG)
やはり自然な画角、どこへレンズを向けても撮りたくなってしまう
30 mm,F1.4,1-400 秒,iso100(JPEG)
これまたワイルドな枝っぷり
こんなところにパワーを感じる?という感じ??
30 mm,F1.4,1-800 秒,iso100(JPEG)
本堂の裏がまた良いのです
30 mm,F6.3,1-80 秒,iso320(JPEG)
色は少し浅いですが雨露のしっとり感によって抜群の美しさを放っています
30 mm,F7.1,1-60 秒,iso640(JPEG)
そんな紅葉を縦で
30 mm,F13,1-80 秒,iso2000(JPEG)
イチョウがよく散っていました
今季はちょうど散りたてのタイミング、綺麗な散りです
このあとに続く画は56mm F1.4 DC DN | Cで撮ったものです