一畑電車 2100系 お披露目運転 / PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_1.jpg

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_3.jpg  一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_5.jpg

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_1full.jpg

_一畑電車 2101・2111号車 京王電鉄カラー お披露目臨時列車_

←等倍画像(4928x3264)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

一畑電車(いちばたでんしゃ)(通称:ばたでん)、山陰地方島根東部方面にご在住の方ならよくご存知。

少し前には映画 "RAILWAYS_49歳で電車の運転士になった男の物語" で全国的に知られるようなった鉄道会社でもあります。

オフィシャルサイト→http://www.railways-movie.jp/
一畑電車→http://www.ichibata.co.jp/railway/

こないだから始まった「神話博しまね」の特設会場や出雲大社へもこの一畑電車が便利良いとされていました。

神話博しまね→http://www.shinwahaku.jp/
出雲大社→http://www.izumooyashiro.or.jp/

さて、こちら一畑電鉄には関西や関東ご在住の方に馴染み深い車両が、地元の方々に愛されながら毎日元気に走っています。

馴染み深いと言っても"元南海電鉄ズームカー21000系"や"元京王電鉄5000系"など、一部地域に限ることなのかも知れませんが...。

毎日何気に乗っていた鋼鉄車両も次々にピッカピカステンレス車両に世代交代、これはこれで時代の流れなんだから仕方の無いことなのでしょう。

 

各地へ譲渡された車両は一畑電車のようにオリジナルカラーへと塗り替えられるのがほとんどですが、時々何かのきっかけで誕生当時のボディカラーへとリバイバル塗装されることがあります。

今回の取り上げる一畑電鉄2100系も京王電鉄時代の5000系オリジナル色へと塗り替えられることになり、先日イベントの一環として"京王電鉄カラー塗装体験"と"お披露目運転"が日をずらして開催されました。

先日用事あって山陰方面へと向かったのですが、そのお披露目運転が行われる日と重なることになりました。

わたくし、乗り物んなら自動車と鉄道のどっちがええのん?と問われれば、「う~ん...」と悩むくらいどっちも好き。

鉄道ファンって自動車好きも多いと聞きますが、きっとそのうちの一人なんでしょうねぇ。

 

んな訳で「こら撮っとかなアカンわ!」、久しぶり魂のトグルスイッチON。

1~3枚目の画はずっと以前からお気に入りだった駅で待ち構えていた時のものです。

気温31℃なのに炎天下、陽炎で揺れる中を"ゆ~らゆら"お披露目運転車両がやって来ました。

 

_お知らせ_

PHOTO-IS-10,000人の写真展-2012.jpg

富士フィルムさん主催、2012"PHOTO IS"10,000人の写真展大阪会場での開催は間もなくです。
8月3日(金) 4日(土) 5日(日) の 3日間、大阪ビジネスパーク ツイン21「アトリウム」で開催。
大阪会場大阪ビジネスパーク ツイン21 「アトリウム」

        8月3日(金)、4日(土) 10:00~20:00
        8月5日(日) 10:00~19:00

詳細地図はこちら→http://sp.chizumaru.com/dbh/ffshop/detailmap.aspx?bid=980402&account=ffshop&accmd=1

いろんな感性とたくさんの気持ちを込めて撮られた多くの写真作品展、これらをゆっくり見て愉しむことができます。

入場料は無料ですので、お時間ございましたら是非足を運んでみて下さい。

 

では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

.

一畑電車_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_2.jpg

一畑電車_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_13.jpg

↑4 ←5

線路を軋ませながらゆっくり構内入線、ホームには昔の低い位置の名残が残ってますね。

ピッカピカの塗りたて車両、逆光ですが夏の陽射しを浴びテッカテカに輝いてむちゃ綺麗!

京王電車で通勤通学されていた皆さん、どないです? 懐かしいでしょ?

 

一畑電車_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_7.jpg

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_30.jpg

↑6 ←7

青みかかった大きな窓、真っ白に近いアイボリー系塗装に赤いライン。

 

若い頃京王線を走っている頃の写真を見たとき、「上品な色の電車やなぁ」って思いましたもん。

まさかここで見ることになろうとは思ってもみませんでしたので、嬉しいことでございます。

 

一畑電車_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_8.jpg

一畑電車_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_8full.jpg

↑8 ←等倍画像

宍道湖に沿って走る一畑電鉄、真夏のこの時期が一番似合うような気がします。

この日は臨時列車扱いですが、行き先サボ幕は「特急 出雲大社前」。

一畑電車さん、良いツボを抑えてはりますねー♪

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_11.jpg

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_10.jpg  一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_12.jpg

↑↑9 ↑10・11

陽射しギンギン!暑い!暑い! 冷房効いた車内は涼しいんだろうなぁ...

この日この時間の自家用車搭載の外気温計は31℃...、湖の横っちょなんでチョットましなんでしょうか?

帰りの大阪千里中央付近での外気温は39℃、奈良市街地は36℃で京都市内では37℃オーバーだったのだとか

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_18a.jpg

↑12 夏休みの週末はご家族での記念乗車も多かったみたいです。

皆さん代わりべんたんで記念撮影、夏休みの良い思い出になるでしょうか。

何とも微笑ましい良い雰囲気だったので、K-30のデジタルフィルターでポップに加工し再保存しました。

↑ 発車シーンを思いつきで動画撮影。

設定無視して慌てて撮りはじめたらあきませんなー。

おまけに寄り過ぎだしぃ...orz

 

今回のお披露目臨時列車、サービスの為なのか停車駅ごとの停車時間を長く取られています。

なので次に予定していたポイントへと自家用車でらくらく先回り。

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_16.jpg

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_17.jpg

↑13 ←14

線路傾斜が強調される一畑口駅の大カーブに差し掛かってきました。

炎天下で待つのがツラい一枚(苦笑

でも、田んぼと青空&白い雲が最高に綺麗でしたよー。

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_20.jpg

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_21.jpg

 ↑15 ←16

ここは上りと下りがすれ違い(交換)する為のスイッチバック駅。

15枚目の向こう3.4km先に一畑寺参拝用の一畑駅があったそうです。

つまりここは松江からの乗り継ぎ駅だった訳なんですね。

なかなか奥深い駅でした。

 

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_28.jpg

一畑電車_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_23a.jpg

↑17 ←18

松江方面行きの電車が入線。

塗装ひとつでこんなにも表情が変わるんですね。

陽焼け前、陽焼け後、そんな感じ? 違う??

 

 

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_26.jpg

↑19 しょうもないこと考えてたら、どちらも交互に出発です。

ここで気付いたのですが、2両編成片側の車両は赤いラインの「ヒゲ」付きでした。

げ、芸が細かい!!

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_27.jpg

↑ 真夏の空の下、貴婦人のような素敵な電車。

出雲の神のもとへと走り始めました。

 

晴れて良かった。

観れて良かった。

 

数日前に電鉄出雲市駅~一畑口駅~出雲大社前駅を乗り鉄、その画はまたこんど。

今日もお写ん歩にお付き合いいただきありがとうございました。

                                                                        -

                                                        ㈱八百富写真機店 メインページ

                                          ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

 

PENTAX_K-30_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

PENTAX K-30

smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL [IF] DC WR キット

当社ECサイトはこちら
メーカーサイトはこちら

価格をご覧になりたい場合には、ログインしてください。2012年6月25日現在)
会員登録がお済みのお客様は ≫ こちら
また会員登録されていないお客様は ≫ こちら

 

 

※価格は「WEB限定特価」となっております。店頭価格とは異なりますのでご了承ください。

■高い解像感とノイズ低減に優れた高画質画像
撮像素子には、23.7×15.7mmの大きな撮像面積を持つ、画像信号の高速読み出しが可能な最新のCMOSイメージセンサーを採用し、解像感と階調再現の描写に優れた、有効約1628万画素の高精細画像を実現しています。
さらに、画像処理エンジンには"PRIME M"を搭載し1920×1080ピクセルで30fps(フレーム/秒)と高画質でなめらかなフルHD動画撮影を可能にしています。
また、低周波の輝度ノイズを大幅に低減するとともに、ISO100からISO12800までの幅広い範囲で感度設定ができ、さらにカスタム設定時はISO25600までの増感を可能にしています。

■アウトドア撮影に最適な"スポーティ"ボディ
持ち運びに便利な小型軽量ボディに、81カ所にシーリングを施した防塵・防滴構造とマイナス10℃までの動作を保証する耐寒性能を備えることで、山登りやキャンプなどの各種アウトドアでも気軽に高画質画像を楽しんでいただけます。
また、外観デザインでは、動きの激しいアウトドアでの撮影を考慮し、しっかりと握れるこだわりの大型グリップをはじめ、フラットな形状のペンタ部や、縦位置撮影時のホールド性を高める柔らかな曲面のラバーを採用したりするなど、デザイン性と機能性の両立を追求しています。

■視野率約100%の光学ファインダー
従来のミドルクラスよりも小型軽量なボディを実現しながら、視野が広く、ピントや構図の確認がしやすい視野率約100%、倍率約0.92倍(50mmF1.4・∞)のガラスプリズムファインダーを搭載しています。
屋外などの明るい場所でも視認性が高く、ファインダー像にパララックスやタイムラグがないので、正確なフレーミングが要求される風景撮影や、スポーツなどシャッターチャンスが重要な撮影にも有効です。

■新開発AFモジュール"SAFOX IXi+"を採用し、AF性能をさらに強化
新たに回折レンズを用いることで、レンズごとの色収差を最小限に低減するとともに、撮影時の光源情報も加味し、高精度なAFを可能にする最新のAFセンサー"SAFOX IXi+"(サフォックス・ナイン・アイ・プラス)を採用しています。
また、11の測距点のうち中央部9点にクロスセンサーを採用したり、暗い場所でのピント合わせを容易にする専用のAF補助光を搭載しています。

■2種類のバッテリーに対応
1回のフル充電で約480枚※の撮影が可能なリチウムイオン充電池に加え、別売の単三形電池ホルダー「D-BH109」を利用して市販の単三形電池(4本)も電源に使用することが可能です。
(※専用リチウムイオン充電池 D-LI109使用時、ストロボ発光無し、メーカー測定条件による)

■最高約6コマ/秒(JPEG撮影時)の高速連続撮影

■撮影を快適に楽しめる、60fpsの滑らかなライブビューを実現

■簡単、便利な"オートピクチャーモード"&"シーンモード"

■さまざまな応用機能も備えた独自の手ぶれ補正機構"SR(Shake Reduction)"

■個性的な写真表現が楽しめる多彩な画像処理機能

<付属キットレンズ>
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL [IF] DC WR(ブラック)

S氏ブログ"中古カメラご一行様"K-30ご紹介ページもご覧下さい。

★ペンタックスK-30に使用できる交換レンズはコチラからご覧になれます。★
ぜひ、ご一緒にお買い求めください。

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2012年7月29日 23:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「藤原宮跡 蓮 はなはす 2012 / PENTAX DA 35mm F2.4 AL」です。

次の記事は「大原野神社 睡蓮 2012 / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1