むしやしないさん の むしやしなべ / PENTAX K-30

京町家_むしやしなべ_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

京町家_むしやしなべ_yaotomi_お写ん歩_7.jpg

京都府京都市 むしやしない 648471 むしやしなべ 一乗寺 スィーツ 食べ方 京町家

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

京都に京町家(まちや)ゆう木造家屋がようさんあるんは皆さんもよくご存知のことかと思います。

僕の父が育った祖父母の家もそんなだったし、親戚んちの何軒かは今も昔風情の町屋(町家)に住んだはります。

幼少時代は町家に訪れても「古うてやらかい家やなぁ」って思うんが普通ちゃましたやろか。。。

天井低い居間に優しい灯りがぶら下がり、コチコチ刻む時計の音が定番だったような気がします。

 

 

先日更新した"美山 かやぶきの里"でコスモス観た帰りのこと。

ご一緒した写友の皆さんと、これまたご一緒した写友さん宅へ訪れることになりました。

2枚目の蛙さんと銅拍子でピンとこられた方は、いつもお写ん歩観てもろてるお客さん

何度もお邪魔してるお宅ですが、こうゆう粋な演出がよう似合うからいつも楽しみなんです。

皆んな一緒に町家でお昼ご飯よばれることになりました。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

藤原宮跡 コスモス 秋桜 2012 / PENTAX K-30

藤原宮跡_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

藤原宮跡_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

奈良県橿原市 藤原宮跡 藤原京 花ゾーン 秋ゾーン コスモス 秋桜

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

前夜から予定していた琵琶湖日の出撮影の日でしたが、よくある天気予報のドタ変でドタキャン。

見頃は来週以降になるだろうと予定から外していた『藤原宮跡のコスモスポイントで日の出になるかも知れない』と題した淡い期待コースを急遽選択。

月は綺麗に見えてたんですけどねー。

前夜「気が向いたら行きますわー」って写友T氏と互いの約束。

んでもって現場でバッタリ(笑)、二人とも気が向いた朝でしたー。

 

藤原宮跡秋ゾーン「コスモス」は例年よりも遅れ気味となっております。

見頃の見極めが難しく「どう?もうそろそろ??」って問い合わせが増えてきましたので、偵察兼ねて訪れてみました。

写真は全て今朝10月10日現在のものですので、ご参考になさってください。

 

 -追記-

 奈良県大台ヶ原は頂上付近日出ヶ岳から正木ヶ原辺りの高度で紅葉が始まっているそうです。

 紅葉遅めのはずですがどうやら例年どおりかもしれません。

 週末は日の出撮影とセットで楽しめそうですねー。

 大台ヶ原の詳しくは上北山村ホームページをご参考なさってください。

 

では、藤原宮跡のコスモスをつらつら~っと並べてみました。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

般若寺 秋桜 コスモス 2012 / PENTAX K-30

般若寺_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

般若寺_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

奈良県奈良市般若寺町 法性山 般若寺 秋桜 コスモス寺

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

昨日の土曜日、ゆるり流れる奈良時間。

奈良の市街地も何となく穏やかで、"惜しむ"という言葉が見つからないほどのんびりしています。

この季節に限ったことではありませんが、今日みたいに秋風を肌に感じるようになると余計そんなふうに。。。

と、書いてはみたものの、奈良が大好きな写真家さんは"そわそわ"かも知れません。

 

ヒガンバナの開花時期が遅れ気味だったのは既にご存知かと思いますが、やはりコスモスも見頃遅しだったりするんです。

藤原宮跡や斑鳩では日の出コスモスや日暮れコスモスが大変美しく、ただ眺めているだけでも心にジンっと沁みるものがあります。

この記事を編集している途中、窓の向こう二上山へ暮れる夕陽が部屋の中を茜色に染めてくれました。

 

久しぶりに味わう日曜日の夕刻。

良い秋色だなぁ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

美山 かやぶきの里 コスモス 蕎麦 2012 (後) / PENTAX K-30

美山_蕎麦_2012_yaotomi_お写ん歩_20t.jpg

京都府南丹市美山町北 かやぶきの里 重要伝統的建造物群保存地区

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

えらい更新が延びてしまいました美山の秋編。

美山てれんこ撮り歩きのお写ん歩、後編で更新させていただきます。

前編はこちら→ http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/09/-2012-pentax-k-30-11.html

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

ペンタックス_K-5II_K-5IIs_体感・トークライブ_yaotomi_お写ん歩_30s_t.jpg

大阪市北区大淀中1-1-30 会場 梅田スカイビル ステラホール 日時 9/30(日)12:00〜17:00
PENTAX K-5II K-5IIs 体感&トークライブ 大阪会場

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

『SAFOX X 暗所体験コーナー』、こう名づけられた場所がございました。

広い館内はある程度光量落とされた状態にされていましたが、この辺りだけ周りの光が吸い込まれているようなちょっと不思議な囲いのスペース。

ここで暗い場所での撮影という条件をつくり、ご来場された方に実際試してもらおうとするスペシャルスペースです。

ペンタックス_K-5II_K-5IIs_体感・トークライブ_yaotomi_お写ん歩_31.jpg ペンタックス_K-5II_K-5IIs_体感・トークライブ_yaotomi_お写ん歩_37.jpg

↑2・3 データはもちろん持ち込んだK-5 with DA★ 16-50mm F2.8 ED AL[IF] SDMのもの。

3(右)の画に小さくEXIFを重ねていますが、これで現場がどんな状況だったのか凡そお判りいただけることでしょう。

(明るさはちょっと判りやすく、かつ"リアル"にSILKYPIXで微調整現像)

 

被写体はこれまた素敵な9mmゲージ鉄道模型のジオラマセットです。

AF.C(コンティニュアス)も試せるように意識されたのか、スケールダウンに合わせたリアル速度で列車も走らせてありました。

勝手に"AF.C動体試写セット"と名づけ、現場でPENTAXさんが用意されたK-5IIでしっかり試させていただきました。

先ずはK-5IIDA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRを使い、AF.Sで街の一角にある建物を数枚撮影します。

タイムラグのようなものを感じる間もないままあっけなく合焦し、背面液晶モニターピント確認も同条件下ではドンピシャ。

次に走り続けている列車をAF.Cに切り替え、走る列車を追いかけてみました。

実際ファインダーではピントが来てるのかどうかよく判らない暗さなんです。

追いかけながら何度かレリーズ、あとから背面液晶モニターピント確認するも、きてます!きてます!

 

ホント暗い場所なので 2 と 3 の画だけではかなり判定が難しいです。

じつは当日、PENTAX機以外の最新フルサイズ機(△△機)を使い同じ土俵で試撮させていただきました。

△△機に限らず同他社含める現行機の合焦感覚は、この暗さだと「こんなもんでしょ」なので、とりわけ結果に対して何だかんだと疑問を感じる訳ではありません。

そんな感覚で試してみるとK-5II の合焦速度と合焦精度が△△機を上回っていることに直ぐ気付きます。

△△機はレンズ内手振れ補正K-5IIボディ内手振れ補正、手ぶれ補正機能搭載という土俵は似たようなもの。

どちらも感度をiso6400からiso12800まで上げて速めのS.S.試撮してますから、ブレている様な画にはなっていません。

(何れもデータはベータ版、非公開のままで失礼します)

 

おべんちゃらではない結果をパパっと記させて頂きました。

東京・名古屋・福岡で開催されますPENTAX K-5II K-5IIs 体感&トークライブ各会場では、是非並んででも試していただきたい『SAFOX X 暗所体験コーナー』です。

ご存知の様に当ブログ"お写ん歩"では早朝撮影の画で更新することが多いのですが、年々ファインダー越しに見える暗部の判定がし難くなってきました。

僕自身適当なピント合わせは精神上よくないですし、いつもベストな撮影条件で撮影を楽しみたいのは皆さんも同じことだと思います。

このところ各社の合焦精度(俗に言う"ピント")や合焦補助機能に驚かされてばかりですが、ここにきてK-5II & K-5IIs の合焦精度は一気に群を抜いたような、そんな気がしました。

 

PENTAX K-5II K-5IIs 体感&トークライブ開催直後からお客様からのご予約が一気増えています。

(前代未聞のご予約数に達しており、ちょっとビックリしていますが。。。)

ただ未だ迷われている方も多く、K-5II & K-5IIs に対する問い合わせの中で多いのが「全メーカーを扱う販売側として、実際"画質"どうなの??」なんです。

「実際の画を観てから購入判定したい」と仰られる方が多いのも事実。

発売当日以降、予約待ちを避けていただくためにも、限りなく早い段階で身近な作例をUPする予定にしていますので、是非購入判定に役立てていただきたいと思います。

 

今回のPENTAX K-5II K-5IIs 体感&トークライブでは、PENTAX Q10の展示とタッチ&トライもございました。

いくつかの外観画等を取り上げてみましたので、続けてご覧下さい

アップした画像は一部を除きサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

ペンタックス_K-5II_K-5IIs_体感・トークライブ_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

ペンタックス_K-5II_K-5IIs_体感・トークライブ_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

大阪市北区大淀中1-1-30 会場 梅田スカイビル ステラホール 日時 9/30(日)12:00〜17:00
PENTAX K-5II K-5IIs 体感&トークライブ 大阪会場

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

 

ペンタックス_K-5II_K-5IIs_体感・トークライブ_yaotomi_お写ん歩_15.jpg

昨日はPENTAXユーザーさんが待ちに待った「PENTAX K-5II K-5IIs 体感&トークライブ in 大阪会場」開催日でした。

そんな様子を久しぶり(K10D以来)に味わいたかったので、PENTAXさんにお願いして参加させていただきました。

 

ペンタックス_K-5II_K-5IIs_体感・トークライブ_yaotomi_お写ん歩_3s.jpg

新製品発表会って、何だかお祭りみたいでワクワクしません?

"金魚すくい"の屋台は無いし、美味し綺麗な"りんご飴"を売るおじちゃんも居たはりません。

祭囃子は聞こえないし、どっちか言うと粛々空気感漂う雰囲気。

そんな集中感こそが、ドキドキする原因なんです(笑

← このドアにへばりついて待ちたい気持ちをグッと抑え、素面きって待つ平静顔な自分(大笑

 

そんな熱い大阪会場ですが、熱いのにはもうひとつの理由があります。

南海から熱々の空気運んでくる"台風"、先日17号が発生し「台風かぁ。。。」なんて呑気に構えていたんですよ。

そしたらまさかの本州直撃コースへシフト、「まぁやって来るタイミングはズレるんちゃうの?」ちょっとだけ暢気に構えてました。

「近畿地方に影響出るのは9月30日のお昼前からゴニョゴニョ」...って!天気予報の兄はん!!ほんまだっか!!?

 

"まさか"とも思わなかった事態が現実になってしまった"体感&トークライブ 大阪会場"と"荒天"のデフォコラボ...orz

こうなったら意地でも開催しとくれやす!って、もっかい確認したら、「あ、もち、やりまっせー♪」。

PENTAXさん、このくらいはもう全然動じない範囲だったみたいです。

そんな中、皆なさんも僕らみたいにビッショ濡れでやって来はるんですから熱くもなるってもんです。 はい。

 

こんな日でもお客さん来て頂けることに心から感謝の一日。

一部の皆さんは"体感&トークライブ" 帰えりに大阪駅中央店へお立ち寄りいただき、昨日だけで予約がグイッと"更に"増加いたしました。

ありがとうございます!

 

高槻駅前店でもそんなこんなで退社が遅くなったうえに、台風の影響による鉄道の間引き運転&遅延運転。

帰宅後に素早いレポート更新を計算しておりましたが、睡魔に負け編集公開が遅れてしまいました

先行更新の当社S氏ブログ"中古カメラご一行様"の「ペンタックス PENTAX K-5II 体感&トークライブ 大阪会場 Part.1」も是非ご覧ください。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2012/09/-pentax-k-5ii-part1.html

では、お写ん歩目線でレポ更新続かせていただきます。

アップした画像は一部を除きサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

美山_蕎麦_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

美山_蕎麦_2012_yaotomi_お写ん歩_1a.jpg

京都府南丹市美山町北 かやぶきの里 重要伝統的建造物群保存地区

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

この時期になると京都美山のコスモスが見たくなります。。。と言いながら毎年同じタイミングで訪れているかも(笑

蕎麦の花もいっぱい咲いてて、ほんと綺麗なんですよ。

昨年もそうでしたが、山にかかる雲の姿がたまらなく画になるんです。

撮影者の経験と度量にもよりますが、少なくとも今回ご一緒した写友の皆さん的にはストライクではなかったでしょうか。

 

そんな一枚目はPENTAX K-30のデジタルフィルター"トイカメラ"モードに変換してみました。

参考までに小さなサムネイルはオリジナルRAW現像分。

撮影後のこんな楽しみ方もおもしろいデジタルカメラ機能、皆さん活用したはります?

 

 明日は梅田スカイビル"ステラホール"でPENTAX K-5II 体感&トークライブの日なんです。
 http://www.pentax.jp/japan/products/k-5-2/event/

 大阪の体感&トークライブと言えば、皆さんけっこうインパクト残ってますよねー。

 いろんな意味で...

 詳しくはS氏ブログ「中古カメラご一行様」をご覧下さい
 ⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2012/09/930-pentax-k-5ii.html

 台風の進路と影響が気になるところです。

 

では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

仏隆寺 彼岸花 曼珠沙華 2012 / PENTAX K-30

仏隆寺_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

奈良県宇陀市榛原赤埴 佛隆寺 彼岸花 曼珠沙華 2012 大和茶発祥の地 大和三名段 PENTAX K-30

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

仏隆寺_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

仏隆寺_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_28.jpg

早朝の宇陀、静かな静かな山間部。

ひと山越せば直ぐに室生という地名に変わる、榛原の山奥に仏隆寺がございます。

 

春は美しい"千年桜"が山を飾り、秋は真っ赤に山染まる彼岸花の幻想姿。

遠く見える山並みの姿も素晴らしく、真冬の雪景も情緒豊かに感じます。

室生寺南門にあたる仏隆寺の小さな山門へ続く石段、これを中心に四季通じてたいへん美しく感動ばかり。

 

丁寧に敷かれた石段の両側を赤花飾る姿を観ようと今年も訪れてみました。

今週半ばから"ほぼ見頃"と踏みましたが、予想していたよりも更に遅いので今週末も"まだ見頃"...かな?

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

明日香 曼珠沙華 2012 / PENTAX K-30

明日香_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_K-30_1.jpg

奈良県高市郡明日香村細川 彼岸花 曼珠沙華 2012 PENTAX K-30

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

明日香_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_K-30_5.jpg

奈良県では例年よりも遅れて曼珠沙華(彼岸花)の見頃を迎えました。

このことから今年は残暑長かったのだと判断できますが、花の気持ち的には複雑なところでしょう。

既に彼岸明けが過ぎてしまい、彼岸花と呼ぶにはどうかということで主題は曼珠沙華といたします。

 

稲にお米たわわに実る田圃の畦、あれよあれよと畦道が赤く染まり素晴らしいコントラストを描きます。

多くのカメラマンが堰を切ったように繰り出すのもこの頃の風物詩で、奈良の明日香もたくさんの観光客でいっぱいでした。

葛城方面の方に聞くと「こっちもいっぱいですわー(笑)」、今週末はえらいことになりそうな予感。。。

 

今朝暗いうちに宇陀市の仏隆寺で撮影を終えたあと、東吉野の山奥カフェで朝食よばれて明日香へ移動。

月うさぎさん、いつもありがとうさんです

菟田野~大宇陀~関戸峠~奥宮ダム~多武峰(談山神社)、これらを経由して明日香に入るのですが、移動時間は30分とずいぶん便利な道が出来ています。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

等持院 芙蓉 2012 / Leaf Aptus II 5

等持院_芙蓉_2012_Leaf_AptusⅡ5_yaotomi_お者ん歩_1.jpg

等持院_芙蓉_2012_Leaf Aptus-II 5_yaotomi_お者ん歩_1full.jpg

京都府京都市北区等持院北町 等持院 とうじいん 芙蓉の庭 2012 Leaf Aptus PENTAX K-30

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

←等倍画像(Leaf Aptus II 5)

 

等持院に咲く芙蓉の見頃問い合わせが舞い込んできました。

先日たまたま写友Y氏と訪れたばかりの等持院、ここへ来る前に龍安寺へと訪れていましたが順序変えて更新です。

このところ急に秋めいてきましたので芙蓉の花も「どうかなー」ってとこですが、数日前に訪れた写友さんが「めっちゃ綺麗咲いてたー♪」ってメールありました。

ここは嵐電沿いなので等持院の芙蓉花を楽しんだ後は、電車で嵯峨へと移動し"曼珠沙華"を楽しむセットお写ん歩もお勧めです。

うーん... 写真的に贅沢コースだー。

 

広沢池_2012_leaf_yaotomi_お写ん歩_10.jpg

ここは(ここも?)雨天曇天がお勧めの場所です。

特に小雨の庭園を眺めながら雨宿りするような風情は抜群。

今回の画はかなりの晴天画となりましたが、芙蓉の花がとても綺麗でそんな"云々"を忘れてしまいそうでした。

門前はLeaf Aptus II 5で撮影。

境内は三脚禁止ですので、PENTAX K-30へとバトンタッチします。

Leaf Aptus II 5を手持ちで使えば良いだけのことなんですがねぇ^^;

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ