PHASE ONE 645DF with P20 / 奈良公園 2012 紅葉の終 二月堂

PhaseOne_P20_奈良東大寺_201212yaotomi_20st.jpg

PhaseOne_P20_奈良東大寺_201212yaotomi_20.jpg

奈良県奈良市 奈良公園 奈良県立都市公園 名勝奈良公園 東大寺 二月堂 春日大社
Phase One 645DF with P20 & Schneider Kreuznach Digital SK 110mm f/2.8 LS D
(s.s.1/90sec f/2.8 iso50 Capture One 6 for Windows)
←等倍元画像(5.85MB・1600万画素・4145x4145ピクセル(水平補正4040x4040)・1:1・16bits per pixel)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (12月5日撮影)

 

皆さんは選挙投票に行かはりましたか?

投票開始時間が7時って、ちょっと遅いと思いません??

日曜日だから皆んな休み...ではありませんし、朝早くから出勤される方も結構居てはると思うのです。

そんな方のための期日前投票・不在者投票制度があるのですが、やはり皆さんと同じくして投票所で投票用紙に記入したいですよね。

だいたい選挙活動中に投票するのも何なんだか。。。

 

今回の選挙は「誰に投票すればいいのか判らない」という声を多く聞きました。

それだからとして棄権された方も多いと聞きますが、それではちょっと寂しい気がします。

何てなこと言いつつ、僕も誰に投票するか決めて向かったのですが、投票所でずいぶん迷ってしまったんですよ。

仕切りのある記入台の上に候補者の名前が並んでいるのですが、しばし腕を組み改めて立候補者名を眺めてしまいました。

ちょっと前ことですが半日以上自宅に居た日があったのです。

いつもなら選挙カー等から選挙者の声が大きく聞こえるはずなのですが、今回の選挙期間中は全く聞こえずでした。

そう大して田舎でもないところに住んでいるはずなのですが、今回の選挙は大変静かなものだったように思えてなりません。

だからなのでしょうねぇ、インパクトのある立候補者の顔がなかなか思い浮かびませんでした。

結局...、いや、結果はここに書くまでも無いかと思いますので、このあたりでこの話は端折ります。

(この先、どうなるんかなぁ...)

 

前々回(奈良公園 2012 紅葉の終 戒壇堂)、前回(奈良公園 2012 紅葉の終 大仏池)の続きから。

ここはお写ん歩ブログでもよく登場するポイント、時間帯によって様々な姿を見せてくれる大変美しい奈良風情です。

整った部分が見当たらないところに魅力を感じるのですが、よくよく見るとこれは当たり前の姿なんだなぁって思えてくるものです。

じっくり向き合う被写体、ちょっと忘れかけていたことを中判カメラは思い出させてくれます。

ここではデジタルバックをお勧めしていますが、それはフィルムでも同じこと。

何気ないものに魅力を感じることも大切なんだなぁって、ちょっと偉そうな発想を抱いてみたりするのもまだまだ早いかな。

続きは下記のURLからどうぞ。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/12/phase-one-645df-with-p20-2012-1.html#more

アップした画像(700x700)左下の小さな画像はサムネイルです。

マウスポインターを重ね指マークに変われば、クリック拡大横約4,000ピクセル・10~15MB等倍元画像画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店_ラストまで.jpg

PHASE ONE 645DF with P20 / 美山 かやぶきの里 雪景 (2)

美山かやぶきの里_雪景_201212yaotomi_11st.jpg

美山かやぶきの里_雪景_201212yaotomi_11.jpg

京都府南丹市美山町北 北村 かやぶきの里 茅葺き家屋 重要伝統的建造物群保存地区
Phase One 645DF with P20 + Schneider Kreuznach Digital SK 80mm f/2.8 LS D
(s.s.1/350sec f/6.8 iso50 Capture One 6 for Windows)
←等倍元画像(8.24MB・1600万画素・4145x4145ピクセル(水平補正4080x4080)・1:1・16bits per pixel)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (12月12日撮影)

 

今日は通勤電車の話なんぞひとつ。

関西圏JR主要路線のひとつでも遅れが発生すると、途端にダイヤ大乱れになる路線があります。

関西にお住まいの方ならよくご存知 『JR西日本"大阪環状線"』。

当社大阪駅中央店をご利用されるお客さんなら、一度くらいは利用されたことがあるのではないでしょうか?

東京の山手線と同じようにグ~ルグル一周する環状路線なのですが、山手線とちょっと違うのは多方面からの列車も同線に多く乗り入れる賑やかさ。

僕が利用する大和路線(関西本線)も快速(大和路快速)と称される一部列車は大阪環状線大阪駅まで直通、これがホント便利。

京都方面から新大阪→福島のバイパス線と阪和線を経由する関西空港行きの関空特急、同じ路線の更なる先き(紀勢本線)へ向かう長距離特急も大阪環状線に乗り入れてます。

ちょっと凄いと思うのが、京都線や神戸線のような"複々線"ではなく、大阪環状線は単なる"複線"(上り下り1線)。

ラッシュ時の超過密な環状線通勤ダイヤの隙を縫うように優等列車が駆け抜け、海外のメディアでも取り上げられるほど巧妙なダイヤ編成が組まれています。

 

過密だけなら名古屋鉄道"名古屋駅"のラッシュ時でしょうか。

中学生の頃、初めて名鉄名古屋駅を利用した時なんか、ホームに設置されたコロコロ変わる行先表示モニターに眩暈。

各方面行きの列車が"1分"くらいの間隔(だったと思う)で次々入線するので、乗車するタイミングがなかなか掴めません。

行先表示モニターと列車のイコールが判断できず、見知らぬ方に尋ねた記憶があります。

 

話が戻りますが、京都線(東海道本線)からやって来る特急列車は、神戸線(山陽本線)、宝塚線(福知山線)、学研都市線(片町線)のダイヤ乱れ影響をモロ受けてしまうのですよね。

奈良県内で大阪方面からやってくる電車に遅れが発生していたりすると、一般の乗客ですら「あー、京都線が遅れてるのかなぁ」なんて直感的に思えてくるわけです。

 

そんな複雑さを極める路線のダイヤ乱れは、時間こそ掛かるものの元に戻るのだからちょっと不思議の域。

そういった意味で大阪環状線の存在は、人の身体で言う"心臓"みたいな感じでしょうか?

心拍数乱れてもある程度落ち着けばいつもの安定拍に戻る、そんなところが僕の思う"大阪環状線"なのです。

 

このところ出勤時の高槻駅改札で連日のように"遅延証明書"をいただいてます。

昨朝は写友さんがお店にやって来るよってに、「今日は遅れんといてや~」と心の中で呟いていましたが、想い通じてか定刻で勤務店に到着^^v

我々が利便性を希望することによって生まれる超過密ダイヤ、多少の遅れは仕方ないことなのでしょう。

お客さんとの約束があるときは正直イライラすることもありますが、そこは日頃の利便性の良さでチャラ。

そんな想いの詰まる鉄道各方面で働く鉄道員の皆さん、ほんとご苦労様です。

今は亡き父や祖父もコテコテの鉄道関係者でしたので、余計にそない感じる訳です。はい。

 

今年は早くから積雪の多い冬になりました。

来春に向けどんなふうに気候が変わるのでしょうね。

写真的にはいろいろ希望が膨らみますが、生活が関わってくるとそうも呑気なこと言ってられません。。。

 

前々回更新(美山 かやぶきの里 雪景 (1))からの続きです。

今回もPHASE ONE 645DFデジタルバック "P20" (リファビッシュ)での組み合わせ、ご購入前の参考になれば幸いです。

続きはこちら↓
_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/12/phase-one-645df-with-p20-1.html#more

アップした画像(700x700)左下の小さな画像はサムネイルです。

マウスポインターを重ね指マークに変われば、クリック拡大横約4,000ピクセル・10~15MB等倍元画像画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店_ラストまで.jpg

PHASE ONE 645DF with P20 / 奈良公園 2012 紅葉の終 大仏池

PhaseOne_P20_奈良東大寺_201212yaotomi_10st.jpg

PhaseOne_P20_奈良東大寺_201212yaotomi_11.jpg

奈良県奈良市 奈良公園 奈良県立都市公園 名勝奈良公園 東大寺 二月堂 春日大社
Phase One 645DF with P20 + Schneider Kreuznach Digital SK 80mm f/2.8 LS D
(s.s.1/60sec f/8.0 iso50 Capture One 6 for Windows)
←等倍元画像(8.41MB・1600万画素・4145x4145ピクセル(水平補正4064x4064)・1:1・16bits per pixel)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (12月5日撮影)

 

前回(奈良公園 2012 紅葉の終 戒壇堂)の続きから。

紅葉残る奈良公園、このあたり昨年の同じ頃ならもっとカラフルな紅葉の色合いだったんですけど。。。

カラフルじゃなかったのでモノクローム仕上げにしてみました。

左下の等倍元画像は撮り位置変えてみたものですが、こういう構図って水平垂直がキモになりますよね。

PHASE ONE 645DFのようにファインダーが見やすいと、こういった構図を選ぶときにその恩恵をしっかり感じることが出来ます。

...なんて言いながら、じつは水平取れていませんでした(汗

わたくし、短期間限定で使うカメラでは何故かいつも右下がり気味。

RAW現像時の水平補正に頼ること多くしなのですが、今回何処を基準に補正したのかお判りなられますでしょうか。

ぜひ粗探ししてみてくださいな^^;

 

さて、職場ではドタバタ忙しい日々がつづきます。

お眼目のお疲れ度が上昇すると、帰宅後に睡魔さんは容赦なく瞼を下げにやって来はります。

この時期当たり前のことなんですが、なかなか一段落つかずホッとする間がございません。

お写ん歩ブログも少々中身は薄すくち、更新頻度も間が空き気味でホント申し訳ございませんです。

あっ、中身はいつも薄すくちですけどぉー (笑

週末は雨予報ですし、普段出来ないてんこ盛りのネタを少しづつ片付けていきまひょ。

 

しばらく中判デジタルPHASE ONE 645DF月間のような更新が続きます。

年末年始はまた違ったレンズ交換式カメラの試用期間が待っていますので、予習抜かり無く望もうかなと思う今日この頃。

では、下記のURLから続きをどうぞ。
_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/12/phase-one-645df-with-p20-2012.html#more

アップした画像(700x700)左下の小さな画像はサムネイルです。

マウスポインターを重ね指マークに変われば、クリック拡大横約4,000ピクセル・10~15MB等倍元画像画像を見ることができます。

PHASE ONE 645DF with P20 / 美山 かやぶきの里 雪景 (1)

美山かやぶきの里_雪景_201212yaotomi_1st.jpg

美山かやぶきの里_雪景_201212yaotomi_1.jpg

京都府南丹市美山町北 北村 かやぶきの里 茅葺き家屋 重要伝統的建造物群保存地区
Phase One 645DF with P20 + Schneider Kreuznach Digital SK 80mm f/2.8 LS D
(s.s.1/250sec f/9.5 iso50 Capture One 6 for Windows)
←等倍元画像(11.3MB・1600万画素・4145x4145ピクセル(水平補正4080x4080)・1:1・16bits per pixel)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (12月12日撮影)

前回更新時にお知らせした奈良の初積雪、関西だけを見ても紀伊半島山間部や日本海側で結構な積雪です。

30年以来(だったかな?)の早い積雪、昨日辺りは「まだ12月だし、一時的なものかな?」なんて思ってました。

ところが昨夜、京都の知り合いから連絡があり、「京都の美山はまだしっかり積もってるし、今夜からまた少し降り積もりそうだよ」とのこと。

むぅーん...

PHASE ONE 645DFデジタルバックPシリーズ の組み合わせで雪景を撮ってみたかったんですよ。

PHASE ONE 645DFデジタルバックも防滴ではないので、降雪時の撮影は困難かなぁと思いつつ、早朝から美山へ向かってみました。

 

奈良を出発するときは曇天でしたが、京都市街地から周山街道を北上する頃になると快晴で星もいっぱい。

と言うことは"放射冷却現象"が待っている訳で、薄すら明るくなる周山付近での車外気温計は"マイナス1℃"のままです。

三尾付近の霜下りる山々が綺麗でしたが、岩戸落葉神社の小野付近から家々の屋根は積雪で真っ白。

栗尾峠から見えた京北周山が雪と霧で幻想的だったことを付け加えておきましょう。

周山街道(国道162号線)をのんびりひた走ると、道の駅"美山ふれあい広場"に到着。

ここから府道38号線右折れ、しばらくで美山村(かやぶきの里)に到着です。

 

1枚目は帰る頃に見えた青空と萱葺き集落の画です。

ふつうなら陽の当たる雪は白飛びしまくるはずなのですが、なかなかどうしてしっかり解像していま"した"。

と言うのも、登場がずいぶん古いデジタルバック "P20" (リファビッシュ)、当時の液晶モニター品質では現場でなかなか正確な判断が出来ません。

現場でのモニター確認はそこそこに、帰宅後の現像時に感動しましょ!...ってことで。

 

全ての画像左下にサムネイルで等倍画像を貼り付けました。

とりあえず数枚アップ、デジタルバック "P20" (リファビッシュ)ご購入前の参考になれば幸いです。

続きはこちら↓
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/12/phase-one-645df-with-p20.html#more

アップした画像(700x700)左下の小さな画像はサムネイルです。

マウスポインターを重ね指マークに変われば、クリック拡大横約4,000ピクセル・10~15MB等倍元画像画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店_ラストまで.jpg

PHASE ONE 645DF with P20 / 奈良公園 2012 紅葉の終 戒壇堂

PhaseOne_P20_奈良東大寺_201212yaotomi_1t.jpg

PhaseOne_P20_奈良東大寺_201212yaotomi_1full.jpg

奈良県奈良市 奈良公園 奈良県立都市公園 名勝奈良公園 東大寺 二月堂 春日大社
Phase One 645DF with P20 + Schneider Kreuznach Digital SK 80mm f/2.8 LS D
(s.s.10sec f/5.6 iso50 Capture One 6 for Windows)
等倍元画像(11.3MB・1600万画素・4145x4145ピクセル(水平補正4070x4070)・1:1・16bits per pixel)

 

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (12月5日撮影)

 

 先日帰宅時、通勤電車内のwebで見た東北地方の地震速報に驚きました。
 調べてみると勤務地大阪府高槻市では震度"1"、接客や何やかやの時間はバッタバタで全く気付かずです。
 津波警報に緊急避難勧告で緊張が続くなど、かなり大変だったのですね。
 影響あった地域の被害が最小限で収まることを願うとともに、人的被害の無いことを祈っております。

 

IMAG0339_20121209yaotomi_1.jpg

今朝の積雪には驚かされました。

夢うつつの深夜、やけに外が静かだなぁと思ってた訳ですよ。

12月とは言え、うちらは山間部ではない奈良盆地。

平地でこんなに早くの時期から積雪になったのは記録的?

東吉野、大宇陀、菟田野、吉野に曽爾方面、天川方面や高野山でもしっかり積雪だったとメールがありました。

 

室生寺や長谷寺、談山神社でも積もったのかなぁ。

多くのカメラマンで賑わったかも知れませんね^^

 

 

 

久しぶりにフェーズワン デジタルバックの出番です。

今回組み合わせるのはマニュアルフォーカスの HASSELBLAD 503cw ではなく、オートフォーカスのPHASE ONE 645DF

PhaseOne645DF_P20_yaotomi_20.jpg

R0016750sds3-.jpg

この風格、同じ 645機 だからなのか、PENTAX 645D (左参照)とダブって見えますねー。

手にした時の感触も何処と無く似てるような、当たり前かな?

使い勝手は慣れた PENTAX 645D に軍配ですが、出力される画は。。。

中判デジタルの世界は縁遠いものだと感じられて来ましたが、再生品センサーユニットを使うリファビッシュモデルならグッと身近に。

今回はPHASE ONE 645DF を試用していますが、HASSELBLAD 503cw との組み合わせならリアルに実現可能な範囲です。

 

PhaseOne645DF_P20_yaotomi_11.jpg

デジタルバックという名前(表現?)は初耳、「何それ?」って方も多いのでは。

ふつう一眼デジタル機って正面から見るとミラーの奥にセンサーが構えたはります。

このカメラはセンサー部が独立していて、当然ながらこんなふうに取り外しも可能。

このセンサー部の塊がデジタルバックと呼ばれる部分です。

デジタルバックが世に出てくる前は当然フィルムバック主流で、要するにフィルム装填部をデジタル化したようなもの。

 

今回使用するデジタルバックは "P20" (リファビッシュ)、既に発売開始後10年近く経っています。

しかしそこは16bitの世界、現代でも十二分に通用する実力の持ち味が魅力。

例えばこんな画。。。

PhaseOne_P20_奈良東大寺_201212yaotomi_2full.jpg

↑2 (4080x4080/6.15MB 元画像) 等倍で見ると石段に残る枯れ葉のリアルさがお判りになるかと。

液晶モニターで観るだけなら等倍だと気付かず、望遠レンズで撮っているようにも見えるから驚きなんです。

街灯に照らされた光の諧調も普通に撮ってこんなふうで、その場の雰囲気はストレートに再現されます。

 

「"645"なのに何で真四角なん??」

それはと言いますと、デジタルバック"P20"は真四角(1:1)センサーだからなのです。

645DFはそういうことにも対応するし、デジタルバックだけを高画素へグレードアップすることも簡単なこと。

ただし、645DFのファインダーは真四角センサーに合わせることが出来ません。

スクリーンマットに真四角線を引いてみるとか。。。勇気の度を越してますな(笑

 

そんな画をつらつらっと並べておきましょう。

続きは下記のURLからどうぞ。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/12/phase-one-645df-2012.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル・一部等倍元画像画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

信貴山朝護孫子寺紅葉_2012yaotomi_1t.jpg

信貴山朝護孫子寺紅葉_2012yaotomi_5.jpg

奈良県生駒郡平群町大字信貴山 信貴山朝護孫子寺 信貴山毘沙門さん 空鉢護法堂
smc PENTAX FA☆ 85mm F1.4 ED [IF]
(f/6.3 ss1/25 iso100 シャドウ補正 (0) / ファインシャープネス (0) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月24日撮影)

 

今日は寒い一日になりました。

日の出前に訪れた奈良東大寺付近は1℃、鹿の吐く息も白く「冬やなぁ...」って感じ。

昨夜吹いていた寒風も今朝はほとんど止んで、陽が射し込んでくるとジャンバーの内側はポカポカ。

この感じ、どう表現していいのか判らないのですが、何となく好きなんです。

今夜から明日の朝にかけて大荒れ予報、各地皆さんご注意ください。

深夜の雷で寝不足なりませんように...

 

今回の紅葉は信貴山(しぎさん)朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)から。

お写ん歩でも度々ご紹介しておりますのでご存知の方も多いと思いますが、大阪ご在住の方にもよく知られていますよね。

奈良と大阪の県境奈良側に位置し、奈良からは近鉄生駒線信貴山口駅から奈良交通バス、大阪側からですと近鉄信貴線・西信貴ケーブル・近鉄バスを乗り継いで向かうことになります。

秋の紅葉や春の桜の咲きっぷりが素晴らしく、県内桜井の初瀬長谷寺とよく似た大きな山寺。

境内は大変広く、塔頭宿坊含む全てをじっくり見て廻ると半日は優ににかかりそうです。

"お写ん歩"でも過去に何度かご紹介させてもろうてますので、右の"検索"キーワード入力でご覧いただければ幸いです。

 

続きは下記のURLからどうぞ。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/12/pentax-k-5iis-2012-fa-85mm-f14-ed-2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル・一部等倍元画像画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

瑠璃光院紅葉_2012yaotomi_1t.jpg

瑠璃光院紅葉_2012yaotomi_5.jpg

京都市左京区上高野東山 光明寺京都本坊瑠璃光院 八瀬 喜鶴亭 臥龍の庭 瑠璃の庭 K-5IIs タクマー
旭光学工業/PENTAX M42 SMC Takumar 50㎜/F1.4
(f/2.0 ss1/20 iso100 シャドウ補正 (0) / ファインシャープネス (0) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月27日撮影)

 

前回更新の蓮華寺さんから高野川沿いをてくてく。

開門時間に合わせ徒歩って来ましたが、遠目で見ても門前長蛇の列でした。

Jさんと顔を見合わせ、「こ、これは予想以上やったなぁ(汗)」

まぁね、せっかくの秋季限定拝観、せっかくここまで来たんだし綺麗なお庭観させてもらいましょ。

...ってことで列に並びます。

じわりじわり進みながら門へ到達、その先も並びながら撮った画が1、2枚目。

ご住職に「今年はえらい人ですねぇ^^;」と聞けば、「いやぁ、昨日テレビでの紹介がございましてねぇ」。。。

なるほど。

そら綺麗なお庭観れるんですし、写真撮りには向かなんだけど一見の価値は十二分にございました。

続きはのURLからどうぞ。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/12/pentax-k-5iis-2012-takumar-28mm-f35-m42-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

蓮華寺紅葉_2012yaotomi_1t.jpg

蓮華寺紅葉_2012yaotomi_3.jpg

京都府京都市左京区上高野八幡町 帰命山 洛北蓮華寺 池泉鑑賞式庭園 高野川 鯖街道
旭光学工業/PENTAX Super-Multi-Coated Takumar 105mm F2.8
(f/2.8 ss1/200 iso100 シャドウ補正 (0) / ファインシャープネス (0) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月27日撮影)

 

おー、もう12月?? どうりで何だかんだと忙しいはずですわなぁ。。。

ブログ更新、足踏み状態で失礼しております。

気合一発! もうちょい頑張っていきましょー。

 

ちょっと前、久しぶりの京都紅葉撮影で朝から何処へ行こうかと迷っていました。

秋の紅葉は特に人気の京都、何処へ行っても大勢の観光客でしょう。

少しでもゆっくり観れる先を...と、無い知恵絞って悩む悩む。

例年なら嵯峨野あたりへチャリンコ漕いで行くところですが、叡山電車界隈も良さそうだと思って...悩む悩む。

この日は古書と茶房「ことばのはおと」さんが休みなので店主Jさんをお誘いいたしました。

前日決めた行き先は...

叡電_201211yaotomi_30.jpg叡電_201211yaotomi_2.jpg 叡電_201211yaotomi_28.jpg

叡山電車で八瀬方面、蓮華寺さんの紅葉をゆっくり観ましょうってことになりました。

レールバスのような可愛らしい電車が、出町柳駅と八瀬比叡山口駅間をトコトコ行ったり来たり。

さすがこの時期、平日にもかかわらず臨時サボ付きのフル出動で頑張ってはりました。

北山しぐれの似合うちょっと寒い日、三宅八幡駅で下車し「晴れ→曇り→小雨」順繰り道を歩きます。

 

今回使うカメラ、いつもの PENTAX K5IIs なのですが、レンズがいつもとちと違うのです。

smcTAKUMAR_28mm_yaotomi2.jpg

か、かっちぇー!  あ、失礼。

どうも見た目から入っちゃうほうでして。

角型メタルフードがとっても素敵なM42スクリューマウント、s.m.c.タクマーレンズを装着してお写ん歩です。

smcTAKUMAR_28mm_yaotomi3.jpg smcTAKUMAR_28mm_yaotomi5.jpg smcTAKUMAR_28mm_yaotomi6.jpg

SP-1.jpg

ASAHI PENTAX SP 、このカメラに着けられていた頃のレンズなんです。

1960~70年代によく見かけられたのですが、小さなメタルリングひとつで最新鋭のカメラとコラボ"可"。

設計時期がそんな頃ですから、お世辞にも現行レンズ性能同等という訳には参りません。

それでも当時は高価なもので、それなりに手間暇かけられて造られたレンズ通す画は、なかなかどうしてしっかり味のあるもの。

絞り開放付近ではちょっとアマい画もございますが、それをどうとるかは使った者にしか判らない写真機界の魅力とでも言っておきましょう。

 

と言うことで、続きはのURLからどうぞ。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/12/pentax-k-5iis-2012-takumar-28mm-f35-m42.html#more 

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

室生寺紅葉(2)_2012yaotomi_1t.jpg

室生寺紅葉(2)_2012yaotomi_2.jpg

奈良県宇陀市室生 女人高野 宀一(室生)山室生寺 国宝五重塔 鎧坂
smc PENTAX-DA 35mm F2.4 AL
(f/7.1 ss1/80 iso400 シャドウ補正 (0) / ファインシャープネス (1) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月24日撮影)

 

先日のこと。

久しぶりに東京からやって来た写友を連れ、紅葉見頃の室生寺へと再訪ご案内いたしました。
室生寺(11月17日撮影)_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/-2012-pentax-k-5iis-with-da-18-135mm-wr.html

先週真っ赤に紅葉した太鼓橋付近でしたが、さすがにこの日はほとんど散っていました。

しか~し! 勘ではこの先の紅葉がグッと深まっている...として、室生寺を選択した訳です。

現に山門向こうはご覧の錦模様、連休の中日でしたがゆっくり紅葉楽しむには好都合でした。

 

続きは下のURLをクリックしてお進みください

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/pentax-k-5iis-2012-da-35mm-f24-al.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

談山神社・紅葉_2012yaotomi_1t.jpg

談山神社・紅葉_2012yaotomi_11.jpg

奈良県桜井市多武峰(とうのみね) 談山(たんざん)神社 桜、紅葉名所 蹴鞠祭 十三重塔 談らい山
smc PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL
(f/9.0 ss1/30 iso200 シャドウ補正 (1) / ファインシャープネス (0) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月21日撮影)

 

毎年素晴らしい紅葉美を見せてくれる談山神社、今年も錦織の山岳に埋もれるような絶景でした。

こちらは全景をがばぁっと撮るだけでポストカードになってしまうような素晴らしいところ。

ですが、ちょっと捻った構図ってなるとそれなりに考え込んでしまう訳です。

風流とは言えないシンメトリーな1、2枚目の画ですが、この位置は個人的にお気に入り。

正確に言うと2枚目の春季が絶妙でして、特に桜景の美しさは県内屈指。

「え?ここってそんなに桜が綺麗だった??」って聞かれるのですが、境内に点在する咲き方は観る角度によって感動を呼びます。
2012・桜_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/04/-2012-panasonic-lumix-dmc-gf5.html
2011・桜_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/04/-da-16-45mm-f4-ed-al.html

ってことは新緑の頃も絶妙ってことで、ぜひ四季折々通ってみてください。

 

奈良の名所は移動がちょっと大変だー...、なんてなことをよく耳にします。

お隣の京都名所とつい比べがち? 新幹線の駅が遠いから??

京都は歩いて移動するだけで近隣名所に辿り着いてしまいますが、確かに奈良ではそうもいきません。

電車やバスを乗り継いで「やっと着いたねー!」って感じかも。

時々通って心じんわりしゅんでく奈良、これに慣れてくるとあなたも奈良ファンです^^

 

続きは下記のURLからどうぞ↓

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/pentax-k-5iis-2012-fa-85mm-f14-ed-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ