タムロン TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 Model A063 Nikon Z / 奈良 橿原市 藤原宮跡 醍醐池の桜 2024

| トラックバック(0)

DSC_0052,28 mm,F13,iso160(JPEG).jpg

28 mm,F13,iso160(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年4月10日撮影)

 

今季の菜の花は早くに咲き揃い、桜がずいぶん遅れて満開になりました

ベストバランスなコラボはちょっと見逃した感こそございますが、朝陽に照らされる姿はまさに絶景です

TAMRON 28_75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) Nikon Z.jpg

TAMRON 28_75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) Nikon Z

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44271

 

今回試用したレンズが本日発売日を迎えましたTAMRON 28_75mm F2.8 Di III VXD G2です

先ずは動画でレンズのご紹介、ぜひご覧ください

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

TAMRON-28_75mm-F2.8-Di-III-.jpg

←2年と少し前になりますが、既にsonyEマウントとして登場済み

猛烈な人気を誇る標準角ズームレンズですが、これがNikonZマウントして新たに登場ですから「待ってました!」なZユーザーさんが居られると思います

ワイド側28mmスタートなのは標準的なところですが、テレ端の75mmまで「F/2.8」通しなのは嬉しいですね

見た目が小型なのはよくお分かりかと思うのですが、何と言っても質量540gというのは驚異的

スッとした外観のModel A036からグリップ感アップした第二世代の"G2"へ

 

何故かしらボディ側はフラッグシップ機の Nikon Z9 、怒涛のハイパフォーマンス性能を誇るマシンです

今回は最新のファームウェア「Ver.5.00」を搭載しているので、まさに両端とも最新最高の状態

先ずリニアモーターフォーカス機構VXD搭載のA.F.は使った者でしか分からない.....と書いてしまうと何ですが、これが別世界の俊足スムーズだったりします

合焦までとにかく早い、あ!!っという間にピントが来ています 

TAMRON 28_75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) Nikon Z_005ps.jpg

もうひとつ、28mm広角側で被写体に寄れるところがポイント

最短撮影距離0.18m(最大撮影倍率1:2.7)ですからレンズ前 4.4cmまで寄れます

草木など手前に葉などが被る被写体なら、レンズフードが邪魔になる訳ですね

 

先代の28-75mmよりも更に寄れるようになった広角マクロ

これをうまく使い熟せば.....

DSC_1069,28 mm,F13,iso110(JPEG).jpg

28 mm,F13,iso110(JPEG)

水仙の花へこんなに近付くことができ、向こうの桜対比までもが面白く写る訳です

そしてテレ端の75mm側なら最短撮影距離は0.38m

DSC_0844,75 mm,F20,iso450(JPEG).jpg

75 mm,F20,iso450(JPEG)

タンポポの背景を桜の大木にしてみることも可能

Nikon Z9の可動式液晶モニターを使い、寄り寄りのローアングルから狙ってみました

タンポポをこんな風に撮るのは初めてかも.....

 

DSC_4174my,28 mm,F10,iso720(JPEG).jpg

DSC_4174my,28 mm,F10,iso720(JPEG) 1.jpg

 28 mm,F10,iso720(JPEG)

これは昨日室生で撮影した五葉アケビの花

朝まで降り続いた雨の雫が美しさ倍増です

 

今回はお浚いみたいな内容にはなりますが、新しいとは良いことだ!みたいなところを感じてみてください

何よりZマウントで使えるところが最大のポイント、コストパフォーマンスが非常に高い!!

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

DSC_0235,28 mm,F22,iso220(JPEG).jpg

28 mm,F22,iso220(JPEG)

試用撮影日は空気中の塵による影響はあるものの、とても良い天気に恵まれました

こうなると逆光が気になるところですが、28_75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063)はわりとへっちゃらだったりします

 

DSC_0109,28 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg DSC_0112,75 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg DSC_0141,35 mm,F10,iso125(JPEG).jpg

28 mm,F2.8,iso100(JPEG)/75 mm,F2.8,iso100(JPEG)/35 mm,F10,iso125(JPEG)

昨今発売される大口径レンズは絞り開放から抜群の解像感を誇りますが、例にもれず28_75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063)もキレッキレの解像感を見せてくれます

 

DSC_0136,28 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F2.8,iso100(JPEG)

これもF/2.8、とてもクリアです

  

DSC_0187,35 mm,F11,iso110(JPEG).jpg

35 mm,F11,iso110(JPEG)

桜は散り始めでした

朝陽を浴びる菜の花はそれなりの色ですが、生育がイマイチなので工夫が必要

 

DSC_0194,75 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

75 mm,F8,iso100(JPEG)

三輪山を絡めていたらJR桜井線列車が奈良へ

 

DSC_0184,28 mm,F11,iso100(JPEG).jpg

         28 mm,F11,iso100(JPEG)

         何でもない水路のような溝

         朝露がキラキラで美しい

 

DSC_0247,28 mm,F22,iso400(JPEG).jpg

28 mm,F22,iso400(JPEG)

ここはヤマサクラみたい

まるで曽爾の屏風岩公園に咲く桜の大木のようです

 

DSC_0292,28 mm,F11,iso100(JPEG).jpg

         28 mm,F11,iso100(JPEG)

         朝は良い

         何もかもが洗練されていて感動もひとしお

 

DSC_0295,28 mm,F11,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F11,iso100(JPEG)

普通の草原に民家、それを飾る桜の姿もまた絶景

 

DSC_0316,28 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F2.8,iso100(JPEG)

北を向けば耳成山、手前の民家を絡める雰囲気が良い

周辺まで抜群の解像感なF/2.8、被写界深度の浅い写真を撮るのが楽しみになってきます

 

DSC_0325,75 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

75 mm,F2.8,iso100(JPEG)

新緑も綺麗に撮れてしまった!

ファームウェア(Ver.5.00)へ進化したNikon Z9との相性がとてもよく、「爽やかに撮りたい!」と思ったところで案外爽やかに撮れていたりするのです

ピクチャーコントロールは"風景"、このニコンさんの風景設定は大好き!

 

DSC_0352,28 mm,F20,iso125(JPEG).jpg

28 mm,F20,iso125(JPEG)

帰路を歩くも撮りながら

朝が綺麗で空ばかり眺めていました

 

DSC_0359,69 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

69 mm,F2.8,iso100(JPEG)

散り染めの水溜まりにもご褒美が待っています

 

DSC_0392,35 mm,F7.1,iso110(JPEG).jpg

35 mm,F7.1,iso110(JPEG)

朝は桜色が濃いですね

草っ原の緑と相まって美しい散り花弁

 

ちょっと東へ向かいます

DSC_0416,75 mm,F13,iso125(JPEG).jpg

75 mm,F13,iso125(JPEG)

榛原駅からほど近い宇陀川、それはそれは見事な桜並木がございます

この写真はほんのごく一部、延々と続く桜並木が美しい日でした

 

DSC_0410,75 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

75 mm,F2.8,iso100(JPEG)

こちらもちょっと散り始め感がございましたが、川の流れと相まって気持ちの良いお花見ができます

 

DSC_0424,29 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

29 mm,F2.8,iso100(JPEG)

ビックリするくらいの青空、朝の霞はどこへ行った??

 

宇多の朝、気温2度.jpg

午前8時ですがここは2℃、寒いから桜も散りを忘れそう.....だったかも

 

また少し移動して.....

DSC_0455,75 mm,F13,iso160(JPEG).jpg

75 mm,F13,iso160(JPEG)

同じ宇陀市内にある諸木野の"牛繋ぎの桜"、ここがこの日の主役ポイントでした

今季も来れて良かった

 

DSC_0505,75 mm,F5,iso100(JPEG).jpg

DSC_0505,75 mm,F5,iso100(JPEG) 1.jpg

←等倍 75 mm,F5,iso100(JPEG)

朝露がびっしり!

ミクロな水滴まで綺麗に写り込みました

 

DSC_0475,72 mm,F20,iso400(JPEG).jpg

72 mm,F20,iso400(JPEG)

全部鏡面も綺麗ですが、手前に縁が入るくらいの感じが好きです

 

DSC_0520,146 mm,F5.3,iso100(JPEG).jpg

146 mm,F5.3,iso100(JPEG)

70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD A047を持ち込んでいましたので、ちょっとアップで切り撮ります

何とも美しい桜、朝の透過光が格別に仕立ててくれますね

 

DSC_0568,35 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F2.8,iso100(JPEG)

何だかとても青い日です

ここへ来るまでの生活道路はとてもタイト、少しでも運転に自信がないとお考えでしたら諦めるのもアリ

側面は切り立った崖、対向車を避けるため延々と後退する場合もあるので.....

 

DSC_0488,75 mm,F6.3,iso100(JPEG).jpg

75 mm,F6.3,iso100(JPEG)

今年も同じようにアケビの花が咲き始めていました

アケビの花を撮りに行かなくては!

 

DSC_0940,28 mm,F14,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F14,iso800(JPEG)

大照寺跡「枝垂桜」をバックに土筆へ最接

可愛い土筆が立派に見えます

大照寺跡「枝垂桜」はまた後日のご紹介とさせていただきます

  

室生小原へ戻り.....

DSC_1111,34 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg

34 mm,F7.1,iso100(JPEG)

極楽桜に会いに向かいました

とても満開の良いタイミング、空へ向かって羽ばたくような姿に見えるのですが、皆さんはどう思われているのかな

 

DSC_1131,28 mm,F20,iso250(JPEG).jpg

28 mm,F20,iso250(JPEG)

逆光の悪条件をものとしない28-75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063)、工夫の範囲がグッと広がります

 

DSC_1146,28 mm,F9,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F9,iso800(JPEG)

高台に咲く極楽桜、まるで集落を見守っているようです

 

DSC_1181,28 mm,F8,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F8,iso800(JPEG)

手水に散った花弁、その向こうに極楽桜

 

DSC_1188,28 mm,F2.8,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F2.8,iso800(JPEG)

この日も素敵な桜めぐりとなりましたー

 

前回と似たような場所ですが.....

DSC_1242,28 mm,F10,iso500(JPEG).jpg

28 mm,F10,iso500(JPEG)

ならまちの「ラ・リベルテ」さんでおひとり様、平日はおひとり様ばかりです

 

DSC_1246,28 mm,F8,iso3600(JPEG).jpg

28 mm,F8,iso3600(JPEG)

居酒屋さんで言うところの突き出しみたいですが、ケーキがやって来るまでの辛抱クッキー

 

DSC_1249,28 mm,F8,iso7200(JPEG).jpg

28 mm,F8,iso7200(JPEG)

遠視なので近寄って見れない.....

28mm最接で撮ればこんなリアル、手作りのクッキーがもっと美味しそうに撮れます

 

DSC_1252,28 mm,F13,iso12800(JPEG).jpg

28 mm,F13,iso12800(JPEG)

普通に座って撮れるこの距離感が良いですね

スマートフォンも良いですが、自然な暈けのある写りが美味しそうな雰囲気を持ち上げます

 

DSC_1270,29 mm,F9,iso6400(JPEG).jpg

DSC_1270,29 mm,F9,iso6400(JPEG) 1.jpg

 29 mm,F9,iso6400(JPEG)

真上からでもグッと寄ってみたり

美味しそうなケーキが更に美味しそう写ります

 

DSC_4228my,37 mm,F4.5,iso100(JPEG).jpg

37 mm,F4.5,iso100(JPEG)

新緑がとんでもなく美しなってきましたね

目がとても気持ち良い撮影期間、ぜひ新しいレンズでお出掛けなさってみてください

 

さて、お昼ごはんは別に摂ってまして.....

DSC_3801,4 mm,F2,iso40(JPEG).jpg

DSC_3802,4 mm,F2,iso40(JPEG).jpg DSC_3803,4 mm,F2,iso160(JPEG).jpg

三重の伊賀市になりますが、奈良の東部から割と近い「むげん食堂」さん

もう10年以上前から旧国道25号線沿いで営んでおられるようですが、全然ノーマークなラーメン屋さんでした

そうなんです、"食堂"ですがラーメン屋さんです

スープは4種(塩・白湯・味噌・黒醤油)ございましたが、黒ラーメン系が好きなので迷わず"黒しょうゆ"をチョイス

濃いスープですが、じつにあっさりで"くどさ"どころかしゅっぱさすらも全くありません

「こらエエ店見つけたでぇ」、素直にそう感じさせるお店です

あ、焼飯も同じスープをベースにされているのか真っ黒.....ですが、他店同様このテの焼飯は美味いのです

この近くは食べ物屋さんが少ないので重宝します

ごちそうさまでした

 

TAMRON 28_75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) Nikon Z_004ps.jpg

TAMRON 28_75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) Nikon Z

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44271

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/1512

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2024年4月18日 00:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「Nikon Z9 / 奈良 曽爾村の桜 (撮影速報 2024)」です。

次の記事は「パナソニック Panasonic LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S. S-R28200 / 奈良 桜井市 今井谷の八講桜 2024」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1