OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II と M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO を使ってみました / 奈良 春日大社と萬葉植物園の藤 2022

P4201774,12 mm,F9,iso200(JPEG) 1.jpg

鯉さんを絡め撮るのが難しいのは、意図したところへ来てくれないから。

「こいこい♪」と言ったらホイホイと来てくれた萬葉植物園の鯉さん、たまたまだと思うが.....

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月20日撮影)

桜が終わるかなーって思っていたら、もう藤が見頃を迎え始めています。

奈良で藤花の名所も幾つかございますが、やはり春日大社の「砂ずりの藤」と「萬葉植物園」ははずせません。

さすがお手入れされていることだけのことはあり、毎年見応えある藤の花を観ることができます。

砂ずりの藤はまだ少し早い感じもしましたが、それでも藤特有の紫色はじつに美しいものです。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

P4201420,40 mm,F2.8,iso200(JPEG).jpg

40 mm,F2.8,iso200

この日もOM SYSTEM OM-1でしたがなぜかうっかりミスの連発。

まずSDカードの残量をチェックしないまま(消さないまま)撮影してしまって、後半は早々とデータ満杯に。

前半はピクチャーモードをビビッドにしてしまい、見たままビビッドな色で更新です。

A.E.ブラケットがいつの間にやら高速連写になってしまっているし、何とも気の緩みが出てました。

ま、大したミスで無くて良かった良かった。

 

P4201423,40 mm,F2.8,iso200(JPEG).jpg

40 mm,F2.8,iso200

過去にやってしまった「バッテリーが無い!」「メモリーカードが無い!」はかわいいほうかと。

「か、か、カメラが無いっ!!」、これは葛城山頂で気付いたドえらいミス。

カメラバック内に中判交換レンズ群が多く重たかったので、ついカメラも当たり前に入っているだろうとの勘違いなやつですわ。

偶然P社のコンパクトカメラがバックに同梱されていたのは救いだったなぁ。。。。。懐かしい想い出ですw

 

P4201486,70 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

70 mm,F4,iso200

前回同様M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの2本態勢、小型のカメラバック内もスッカスカの計量ぶり。

腰痛にはありがたいこっちゃです。

しかし、朝の藤は綺麗だなぁ。

 

P4201597,61 mm,F7.1,iso640(JPEG).jpg

61 mm,F7.1,iso640

今季の砂ずりの藤はどこまで伸びるでしょうか。

週末は賑わいそうです。

 

では、萬葉植物園の開門時間が近付きましたので移動しましょ。

P4201615,12 mm,F8,iso200(JPEG).jpg P4201627,12 mm,F8,iso200(JPEG).jpg

P4201645,21 mm,F9,iso200(JPEG).jpg

21 mm,F9,iso200

まだ見頃直前ではありましたが、にしても見事な美しさです。

 

P4201667,15 mm,F9,iso200(JPEG).jpg

15 mm,F9,iso200

平日とは言え、この日は結構空いていました。

 

P4201819,40 mm,F9,iso200(JPEG).jpg

40 mm,F9,iso200

他の皆さんが一生懸命撮ってはった構図をチョイと真似てみた。

うーん、流行っているのかな??

 

P4201828,12 mm,F9,iso200(JPEG).jpg

12 mm,F9,iso200

間違ってビビッドにしたのも、たまには良い結果もあります。

 

P4201900,40 mm,F8,iso200(JPEG).jpg

40 mm,F8,iso200

光を生かすか影を生かすか、こんな時こそデジタルカメラの本領発揮。

数パターン撮っておけばアタリも来ます。

スマートフォンの液晶モニターこそアテにならないこと多しですが、デジタルカメラのE.V.F.確認も微妙.....

やはりパソコンのモニターで確認するのが一番。

 

P4201933,21 mm,F2.8,iso200(JPEG).jpg

         21 mm,F2.8,iso200

         早咲きは今が一番色濃く見えます。

         好みで訪れるタイミング選ぶのも楽しいですよね。

  

P4200055,61 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

61 mm,F4,iso200

しかしまぁM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROは良く写ります。

F/4.0開放からじつにシャープ、さすがPROレンズ。

35mm判換算80-300mm、とんでもなく軽くて素晴らしすぎます。

 

P4200124,12 mm,F22,iso400(JPEG).jpg

         12 mm,F22,iso400

         個人的な定番ポイント、もうちょっと咲いてて欲しかったー。

  

P4200142,106 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

106 mm,F4,iso200

白藤はムンムンに甘い香り。

大きな黒玉のような蜂がブンブン飛び回っていますが、これはクマンバチ。

毒針はメスしかなかったと思うのですが、とても温厚で人間にはほとんど興味が無いようです。

余程のことでなければ刺すことは無いと聞きますが、毒性も低いので見かけても構わんとほっときましょ。

 

P4200178,12 mm,F10,iso200(JPEG).jpg

12 mm,F10,iso200

枝っぷりが魅力なのも藤の特徴。

花もそうですが枝を見ているだけで楽しくなってきます。

 

P4201399,21 mm,F2.8,iso200(JPEG).jpg

         21 mm,F2.8,iso200

         今季も美しい藤の花を見させていただきました。

         ありがとうございます。

  

OM SYSTEM さんの新レンズシリーズ記事、しばらく続きます。

 

PKP_9475,85 mm,F32,iso100(RAW).jpg PKP_9474,85 mm,F32,iso100(RAW).jpg

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40002

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40003

 

PKP_9183,85 mm,F18,iso100(RAW).jpg

OM SYSTEM OM-1(ボディ)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40000

OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40001

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2022年4月21日 19:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II と M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO を使ってみました / 奈良 曽爾 屏風岩公苑の桜 2022」です。

次の記事は「OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II と M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO を使ってみました / 奈良 桜井 山田寺跡の藤と明日香の蓮華 2022」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1