亀岡 ききょうの里 2012 / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

桔梗の里_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

桔梗の里_2012_yaotomi_お写ん歩_1full.jpg

_亀岡 ききょう(桔梗)の里 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8_

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

前編「早朝・OLYMPUS OM-D E-M5ごっこ」の続きは、見頃迎えている亀岡 ききょうの里から。

写友さんの画で何度か見かけていましたが、訪れたのは今回が初めてです。

「まだ開園していないかも...」、まぁね、午前9時開園ですのでそん時きゃ諦めましょう♪ と車を走らせます。

こちらでは朝涼しいうちに"亀岡ききょうの里を作る会"の皆さんが花のお手入れをされています。

たまたま受付のご担当者さんも居られまして、少人数(T氏とふたり)ならとご好意で入園させていただきました(有料:500円)。

もちろんお手入れの邪魔にならぬように...ですが、清々しい空気を共有させていただけたことに感謝感激。

キラキラ輝く朝露は、電子ビューファインダー越しにもその美しさが手に取るように伝わってきます。

 

引き続きOLYMPUS OM-D E-M5OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8でメイン撮影。

やっぱこの組み合わせってスゴスバですわー♪

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

廻り田池 平の沢池 蓮 2012 / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

廻り田池の朝_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

廻り田池の朝_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

_OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

オリンパスさんの単焦点レンズ、ここしばらく良い写欲ツボ押さえるレンズが市場へ連投されています。

先だってプレβ版レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8のご紹介後も、お客様をはじめ多くの関係者から問い合わせを頂いたばかり。

今月発売開始後も絶大なる高評価の声を頂いており、既に名レンズ殿堂入りを成し遂げているのではないでしょうか。

こないだ製品版が手元にやってきましたので、OLYMPUS OM-D E-M5と共にお写ん歩へ持ち出してみました。

 

このところ梅雨が明けいきなりの連日猛暑(今日は一転、大雨でしたが)。

歩道を普通に歩いてても妙な呼吸で歩いてしまうのに、仕事休みになるとつい撮影に出かけてしまいます。

「この暑い最中、なんでなん?」と言われても、そりゃぁ写真撮るのが好きだからでしょー(笑

でもね、真夏の正午過ぎから撮影ってのもそろそろ限界、涼しい時間帯や場所を本能の如く選択するようになっています。

大好物の早朝撮りも真冬に比べずいぶん選択幅広し、ってことで今回も早朝撮り。

早朝撮りなら写友のT氏を誘わずにはいられませんので、緊急お声掛けです。

今回はT氏もご愛用OLYMPUS OM-D E-M5ご持参ですので、題して「早朝・OLYMPUS OM-D E-M5ごっこ」とさせていただきました。

あっ!ええ歳こいて~。。。とか、無しの方向で。

 

先ずは国道9号線沿いの某駅前3時半頃合流。

T氏ご推薦の"廻り田池"は、京都市右京区嵯峨越畑からほど近い京都市、南丹市、亀岡市の三市が交わるところ。

"池"とは言え清水をたっぷり蓄える湖のようで、中ほどには松の木生える浮島もあり何とも美しい景観です。

そうそう、自宅を2時頃出発したころからずっと視線感じるように東の空が気になりました。

たくさんの星が見えていたのですが、中でもひと際輝く星が縦てふたつ。

現場に着いて早速撮り始めたのですが、これ(↑2枚)って木星と金星ですよねぇ...ね?

オリンパスブルーと相まって見事な天体を拝めたことに感謝感激。

 

OLYMPUS OM-D E-M5のオートフォーカスも非常に優秀なんですが、この暗さで山上の高圧線鉄柱にスパッと決まります。

このとき装着していたのは広角単焦点OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

本来なら超広角ズームOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4-5.6の出番だろ?ってとこでしょうけど、諸事情あってOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0優先^^;

このあとはずっとOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8メインで撮影です。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

喜光寺 蓮 2012 (後編)/ PENTAX K-30

喜光寺_蓮ハス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

喜光寺_蓮ハス_2012_yaotomi_お写ん歩_15.jpg

_PENTAX K-30 奈良 喜光寺 蓮 はす 2012_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

さて、喜光寺さん蓮の花撮影の"後編"です。

たった数日過ぎただけで蓮の開花数はグッと増えていました。

この日は東京からお客さんがやって来られましたので、事前リクエスト(笑)の「奈良」をご案内。

奈良もいろいろございますが、時間も限りございますので"かなり"絞り込まねばなりません。

ちょうど喜光寺さんの蓮が見頃だったので、先ずはここからご案内...という訳の後編です。

 

引き続き今回もPENTAX K-30をボディベースに、下記のレンズを組み合わせてのお写ん歩です。

smc PENTAX DA 14mm F2.8 ED [IF]
smc PENTAX FA 31mm F1.8 AL Limited
smc PENTAX FA 77mm F1.8 Limited

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

喜光寺 蓮 2012 (前編)/ PENTAX K-30

喜光寺_蓮ハス_2012_yaotomi_お写ん歩_a.jpg

喜光寺_蓮ハス_2012_yaotomi_お写ん歩_m.jpg

_PENTAX K-30 奈良 喜光寺 蓮 はす 2012_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

平城宮跡から程近く、近鉄橿原線尼ヶ辻駅から歩いて数分のところに喜光寺というお寺がございます。

結構交通の便が良く、何かのついでとは失礼なのですが、気軽に立ち寄ることができるので花写真愛好家の間でも人気ですよね。

奈良では蓮咲く姿綺麗なお寺として知られており、その名のとおり南大門をくぐると蓮鉢がずらり。

花守さんが大切に育てておられるので、咲く蓮の姿が愛情でいっぱい、ほんと綺麗なんです。

建造物などと絡める画も良いのですが、蓮の花だけをしっかり撮って作品などにするならもってこいかも知れません。

境内の弁天堂周りにはたくさんの睡蓮が咲くので、花撮りさんにとっては充実ポイントになるところです。

今年は先週半ばと先週末の2回訪れましたので、先ずは先週半ばの画を「前編」として更新させていただきます。

 

今回はPENTAX K-30をボディベースに、下記のレンズを組み合わせてのお写ん歩です。

smc PENTAX DA 14mm F2.8 ED [IF]
smc PENTAX FA 31mm F1.8 AL Limited
smc PENTAX FA 77mm F1.8 Limited

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

唐招提寺 蓮 2012 / PENTAX K-30

唐招提寺_蓮_2012_yaotomi_お写ん歩_top1.jpg

唐招提寺_蓮_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

_PENTAX K-30 奈良 唐招提寺 蓮 はす 世界遺産 2012_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

唐招提寺 南大門から見る金堂内には、国宝 盧舎那仏坐像、薬師如来立像、千手観音立像が並んでおられます。

ひと目その姿を拝観しようと足をお運びになられる方々は、先ずこの雰囲気と姿に圧倒されるのではないでしょうか。

また、この時期になると境内のところどころで蓮の花咲くことで知られており、やはりその蓮の花咲く姿をひと目観ようと来られる方も多いことでしょう。

訪れた日は本坊前と寺務所前の鉢植えに咲く蓮が綺麗でしたので、今頃なら池の蓮も咲き出してまた違った趣を楽しめるのではないでしょうか。

 

前回に引き続き今回もPENTAX K-30DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRの組み合わせで撮影です。

K-30_電子水準器.jpg

(←図1)上下左右の傾きを検知・表示できる高性能な電子水準器と、視野率100%ファインダー搭載のPENTAX K-30は建造物絡める画も得意。

撮った写真の傾きって、もの凄く気になることがありませんか?

「せっかくの画も、傾いているせいで台無しだった...orz」、そんな声も少なくありません。

傾きひとつで画の善し悪しを大きく左右することもあるので、ぜひこういった機能をご活用なさって欲しいものです。

(そういったことを防ぐための機能でもあるのですが)

 

 

 

PENTAX K-30は光学ファインダー内にもシャッター速度絞り値と一緒に水準器表示(左右のみ)してくれます。

"↑図1"は液晶モニター表示時で、手持ちはもちろん三脚構えて使うときもこれが凄く便利!(唐招提寺では三脚の使用を禁止されています)

そんな機能に更なる強力プラス! 左右の微妙な傾きを手ぶれ補正"シェイクリダクション"機能使って自動的に水平補正(最大約±1.5度)してしまう機能も付いちゃってるんです。

ねね、なんか凄いでしょ^^

 

では、唐招提寺の画を並べてみましょう。

昨年の画はこちら→http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/07/-sigma-30mm-f14-ex-dc-25.html

...あれぇ? 見直すと何だかおんなじ構図ばっかしやん(苦笑

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

京都 祇園祭 2012 / PENTAX K-30

祇園祭_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

祇園祭_2012_yaotomi_お写ん歩_10.jpg

_PENTAX K-30 京都 祇園祭 宵々々山 2012_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

「こんこん ちきちん こんちきちん」、三連休初日の昨夜は京都祇園祭 宵々々山。

夕刻着いた頃は"昨年よりも空いているのかな?"と感じましたが、あれよあれよと人が増え昨年よりも多くの人で賑わっていました。

小雨ぱらりくる宵々々山でしたが、傘さすまでもなく適度な風も相まって昨年より涼しく感じました。

たとえ奈良に住んでいようとも、この時期が来ると京都育ち人間はウズウズするもんです。

癖の様に毎年訪れる祇園祭、今年は宵々々山の画を並べてみますね。

 

今回はPENTAX K-30DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRの組み合わせで撮影です。

高感度撮影時に優れた性能を発揮してくれるPENTAX K-30、今回はiso800~3200あたりでバシバシ使ってみました。

キットレンズ(DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR)は、お世辞にも明るい高性能大口径レンズとは言えませんが、それを差し引いてもボディ性能のおかげで撮影自体は快適そのもの。

宵々々山は小雨混じりでしたが、水滴が入りにくい簡易防滴構造でなので撮影時の安心感が違いました。

またPENTAX K-30のオートフォーカス精度も想像以上に優れており、今回も迷わず100%オートフォーカスでの撮影です。

抜けが良く見やすい視野率100%ファインダーも相まって、後でトリミングに頼らない構図が選べるのもPENTAX K-30のオススメポイントになるでしょうか。

さて、そんな感じでつらつらっと絵を列べておきましょう^^

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

おふさ観音 風鈴まつり 2012 / PENTAX K-30

おふさ観音_風鈴まつり_K-30_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

おふさ観音_風鈴まつり_K-30_yaotomi_お写ん歩_28.jpg

_PENTAX K-30 奈良 おふさ観音 風鈴まつり (十無量山 観音寺)_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

 

清々しい奈良の朝、小房観音寺

山門の向こうから夏風と同調するかの様に、涼しげな鈴の音が聞こえてきます。

 

" ちりーん、ちりりーん♪ "

 

暑い夏にちょうど良い涼しげな音色、境内の風鈴の数もハンパないので波の様にも聞こえます。

先月までの"薔薇まつり"から"風鈴まつり"へとシフトした"おふさ観音"さんへ足を運ばれてみてはいかがでしょう。

昨年の記事はこちらから→http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/09/-tamron-sp-af28-75mm-f28-xr-di-a09-11.html

 

今回はPENTAX K-30をボディベースに、下記のレンズを組み合わせてのお写ん歩です。

smc PENTAX DA 14mm F2.8 ED [IF]
smc PENTAX FA 31mm F1.8 AL Limited
smc PENTAX FA 77mm F1.8 Limited

結果を先に言うと、FA Limited系との組み合わせは「絶妙」のひとこと。

K-5以来のこの感覚、たまりません(笑

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

京都水族館 2012 / PENTAX K-30

京都水族館_201206_PENTAX_K-30_yaotomi_top1.jpg

京都水族館_201206_PENTAX_K-30_yaotomi_2.jpg

_PENTAX K-30 京都・京都水族館 梅小路公園_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

町内自治会年間行事のひとつに「日帰り旅行」と称するイベントがあり、今年はついこないだ開業したばかりの京都水族館へ行くことになりました。

団体バスは大雨の朝が迎える中をひた走り、運良く雨も上がりかけの京都梅小路に到着です。

こんな天気だからと予想も大当たり、カラフルな傘が並ぶ人、人、人!

大人気の京都水族館、だって京都に水族館やなんて無かったですもんね。

小さな水族館"みたいなの"はございましたが...

 

引率のお手伝いもあってゆっくり撮ってられなんだ訳ですが、PENTAX K-30の高感度試撮にちょうど良いと思って可能な限り撮り撮る撮れ。

むむぅ~ん、こんなに高感度の恩恵を感じたのはPENTAX K-5テスト撮影以来だなぁ。

撮れた画を見て「ん?それ以上??」みたいな画もいくつかございましたよ♪

PENTAX K-30、改めて凄いカメラが出てきたなと思う一日でした。

 

今回はPENTAX K-30と、キットレンズDA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRの組み合わせで撮影です。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

東吉野_小紫陽花_2012_yaotomi_topA.jpg

東吉野 小紫陽花 2012 / Panasonic DMC-GX1

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

もう2週間も前の画ですが、今年も問い合わせの多かった東吉野村の小紫陽花群生地。

3度訪れて2度は風に揺れる撮影となってしまいました。

尾根に沿って風がよく吹く場所でもありますが、今年はタイミングがあまりよろしくありません...

とは言うものの、訪れたときは見頃迎えており、指くわえて眺めているのは勿体無うございます。

 

今回はPanasonic LUMIX DMC-GX1Panasonic LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.の組み合わせメインでした。

が、同時にPanasonic LEICA DG MACRO ELMARIT 45mm F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.を持ち込んでいましたので、2枚目以降は全てPanasonic LEICA DG MACRO ELMARIT 45mm F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.で撮影した画を並べてみます。

マクロと記されていますが、中望遠レンズとして絶妙の働きを見せてくれました。

ライカのネーミングも同時に記されたマクロ エルマリート、開放からの模写も素晴らしく適度に絞れば驚くほどの解像感が待っています。

実際の画を観ていただければ良くお判りになると思いますが、立体感をも綺麗に再現するような勢いは風景写真家にとって絶妙の1本になるのではないでしょうか。

余談になるかもしれませんが、付属の角型レンズフードにちょっと嬉しくなってしまうのもライカブランドらしい演出結果かも知れません^^

東吉野村小紫陽花の予告編は下記のアドレスから

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/06/-2012-olympus-om-d-e-m5-6.html

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

岩船寺 紫陽花 2012 / PENTAX K-30

岩船寺_紫陽花_2012_yaotomi_お写ん歩_top1.jpg

岩船寺_紫陽花_2012_yaotomi_お写ん歩_31.jpg

_PENTAX K-30 京都・岩船寺 紫陽花 あじさい_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

雨が降ったので岩船寺へ。

そう、毎年訪れている雨上がり似合うお寺です。

紫陽花のお寺と呼ばれていますが、こちらの見頃は周りの紫陽花名所からずいぶん遅れてやってきます。

「今日は紫陽花が綺麗でしょう? 先週末はたくさんの人やったけど、見頃はこれからやな。」

ご住職の仰られるとおり、色とりどりの紫陽花が境内を飾りたて、それはそれはもう別世界の美しさ。

 

ほんっと、綺麗でしたよー。

 

今回もPENTAX K-30DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRの組み合わせで撮影です。

最近テレビC.M.がバンバン入っていますので、あまりカメラに興味ない方でも「あっ、向井さんのカメラ!」...でしょうか。

当店でも好評発売続行中!な訳なんですが、ご希望ございましたらカメラご購入時に液晶ガードフィルム貼りを代行させていただきますよ(別途ガードフィルム代が必要です)

「液晶ガードフィルムって、何ですのん?」 って方も多いので、お店ブログ『高槻 写真のひろば』でちょっとご説明を。

八百富写真機店 高槻駅前店 / 液晶ガードフィルム http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/07/post-33.html

 

さて、本題です。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ