醍醐寺 霊宝館 桜 / DA 12-24mm F4 ED AL

2011_4_醍醐寺・桜_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

2011_4_醍醐寺・桜_1.jpg

醍醐寺、仁王門前の桜。

このポジション、この構図、ここで観るこの桜が一番好きです。

京都でもここ醍醐寺は大きな枝垂れ桜が多いような気が...

いえ、大きな桜の木が多いのですね。

 

人と比べるとうんと大きい。

優しく見守ってくれてるように見えるんです。

 

早くから見頃を迎える醍醐寺の枝垂れ桜、今回は霊宝館の枝垂れ桜から。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 (Model 172E)

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

醍醐寺五門跡 報恩院 桜 / DA 12-24mm F4 ED AL

2011_3_報恩院・桜_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

2011_3_報恩院・桜_3.jpg

醍醐寺五門跡のひとつ、報恩院。

醍醐寺の開門時間は午前9時、余裕一発こちらで桜と戯れていました。

いやぁ、のんびり撮りすぎなんスよねぇ...

醍醐寺霊宝館の門に列ぶのもすっかり忘れてぇ(笑

 

で、撮った画はっつーと似たようなんばっかしです。

 

 

でもね、この枝垂れ桜はほんっと大きいんですよー。

DA 12-24mm F4 ED ALでもってしても画角足りませんでした...orz

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

地蔵禅院 桜 / SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

2011_4_地蔵禅院・桜_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

2011_4_地蔵禅院・桜_2.jpg

京都では枝垂れ桜の見頃箇所が一気に増えました。

ここ綴喜郡井手町にある地蔵禅院もそのひとつ。

一枚目の写真のように井出の町を見下ろす高台にあります。

太陽の光をたくさんの得ることができるからなのでしょうか。

その咲きっぷりに感動します。

 

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 (Model 172E)

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

明日香 春爛漫 / SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

2011_3_明日香・梅_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

先日ちょっとだけ地元県内の明日香に行ってきました。

過去データを確認すると、毎年ちょうど同んなじ時期に明日香訪れてるんですよね。

今年はいろんな花がいっぺんに観れそうです。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

岩屋寺 桜 & 489系H01編成 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_3_岩屋寺・桜_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

2011_3_岩屋寺・桜_6.jpg

初めて訪れた岩屋寺。

若い頃抜け道として大石道をよく利用したものです。

久しぶりに走ったのですがずいぶん雰囲気変わっててチンプンカンプンでした。

 

この枝垂れ桜はとても存在感がありました。

陽当たりも良いからなのかかなり開花進んでいました。

今日辺り見頃だったのではないでしょうか?

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

法然院 椿 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_3_法然院_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

次に訪れたのが左京区鹿ヶ谷の法然院。

桜ではありませんが、真っ赤な椿がちらほら咲いているとのことで訪れてみました。

哲学の道から少し東に入ったところ、早朝6時から山門の中を観ることができます。

2011_3_法然院_2.jpg

2↑ この時期、未だとても静か。

奥行き感を出したくて絞り開け気味にしましたが、バッチリ色収差がでてしまいました...orz

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

百万遍 知恩寺 桜 / SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

2011_3_百万遍知恩寺・桜_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

ここは百万遍知恩寺さん。

ご覧の様に太陽をも隠してしまうほどの降雪、寒い朝です。

通称"百万遍さん"と聞くと「手づくり市」を連想される方も多いのではないでしょうか。

のおふくろも欠かさず訪れているようで、京都在住の人々にとって楽しみの一つだったりもします。

2011_3_百万遍知恩寺・桜_2.jpg

2↑ こちらに桜が咲いているのだとご同行の写真仲間に案内していただきました。

豆桜、通称"ふじ桜"と呼ばれています。

後方に"おかめ桜"も咲いていましたが良く似ていますね。

しっとりした淡い紅色、とても綺麗でポカーンと眺めてしまいました。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

長徳寺 桜 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_3_長徳寺・桜_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

下を向き威張る仕草を見せない「おかめ桜」、小さな小さな花をぎっしりつける桜の木です。

ここは京都出町柳に佇む長徳寺、独特の咲き方を見せる「おかめ桜」は京都桜の入り口。

 

2011_3_長徳寺・桜_3.jpg

2↑ 「びゅぅっと風が吹き、わぁっと雪が降る」

寒い京都、慌てて撮った鮮やかな桜花。

花弁を散らすこと無い姿はとても力強く感じました。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

広橋梅林 梅花 / PENTAX K-r with FA 77mm F1.8 Limited

2011_3_広橋梅林_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

2011_3_広橋梅林_3.jpg

先日少し時間が取れたので奈良をやや南下、下市町へ。

今年も広橋の梅林を見ることができました。

昨年の見頃時期から比べるとずいぶん遅れて見頃を迎えていました。

広橋峠付近では未だ五分咲きだったことに驚きましたが、今週は満開の見頃かも知れません。

 

 

 

梅の里山と呼ばれるように広橋の梅林は人の生活がしっかり共存。

出会う農家の方々がとても暖かい、優しい里山の雰囲気が好きで毎年通っています。

桜で有名な吉野山と同等に県内では訪れやすい梅林。

たった一時間ほどの撮影で撮れた枚数も少なめ、撮影ポイントも少なめですがお時間良ければどうぞご覧ください。

 

使用機材

PENTAX K-r with・・・

smc PENTAX DA 15mm F4 ED AL Limited

smc PENTAX FA 31mm F1.8 AL Limited

smc PENTAX FA 77mm F1.8 Limited

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2011_03_月ヶ瀬梅林_top3.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

2011_03_月ヶ瀬梅林_30.jpg

天神梅林から帆浦梅林までやって来ました。

写真は「一目八景」と言われるポイントから...なんですけど。

ここではご覧のようにほとんど咲いていませんでした...orz

縦構図でちょっと引けばチラリ咲く紅梅。

来年のために撮ってUPしておきましょう。

 

 

最近一日通して青空快晴の天気に恵まれることがありません。

先日訪れた京都市内では雪が降ったり止んだりでした。

場所によっては梅花と雪景コラボだったのではないでしょうか?

まだまだ寒い日が続きますね。

せめて風邪なぞひかぬ様、多少暖かい格好で出かけても良さそうです。

 

月ヶ瀬梅林 梅花 (1)こちらから。

月ヶ瀬梅林 梅花 (2)こちらから。

 

使用機材

PENTAX K-r with・・・

smc PENTAX DA 15mm F4 ED AL Limited

smc PENTAX FA 31mm F1.8 AL Limited

smc PENTAX FA 77mm F1.8 Limited

PENTAX Optio RZ10

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ