祇園祭 山鉾巡行 / DA 12-24mm F4 ED AL

2011_祇園祭・山鉾巡行_top.jpg

2011_祇園祭・山鉾巡行_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

暑い暑い祇園祭。

祭りそのものははんなり熱い。

身体の底からじんわり滲み出るわくわく感。

巡行の先頭が見えてくるとドッキドキ。

 

今年の祇園祭は宵山が土曜日、山鉾巡行が日曜日とあって空前の人出になりました。

確か昨年の暮れにも新しいカレンダーを捲って「来年の祇園祭はむっちゃ人多いでー!」って唸ったはずです(笑

テレビや新聞などで既にご覧頂いたかと思いますが、辻回しポイントの四条河原町や河原町御池、新町御池なんて猫の入る隙間も無かったのだとか...

 

 

それでも何とかしてその雄大雅な姿を一目観ようと各地からたくさんの人々がやってくるのは、祇園祭の素晴らしさである象徴なのかも知れません。

 

今年も新町四条寄りでゆるゆる感覚のぉ~んびり巡行観覧♪...&チョイと撮影!

ガッツリ辻回しフォトは写真仲間の素敵な画で愉しませていただきました。

的定点撮影、広角メインのうえに乗り出す観客がずいぶん被ってしまってて使える画はほんの僅か。

現場でしっかり構図選べばよかったなぁ(笑

 

カジタニ氏のフォトグラフィック研究所祇園祭 宵々山へ行ってきました」も併せてご覧ください。

イイ感じに撮ったはります。

 

昨年の巡行はこちら→ 2010 祇園祭 山鉾巡行

 

でっかい台風6号がきたはりますねぇ。

大阪界隈は20日水曜日辺りが暴風雨ピークの様子。

進行速度がかなり遅く勢力も凄いらしいので、今のうちに飛んでしまいそうなものを片付けておいたほうが良さそうですね。

各地で綺麗に咲きだした蓮の花まで散ってしまわないことを願います。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

青山高原 ラベンダー / EF 24-105mm F4L IS USM

2011_7_青山高原_top.jpg

2011_7_青山高原_7.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

ここは青山高原。

と言っても青山高原は結構広いんですよね。

国道165号線から北へ延びる青山高原道路は、夏になると避暑求めて人気のあるところ。

また南へ移動するとメナードさんが運営する"メナード青山リゾート"があります。

「おりょ!ここはよく行きまっせ♪」という方はゴルフが大好きな方かも知れませんね。

そんな高級感漂うところなのですが、じつはここに広大なハーブ園が併設されていることでも有名。

それもそのはず、関西圏で北海道気分を味わえるのだから人気が出るのも頷けるってもんです。

 

2010年 青山高原(前編) ラベンダー

2010年 青山高原(後編) ハーブガーデン

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

暑中お見舞い申し上げます

2011_7_伊賀鉄道・夏_top.jpg

2011_7_伊賀鉄道・夏_top2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

昨日午後の雨で今朝は幾分気温も落ち着きましたね。

...とは言え、今日も軽く30℃オーバーの勢いです。

(pm12:00現在 奈良32℃ 京都34℃ 大阪32℃)

 

 

 

 

ここは三重県伊賀盆地、南北に走る伊賀鉄道の画。

松本零士さんデザインの"忍者電車"も新しくなり、コトコト音をたてて伊賀米育つ田圃の中を駆けていきます。

伊賀盆地の夏画で"暑中お見舞い"のご挨拶をさせて頂くのも毎夏恒例となりました。

いつもならダイナミックな雲姿を観れるのですが、この日の雲はチラホラ...

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

月うさぎ 夏 / EF50mm F1.4 USM

2011_7_月うさぎ・夏1_top.jpg

2011_7_月うさぎ・夏1_2.jpg

いつもお世話になってます。

ちょっとご無沙汰の高槻駅前です。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

ここは奈良・東吉野の山奥にある古民家カフェ"月うさぎ"さん。

下界では猛烈猛暑の夏を迎えていますが、ここはちょっとした別世界感覚です。

太陽が近いぶん陽射しは熱いのですが、サッと日陰に入るとそこは涼しい山の夏なんですよね。

公共交通機関とは縁の無い山奥ですが、この季節県内撮影の後はここでお昼を過ごすのがデフォです。

 

 

このところ仕事絡みで充実の毎日。

何が忙しいのかイマイチ判らないまま突っ走っていますが、OFFはカメラ片手にしっかり充電してますよー。

さすがにブログ更新が滞るとご心配いただけるメールがちょくちょく...

大丈夫!ガツンと毎日キバっちょりま!!

気に掛けていただける事に心から感謝です。

 

皆んな、すみませんね。

そして、ありがとう^^

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

貴船神社 水まつり / SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_7_貴船神社・夏_top.jpg

2011_7_貴船神社・夏_14.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

この季節になると、つい訪れたくなるのが貴船神社。

京の奥座敷という言葉がよく似合う涼しいところです。

 

このところ晴天と雨天の入れ代わりが目まぐるしいですねー。

今夜は催涙雨ですが、素敵な出会いも写真にできたら良いですね。

 

 

このところニュースがホントつまらないです。

いや...、ますます不安になります。

日本の舵をきる偉い皆さん、もう少し仲良く助け合ってもらえませんか?

今を全開で生きようとする人々の為に。

未来を支えようとする若い人々の為に。

 

末端の遠吠えに過ぎませんが...

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

藤原宮跡 蓮 / SIGMA 70-300㎜ F/4-5.6 APO MACRO

2011_7_藤原宮跡・蓮_top.jpg

2011_7_藤原宮跡・蓮_16.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

ここは奈良県橿原市の藤原宮跡(藤原京跡)。

市が花ゾーンを指定し、季節ごとにいろんな花を咲かせ訪れる者たちを楽しませてくれてます。

この季節は"蓮の花"。

今年も綺麗に咲き始めましたが、見ごろはもう少し先になりそうです。

(参考:昨年の画はこちらから→藤原宮跡 蓮 2010

 

こちらの蓮畑は周りからの撮影がしやすく、撮影練習やテスト撮りにもってこい。

背景はいまひとつですが、蓮の花そのものの作品撮りもじっくりできるほど余裕があります。

日の出前から軽く一時間以上は楽しめるのではないでしょうか。

 

このあたりは近年地元カメラマンにとって大変人気のある場所となりました。

ゆったり撮影できるからなのかカメラマン同士で声を掛けやすく、その延長で写真情報交換の場ともされているようです。

最近撮影に出掛ける先でちょっと不思議に思うのは、「今日はアカンわ、これくらいにしとこ。」「いまひとつやな、今日は止め止め。」と否定的なことを呟くカメラマンが目立つこと。

これって仲間同士のちょっとした挨拶みたいなものなのでしょうか?

気になるのんは、僕だけかな???

 

データが貯まってきました。

必死のパッチ、本日3つ目の更新です。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

岩倉 実相院 半夏生 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_7_実相院_top.jpg

2011_7_実相院_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

ここは京都市左京区の岩倉、緑も綺麗な実相院(実相院門跡)。

市街地からチョイと走ればあっという間に到着の静かなところです。

所用で近所までやって来たので久しぶりに立ち寄ってみました。

 

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

柳谷観音 楊谷寺 紫陽花 / Asahi Pentax SL + metor3 SL

2011_7_柳谷観音・紫陽花_top.jpg

2011_7_柳谷観音・紫陽花_1.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

ここは京都府長岡京市の山奥、ちょうど大阪府島本町との境目付近に楊谷寺(youkoku t.)というお寺があります。

通称"柳谷観音"(yanagidanikannon)、この名前でピンとくる方が多いことでしょう。

今でこそ"柳谷観音さん"と親しまれていますが、幼少の頃は確か"浄土谷"(じょうどだに?じょうずだに?)と言っていたと思います。

まぁこれはどーでもええ話し。

ここ柳谷観音さんには眼病に効く独鈷水が沸き、地元では目を治してくれるお寺として大変有名です。

小学生の頃仲良しだった同級生が極端に視野の狭まる急病にかかり、ご家族の方々と一緒にお参りへとやって来たのが初めて...だったと思います。

 

そんな小学生の頃からちゃりんこ探検でよく登ってきた柳谷観音さん、ことしは"ほぼ"見頃の紫陽花を観ることができました。

で、今回使った機材は"Asahi Pentax SL + metor3 SL"。

先日も使ったのですが、どうも露出計(metor3 SL)の精度が怪しい...

ここぞという時に露出計は頼りになるのですが、どうも露光不足になってしまうことが度々。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

長谷寺 紫陽花 "後" / K-5 with DA★60-250mm F4 ED [IF] SDM

2011_6_長谷寺・紫陽花_15.jpg

2011_6_長谷寺・紫陽花_top2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

長谷寺 紫陽花 前編こちら

 

 

東日本大震災のあと長谷寺に訪れて驚いたことがひとつございました。

長谷寺にはちょっと珍しい容姿の梵鐘がございます。

「ここには鐘があらへんねぇ」って声が時々聞こえますが、上廊登り着いたところで見上げるとそこに大きな梵鐘の姿です。

今年も何度か長谷寺へ訪れる機会がございましたが、こちらの梵鐘を撞いたのは初めてかもしれません。

 

今は慰霊の鐘、天に届き心に響く鐘の音です。

静かな初瀬の山間に響く梵鐘の余韻、觀音菩薩さまを見上げひとり涙がこぼれてしまいました。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

長谷寺 紫陽花 "前" / K-5 with DA14mm F2.8 ED [IF]

2011_6_長谷寺・紫陽花_top1.jpg

2011_6_長谷寺・紫陽花_26.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

猛暑続きの梅雨中休みから一転、昨日から梅雨空に戻った関西地方。

今年はどちらの紫陽花も見頃になったと同時にカンカン照り続き、昼前には萎れてしまってかわいそうなばかり。

でも紫陽花の生命力はたくましく、毎朝しっかり復活し綺麗な姿を放ってくれるんですよね。

来週はしばらく梅雨空が戻りそうな予報、こうなってくると紫陽花はもちろん蓮の花や睡蓮の饗宴も観れるのではないでしょうか。

 

わくわく♪

 

PENTAX_RICHO_1.jpg

昨日は←両社の話題で持ちっきりでした。

まぁ、個人的にいろんな意味で困惑してはいるのですが...

使うにあたっては全く冷静なもんでして、両社の写りそのものはここしばらくストライクなもんですから。

いつもどおり自分の感性に合ったカメラで、これまたいつもどおりの写真が撮れるならそれで良いのです。

 

 

 

ええっ!?

PENTAXRICHOがどうしたんだって??

 

写真には興味あっても、カメラそのものに対しては「綺麗撮れたら何でも良ろしまっせ」的な考えの方も珍しくありません。

でも固有のブランドをずっと信頼してきたユーザー(ファン)にとって、昨日ほどざわめいた日は久しぶりではなかったでしょうか。

詳しくは当社㈱八百富写真機店ホームページ内"中古カメラご一行様"をご覧ください。

 

PENTAXさんとRICHOさんってどこか似てるところがあるんですよね(これまた個人的にですが)。

以前似た様な事態になったとき、カメラ仲間のPENTAXファンは口々に「相手がリコーさんだったら良かったのになぁ」って言ってましたっけ。

僕の周りだけかもしれませんが、PENTAXファンやRICHOファンにはかなりのメカマニアが揃っています。

だいたいカメラ好きってメカマニア多いんですけどねー^^;

 

「他人と同じじゃちょっとヤなんだ」とか、「癖があってこそ楽しめるのが機械だ」とか。

当たり前に高性能なだけでは駄目みたいでして、ひと捻りあってこそ最高を引き出せるものであって欲しい...みたいな。

PENTAXやRICHO好きなった方、思い当たる節がズババーン!とありません?

車好きなら「エンジンはロータリーだぜぇ」、「水平対向のサウンドがたまんねぇ」とか。

鉄道好きなら機関車系が偏って好きとか、時計好きなら自動巻きを愛してるとか。

 

はぁ、ブランド名は混在して欲しくないなぁ(独り言)

さぁ、いつもどおりお写ん歩ブログはゆるり進んでまいります。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ