SIGMA fp Lの最近のブログ記事

SDIM2964,20 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

このところ多い地震は今日も発生、一連の亀岡~高槻で群発地震は地鳴りがよく聞こえ怖さ増し増し。

高槻駅前店はビルの1階だけど、ゴゴゴ.....ドスン!って震度2、3とは思えない。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年3月26日撮影)

この桜は1ヶ月前に撮らえたものですが、あまりにも美しかったのでまだ春のうちに更新しておきます。

PKP_9361,85 mm,F22,iso100(RAW).jpg PKP_9363,85 mm,F22,iso100(RAW).jpg

ちょうどSIGMA 20mm F2 DG DN | Contemporaryを試用している期間で、お供にSIGMA 65mm F2 DG DN | ContemporarySIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporaryを連れていました。

20mm縛りでも良かったのですが、桜はそう滅多に良いタイミングは巡って来ないだろうと思って。

フルサイズシステムですが、SIGMA Lマウント機材はボディもレンズもコンパクトなので、悪天候であっても結構アクティブに使えます。

もちろん雨雫には要注意ですが、傘のした掌の中でころんころんとレンズ交換できるのはじつに素晴らしい。

iシリーズがコンパクト設計に振っているから.....という恩恵にあやかりまくっているのです。

SDIM1675,20 mm,F2,iso100(DNG).jpg

このところ「値上げ~」通知が多くて参った。

食品を買いに出かけても、つい顎に手を当てる時間が長くなる。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年3月13日撮影)

久しぶりに三重県へ遠征.....と言ってもすぐ近くなんですよね。

奈良や京都よりもちょっと春が近い三重県、梅も桜もちょっと早く見頃を迎えています。

PKP_9360,85 mm,F22,iso100(RAW).jpg

シグマ 20mm F2 DG DN Contemporary [ライカLマウント用]

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39907

シグマ 20mm F2 DG DN Contemporary [ソニーE マウント用]

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39910

SIGMA fpLとお写ん歩するならIシリーズ数本持って出掛けるのですが、今回は最新のSIGMA 20mm F2 DG DN | Contemporaryで撮った画を選りすぐってアップしましょう。

PKP_9361,85 mm,F22,iso100(RAW).jpg PKP_9363,85 mm,F22,iso100(RAW).jpg

20mm/F2.0でこのコンパクトサイズ、ミラーレス用とは言え良い時代になりました。

Iシリーズらしいガジェット感は、眺めているだけでも美しい。

目立つところへ無駄に置きっぱなしにしてみたり、何となく触ってはカチャカチャ絞り環を回したりして。

フードに爪が当たって「カチーン♪」って鳴るメタルな感じもたまらんのです。

おっと、写りはこのあと。

SDIM7785,39 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

今日ご来店いただきましたお客様情報、昨日~今日の京都紅葉名所はどえらい混雑だったようですな。

明日は昼間に土砂降り予報、もうすぐ見頃迎える紅葉達よ踏ん張っておくれ。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2021年11月17日撮影)

久しぶりに奈良公園をぷらぷら散歩、大仏池~東大寺大仏殿~東塔跡園地~手向山八幡宮~二月堂~正倉院~大仏池のコース。

鹿の姿が少なくてちょっとがっかり、至る所で整備工事が行われているので避けているのかな。

朝の空気を楽しみながら歩く奈良界隈、移り行く季節の中で一番好きな時季かも知れません。

SIGMA fp L 013s.jpg SIGMA fp L 015s.jpg SIGMA fp L 016s.jpg

この日はSIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary縛り.....これがまた気軽に使えるんですよね。

小さくて軽いだけじゃない明るい標準ズーム、クロップモードではありますが写りも良いので重宝します。

SDIM5535_02,18 mm,F2.8,iso1600(JPEG) 1.jpg

月明かりの星空撮影が大好き.....と書けばちょっと的外れな奴ですかね。

クッキリはっきり星が撮れないのに、何となくですが.....お気に入りの写真が撮れてしまうこと多しなんです。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2021年10月23日撮影)

いちど星を撮り始めると、何だか一晩中撮影していることが多くなります。

凡そ皆さんは月の出ない日とか狙われるでしょうけど、僕はそうも言っていられないので星が見えていればとりあえず出動。

ときどきではありますが、1枚目のような場所で想像していたような写真が撮れてしまうのだから.....やめられない。

DSC_0322,70 mm,F25,iso100(RAW).jpg

SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary (2021年10月29日発売予定:ご予約受付中)

 (L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39052

 (E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39051

いつもならドでかい超広角レンズをアンバランスに取り付け撮影に挑むところですが、この日はこんなに可愛らしいズームレンズをくっつけて撮影に出掛けました。

DSC_0327,70 mm,F25,iso100(RAW).jpg DSC_0328,70 mm,F25,iso100(RAW).jpg

小さいでしょう?

感覚的にはiシリーズ単焦点レンズを使っているみたいですが、これでフルサイズ35mm判換算約 27mm~75mmなのです。

そう、換算値を記さなければならないのは APS-C 用レンズだからでして、「どうりで小さいはずだ」とお思いなるでしょう??

なんとこれで F/2.8 通しの明るさ、全域で絞り開放からチャリっとシャープに写ると聞いたものですから期待値は急上昇です。

ちなみにこれ、SIGMA fp L に装着したら 6.2Kクロップ機能を使って「6,240x4,144px 約2,580万画素」で使えてしまうんです。

加えてポリカーボネイトを適所に採用しているレンズなので見た目通り"軽い"( 290g / 鏡胴直径 65.4mm × 長さ 76.5mm )、だからカメラバックに常備していても気にならないところが最大のポイント。

在れば何かと便利な標準ズーム、これで写りも良ければ安心して常備できる.....ということになります。

 

とにかく27mm の F/2.8 なんですし、ここは星空で試さな気がすみません。

先ずはスパルタンな使い方になりますが、オールマイティに使えるというアピールも兼ねて写真を並べてみました。

SDIM4104,24 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

奈良県外の撮影地で紙技を見かけて声を掛けると奈良県民の確率高し、いやほぼ奈良県民。

黒紙の素材は皆さんそれぞれ(紙とは限らない)で、紙の動かし方もそれぞれだから面白い。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2021年9月下旬撮影)

桜井の笠地区、ここも全国的になりましたね。

恐るべしS.N.S.(これもそうですが)、週末は県外ナンバーの自動車がたくさん押し寄せますが、東日本ナンバーの自動車を見かけるとさすがにびっくりします。

ちょこちょこ偵察には寄っていたんですが、ちょうど撮影日と蕎麦畑の見頃&「焼けるんちゃうかー!?」な予測がかち合いそうで、いつもの如く早朝からスタンバイ。

宇陀や御杖方向が雲多めの予想だったので、朝の焼けは余り期待はしなかったのですが、こーんなに焼ける期待外れはテンション上がりますよぉ。

 

コンパクトな"SIGMA 24mm F2 DG DN | Contemporary"試用でしたが、陽が昇るまでは"紙技"を併用。

ハーフフィルターを使わないアナログなお作法ですが、過去に撮り比べた結果"紙技"のほうが確実綺麗に撮れる(自分に向いている)と感じて以来ずっとコレ。

特に僕のようなカメラメーカー色(JPEG色)を好む者にとってお誂え向きの技法、ぜひネットで調べていただきチャレンジしてみてください。

.....今どきはRAWからのマスク掛け現像かな^^;

SDIM2694,24 mm,F8,iso100JPEG.jpg

カメラバッグ(DOMKE F-2)がかなりボロってきて、補修も利かないような状態になってきた。

30周年記念モデルだから15年間使い倒したことになるけど、やはりDOMKEバックがやめられないかな.....

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2021年9月中旬撮影)

彼岸花の見頃期間は一瞬、5~6分咲きくらいがとても綺麗に感じます。

わたくしの撮影日は週に1~2回、ほぼ山勘に近い感覚で彼岸花見頃ポイントを選ぶんですよ。

効率よく撮影巡回できるかがキモですが、ハズレならハズレで楽しむよう心がけています(笑

 

葛城山や金剛山の裾野を縫うように「葛城古道」が在り、彼岸花撮影地としては全国区級の名称ですからご存じの方も多いことでしょう。

中でも"一言さん(いちごんさん)"(一言主神社)の辺りは撮りごたえもあり、多くのカメラマンで賑わいます。

例に漏れず彼岸花狙いで立ち寄りますが、人混みを避けてウロウロ歩く"お写ん歩"はまた楽し。

晴れの日の葛城は抜群の綺麗さを放ちますが、山雲かかる雨上がりの葛城も美しくて惚れ惚れですよ。

SDIM1019,90 mm,F2.8,iso100JPEG_top.jpg

おかげさまで撮影地にて"遠巻き"に「やおとみや~」「おしゃんぽや~」と言われることが多くなりましたー。

コソコソ目立たんように撮影してるつもり.....、捕らえて食ったりしないので普通に声掛けしてくださいね。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2021年9月中旬撮影)

「電線が無ければなー」とか言われそうな写真ですが、わたくしこういうのんが嫌いじゃないんです。

生活に電気欠かせんようになってますし、電車も電気電線無ければ走れしません。

そんな何も整備されていないところに農地や民家があって、何となく季節がら「彼岸花が咲いた咲いたーっ」て良いじゃないですか。

暈した高圧線の向こうに更に暈けて写る山の雲、人の目で見た感じってこうでしょー

これ、"SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary"新レンズの絞り開放です。

 

IMG_0315,105 mm,F10,iso3200RAW.jpg

フルサイズ機 SIGMA fp に装着された"SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary"。

なんですかね、ちょっとクラシカルなところがたまらなく好くて、つい着けっぱなしにしてしまうレンズなんです。

F/2.8だから実現したサイズのかも知れないけれど、手にした時のちょっとズシッとくる硝子の塊感にニヤリ.....

ローレットのクリック感と滑らかさはIシリーズらしい感じ、これがタマリマセン。

ここしばらく撮り貯めたデータ交え、チョイとご紹介させていただきましょう。

SDIM0224,396-mm,F7.1,iso640JPEGps.jpg

最近"四十肩"(五十だけど)が自然と治ってきて、一日の疲労も軽減されてきた。

無理しなかったぶん筋力が落ちていたので"筋トレ"し始めたら、数日後に腋の下つってのたうち回る。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2021年8月撮影)

人の少ないところ(むしろ誰も居ないところ)へ出向くこと多しですが、山間部へ入り込むといろいろ心配ごとも増えてきます。

一番気になるのが「移動時の車両トラブル」で、例えば人の気配も無い場所で自家用車がトラブったりするとえらい目に遭いますね。

今どき携帯電話の普及で何とかなりそうなもんですが、奈良県の南部では携帯電話の電波さえ届かない(緊急通話も出来ない)林道も数多くあります。

先代の写真家たちはそういったリスクも背負って撮影ポイントを探す訳ですから、もしそういうポイントに立ったなら先代の気持ちを大切にせねばなりません。

DSC_6217,4 mm,F2,iso40JPEG.jpg

あぁ、ご覧の場所は長閑な田園、この中をローカル私鉄がこれまた長閑に走り抜ける場所です。

線路の際まで行けばいつものような画が狙えますが、当たり前ばかりでは新鮮味がないので"SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sports"を持ち込んでみました。

田んぼ道に居ながらなかなか迫力が狙える、これはなかなか面白いのです。

SDIM0019,65 mm,F2,iso100.jpg

お盆休みは見事に雨降り、こんな気象のお盆って過去に無かったんちゃいますか。

向日葵もだめ、流星群はもっとあかん、何より雨の被害多すぎてテンション下げ下げMAXである。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2021年8月14日撮影)

ちょっと買い出しに出かける途中、奈良葛城"二上山"の麓で向日葵を見かけました。

雨の中「カメラ、カメラぁ~.....」と持ち出し、傘もささずにレリーズです。

 

雨の日にズームレンズは使い難い(使いづらい?)ですね。

鏡胴を伸ばすのは良いですけど、縮めるときは隙間から雨水が鏡胴内へ入り込まぬようタオル等で拭わないといけません。

これがまた面倒な作業で、雨の日のズームレンズ装着はどうしても避けがちになってしまいます。

SIGMA fp L 011.jpg

簡易ではありますが防塵防滴構造のSIGMA 65mm F2 DG DN | Contemporary、これにSIGMA fp Lの組み合わせが最強最小ではなかろうか。

小さな小さなレンズ交換式フルサイズ機に単焦点レンズらしい組み合わせが都合良い訳です。

有効画素数も約6,100万画素あれば多少のトリミングにも耐えうる小さくてでっかい性能の持ち主。

傘をさして撮っても濡れることはほとんど無いし、なかなか頼もしい相棒だったりします。

今回も一部を除きJPEG撮って出し、シグマカラー炸裂でございますよ~。

SDIM3230,294 mm,F6.2,iso100 1.jpg

猛暑での撮影は結構耐えれる思うてましたが、やっぱ1時間はもちましぇん。

40分を過ぎる辺りから体調の変化を感じ始め、50分くらいで「あれ?やばいかもー」.....お気を付けくだされ。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2021年7月14日撮影)

梅雨も明け夏真っ盛り、各地蓮の花が全盛期を迎えています。

仏花として名高い蓮の花ですが、広大な蓮根畑と呼ばれる場所にたくさん咲く花も蓮の花。

種類も多く咲く時季も微妙に違っていて、夏の季間に長く楽しめる被写体としてカメラマンにも大人気です。

今回はSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporaryの出番が多し。

全てJPEG(カラーモード:風景)撮って出し、SIGMA色を目いっぱい楽しんでみてください。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちSIGMA fp Lカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはSIGMA fpです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ