35 mm,F1.2,iso100
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2025年9月24日撮影)
山寺の境内一面に広がる彼岸花、今季も綺麗に彼岸花色へと染まりました
奈良に興味が湧いてくると一度くらいは佛隆寺(ぶつりゅうじ)の名を耳にすることがあると思います
大きな古木"千年桜"が咲くとして知られていますが、お彼岸に咲く彼岸花もまた見事
ずいぶん前に獣害によって全く咲かなくなってしまった時期がございましたが、お寺と地元有志の皆さんによって彼岸花咲く佛隆寺へと復活
今季も美しい彼岸花を観ることができました
E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/46588
L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/46587
今回は広角単焦点レンズ1本で訪れてみました
以前Sigma 35mm F1.2 DG | Artという凄いスペックを携えた超高性能レンズがございましたが、これがなんと進化して「II」型になったという
Sigma 35mm F1.2 DG II Art、今度は性能の向上だけではなくコンパクト軽量化も遂げています
いやいや、このサイズでA.F.搭載のF/1.2は凄いと思いませんか?
極限まで補正された色収差とサジタルコマフレア、そして何と言ってもF/1.2から生まれる美しい暈けが待っています
滲みのない暈け、二線暈けも見当たらない写りは"さすが"のひと言です
カメラボディはとても小さなSigma fp L、このサイズ感も生かせるほどの小型化によってフィルター径も82mmから72mmへと2サイズもダウン
日常的な使い方ができるサイズであり、いざという時に強烈な解像感で撮らえることは、いつもと違った感動が待っているのだと思います
今回は普通に使ってみました
ほんとうは星を撮ったり夜景撮ったりいろいろ考えては居たのですけど
落ち着いたらまたマニアック(?)な撮り方してきますので、しばらくお待ちくださいませ
もちろん続く画は十分参考に値すると思いますので、隅々までじっくりご覧ください
