パナソニック Panasonic LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. @ review / 奈良 曽爾村 屏風岩公苑の桜 2021

P1040855,70 mm,F8,iso100.jpg

今季2度通うた屏風岩公苑、3度目は錦絨毯の朝焼けを狙いところであるが、今の日の出は5時過ぎ。

早起きがどんどんしんどなるんで、勤務終えてそのまま現地入り、仮眠して朝を迎えるという季節。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2021年4月7日撮影)

お山を除けばほぼ終了の桜、今季はとんでもなく早くてとんでもなく美しゅうございました。

ひとつ残念なことに、どこの名所もいっぺんに咲くもんですから、いつもの桜巡りは半減してしまったかな。

一日であちゃこちゃ巡るほど余裕もないので、残念な気持ちをグッと堪えながら帰路を選ぶばかり。

 

先日もご紹介しました奈良県曽爾村の屏風岩公苑の桜、今季1回目はこんな機材で挑んでみました。

LUMIX 70-300_002.jpg

Panasonic LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. 

ご購入はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/36128

個人的にそそられる決め手になったポイントが「ズーム全域で優れた描写性能を発揮」。

高規格品や標準規格品の違いは多少あるでしょうけど(いや、あってもらわないと困るw)、このレンズを使って正直「こんなに性能が良くて良いですのん?」って心配しそうになってしまいました。

E.V.F.搭載機で高感度にも強いと来ればF値の心配は薄らぎ、手持ちのまま積極的に絞り込んでガンガン撮ってしまうようになる、そんなレンズと言えば手っ取り早く伝わるだろうか。

LUMIX 70-300_004.jpg LUMIX 70-300_005.jpg

ドでかいレンズではないので、LUMIX DC-S5とのバランスがじつに良いのです。

「左手でレンズを抱え、右手はカメラグリップに添える」、軽快な操作が見えてくるのではないでしょうか。

手ブレ補正機能"Dual I.S.2"に対応しており、しっかり構えれば手持ちのまま究極の低速シャッターが使えますので、ご購入後は是非その極限値を味わい慣れて欲しいところです。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

今回はベータ機試用のため、フル画像公開は控えさせていただきました。

P1040831,70 mm,F5.2,iso1250.jpg

70 mm,F5.2,iso1250

現場到着まで遠くに流れる朝霧。

「ガスだー!」「ウヒウヒ♪が待っとるー!」、逸る心をグッと堪えながら到着.....な1枚目。

 

P1040834,115 mm,F7.1,iso2500.jpg

115 mm,F7.1,iso2500

じつは未だそんなに明るくない現場。

 

P1040837,70 mm,F7.1,iso800.jpg

70 mm,F7.1,iso800

定位置に着くまで6枚も撮ってしまった。

 

P1040858,70 mm,F9,iso100.jpg

         70 mm,F9,iso100

         このときの桜は未だ5~6分咲きくらいだったかな。

         色濃い蕾の色が相まって、朝霧が桜色に染まりそう.....

 

P1040895,70 mm,F10,iso100.jpg

70 mm,F10,iso100

この妙な木々が屏風岩公苑の桜。

これこそが"らしく"、好んで構図に入れ込む。

 

 

 

P1040920,79 mm,F10,iso100.jpg

79 mm,F10,iso100

ちょっと前から感度は「iso100」固定。

手持ちでもブレは皆無、十分耐えうる性能 LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.

 

P1040927,278 mm,F9,iso100.jpg

278 mm,F9,iso100

700mクラスの立ち位置から台高山脈へと連なる山々を見渡す。

「山が生きている」、そう思えてくるから不思議ですよね。

 

P1040936,75 mm,F9,iso100.jpg

75 mm,F9,iso100

サイズ感がうまく伝わらんのですが、ここに人が立てば米粒みたいになります。

 

P1040953,75 mm,F4.6,iso100.jpg

75 mm,F4.6,iso100

桜の向こうに切り立つのが屏風岩。

このスケール感は現場に立った者でしか判らんでしょうね。

 

P1041007,70 mm,F10,iso100.jpg

70 mm,F10,iso100

どーーんっとワイドに撮りたい気持ちをグッと堪え、ずっとLUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. で切り撮る。

慣れてくるとワイドが物足らなくなってくるから不思議ですよー。

 

P1041016_T.jpg

この立ち位置からどのくらい引き寄せることができるか、どれだけの解像力があるのか撮ってみました。

F/10 iso100

P1041016,70 mm,F10,iso100.jpg P1041017,100 mm,F10,iso100.jpg P1041018,150 mm,F10,iso100.jpg

70mm  100mm  150mm

P1041019,200 mm,F10,iso100.jpg P1041020,250 mm,F10,iso100.jpg P1041021,300 mm,F10,iso100.jpg

200mm  250mm  300mm

まぁ、普通にしれっと抜群のキレで撮れます。

 

P1041041,89 mm,F16,iso100.jpg

89 mm,F16,iso100

そろそろ朝霧(雲)の合間から太陽がチラホラ顔を出す時間。

 

P1041047,70 mm,F4.5,iso100.jpg

70 mm,F4.5,iso100

この感じ、大好きです。

 

P1041111,101 mm,F11,iso100.jpg

101 mm,F11,iso100

キラーン、空の色がどんどん変わり始めます。

 

P1041245,70 mm,F18,iso400.jpg

70 mm,F18,iso400

急激に爽やかな空へと変わりました。

 

P1041248,70 mm,F18,iso400.jpg

70 mm,F18,iso400

やっと人が写っている写真があった。

ここの桜って全部こんなにデカいんです。

 

P1041258,70 mm,F18,iso400.jpg

70 mm,F18,iso400

 

P1041277,70 mm,F11,iso100.jpg

70 mm,F11,iso100

透過光で葉の色がたまらなく綺麗。

 

P1041300,300 mm,F5.6,iso100.jpg

300 mm,F5.6,iso100

青空が全力で広がったので、次のポイントへと向かいましょうか。

 

さて、この日の昼食は相変わらず.....

DSC_4845,4 mm,F2,iso40.jpg

焼肉の馬酔木(あしび)であります。

ここに来ればハズレは無い、僕の撮影日に営業しているお店、この2点をクリアしているなら移動に1時間は惜しくありません。

まぁ、この辺りの撮影で1時間移動は「ご近所」級ですし。

DSC_5078,4 mm,F2,iso200.jpg DSC_5081,4 mm,F2,iso640.jpg

ちょっとリッチに「テッチャン」をプラス.....しても、ファミレスで食べるよりうんとリーズナブルです。

安いのにとにかく美味い。

換気扇がバンバン回っているし、注文してすぐに運ばれてくるうえに、皆んな食べるに夢中で会話も極小。

しばらくこちら方面の撮影が多いので、何度か通うことになるでしょう。

 

レビューのネタはもう1回続きます。

  

LUMIX 70-300_002.jpg

Panasonic LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. 

ご購入はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/36128

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2021年4月25日 18:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ペンタックス PENTAX K-3III @ review vol.3 / 奈良 室生寺の石楠花(しゃくなげ) 2021」です。

次の記事は「パナソニック Panasonic LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. @ review / 三重 三多気の桜 2021」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1