TAMRON 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 Model A064 Nikon Zの最近の記事

DSC_0639co,18 mm,F7.1,iso100.jpg

18 mm,F7.1,iso100

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2025年8月初旬撮影)

 

今頃の時季ですと涼しげな被写体と言えば「風鈴」や「かき氷」、涼しげなのかどうかは判りませんが「花火」や「お祭り」などもございます

涼しげではなく風物詩という表現になると思いますが、花で言うところのヒマワリやサルスベリもそのひとつでしょう

サルスベリはお寺や神社の前で咲いていたり、お屋敷にも咲いていることが多いようです

京都御苑のにもたくさんのサルスベリが咲いており、ここ"拾翠亭"から眺める九條池とともに美しい風情を楽しむことができます

1月と2月を除く毎週金曜日と土曜日に観ることができる、ちょっとプレミアムな感じのサルスベリに感じるかも知れません

 

TAMRON 1630mm F28 Di III VXD G2 Model A064 NikonZ_001.jpg

TAMRON 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 Model A064 Nikon Z

ご注文はこちら⇒https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/46305

 

TAMRON 1630mm F28 Di III VXD G2 Model A064 NikonZ_003.jpg TAMRON 1630mm F28 Di III VXD G2 Model A064 NikonZ_002.jpg

ミラーレスカメラ用の第2世代として位置づけられている「G2」シリーズ16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 Model A064、本日8月22日にNikon Zマウントが発売されます

先日SONY Eマウントでご紹介しましたが、Nikon Zマウント28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 Model A06370-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 Model A065を合わせ3本のG2が揃いました

前回の試用時に味わった感動の写りはそのまま、Nikon Zマウントでも十二分に楽しむことができます

ちなみにSONY Eマウントの試用記事はこちらです↓

 https://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2025/07/-tamron-16-30mm-f28-di-iii-vxd-g2-model-a064-sony-e-2025.html

 

写りのほうは既にサンプル画像や紹介記事が出回っていますので、今回もお写ん歩らしくいつもの場所でいつものように使ってみました

優しい感じとシャープさを両立しているところをぜひご覧ください

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちTAMRON 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 Model A064 Nikon Zカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはTAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD Model A057です。

次のカテゴリはTAMRON 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 Model A064 sonyEです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1