TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Model B061 Canon RFの最近の記事

T8399,68 mm,F5.6,1-200 秒,iso800(JPEG).jpg

68 mm,F5.6,1-200 秒,iso800(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2025年8月13日撮影)

 

朝晩がとても秋らしくなり、夕刻以降は窓を開けて気持ち良く過ごせるようになりました

昼間は湿度があるぶんちょっと暑く感じられますが、この感覚がずっと続いたらなぁ.....とも思える気候でしょう

紅葉にはまだまだ早く、その紅葉名所も青々としています

ある意味人も少なく、京都をゆっくり楽しめる季節ではないでしょうか 

TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD Model B061 CanonRF_001.jpg

TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Model B061 CanonRF

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/46439

TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD Model B061 CanonRF_005.jpg TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD Model B061 CanonRF_003.jpg

数年前からSONY EとFUJIFILM Xマウント用として発売開始、以来根強い人気を誇っていたTAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Model B061

今年になってNikon Zマウントが発売され人気再燃したばかりですが、更にCanon RFマウントの追加で追い風立てている感じです

特にCanon RF系のAPS-C機はコンパクトな機種が多く、レンズ交換の必要が無い高倍率ズームレンズ1本で気軽に撮影へ出かけよう!と思い描かれている方も多かったのではないでしょうか

18mm(約28mm相当)から一気に300mm(480mm相当)までこれ1本で使い熟せるのはちょっと驚異的!

加えてワイ端からテレ端まで妥協の無い写りは、コストパフォーマンスが非常に高いと言えるのではないでしょうか

前回のNikon Zマウント記事も参考になさってください

写りのほうはこのあと作例を載せましたのでご確認願います

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちTAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Model B061 Canon RFカテゴリに属しているものが含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1