Nikon Z50IIの最近の記事

DSC_6425co,28 mm,F11,iso400(JPEG).jpg

28 mm,F11,iso400(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2025年6月14日撮影)

 

今季の紫陽花、どちらも綺麗見事でした

後半は雨が少なく暑さの影響もあって茶色く焼けたような感じになりましたが、色的には十分楽しめたような気がします

昨日奈良の東端にあたる御杖村へ行きましたが、こちら方面では紫陽花がちょうど見頃でした

 

写真は矢田寺さんの本堂前、紫陽花の見頃にはちょっと早ようございました

そのかわりと言っては何ですが、昨年と同じく菩提樹の花の良い香りが漂っていてちょっと得した気分です

DSC_6124co,38 mm,F4.5,iso125(JPEG).jpg

38 mm,F4.5,iso125(JPEG)

菩提樹は昆虫にとっても大人気のようで、朝から蜜蜂ラッシュの大混雑

よーく見ると蜜蜂の種類も多様で、しばらく見とれてしまいます

蜜蜂は蜜取りに夢中ですが、こちらも蜜蜂観察に夢中なって刺されないように注意しましょう

 

Nikon Z50II_003.jpg

Nikon Z50II

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45169

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39004

今回はドンケの小さなバックにこの組み合わせだけ入れて出動

もっと小さなカメラバックでも良かったのですが、持ち合わせがありません

しかし余裕のあるカメラバックは何かと便利に使えます

道端の無人販売所で野菜なんかを買えば、そのままバックに同梱させることも可能

"大は小を兼ねる"とはこういうことですね.....ちょっと違うかな

 

7月26日モデル撮影会-参加者募集中!.jpg

スタジオポートレート撮影会」開催のお知らせです

暑い夏ですがスタジオは涼しいです!、写欲あがります!!、とても楽しくなってきます!!!

お使いの愛用カメラとレンズで存分に撮影可能、葛原先生によるしっかりサポートが付いてきます

そしてそして、Nikon ZやPanasonic LUMIX機材もお試し可能、プロのモデル相手に存分楽しんでいただきましょうという今回の企画です

ポートレートの応用もマスターできる撮影会、お申し込みや詳しい内容は下記のURLからお進みください

https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/46285

お待ちしています^^ 

DSC_4701,24 mm,F11,1-100 秒,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F11,1-100 秒,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2025年5月28日撮影)

 

おふさ観音と言えば夏の風鈴まつりのイメージが強いのですが、鉢植えの薔薇が境内いっぱいに咲く姿も見逃せません

なんと言っても香りが好く、山門をくぐる前からバラの香りが漂ってくるほど

ちょっと鄙びたお寺の雰囲気が奈良という感じ、そして色とりどり広がる薔薇と提灯はあまりにも美しい融合

天気予報もすっかりハズレて青空広がる良い天気、素敵なお参りになりました

 

Nikon Z50II_001.jpg

Nikon Z50II

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45169

NIKKOR Z DX 24mm f/1.7

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42746

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39004

Nikon Z50II_005.jpg Nikon Z50II_003.jpg

発売後半年が経過した今もなお売れに売れまくっているNikon Z50II、今回のお伴はコレです

前機 Z50 の時も「よー写るなぁ」と感動したものですが、これはまた一気に飛躍したよう感じました

既に購入されたお客様からも「買ってよかった!」という声を聞きますし、実際S.N.S.などで見せていただくと感動が伝わってきます

解像感とかいろいろ表現もございますが、何と言っても「色」が良いと思いました

「使ってみない?」というお声掛けに直ぐ飛びつき、早速使ってみましたのでご紹介します

今回は使ってみたかったNIKKOR Z DX 24mm f/1.7の主撮影、望遠が欲しいところでNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRがちょこーっと登場です

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちNikon Z50IIカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはNikon D850です。

次のカテゴリはNikon Z6IIIです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1