シグマ SIGMA 14mm F1.4 DG DN | Art / 奈良 大和郡山 矢田寺の紫陽花 2023

SDIM4391,14 mm,F10,iso100(DNG).jpg

14 mm,F10,iso100(DNG)

草引きをしていてアリの行列を発見、昼に食べた"ところてん"の黒蜜を垂らすと喜んでいただけた様だ。

全アリが黒蜜に集らず役目が決まっている様子、あの小さな昆虫にもいろいろ考えがあるみたい。

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年6月14日撮影)

今季の紫陽花、各地ではいかがだったでしょうか。

ちょっと小ぶり株が目立ちましたが、そのぶん色が良くて華やかに感じていました。

今もまだ見頃のところもございますし、自分的にも少し紫陽花を追いかけている感がございます。

少し早い頃から見頃を迎える奈良の矢田寺さん、雨の日と撮影日が重なれば「ここしかない!」状態なのは例年のこと。

ほぼ雨上がりだったこの日は今季3回目の拝観、相変わらず見応えある境内はとても良かったです。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

SDIM4015,14 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

14 mm,F1.4,iso100(JPEG)

この石垣角はもっとモリモリだったような気が.....

 

SDIM3982,14 mm,F8,iso1000(JPEG).jpg

14 mm,F8,iso1000(JPEG)

花数は未だ少なかったですが、それでもこの海原のような"あじさい園"は見事です。

 

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM  Art_yaotomi013.jpg PXZ21110,20200826 1.jpg

SIGMA 14mm F1.4 DG DN | ArtSIGMA 85mm F1.4 DG DN | Artの2本です。

ズームではない超広角レンズと中望遠レンズ、どちらも単焦点レンズですが2度楽しめるような感覚。

 

SDIM4028,14 mm,F7.1,iso500(JPEG).jpg

14 mm,F7.1,iso500(JPEG)

今季は色が綺麗。

 

SDIM4045,14 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

14 mm,F1.4,iso100(JPEG)

朝はSIGMA 14mm F1.4 DG DN | Artを中心に使って散策です。

 

SDIM4060,14 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

14 mm,F1.4,iso100(JPEG)

SDIM4078,14 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg SDIM4085,14 mm,F9,iso800(JPEG).jpg

14 mm,F1.4,iso100(JPEG)/14 mm,F9,iso800(JPEG)

境内の"あじさい園"は紫陽花がぎっしり。

山からの水が流れていたりしてちょっとした渓谷のようです。

 

SDIM4099,14 mm,F5,iso160(JPEG).jpg

14 mm,F5,iso160(JPEG)

 

SDIM4117,14 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

14 mm,F1.4,iso100(JPEG)

この日はまだ少し早かったようで見頃直前。

 

SDIM4152,14 mm,F11,iso400(JPEG).jpg

F11,iso400(JPEG)

 

SDIM4155,14 mm,F11,iso320(JPEG).jpg

F11,iso320(JPEG)

例年に比べてカラフルな色の紫陽花が多く感じられました。

 

SDIM4172,14 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

14 mm,F1.4,iso100(JPEG)

"みそなめ地蔵"、味噌づくりを支えてくれるお地蔵様なのだそうです。

  

SDIM4247,14 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

14 mm,F1.4,iso100(JPEG)

この先は"八十八ケ所霊場巡り"、まだ歩いたことがないなぁ。

 

SDIM4256,14 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

14 mm,F1.4,iso100(JPEG)

鮮やかな紫陽花が多く、ここはSIGMA fpLの得意分野。

 

SDIM4274,14 mm,F9,iso320(JPEG).jpg

14 mm,F9,iso320(JPEG)

ここも少しボリュームが減った様な.....

 

SDIM4288,14 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

         14 mm,F1.4,iso100(JPEG)

         大蛇に見えるので.....

 

SDIM4331,14 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

14 mm,F1.4,iso100(JPEG)

また雨が降り始めました。

一旦境内を出てコンビニで朝ごはんです。

 

矢田寺さんへ再び訪れることに。

SDIM4410,14 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

SDIM4407,14 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg SDIM4416,14 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

14 mm,F1.4,iso100(JPEG)/14 mm,F1.8,iso100(JPEG)

SDIM4422,14 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

14 mm,F1.8,iso100(JPEG)

大和平野が広がる.....のですが、ちょっと小さい。 

SDIM4419,14 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg SDIM4431,14 mm,F2.5,iso100(JPEG).jpg

14 mm,F1.8,iso100(JPEG)/14 mm,F2.5,iso100(JPEG)

SDIM4437,14 mm,F11,iso100(JPEG).jpg

14 mm,F11,iso100(JPEG)

SDIM4449,14 mm,F9,iso100(DNG).jpg

14 mm,F9,iso100(DNG)

2時間ぶり。

 

SDIM4469,85 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F1.4,iso100(JPEG)

雨も上がってスッキリです。

 

SDIM4481_1080.jpg SDIM4481,85 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F2.8,iso100(JPEG)

この時間になるといろんな昆虫が動き始める。

真っ白の羽虫を発見、SIGMA 85mm F1.4 DG DN | Artで寄れるところまで寄ってトリミング。

 

SDIM4505,85 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F2.8,iso100(JPEG)

ここまで大きくなるとちょっとリアルすぎるかな.....

 

SDIM4562_1080.jpg SDIM4562,14 mm,F5,iso100(DNG).jpg

14 mm,F5,iso100(DNG)

写友さんに教えていただいた不思議な虫、まるでウーパールーパーみたいです。

ネットで調べるとアオバハゴロモ幼虫にも思えましたが、羽根(?)を広げた姿がちょっと違うような.....

 

SDIM4618,85 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F2.8,iso100(JPEG)

けっこう居てますね。

害虫でなければいいのですが。

 

SDIM4631,85 mm,F2.8,iso200(JPEG).jpg

85 mm,F2.8,iso200(JPEG)

カタツムリも出てきました。

 

SDIM4641,85 mm,F2.8,iso200(JPEG).jpg

85 mm,F2.8,iso200(JPEG)

紫陽花にミツバチって珍しいと思っていましたが、この日はよく見かけます。

 

SDIM4695,85 mm,F2.2,iso800(JPEG).jpg

85 mm,F2.2,iso800(JPEG)

3ミリくらいのカタツムリ、SIGMA fpLのピント精度はなかなか良い。

 

SDIM4703,85 mm,F2,iso125(JPEG).jpg

85 mm,F2,iso125(JPEG)

5ミリくらいのカマキリ。

この日はリトルワールドです。

 

SDIM4766,85 mm,F2,iso800(JPEG).jpg

85 mm,F2,iso800(JPEG)

小さなニッポンマイマイ。

 

SDIM4785,85 mm,F11,iso6400(JPEG).jpg

85 mm,F11,iso6400(JPEG)

ご無沙汰しております。

 

SDIM4805,85 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F2.8,iso100(JPEG)

陽が照らないと蜘蛛の巣はキラキラしませんなぁ。

 

SDIM4814,85 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F2.8,iso100(JPEG)

こういう傘は良いですね、とても映えます。

 

SDIM4824,85 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F2.8,iso100(JPEG)

 

SDIM4844,85 mm,F1.6,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F1.6,iso100(JPEG)

 

SDIM4892,85 mm,F2.2,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F2.2,iso100(JPEG)

今季も観れたオオケマイマイ。

毛の生えたカタツムリの存在に衝撃を受けたのは数年前のことです。

 

SDIM4917,85 mm,F2.2,iso100(JPEG).jpg SDIM4967,85 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg SDIM4937,85 mm,F1.6,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F2.2,iso100(JPEG)

 

SDIM4944,85 mm,F7.1,iso160(JPEG).jpg

85 mm,F7.1,iso160(JPEG)

今季は猫が居てくれず残念。

 

SDIM4946,85 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F7.1,iso100(JPEG)

屋根が好きです。

 

SDIM4957,85 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F1.4,iso100(JPEG)

 

SDIM4962,85 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F1.4,iso100(JPEG)

 

SDIM4981,85 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F1.4,iso100(JPEG)

お地蔵さまが多くいらっしゃるので、境内を探し歩くのも楽しいですよ。

 

SDIM5022,85 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

         85 mm,F1.4,iso100(JPEG)

         よーく見るとハートに見え.....ませんか。

         時間を分けてレンズも使い分けると楽しさも倍増。

         単焦点レンズ2本持ち、おすすめです。

 

ちょっと前ですがお昼ごはんどきに利用した.....

DSC_2048,4 mm,F2,iso40(JPEG).jpg

「つよしのコロッケ本舗」さん、撮影地が近くでしたので予め電話を入れると予約取れちゃいました。

DSC_2062,4 mm,F2,iso50(JPEG).jpg DSC_2053,4 mm,F2,iso250(JPEG).jpg DSC_2052,4 mm,F2,iso200(JPEG).jpg DSC_2049,4 mm,F2,iso50(JPEG).jpg

オーナーのセンス溢れる可愛らしさが人気のひとつでもあります。

DSC_2057,4 mm,F2,iso250(JPEG).jpg DSC_2061,4 mm,F2,iso500(JPEG).jpg

でも、こちらの美味しすぎてたまらないと言われる絶品コロッケが食べたくて.....な理由が一番人気。

辺りの雰囲気もなかなかソソられるものがありますが、店内に入るともうたまりません。

この時点でお料理が美味しいのだと確信できます。

出てきた料理に「おーー.....」と感動、コロッケだけじゃなく他のお料理も大変美味しゅうございました。

同じぐらい感動したのが見た目、これ大事ですよね。

めちゃくちゃオススメなお店ですが予約は必須、駐車場も判り難いのでホームページでご確認ください。

きっとまた行ってみたくなるお店です。

ちなみにおっさんは自分だけでしたw

 

SIGMA 14mm F1.8 DG HSM  Art_yaotomi013.jpg

SIGMA 14mm F1.4 DG DN | Art(L)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42740

SIGMA 14mm F1.4 DG DN | Art(E)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42739

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2023年7月 7日 18:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「コシナ フォクトレンダー Voigtlander ULTRON 27mm F2(Xマウント)/ 京都 宇治田原 正寿院(風鈴寺)と三重 津 かざはやの里の紫陽花 2023」です。

次の記事は「ツァイス ZEISS Batis 2/40 CF / 京都 加茂町 岩船寺の紫陽花 2023」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1