DA 15㎜/4 ED Limited 『鞍馬へ (行きしな編)』

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMGP9194sds3-.jpg

1↑ 15.0 mm 1/125 iso800 F4.5 RAW

こんにちは、"K"です。

 

今回は鞍馬山鞍馬寺からです。

言わずと知れた鞍馬の文字、京都でもかなり有名な山です。

皆さんご存知かと思われますので詳しいことは端折りますね。

 

写真は京都出町柳~鞍馬を結ぶ叡山電車(正確には叡山電鉄)。

以前は京福電気鉄道という名前だったと言えば馴染み深いでしょうか。

京福=京都と遠く離れた福井にも鉄道線がありそのような名前になりました。

ちなみに福井の鉄道線は第三セクターえちぜん鉄道となりました。

現在は京阪電気鉄道(おけいはん)の子会社となっています。

 

15mm/f4.5、iso800、アップしてから気づいたのですが1/125ではブレてしまってます・・・。

花脊松上げ写真の処理同様に強力ノイズ除去ソフトNeat Imageを使っても"K10D"ではiso800が限界。

iso1600では解像感さえも低下してしまいます。

 

Neat Image の翻訳には Microsoft Translator が便利かと思われます。

 画面上で右クリック、Live Searchを選べば翻訳が始まるでしょう。

 

今回のお写ん歩レンズは、

SMC PENTAX-DA 1:4 15mm ED AL Limited

SMC PENTAX-DA 1:2.8 35mm Macro Limited

サポートにGR DIGITAL Ⅱを使用しました。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1000ピクセルに拡大して見る事が出来ます。

R0012978sds3-.jpg

2↑ GR

早朝、出町柳駅3番線に折り返し鞍馬行き"きらら号"入線。

早朝にも関わらず通勤通学乗客の姿が見えます。

出町柳駅構内はとても狭く、2番線の車両もいっぱいいっぱいで停車していました。

きっと乗務員用扉の同時開閉時にガッツンガツンとぶち当たりそうな気が・・・。

到着後折りたたみ自転車と供に乗り込みます。

R0012987sds3-.jpg

3↑ GRⅡ

きらら号名物パノラミックウインドウとシート

ちなみにこのシートは先着順の自由席

このシートから眺める紅葉のトンネルは格別です。

このあと前面から動画を撮りましたのでこちら(二ノ瀬~鞍馬) you tube からどうぞ。

ちょっとした登山電車の雰囲気が味わえます。

動画の最後で乗客がとんでもないこと言ってますね~。

話の続きが気になるでしょう?

しょうもない話でしたが・・・。

R0013000sds3-.jpg

4↑ GRⅡ

車窓を楽しんでいると「あ"っ!」という間で終点鞍馬駅に到着。

ミンミン蝉と鳥の声だけが響き渡る山の駅は、風情たっぷりの駅だったりするわけです。

R0013006sds3-.jpg

5↑ GRⅡ

自転車は折り畳んだままだと移動の負担になりますので、一旦組み立ててしまいます。

IMGP9033sds3-.jpg

6↑ 15.0 mm 1/20 iso400 F8.0 RAW

20秒で仁王門下に到着(笑)。

 

ここでK10D起動。

軽ぅいDA15mm広角単焦点は上り下りの多い山寺で好都合です。

写真はf/8、チョイと絞り込んでいますが元画は綺麗な写りでした。

歪曲収差の極めて少ないとメーカーの見解通りです。

以降の写真で分かっていただけると良いのですが。

IMGP9037sds3-.jpg

7↑ 35.0 mm 1/45 iso100 F2.8 RAW

ちょっと黒潰れしていますが、このくらいの雰囲気が好きだったりします。

R0013014sds3-.jpg

8↑ GRⅡ

ネタ作りの為お寺に通じるケーブルカーに乗ってみました。

朝早くから運行されています。

京都も何箇所かにケーブルカーがありますが、お寺の山門内にあるのは珍しいですね。

鉄道事業許可を得た鉄道としては、ここ鞍馬寺のみだったりします。

日本一短い鉄道で運賃も無料なんですが、寄付金100円が事実上の運賃ですね(余談)。

IMGP9048sds3-.jpg

9↑ 15.0 mm 1/8 iso400 F4.5 RAW

空はかなり明らいでいるのですが、影の部分はとことん暗いのです。

こんなときダイナミックレンジ広いカメラだと助かるのに・・・。

IMGP9052sds3-.jpg

10↑ 15.0 mm 1/3 秒 iso400 F5.6 RAW

弥勒堂だったと思います。

朱い橋が綺麗でした。

IMGP9057sds3-.jpg

11↑ 15.0 mm 1/6 iso400 F5.6 RAW

この日もbaLens大活躍、かなりニュートラルな画に仕上がります

現場のイメージを生かすにはRAW現像時に多少調整が必要かもしれません。

jpeg撮りならbaLens反映させたままのほうが良さそうです。

baLens、店頭でも取り扱い予定なので各店々員までご確認下さい。

後日コンパクトデジタルでも試してみようかと思っています。

IMGP9063sds3-.jpg

12↑ 15.0 mm 1/8 iso400 F9.5 RAW

転法輪堂の下付近。

小雨パラパラです・・・。

IMGP9060sds3-.jpg

13↑ 15.0 mm 1/8 iso400 F9.5 RAW

本堂まであと少しです。

秋の紅葉の頃にはこちらの石段も人で埋め尽くされますね。

何と言ってもこちらの紅葉は綺麗ですから。

IMGP9077sds3-.jpg

14↑ 35.0 mm 1/45 iso200 F2.8 RAW

この石段途中で振り返った構図が新緑紅葉問わず良いと思うのです。

IMGP9080sds3-.jpg

15↑ 15.0 mm 1/30 iso200 F8.0 RAW

本殿金堂に着きました。

お寺の方が朝のお掃除をされています。

お線香を立て手を合わせてこの地に来れた事に感謝します。

IMGP9092sds3-.jpg

16↑ 35.0 mm 1/45 iso400 F2.8 RAW

少し時間に余裕があったので奥の院へと続く道に向かいました。

IMGP9103sds3-.jpg

17↑ 

残念ながらここでタイムアップとなりました。

この後の所用に差し支えが出そうなのでUターン。

 

薄暗くて本当に天狗様が出てきそうでした。

 

次回「帰りしな」で更新予定です。

 

今日もお写ん歩にお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

                                         -K-

 

                                 ㈱八百富写真機店

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/65

コメントする

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2009年8月24日 06:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「本薬師寺跡 ホテイアオイ」です。

次の記事は「DA 15㎜/4 ED Limited 『鞍馬へ (帰りしな編)』」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1