パナソニック Panasonic LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100 / 滋賀 近江八幡 沙沙貴神社のロウバイ と 大久保 長尾護国寺のセツブンソウ 2024

PS526864,100 mm,F9,iso2000(JPEG).jpg

100 mm,F9,iso2000(JPEG)/LUMIX S5II(ヴィヴィッド)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年2月10日撮影)

 

蝋梅の花を撮りまとめるのは難しい(ちょっと苦手)です。

青空で晴れていたらそこそこの画になるのですが、寄って何かと絡めるのはハードルが高い。

境内の至る所に「ろうばい」と書かれていましたので、この際ですからそう書かれたものを背景に入れてみよう.....な一枚です。

LUMIX S 100mm F2.8 MACRO_005.jpg

Panasonic LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100

ご注文はこちらから⇒ https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43796

 

朝の暖かい太陽光が優しいのでPanasonic LUMIX S5IIのフォトスタイルは"ヴィヴィッド"。

濃いすぎない"ヴィヴィッド"は、この季節なかなか好い感じに撮れるので選択しやすいかも。

その何と言いますか、暖かい色が伝わってくるかと思います。

他社を含めてヴィヴィッド設定を使うことはほとんど無いのですが、ルミックスSシリーズでは"風景"設定より多いかもしれません。

この日もレンズはPanasonic LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100一択、移動中のスナップも交えてみました。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

PS526883,100 mm,F20,iso4000(JPEG).jpg

100 mm,F20,iso4000(JPEG)

昨秋も訪れた沙沙貴神社さん、近くに旧伊庭家住宅もございましたね。

こんなにロウバイが咲くとは知りませんでした。

 

PS526897,100 mm,F2.8,iso200(JPEG).jpg

100 mm,F2.8,iso200(JPEG)

朝の暖かい色がよく似合います。

 

PS526910,100 mm,F8,iso3200(JPEG).jpg

100 mm,F8,iso3200(JPEG)

こちらのロウバイは終盤に差し掛かっていました。

 

PS526927,100 mm,F4.5,iso500(JPEG).jpg

100 mm,F4.5,iso500(JPEG)

鯉が何匹も居たのですが、池は鏡面。

色合いが良かったのでパチリ。

 

PS526954,100 mm,F2.8,iso250(JPEG).jpg

100 mm,F2.8,iso250(JPEG)

お社の向こうにも蝋梅がぎっしり咲いています。

 

PS526967,100 mm,F2.8,iso160(JPEG).jpg

100 mm,F2.8,iso160(JPEG)

遅咲きの満月蝋梅が見頃でしたので、全体の見ごろはそろそろ終盤へ向かうかな。

 

天気予報に反して気象条件は然程良くなく、とっとと次の撮影地へ向かうことに。

PS526991,100 mm,F2.8,iso640(JPEG).jpg

100 mm,F2.8,iso640(JPEG)

東近江の甲津畑(こうづはた)町へ向かったのですが、通りすがり目に飛び込んできたのがここ藤切神社さん。

石段の両側に苔むす美しい岩が目に留まり、近くの駐車スペースへ臨時停車です。

これはこれは素敵な場所。

ちょうど地元の方がお掃除をされていて、邪魔にならない程度でササッと撮影。

 

PS527020,100 mm,F2.8,iso640(JPEG).jpg

100 mm,F2.8,iso640(JPEG)

お洒落な狛犬さんにご挨拶。

ちょっと雑談して、別の季節にまた訪れてみることにしました。

 

PS527026,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

100 mm,F2.8,iso100(JPEG)

朽ちた自動車は何だろうと近寄ってみると.....サニトラでしたねぇ。

もうすぐ土に還るのではないか.....と思わせるような溶け込み具合。

 

ここへやって来た理由が.....

PS527046,100 mm,F5,iso400(JPEG).jpg

100 mm,F5,iso400(JPEG)

節分草に会うためです。

ここ甲津畑町にあるセツブンソウ生育地保護区。

訪れてみてちょっとビックリ、こんなところに生育地があるのですね。

よーく見るといくつもの蕾があることに気付きました。

 

PS527063,100 mm,F9,iso2000(JPEG).jpg

100 mm,F9,iso2000(JPEG)

一番開いていてこんな感じ。

辺りをうろうろしていると地元の方に呼び止められ、「セツブンソウ、まだ早いよー」って教えていただきました。

咲く場所なども教えていただいたのですが、少し群生していたところで間違いなかったようです。

比較的近い場所でこんなふうに観れること、結構ありがたいこと。

 

この日一番楽しみにしていた目的地。

PS527123,100 mm,F4,iso100(JPEG).jpg

100 mm,F4,iso100(JPEG)

撮影の目的とはまたちょっと違うのですが、すぐ近くにパン屋さんがあるのを事前に教えていただきました。

『ワイルドキッチン石窯パン工房』さん、お店の方やお仲間の皆さんと一緒に作られたそうです。

PS527113,100 mm,F4,iso100(JPEG).jpg PS527132,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg PS527135,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

人里からちょっと離れてポツンなお店、何もかもが手作りのパン屋さん。

微妙な歪み具合や組み方などを見ていると、何だかアニメーションの世界をリアル化しているようで"ほのぼの"します。

廃材なども使われているそうですが、うまいこと組み込んでいらっしゃいました。

PS527077,100 mm,F2.8,iso2000(JPEG).jpg PS527083,100 mm,F4,iso2000(JPEG).jpg PS527086,100 mm,F4,iso1250(JPEG).jpg

外観も可愛らしいパン屋さんですが、中もまた素敵でテンション上がります。

ちょっとお断りして焼き立てのパンも撮ってみました。

PS527089,100 mm,F4,iso2000(JPEG).jpg

乳製品、卵、砂糖、油は使われておらず、粉+水+酵母+塩だけのシンプルな生地。

シンプルだから難しいパン作り、それでも見事なパンを焼いていらっしゃいました。

PS527102,100 mm,F4,iso1600(JPEG).jpg

100 mm,F4,iso1600(JPEG)

しこたま買い込んだので、マイバックはパンしか入ってないのにズッシリ。

ザ・パンって感じですね、ニンマリ顔が緩んだまま次のポイントへと向かいます。

 

山間部に差し掛かると先日の大雪がまだ残っていました。

PS527138,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

100 mm,F2.8,iso100(JPEG)

着いた地は米原の大久保。

  

PS527158,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

100 mm,F2.8,iso100(JPEG)

屋根の雪も残っていますが、蝋梅がほころんでいました。

 

PS527149,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

100 mm,F2.8,iso100(JPEG)

雪に埋もれた南天の実。

紅白の具合が良くて思わずレリーズ。

 

PS527260,100 mm,F5.6,iso400(JPEG).jpg

100 mm,F5.6,iso400(JPEG)

長尾護国寺さんの裏山に群生するセツブンソウ。

一番寒い地域だったのに、よそに比べてコチラは見ごろなんですね。

 

PS527351,100 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

100 mm,F10,iso100(JPEG)

これもまた小さな小さな花ですが、Panasonic LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100でグイグイ寄ってみました。

 

PS527381,100 mm,F5,iso100(JPEG).jpg

         100 mm,F5,iso100(JPEG)

         先日撮影したバイカオウレンとよく似た感じなのは同じキンポウゲ科だからでしょう。

         よく見ると違いが判るところもマクロ撮影の楽しいところ。

 

PS527323,100 mm,F6.3,iso800(JPEG).jpg

100 mm,F6.3,iso800(JPEG)

切株から生えていた苔のようなものも色が綺麗。

緑の少ない季節はこういった被写体に対して敏感になりますね。

 

PS527438,100 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

         100 mm,F6.3,iso400(JPEG)

         山野草の撮影なら、軽量コンパクトなPanasonic LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100がもってこい。

 

PS527282,100 mm,F4,iso800(JPEG).jpg

100 mm,F4,iso800(JPEG)

少しだけ福寿草が咲いているのですが、そのまま撮ってはちょっと画になりません。

これもグッと寄ってマクロ写真です。

 

PS527465,100 mm,F2.8,iso400(JPEG) 1.jpg

100 mm,F2.8,iso400(JPEG)

鳥のいたずらでしょうか、蝋梅の花が雪の上にコロン。

 

PS527496,100 mm,F9,iso2000(JPEG).jpg

100 mm,F9,iso2000(JPEG)

溶けかけの雪も寄ってみると案外綺麗なもので。

 

PS527502,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

100 mm,F2.8,iso100(JPEG)

道端で見かけた.....なんでしょ?

藁を切るのですか??

錆び具合が良い.....なんて不思議なものです。

 

PS527499,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

100 mm,F2.8,iso100(JPEG)

のんびり早春の花めぐり。

そろそろ帰路に着く時間となりました。

 

この日のお昼ごはん。

いつもなら通過地点でもある南彦根の「まるいし」さんで"ちゃんぽん"なのですが、この日は新規開拓でした。

DSC_3543,4 mm,F2,iso40(JPEG).jpg DSC_3545,4 mm,F2,iso200(JPEG).jpg DSC_3547,4 mm,F2,iso200(JPEG) 1.jpg

同じ彦根界隈で見つけたのがココ、「中華料理 宝源」さん。

街道沿いでよく見かけるチェーン系列の中華食堂かなぁ.....とも思いましたが、ちょっと違うみたいでとりあえず入店です。

自分には不似合いな高級中華飯店のようにも見えましたが、店内のタブレットメニューを見てひと安心。

セットメニューの写真が少なく文字紹介なのでちょっと判りづらかったのですが、レバニラ炒めを食べたいモードでしたので"レバニラ炒めセット"にしました。

.....いやぁ、着丼してビックリしましたねー。

レバニラ炒めはよく見る中華屋さんの1.5倍くらいで、これは先ず大歓迎としましょう。

次にご飯茶碗よりも大きな唐揚げに驚かされ(とても美味しかったデス)、サイドメニューのラーメンはハーフでなくフルサイズな一人前で「うわわ.....」。

心の中で(きっと食べきれない.....)と思っていましたが、ラーメンは麺だけいただいてとりあえず完食しました。

ラーメンはいろいろ選べるのですが、自分は"台湾ラーメン"をチョイス。

本場(?)の黒酢を使っていらっしゃるようで、少し特徴のあるお味でしたが、個人的には結構なストライクゾーンです。

ラーメンとライス、もしくはレバニラ炒めとライス、これだけで良かったと思えるくらいボリュウム満天な中華食堂さんでした。

肝心のお味のほうはしっかり満点級、どれもめちゃくちゃ美味しかったですよー

自分の胃袋もまだ若いほうだなぁ.....と思えた日でもありました。

 

LUMIX S 100mm F2.8 MACRO_002.jpg

Panasonic LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100

ご注文はこちらから https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43796

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。 

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2024年2月16日 17:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「パナソニック Panasonic LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100 / 三重 熊野の梅花黄蓮(バイカオウレン) 2024」です。

次の記事は「シグマ SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | Sports with SIGMA fp L / SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | Sportsを使ってみました・大阪 大阪国際空港 千里川 2024」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1