シグマ SIGMA fp L / 和歌山 串本 鯛島と九龍島(くろしま)の初日の出 2024

SDIM1028,70 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

70 mm,F10,iso100(JPEG/Powder Blue)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年1月1日撮影)

2024年2回目の更新、前回の続きとなります。

 

DSC_3373,4 mm,F2,iso64(JPEG).jpg

今年は(も)SIGMAさんのカレンダーでスタートしました。

既に1週間が経とうとしていますが、なんと言いますかいろいろあり過ぎて気持ちがちょっとしんどいです。

カレンダーめくる事すら忘れてしまいそうですが、せめて新しい月の写真で気分を持ち直したいところです。

これから日常の仕事も生活も、全力で頑張らなければなりません。

 

前回更新の長谷寺さんで初詣のあと、そのまま南紀串本へ向かうことになります。

例年ですと奈良から国道169号線を熊野まで南下し、海岸沿いの国道42号線を選択。

しかし県内の下北山村で"崩土(土砂崩れ)"があり、昨年末から広域迂回の指示が出たままです。

なので国道168号線十津川村迂回か三重の多気町へぐるっと迂回、もしくは和歌山市経由の阪和自動車道(紀勢自動車道)というまさに広域迂回です。

大阪からですと阪和自動車道(和歌山、白浜経由)を利用される方が多いと思うのですが、奈良からはどこを走っても同じような所要時間。

通行止が続く国道169号線が一番走りよいのですが、今回は国道168号線十津川村~新宮市経由で向かいました。

初詣の迂回車両が多いのか、すれ違う自動車も例年よりはちょっと多め。

深夜なのに自動車の走行が騒々しいのか、野生動物の飛び出しを見かけることはありませんでした。

(真っ暗で気付かなかっただけかも知れませんが.....)

 

まだ暗いうちに串本町へ到着。

国道42号線沿いで待機していたのですが、行き来する自動車は例年になくめちゃくちゃ多いのです。

もう少し先にある橋杭岩の駐車場ではもう自動車が溢れかえり、これまたコロナ過の前よりもとんでもなく賑わっていました。

(深夜時間帯から停車できなく、素通りされた方も多かった様です)

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

SDIM1012,200 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

200 mm,F8,iso100(JPEG・Landscape)

少し明らんできたので少し長秒露光。

水平線の光跡はタンカーだと思います。

 

SDIM1019,70 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

70 mm,F10,iso100(JPEG・Teal & Orange)

いつもなら右の鯛島(たいじま)が主役ですが、今年は辰年なので"龍"に注目ですね。

左は九龍島(くろしま)、辰年にちょうど良いと思いましたが.....どうでしょ?

 

SDIM1041,152 mm,F10,iso1600(JPEG).jpg

152 mm,F10,iso1600(JPEG・Teal & Orange)

船がゆっくり鯛島へ近づきます。

ティール&オレンジの色がその場の雰囲気を盛り上げてくれました。

 

SDIM1099,200 mm,F16,iso100(JPEG).jpg

200 mm,F16,iso100(JPEG・Landscape)

もう日の出の時間ですが、今年も雲が被ってしまいます。

隙間からちょっとだけ初日の出が見えるんですけどね。

 

SDIM1133,200 mm,F20,iso100(JPEG).jpg

200 mm,F20,iso100(JPEG・Landscape)

今年の初日の出は鯛島のおでこに当ててみました。

 

SDIM1170,141 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

141 mm,F8,iso100(JPEG・DuoTone R1)

デュオトーンを赤で設定。

ははぁ、こんな時にも使えますねー

 

SDIM1173,141 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

141 mm,F8,iso100(JPEG・Monochrome)

B/W設定もなかなか良いです。

 

SDIM1182,115 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

         115 mm,F8,iso100(JPEG・Vivid)

         太陽を浮かべた鯛島。

         スマートフォンの待ち受けになります。

 

このあと紀伊大島へ。

橋杭岩付近はまだ混雑していましたので、そのまま通過。

SDIM1208,142 mm,F4.5,iso1250(JPEG).jpg

142 mm,F4.5,iso1250(JPEG・Landscape)

串本漁港に到着。

普段見ることのない海に漁船、わくわくしながら撮ってしまいます。

何故かびしょ濡れのトンビ?ワシ??を中心に。

 

SDIM1224,200 mm,F3.2,iso100(JPEG).jpg

200 mm,F3.2,iso100(JPEG・Landscape)

ウツボが干されていました。

編み編みに見えたのは伸ばし干すための骨組みですね。

 

SDIM1205,77 mm,F14,iso1600(JPEG).jpg

77 mm,F14,iso1600(JPEG・Landscape)

太陽と潮風に干され、とても美味しいのだとか。

あの姿からは想像もつきませんけど。

 

同じ島内に..... 

SDIM1230,70 mm,F10,iso200(JPEG).jpg

70 mm,F10,iso200(JPEG・Landscape)

海金剛という絶景地がございます。

草が生い茂っていてとても観難いところですが、なんとか観れて撮れたのがコレ。

真夜中に星を絡めて撮ってみたくなりましたが、何せ崖っぷちなもので恐怖に負けてしまいそう。

  

SDIM1233,115 mm,F10,iso400(JPEG).jpg

115 mm,F10,iso400(JPEG・Landscape)

海の迫力も撮れるポイントなのだそうです。

 

SDIM1245,70 mm,F10,iso100(JPEG) 1.jpg

         70 mm,F10,iso100(JPEG・Landscape)

         樫野崎灯台ではスイセンがよく咲いていました。

         今年は暖かいですねー

 

SDIM1248,10 mm,F3.5,iso100(JPEG).jpg

10 mm,F3.5,iso100(JPEG・Landscape)

真っ白の灯台が美しい。

 

SDIM1262,10 mm,F6.3,iso100(JPEG).jpg

10 mm,F6.3,iso100(JPEG・Landscape)

P.L.フィルタは非装着ですが、空の色がとても濃い。

 

SDIM1266,11 mm,F5.6,iso100(JPEG).jpg

11 mm,F5.6,iso100(JPEG・Landscape)

河津桜が咲くのだそうです。

うらやましい風景を想像しながらレリーズ。

 

このあと伊勢方面"斎宮跡"へ一気に北上。

SDIM1343,25 mm,F4.5,iso800(JPEG) 1.jpg

25 mm,F4.5,iso800(JPEG・Landscape)

菜の花が満開だという情報を知ってやって来たのですが、すごく見頃でした。

たまたまやって来た近鉄21020系、山田線も走るようになったのですね。

 

SDIM1372,18 mm,F4.5,iso800(JPEG).jpg

18 mm,F4.5,iso800(JPEG・Landscape)

さすが元日、お伊勢参りの臨時列車がどんどんやって来ます。

しかしここで急に帰りたくなって撮影終了です。

 

SDIM1274,18 mm,F5.6,iso400(JPEG).jpg SDIM1283,50 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

18 mm,F5.6,iso400(JPEG)/50 mm,F2.8,iso100(JPEG)

SDIM1296,18 mm,F2.8,iso125(JPEG).jpg

18 mm,F2.8,iso125(JPEG・Vivid)

前日忘年会の時にM田さんからいただいた"おにぎり"も夜中のうちに食べてしまったので、ここ那智勝浦の「カフェ コッペ」さんで朝ごはんです。

元日からオーナーさん直々に営業されているのですが、なんと"かき氷"もフルメニューとしてご提供されていました。

初日の出を見たあとの"かき氷"、昨年も同じ日に食べたのですけどね。

とてもありがたく頂戴いたしました。

 

DSC_3367,4 mm,F2,iso40(JPEG).jpg

初風呂はJR湯川駅からほど近い"ゆかし潟"の畔にある「ゆりの山温泉」です。

「カフェ コッペ」さんからほど近く、帰りに寄りました。

ぬるめの温泉ですが硫黄の香りがたまらない源泉かけ流し。

浸かっているときはぬるぬる、上がればスベスベ、さっぱりしてから運転します。

他に入りたい温泉もあったのですが、元日の午前中から開いているのはココだけでした。

観光地でも元日はお休みが多いようで、通常営業の「ゆりの山温泉」はいっぱいの入浴客でした。

温泉に浸かれただけでもありがたいことです。

 

年末年始編は以上です。

 

SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN  Contemporary_009.jpg

ご注文はこちらからどうぞ

SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary

SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary

 

SIGMA 70-200mm F2.8 DG DN OS  Sports_003.jpg

SIGMA 70-200mm F2.8 DG DN OS | Sports

ご注文はこちらからどうぞ

 (SONY E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43649

 (Lecia L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43653

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。 

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2024年1月 7日 18:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「シグマ SIGMA fp L / 奈良 桜井初瀬 長谷寺初詣 観音万燈会 (冬ぼたん) 2024」です。

次の記事は「シグマ SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary / 奈良 山添村の茶畑 朝景 2024」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1