タムロン TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD Model A058 NIKON Z with Nikon Z6II / 岐阜 海津市 南濃町 上野川戸 行基寺 2023

DSC_1524,35 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F2,iso100(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年9月撮影)

目的としてはローカル鉄道を撮りに出掛けた訳ですが、思わぬようなことに出会うこともある.....というお写ん歩になります。

「俯瞰で撮る濃尾平野の養老鉄道が素敵よー」と岐阜のお友達から事前に教えていただきました。

他の方にもそのポイントを教えていただいたのですが、そのひとつが行基寺(ぎょうきじ)さんだったのです。

GoogleMapを眺めていると、国道258号線からチョイと登ったところ.....なのですが、結構険しい山道をグイグイ登りました。

DSC_1187,128 mm,F5.6,iso100(JPEG).jpg

128 mm,F5.6,iso100(JPEG)

行基寺さんの駐車場から見た養老鉄道と揖斐川(手前は津屋川)の俯瞰景。

良いですよー、見応えありますー。 

DSC_1171,128 mm,F5.6,iso140(JPEG).jpg

128 mm,F5.6,iso140(JPEG)

無限遠もF/5.6まで絞れば抜群の解像感、こうなってくると高画素機で撮りたくなってくる。

駐車場からはこんな感じが精一杯の構図.....と言うのも、手前にある草や木が予想以上にグングン育っていました。

それら草木に遮られてしまい、ダーっと広がる濃尾平野の俯瞰はちょっと残念賞だった訳です。

とぼとぼと下山しようとした時、一台の自動車が颯爽と登って来ました。

何でも九州から来られたご友人さんを是非ともここ行基寺さんへ連れてきたかったとの事。

どんなお寺なのか何も調べずにやって来たのですが、聞いてみるとタレントのタモリさんも絶賛なお寺なのだそうです。

ははぁ、これは寄ってみなければ.....

失礼ながら目的予定を変更し、お薦めされるがまま拝観することになりました。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

DSC_1267,35 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F2,iso100(JPEG)

百日紅(これは白いサルスベリ)ってこんな咲き方だっけ?

このところ綺麗に咲き揃わない百日紅ばかり見てましたから、ちょっと違って見えました。

 

DSC_1271,35 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

         35 mm,F2,iso100(JPEG)

         養老山脈の上には雲がぐんぐん湧いています。

         まるでお城の石垣のような、その向こうに大きな門が見えてきます。

 

DSC_1289,19 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

19 mm,F8,iso100(JPEG)(NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

さすがにここからでは全部収まらなかったので超広角レンズを使用。

こんな大きな門があるとは.....圧倒されました。

 

DSC_1295,35 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F2,iso100(JPEG)

何だか素晴らしい古刹、ここに来て急に"来て良かった"と思えてきた。

 

DSC_1314,35 mm,F2,iso6400(JPEG).jpg

35 mm,F2,iso6400(JPEG)

波紋が美しく、夢中になっているの図。

 

DSC_1535,35 mm,F13,iso2000(JPEG).jpg

35 mm,F13,iso2000(JPEG)

おぉ.....、何と美しい廊下でしょ。

拝観の受付を済ませた直後から、とんでもない感動が待っていました。

 

DSC_1351,35 mm,F3.5,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F3.5,iso100(JPEG)

廊下の左手にハッとさせられます。

岩の断層がもの凄い!

養老山脈は岩が多いのでしょうか。

 

DSC_1354,35 mm,F10,iso160(JPEG).jpg

35 mm,F10,iso160(JPEG)

その断層と小さな滝の配置が絶妙でしたが、これをどこからどう眺めると良いのか右往左往。

この猛暑の中ではありますが、苔がとても頑張っているようで感動しますよー

  

DSC_1360,35 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F2,iso100(JPEG)

向こう側にも庭園が。

回廊式庭園はサツキ咲く頃も良さそうです。

 

DSC_1363,35 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F10,iso100(JPEG)

書院の窓際に立つと濃尾平野が一望。

いやー、これは素晴らしすぎる。

 

DSC_1372,150 mm,F8,iso125(JPEG).jpg

150 mm,F8,iso125(JPEG)

眼下に養老鉄道の美濃山崎駅が見え、ちょうど上り下りの電車が交換中。

ここからも見えるのですねー。

向こうに小さく見えるのが長良川と木曽川、その向こうに名古屋のビル群が見えます。

直線で25kmほどでしょうか、結構近い!

空気が澄んでいればなぁ.....

 

DSC_1465,69 mm,F2.5,iso400(JPEG).jpg

69 mm,F2.5,iso400(JPEG)

書院から眺める眺望、これがまた素晴らしいのなんの。

まるで空中に浮かんでいるようにさえ思えてきます。

  

DSC_1456,17 mm,F7.1,iso400(JPEG).jpg

DSC_1392,17 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

17 mm,F7.1,iso400(JPEG)(NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

超広角で撮影です。

こちらからは桜が綺麗に見えそう。

サツキ咲くシーズンも良さそう。

ってことは紅葉も綺麗なのかっ!?

雪景色も良さそうだけど、ここまで登って来るのが大変そうです。

 

DSC_1498,61 mm,F2.4,iso400(JPEG).jpg

61 mm,F2.4,iso400(JPEG)

三川が寄っていると思うのですが、書院越しに見えます。

こんなに景色の良いお寺さんって珍しいのではないでしょうか。

やっぱりお城に居てるみたいです。

 

DSC_1506,35 mm,F2,iso1400(JPEG).jpg

35 mm,F2,iso1400(JPEG)

これはお殿様の???

恐れ多く眺めるだけ。 

 

DSC_1551,36 mm,F2.2,iso400(JPEG).jpg

36 mm,F2.2,iso400(JPEG)

それを監視してはるとか.....

 

DSC_1554,35 mm,F2.2,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F2.2,iso100(JPEG)

大きな瓦屋根が美しいですね。

こういう姿、甍フェチにはたまらないのです。

 

DSC_1562,52 mm,F2.2,iso100(JPEG).jpg

         52 mm,F2.2,iso100(JPEG)

         ししおどしの音を辿りました。

         水がなかなか溜まらないので、満水になるまで辛抱待ちます。

         待つ時間が長いから連写設定でワンチャン狙い。

 

DSC_1564,35 mm,F8,iso110(JPEG).jpg

35 mm,F8,iso110(JPEG)

自分的に一番惹かれたのがここ。

書院廊下の目の前にどん!っと目に入ります。

岩を割くように木の根が入り込む力強さ、晴れた日の昼間では撮り難い。

 

DSC_1537,95 mm,F9,iso560(JPEG).jpg

         95 mm,F9,iso560(JPEG)

         なんとも言えない、特別な魅力を感じる磨き抜かれた木造の廊下。

 

DSC_1329,35 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F2,iso100(JPEG)

四季それぞれに美しさがあるのだそうで、直近では紅葉になるのでしょう。

 

昨日のこと。

DSC_2753,4 mm,F2,iso250(JPEG).jpg

DSC_2757,4 mm,F2,iso125(JPEG).jpg

いつも善くしてくださる方からパンをいただきました。

初めて見るパン屋さんの名前が印刷されています。

調べてみると比較的新しいお店ですが、とんでもなく人気のあるパン屋さんだという事が判明。

きっと手に入れるの大変だったと思うのです。すいません(汗

めちゃくちゃ美味しいメロンパンが入っていましたが、写真も撮らずにガツガツと食っちゃいました。すいません(滝汗

このリュスティック、焼き色が美しすぎる!

自分はハード系のパンが特に好きで、そのままで食べてしまう程なんです。

今回はいちびってチーズとかバター乗せて焼いてみました。

うーん、どうせなら美味しいチーズを乗せて焼けばよかったと少し後悔はしたものの、素材の美味しさが際立っていてちょっとした感動ものです。

「ならまちパン工房 okage」さん、ならまち大通りのJR奈良駅寄りですね。

定休日は毎週木曜日と金曜日、自分の撮影日は営業されているので嬉しい!

こんど自分で買いに行ってみよう。

 

もうちょっとTAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXDネタが続きます。

 

TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXD Model A058 NIKON Z_003.jpg

TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXD Model A058 NIKON Z_004.jpg TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXD Model A058 NIKON Z_005.jpg TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXD Model A058 NIKON Z_006.jpg TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXD Model A058 NIKON Z_007.jpg

TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD Model A058 NIKON Z

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43096

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。 

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2023年9月21日 18:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「タムロン TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD Model A058 NIKON Z with Nikon Z6II / 滋賀 長浜市 姉川大橋(日の出と白鷺)」です。

次の記事は「タムロン TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD Model A058 NIKON Z with Nikon Z6II / 岐阜 養老鉄道・滋賀 醒井 地蔵川 2023」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1