タムロン TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD Model B060 / 京都 右京 嵯峨鳥居本 祇王寺の新緑・三重 いなべ 三岐鉄道と麦畑 2023

DSCF8435,11 mm,F13,iso800(JPEG).jpg

11 mm,F13,iso800(JPEG)

この季節の嵯峨野はじつに美しい。

秋の紅葉には申し訳ないけど、新緑から梅雨時が一番好きなんです。

八百富写真機店 Facebook.png 八百富写真機店 店舗公式 Twitter.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年5月17日撮影)

嵯峨野へ用事あってやって来ました。

幼少の頃から縁深い嵯峨野、親戚がこの辺りに集中していますので通う確率も高め。

今回は1時間ほど間が開いたので、釈迦堂の近くに自家用車を預けてのんびりテクテク歩いてきました。

昨年までは新型コロナの影響で観光客もまばらでしたが、今季はまったくもって様子が違います。

日本人もそこそこ、西洋から来られた外人さんがめちゃくちゃ多い!

現場で人の途切れを待っていると「私たちをここで撮って♪」と身振り手振り、カメラやスマートフォンを渡されたこと着くまでに数回でした。

きっとカメラをぶら下げて歩いていたからなのでしょね.....

何だかんだ言っても安全安心な日本、ホイホイとスマートフォンやカメラを預け任されることにもちょっと驚きです。 

TAMRON11-20mmF2.8 Di III-A RXD B060_03.jpg

TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD Model B060(X mount)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42557

前回に引き続きこのレンズでお写ん歩です。(前記事はこちら

緑がぎゅっと凝縮されたような境内、このレンズがちょうど良いんじゃないかと思いました。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

DSCF8077,11 mm,F7.1,iso400(JPEG).jpg

11 mm,F7.1,iso400(JPEG)

ちょっとした迷路な感じ、箱庭的な雰囲気の中に小さな門。

 

DSCF8103,11 mm,F9,iso400(JPEG).jpg

11 mm,F9,iso400(JPEG)

この木漏れ日ある姿もまた良いものです。

 

DSCF8125,11 mm,F9,iso400(JPEG).jpg

11 mm,F9,iso400(JPEG)

同じ位置からしゃがみ込むと、これまた違った雰囲気。

超広角レンズらしい違いを楽しむことができます。

 

DSCF8138,11 mm,F9,iso400(JPEG).jpg

11 mm,F9,iso400(JPEG)

この時季はどっちを向いても"緑色"、フジフイルム機らしい美緑が満載。

 

DSCF8152,20 mm,F2.8,iso400(JPEG).jpg

         20 mm,F2.8,iso400(JPEG)

         お堂がもう少し見えていたような.....

         木々がずいぶん成長しています。

 

DSCF8164,11 mm,F9,iso400(JPEG).jpg

11 mm,F9,iso400(JPEG)

こちらは竹林もすごく綺麗なんですよ。

 

DSCF8185,11 mm,F9,iso400(JPEG).jpg

         11 mm,F9,iso400(JPEG)

         美しい曲線を描く竹を見事に切り撮ってくれます。

 

DSCF8203,11 mm,F16,iso800(JPEG).jpg

11 mm,F16,iso800(JPEG)

TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXDは絞った時の光芒も綺麗でした。

 

DSCF8248,11 mm,F10,iso800(JPEG).jpg

11 mm,F10,iso800(JPEG)

 

DSCF8260,11 mm,F9,iso640(JPEG).jpg

11 mm,F9,iso640(JPEG)

普段ならもっとのんびり移動するのですが、何せ人が多いこの日。

平日でこんなに人が多いのは初めてかも。(写真は人の途切れを待ったあとw)

  

DSCF8275,11 mm,F3.2,iso200(JPEG).jpg

11 mm,F3.2,iso200(JPEG)

花かな?としゃがみ込んで撮っていたのですが、どうやらこれは種のようですね。

知らんけど.....

 

DSCF8287,11 mm,F16,iso800(JPEG).jpg

11 mm,F16,iso800(JPEG)

葉の透過光が目に心地良い。

 

DSCF8296,20 mm,F2.8,iso400(JPEG).jpg

20 mm,F2.8,iso400(JPEG)

いつもこの時期に咲くかすかな藤色の花。

 

DSCF8302,11 mm,F10,iso640(JPEG).jpg

11 mm,F10,iso640(JPEG)

雨の日はここから眺めるのが良かったりします。

 

DSCF8347,11 mm,F2.8,iso200(JPEG).jpg

         11 mm,F2.8,iso200(JPEG)

         とにかく広い範囲がガバっと撮れる超広角レンズです。

         どこにポイントを置くかで雰囲気もずいぶんと変わってくる、とても楽しいレンズ。

  

DSCF8372,11 mm,F2.8,iso400(JPEG).jpg

11 mm,F2.8,iso400(JPEG)

カタツムリがお休みしていましたので、目が覚めないようググっと寄ってみた。

 

DSCF8382,11 mm,F8,iso400(JPEG).jpg

11 mm,F8,iso400(JPEG)

良い天気、暑いくらい。

 

DSCF8397,11 mm,F8,iso800(JPEG).jpg

11 mm,F8,iso800(JPEG)

 

DSCF8414,11 mm,F8,iso400(JPEG).jpg

11 mm,F8,iso400(JPEG)

そろそろ移動する時間なので、おいとまです。

 

数日後、奈良の宇陀をうろうろ。

DSCF8452,11 mm,F8,iso1600(JPEG).jpg

11 mm,F8,iso1600(JPEG)

これと言って出会えるものがなく、急遽三重まで遠征することに。

 

.....と言っても1時間半ほどの近距離ですが。

DSCF8488,20 mm,F8,iso800(JPEG) 1.jpg

20 mm,F8,iso800(JPEG)

三重県いなべ市、麦畑は良い色になっていました。

20mmで最接、風で揺れるので撮れたとき次第の画になります。

 

DSCF8471,20 mm,F8,iso800(JPEG).jpg

20 mm,F8,iso800(JPEG)

ガタゴト走るナローゲージ北勢線の黄色い電車。

麦畑と良く似合う電車です。

 

DSCF8518,11 mm,F8,iso800(JPEG).jpg

11 mm,F8,iso800(JPEG)

これは狭軌の三岐線。

川を挟んで並走する両線ですが、周りの風景は全く違って見えるのですよ。

 

DSCF8534,11 mm,F8,iso800(JPEG).jpg

11 mm,F8,iso800(JPEG)

毎年5月(前後月の一部含む)はセメント工場のメンテナンスで貨物列車は運休と聞きます。

この日も旅客列車狙いでしたが「ひょっとしたら.....」と時間合わせて来てみたら.....やって来ました貨物列車。

 

DSCF8544,16 mm,F8,iso800(JPEG) 1.jpg

16 mm,F8,iso800(JPEG)

よく判らない貨物列車の運休期間、麦畑が美しいこの時期に走る姿は格別です。

週末は撮り鉄さんが多いはずだけど、この日は全く見かけず.....

貨物列車は運休だから.....という事なのでしょうか。

 

DSCF8567,15 mm,F8,iso800(JPEG).jpg

15 mm,F8,iso800(JPEG)

ササッと北勢線撮影ポイントへ移動。

↑の三岐線からすぐなので、ダイヤの合間にやって来れる嬉しい距離。

 

DSCF8577,11 mm,F8,iso800(JPEG).jpg

11 mm,F8,iso800(JPEG)

ご覧の様にめがね橋付近は水田鏡、黄色い電車が映えますね。(これはラッピング車)

空に雲がたくさんあれば広角の効果も抜群でしょうけど、この日はとてもピーカン青空でした。

 

DSCF8740,20 mm,F8,iso200(RAW).jpg

20 mm,F8,iso200(RAW)

北勢線の小さな電車が更に小さく写る(笑

風吹く麦畑の波を撮りたかったので、まぁこれで善しとしましょう。

 

DSCF8630,11 mm,F8,iso640(RAW).jpg

11 mm,F8,iso640(RAW)

三岐線へ戻り貨物列車を待ちます。

超ワイドな画角がいつもと違った雰囲気を撮らえてくれました。

 

こういった場所は立ち位置を変え難いことが多くございます。

超広角レンズも僅かな距離の違いで撮れる画の雰囲気は大違い。

TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXDの11-20mm(35mm判換算約16-30mm)というズーム幅がとてもありがたいですね。

ファインダーを覗きながらズームリングで画角の微調整、何でもないようなお作法ですがとても便利に感じると思います。

またF/2.8という明るさは前後の暈しにとても有効で、APS-Cとは思えないような暈しもできる事から作例の幅も広がりそう。

フィルターも装着可能なので、P.L.フィルター愛好家の方にもお勧めできるポイントとなるでしょう。

ハレーションも気にならずとてもヌケの良いレンズ、できれば最初はフィルター無しでクリアなレンズを楽しんでいただきたいな.....そんなふうに思いました。

とにかくカメラバック内を圧迫しないコンパクト設計、常時持ち出したくなるおススメの1本です。

 

DSCF8668,11 mm,F14,iso100(JPEG).jpg

11 mm,F14,iso100(JPEG)

ぶらしたいからシャッター速度落としたのに、麦は然程ブレず列車が良い感じでブレる。

まぁ、そんな事もありますよ。

〆です。

 

いなべ行きでのお昼ごはんは.....

DSC_1928,4 mm,F2,iso125(JPEG).jpg DSC_1925,4 mm,F2,iso40(JPEG).jpg

DSC_1923,4 mm,F2,iso40(JPEG).jpg DSC_1929,4 mm,F2,iso160(JPEG).jpg

リピート2回目の「芳仙(ほうせん)」さん、前回あまりの美味しさに再訪と言ったところです。

昼飯どきはお店の外で順番待ちになる町中華の人気店、今回は開店時間に合わせ撮影を中断し食堂へ向かうという念の入れよう(笑

過去には市街地で何軒か食してきた四日市名物の「トンテキ」ですが、いなべ市から程近いこの場所でハイクオリティな味を楽しめるというありがたいお店なのです。

ランチにしてはまぁまぁ良いお値段ですが、その値段に見合ったトンテキ定食ですので割高感は皆無。

こまぎれ定食と迷いましたがたまにしか来れないお店なのでここは奮発、にんにくガンガン入っていますのでスタミナもバッチリ!

午後の撮影に気合が入ります.....ということで、とてもオススメでございますよ。

 

TAMRON11-20mmF2.8 Di III-A RXD B060_03.jpg

TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD Model B060(X mount)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42557

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2023年5月30日 18:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「タムロン TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD Model B060 / 京都 左京 一乗寺 詩仙堂のサツキ 2023」です。

次の記事は「シグマ SIGMA 14mm F1.4 DG DN | Art / 京都 綾部 あやべグンゼスクエア・綾部バラ園 2023」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1