キヤノン Canon EOS R5 / 京都 久多の里 北山友禅菊 と 滋賀 守山 第一なぎさ公園のひまわり 2022

0J1A5076,16 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

16 mm,F10,iso100

初めて訪れた頃のことをふと思ったけど、ここは変わらないなぁ.....

撮影で訪れ始めたのはIntel Northwood Pentium4を使い始めた頃だったみたい。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年7月30日撮影)

「天気がどうかなー」ってモヤモヤしながら訪れた京都左京区北の果て"久多の里"、今季も北山友禅菊を撮りに出かけました。

こんなに山奥でありながら今や人気スポット.....と言っても朝はほとんどがカメラマンですね。

朽ちる風景、俄かに甦る風景、昨今いろいろございますが、ここは毎年安定した撮影地として根強い人気があります。

PKP_9709,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_9712,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_9716,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

この日の試用機は久しぶりのキヤノン機。

写真スタジオではバンバン使っていますが、屋外撮影地でミラーレス"R"シリーズ使いのは久しぶりでございます。

Canon EOS R5

RF24-105mm F4 L IS USM 

RF16mm F2.8 STM 

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

※画像は全てJPEG撮って出し⇒Capture Oneで濃度微調整とリサイズしたものをアップしました。

レンズはどれも軒並みバックオーダーを抱えてしまってご迷惑をおかけしていますが、少しずつ入荷し解消しつつありますので今しばらくお待ちください。

今回の3本も価値のある素晴らしいレンズ群、データ収穫も兼ねてガチ撮りです。

余談ではありますが、個人的なイメージとして"京都"はキヤノンカラーがよく似あう思うんですね。

どこで撮っても変わらんと思うのですが、何となく思い込みがあってそう書いてしまうのです。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

0J1A4809,24 mm,F10,iso200(JPEG).jpg

24 mm,F10,iso200

到着時の天候はやや回復傾向、それでもキラーンはございませんでした。

今年はこういう天候が多く、それでもここまで生育したのは管理者(畑主)の愛情がしっかり注がれているから。

 

0J1A4905,24 mm,F11,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F11,iso100

待ってみるもんです。

太陽さん、おはようさん。

 

0J1A5019,16 mm,F20,iso100(JPEG).jpg

16 mm,F20,iso100

良いです、ほんま綺麗です。

なんぼ撮ってもきりがないし終わりが見えない。

 

0J1A5153,186 mm,F5,iso125(JPEG).jpg

186 mm,F5,iso125

 

0J1A5186,176 mm,F5,iso100(JPEG).jpg

176 mm,F5,iso100

 

0J1A5232,500 mm,F7.1,iso160(JPEG).jpg

500 mm,F7.1,iso160

ビニールのキラキラをバックに。

500mmの世界はおもしろくて新鮮。

 

0J1A5171,223 mm,F5,iso250(JPEG).jpg

223 mm,F5,iso250

  

0J1A5282,100 mm,F5,iso100(JPEG).jpg

100 mm,F5,iso100

茅葺も変わってきましたなぁ。

 

0J1A5290,105 mm,F5.6,iso400(JPEG) 1.jpg

105 mm,F5.6,iso400

トンボと友達になるの忘れてました.....

 

0J1A4767,24 mm,F4,iso125(JPEG).jpg

24 mm,F4,iso125

この感じ、結構好きです。

 

0J1A4781,99 mm,F4,iso320(JPEG).jpg

99 mm,F4,iso320

今季も良い発色。

Canon EOS R5がとても忠実再現、さすがと言いますかとても優秀です。

 

0J1A5162,300 mm,F5.6,iso320(JPEG).jpg

300 mm,F5.6,iso320

今季も雅で美しい紫の絨毯を観ることができました。

またお土産もってご挨拶に行こう。

 

さて、ここから琵琶湖大橋へと移動です。

0J1A5749,26 mm,F20,iso200(JPEG).jpg

26 mm,F20,iso200

守山の第一なぎさ公園のヒマワリ畑へ到着。

七分咲きくらいではありましたが、それでもなかなか良い感じで咲いています。

 

0J1A5296,67 mm,F5.6,iso100(JPEG).jpg

67 mm,F5.6,iso100

陽射しは来たんだがなぁ.....

西の空の雲が微妙。

 

0J1A5326,451 mm,F7.1,iso250(JPEG) 1.jpg

451 mm,F7.1,iso250

雲が変わるまでトンボさんと遊ぼう。

 

0J1A5357,500 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg

500 mm,F7.1,iso100

蜂もおったなぁ。

 

0J1A5366,400 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg

400 mm,F7.1,iso100

いや、しかしよう咲いてくれました。

 

0J1A5390,35 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F7.1,iso100

あぁ、そうです。

太陽は東なんですなー。

 

0J1A5421,16 mm,F20,iso100(JPEG).jpg

16 mm,F20,iso100

だからヒマワリが後ろ向け。

 

0J1A5791,24 mm,F16,iso160(JPEG).jpg

24 mm,F16,iso160

北向きの空も良い感じになってきた!

 

0J1A5821,24 mm,F4,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F4,iso100

これ以上下がれなかった.....

 

0J1A5885,24 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F10,iso100

ヒマワリ後頭部、最近の流行りです(個人的な)

 

0J1A5896,56 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

56 mm,F10,iso100

西の空は撮影終了間際に頑張ってくれました。

これで太陽の光がピカーーーンと照ってくれていたら^^;

ヒマワリ撮影のタイミングはじつに短期、ほぼほぼ運みたいなものです。

なので必死になって撮るのかも知れません。

 

この日のお昼ごはんはと言いますと.....

DSC_9273,4 mm,F2,iso200(JPEG).jpg DSC_9275,4 mm,F2,iso200(JPEG).jpg DSC_9280,4 mm,F2,iso125(JPEG).jpg

がっつりサラダが食べたくなり"ブロンコビリー"を探したら、わりと近い近江八幡にございました(笑

こちらのサラダバーはじつに美味い!(ここで何度も書いてますが回し者んではありません)

そして今は「夏のサラダバー」期間、ある程度チョイスしたはずですが見た感じはいつものサラダ。

良いんです、サラダはおかわりができるのです。あぁ幸せです。

お肉よりもサラダがメインになる"ブロンコビリー"ランチ、ありがとうブロンコビリー。

おっと、同行者がハッピーバースデー食ってましたなー。

こんなサービスもあるとは、やるなーブロンコビリー♪

もしブロンコビリースタッフが読んでくれていたならひと言、パクチーをもっと増やしてくださいm(__)m

 

PKP_9710,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

PKP_9711,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_9714,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

Canon EOS R5

RF24-105mm F4 L IS USM 

RF16mm F2.8 STM 

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

※ それぞれの在庫はご注文時にお問い合わせください

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2022年8月18日 20:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「シグマ SIGMA 20mm F1.4 DG DN | Art / 福井 若狭 小浜宮川ひまわり園 2022」です。

次の記事は「シグマ SIGMA 24mm F1.4 DG DN | Art / 三重 津 とことめの里一志のヒマワリ畑 と 多気 大師の里(丹生大師)のホテイアオイ 2022」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1