ニコン NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 / 滋賀 甲賀水口 大池寺(サツキ) 弁天池の沈み鳥居(睡蓮)

DSC_0527,28 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F10,iso100

撮影で使用する64GBS.D.カードの殻が割れ(カードは認識する)、接合部に液体接着剤を微量沁み込ませ復活っ。

10年以上も使い倒しているし、そろそろ新しいS.D.カードにしないとエラい目に遭いそうな気がする.....

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年5月28日撮影)

「サツキの咲きっぷりがイマイチ」、今季はこんな意見情報をよく耳するようになりました。

緑の葉が見えないほどの勢いは近年ですら感じられなくなりましたが、緑色好きのわたくしにとってこのポツポツ咲く姿がちょうど良く感じます。

ビッシリと咲いてしまうと紅色ビビッドになってしまい、何となく風情も半減してしまう様な気がするんですよね。

昨年大池寺さんへ訪れた時はタイミングが早すぎてしまい、琵琶湖庭園ですら咲き初めな感じでした。

ってなことなので、今回のサツキ咲く庭園景はじつに素晴らしく感じたものです。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

DSC_0437,75 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

75 mm,F2.8,iso100

拝観時間がよく判らないので、何となくな時間帯に到着するのは昨年同様。

今回はこんなシステムでお写ん歩でした

PKP_9575,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_9581,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

NIKKOR Z 28-75mm f/2.8

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39578

Nikonのスタンダード大口径ズームレンズとでも言いましょうか、F/4.0通しのレンズとの差を十二分に感じ取ることができるコストパフォーマンス高い標準ズームレンズです。

前回は Nikon Z9 と一緒に使っていましたが、今回はバランスもちょうど良い Nikon Z6II との組み合わせ。

必要最小限のレンズ機能に特化させた感はありますが、その写りは結構な逸級品。

ちなみに望遠ズームレンズは NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S をカメラバックへ同梱です。

 

DSC_0476,28 mm,F11,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F11,iso100

カツンカツンに晴れてしまうという.....、写る画もパっキパキなコントラスト。

写真家が苦労する天候とも言えますかね.....

 

DSC_0501,57 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

57 mm,F2.8,iso100

手水に浮かぶサツキの花びら、風が吹くとヨットのようにピロピロ~っと動く。

時々太陽の光が当たるので、待ってました!とその瞬間レリーズ。

 

DSC_0516,28 mm,F10,iso100(JPEG) 1.jpg

28 mm,F10,iso100

何時から拝観できるのか分からなかったのですが、先行者から「もう入れますよー」と声がかかります。

こちらではご住職さまがとても丁寧に説明していただけるのですね。

 

DSC_0548,28 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F10,iso100

なるほど、ここがサツキで有名な蓬莱庭園(鑑賞式枯山水庭園)なのかー。

昨年は琵琶湖庭園でUターンしましたから、こうして眺めるのは初めてなんです。

 

DSC_0575,28 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F2.8,iso100

超広角もございましたが28mmで頑張りました。

訪れることがあれば理由が判りますw

 

DSC_0580,37 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg

37 mm,F7.1,iso100

明暗での境目もおもしろくてパチパチ撮影。

写真は全てJPEG撮って出しですが、なかなか踏ん張ってくれるNikon Z6IIです。

 

DSC_0587,28 mm,F13,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F13,iso100

うーん、この角度、どこかで見たような気がします。

はて.....

 

DSC_0658,45 mm,F4.5,iso3200(JPEG).jpg

45 mm,F4.5,iso3200

雫を撮るのに必死。

連写って便利ですねー。

シャッター速度コントロールがおもしろーーい。

 

DSC_0752,28 mm,F10,iso3200(JPEG).jpg

28 mm,F10,iso3200

どんなふうに観て楽しむのかまだよく判りません。

しかしホンっと美しい庭園です。

 

DSC_0792,51 mm,F5,iso100(JPEG).jpg

         51 mm,F5,iso100

         あぁ、夏は涼しそうな廊下。

         こんな画が大好きです。

 

DSC_0819,75 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

75 mm,F2.8,iso100

山門の傍に咲いていた紫陽花。

良い色で咲き始めていましたよ。

 

早く到着していたので、先に近くの八幡神社へ訪れていました。

DSC_0371,150 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

150 mm,F2.8,iso100

ここにもサツキがちらほら。

 

DSC_0383,145 mm,F6.3,iso320(JPEG).jpg

         145 mm,F6.3,iso320

          

DSC_0389,200 mm,F6.3,iso560(JPEG).jpg

200 mm,F6.3,iso560

蟻ンコにピント合わせましたが、わかりますか?

 

近くの弁天池には.....

DSC_0307,200 mm,F2.8,iso100(JPEG) 1.jpg

200 mm,F2.8,iso100

睡蓮がたくさん咲いているんです。

 

DSC_0400,200 mm,F16,iso180(JPEG).jpg

200 mm,F16,iso180

P.L.フィルター使わない人なんで、見た目のままを撮っちゃいます。

照り照りに反射する葉も綺麗だと思うのですよ。

 

DSC_0410,130 mm,F10,iso800(JPEG).jpg

130 mm,F10,iso800

陰のあるところで僅かなピンスポット太陽光線。

ハナアブは逃がしませんねー。

 

DSC_0348,200 mm,F13,iso220(JPEG) 2.jpg

200 mm,F13,iso220

「弁天池の沈み鳥居」と言われるのが、これ。

 

DSC_0317,200 mm,F2.8,iso100(JPEG) 1.jpg

200 mm,F2.8,iso100

何とも不思議な鳥居です。

なんでここに鳥居なのかさっぱり判りません。

 

DSC_0326,160 mm,F2.8,iso100(JPEG) 1.jpg

160 mm,F2.8,iso100

小波はありますが、緑の映り込みが綺麗でワクワクします。

前回はあまり見かけなかった睡蓮も今季は良い感じに咲き揃っていました。

望遠レンズさまさまですね。

 

DSC_0279,200 mm,F11,iso100(JPEG).jpg

200 mm,F11,iso100

こんな色で撮れるのかー。

なかなか良いじゃないですか、Nikon Z6II

 

DSC_0419,200 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

200 mm,F2.8,iso100

またスポットコーナーに戻って撮っています(笑

 

山道の端っこで見つけた何気ない景色。

DSC_0250,160 mm,F2.8,iso640(JPEG).jpg

160 mm,F2.8,iso640

マクロレンズがあったのに、置いてきてしまいました。

なので、望遠ズームで寄り寄りです。

 

DSC_0257,75 mm,F4.5,iso1100(JPEG).jpg

75 mm,F4.5,iso1100

近付きたい被写体もあります。

寄れなかったら離れたところでどう撮るか、そんな引き算の様な撮影もおもしろいのです。

 

DSC_0265,75 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

75 mm,F2.8,iso100

こう見えて田んぼのキラキラ。

 

DSC_0230,28 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F2.8,iso100

湖南市岩根の磨崖不動明王像、朝一番はここでした。

標高200m程度(500mもなかった)の山斜面ですが、こんなふうに眺めているととても険しく感じます。

傍まで行けば迫力も感じれるそうですが、岩が崩れているそうで近付くことはできません。

でもね、こうして眺めるだけで十分良かったです。

 

このあと向かった先は次回のお写ん歩で。

 

PKP_9575,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_9581,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

NIKKOR Z 28-75mm f/2.8

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39578

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/32667

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2022年5月30日 19:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ペンタックス HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE / 奈良 上北山村 大台ヶ原 石楠花(シャクナゲ) 後編 2022」です。

次の記事は「ニコン NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S / 大阪 久太郎町 坐摩神社(いかすりじんじゃ)の紫陽花 2022」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1