ペンタックス HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR / 奈良 ナメゴ谷 川迫川渓谷 天ノ川渓谷 紅葉 2021

IMGP8270,21 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

行者還林道の天川村側では、マナーの問題により数年前から全域「キャンプ、焚火、バーベキュー」が禁止になった。

ところが真新しい焚火跡やバーベキュー跡がとんでもない場所で残っており、山火事にならぬことを祈るばかり。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2021年11月6日撮影)

今日は.....

DSC_0308,70 mm,F14,iso100(RAW).jpg DSC_0303,70 mm,F25,iso100(RAW).jpg

HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR(2021年11月12日発売)

(シルバー)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/38998

(ブラック)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/38995

IMG_0330,105 mm,F6.3,iso2500(RAW).jpg PENTAX K-3III_013.jpg

HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRの発売日です。

撮影地でもこのレンズに対してユーザーさん評価はかなり高めだったことが印象的。

高性能な大口径のドでかいレンズも素敵ですが、リミテッドならではの「"小さくて良い写り"と"使っていて楽しい"が両立している」というのは、今や異質な存在ではなかろうか。

とにかくこのレンズは買い得感がとても高い!と言い切ってしまいたくなるレンズです!と言いたいところです。

 

今回の更新は奈良の山紅葉で一番好きな場所、上北山村~天川村を結ぶ山岳林道「行者還林道(国道309号線)」沿いで撮影したものです。

今季の山頂付近はもーちょいって感じでしたが、遅れて染まる川迫川渓谷沿いは本当に美しかった。

全体で抜群の紅葉を誇っていた訳ではないけど、良いところでは葉の状態もそこそこ色付きも良いとくる。

毎年ハズレこそありませんが、今季は良いタイミングで訪れることができたことに感謝でした。

ボディはPENTAX K-1MarkII、他の画角は smc PENTAX FA 31mm F1.8 AL Limited と smc PENTAX FA 77mm F1.8 Limited に、今回はどうしても望遠レンズが必要でしたので HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE もカメラバック同梱です。

写真のほとんどはJPEG撮って出し、優秀なオートホワイトバランスにカスタムモードは"雅"と"風景"を混在設定。

今回の山紅葉撮影はほとんど手持ちで、HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRが気軽に使えるというところも写真に盛り込んでみました。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大(一部等倍)画像を見ることができます。

IMGP7790,21 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

21 mm,F8,iso100(JPEG)

先ずは上北山側から上がります。

今やとんでもなく有名ポイントにのし上がった「ナメゴ谷」(写真は右方向へ振ったもの)、暗いうちに到着しても三脚を立てるスペースは皆無状態。

 

IMGP7582,77 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

77 mm,F8,iso100(JPEG)

この日は割り切って日の出前の到着を目指しました。

さすが混み混みの週末、それを避けたのか知り合いの奈良カメラマンは一人も居らず.....

 

IMGP7638,170 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg IMGP7646,135 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg

170 mm,F7.1,iso100(JPEG)  135 mm,F7.1,iso100(JPEG)

切り撮るのがここ数年のマイブーム。

 

IMGP7666,260 mm,F5.6,iso100(JPEG).jpg

260 mm,F5.6,iso100(JPEG)

ピーク前にテレビ放映があったそうで、他府県ナンバーの自動車がぎっしり。

「思ったほどじゃ無いねー」って声がチラホラ残念賞ですが、僕的にはかなり良い色になっていたと思うねんけど。

 

IMGP7867,77 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

77 mm,F8,iso100(JPEG)

ザ・山紅葉って感じでしょうか。

行者還トンネル東側は葉の状態がちょっと良くないけど、晴れた透過光で良い色に。

 

IMGP7913,77 mm,F6.3,iso100(DNG).jpg IMGP7913,77 mm,F6.3,iso100(DNG)_90.jpg

77 mm,F6.3,iso100(DNG/リアル・レゾリューション・システムII) ※右の小さなサムネイルは"7360x4912"元画像

行者還トンネルをくぐり抜け、天川村側へ。

いつの頃からか"もふもふポイント"なんて勝手に名前付けていたら、そのうちその呼び名が何となく浸透してきた。

いや、その前から言われていたのかも知れない"もふもふポイント"。

散ったあとの枝も混じるこのくらいが、個人的に"ど"ストライクな感じです。

 

IMGP7944,63 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg

63 mm,F7.1,iso100(JPEG)

鉄山(てっせん)って名前だったと思うのですが、この特徴的な山姿が大好きです。

尾根を歩くのは大変でしょうけど、この距離では人の姿も小さすぎて判りません。

 

IMGP7981,21 mm,F20,iso400(JPEG).jpg

21 mm,F20,iso400(JPEG)

川迫川の起点近くになるでしょうか、山脈向こうのナメゴ谷と同じくらいの標高に位置します。

ふっかふかの足元が心地よい山道。

 

IMGP8011,21 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

21 mm,F10,iso100(JPEG)

山の影だったりちょっと曇ったりもしていましたが.....

 

IMGP8026,21 mm,F10,iso100(JPEG) 2.jpg

21 mm,F10,iso100(JPEG)

良い陽射しも入って鮮やかに展開しました。

 

IMGP8042,21 mm,F22,iso200(JPEG).jpg

21 mm,F22,iso200(JPEG)

見上げても綺麗ですが、転げ落ちないよう木にしがみついています。

 

IMGP8098,21 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

21 mm,F10,iso100(JPEG)

21mmという画角がちょうど良いばかりでなく、解像感と葉一枚一枚もキレがじつに素晴らしい。

デジタル特有の楽しみ方である等倍拡大でウットリしてしまうんですよね。

プリントにしてみたい衝動に駆りたてられます。

 

IMGP8108,21 mm,F2.4,iso100(JPEG).jpg

21 mm,F2.4,iso100(JPEG)

何もかもが自然のまま、木の一本それぞれが愛おしくなるんですよー。

 

IMGP8160,21 mm,F20,iso100(JPEG).jpg

21 mm,F20,iso100(JPEG)

もう既に川の水は冷たく、素足で入る勇気は無く.....

 

IMGP8176,21 mm,F16,iso100(DNG) 1.jpg IMGP8176,21 mm,F16,iso100(DNG).jpg

21 mm,F16,iso100(DNG/リアル・レゾリューション・システムII) ※右の小さなサムネイルは"7360x4912"元画像

石の上にカメラを置いてリアル・レゾリューション・システム作動です。

風に揺れてしまったところは目を瞑っていただき、HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRとの相性も良いところをアピール。

 

IMGP8202,21 mm,F8,iso100(JPEG).jpg IMGP8199,21 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

21 mm,F8,iso100(JPEG)

鹿や猪は頻繁に出没しますが、熊も時々なのでご注意ください。

 

IMGP8244,21 mm,F22,iso400(JPEG).jpg

         21 mm,F22,iso400(JPEG)

         もう良い色に染まり始めていました。

 

IMGP8285,77 mm,F6.3,iso100(JPEG).jpg

77 mm,F6.3,iso100(JPEG)

この岩が良い感じ、もう少し水量が欲しかったな。

 

IMGP8317,31 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

31 mm,F10,iso100(JPEG)

渓流紅葉、静かでゆっくりした時間も一緒に流れています。

 

IMGP8334,21 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

         21 mm,F10,iso100(JPEG)

         盛りまでもうちょっと先なんでしょうけど、水の色があまりにも綺麗で.....パチリ

 

IMGP8359,77 mm,F9,iso100(JPEG).jpg

77 mm,F9,iso100(JPEG)

川迫ダムから程近い"もふもふポイント(No.2)"、77mmの写りも大好き!素晴らしい!!

 

IMGP8369,77 mm,F9,iso100(JPEG).jpg

77 mm,F9,iso100(JPEG)

欅が散ってしまいましたが、手前の楓は良い色に染まり始めていました。

 

IMGP8385,77 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg

77 mm,F7.1,iso100(JPEG)

久しぶりにカスタムイメージ"ポップチューン"を使ってみたら.....むっちゃポップになった。

案外現実的な色になったりするし、今度は使い分けてみよう。

 

このあと「みたらい渓谷」へ向かうことになるのですが、行楽時間は混み合うので通過。

皆んなお腹も減ったので.....

IMGP8400,21 mm,F2.4,iso100(JPEG).jpg

21 mm,F2.4,iso100(JPEG)

ちょっと足を延ばして西吉野へ。

 

IMGP8468,21 mm,F2.5,iso100(JPEG).jpg IMGP8407,21 mm,F2.4,iso100(JPEG).jpg

21 mm,F2.5,iso100(JPEG)・21 mm,F2.4,iso100(JPEG)

店主さんに電話を入れ、ここでお昼ごはんの予約です。

 

IMGP8417,21 mm,F2.4,iso100(JPEG).jpg

21 mm,F2.4,iso100(JPEG)

眼下に広がる賀名生の梅林と町なみ。

 

IMGP8429,21 mm,F2.4,iso100(JPEG) 1.jpg

21 mm,F2.4,iso100(JPEG)

野菜たっぷり、ジビエカレーになりました。

 

IMGP8451,21 mm,F5,iso400(JPEG).jpg IMGP8462,21 mm,F6.3,iso800(JPEG).jpg

21 mm,F5,iso400(JPEG)・21 mm,F6.3,iso800(JPEG)

食べ物撮るにも都合良いHD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRです。

スィーツは金木犀の花を閉じ込めた琥珀糖。

前回味をしめてしまい、もっかいリクエストしたら何と特別に出していただきました。

 

IMGP8461,77 mm,F6.3,iso400(JPEG).jpg

77 mm,F6.3,iso400(JPEG)

酵素ジュース(無花果・白桃)でこの日の〆です。

お疲れさまでした。

ご馳走さまでした。

 

IMG_0324,105 mm,F8,iso3200(RAW).jpg

HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR(2021年11月12日発売開始)

(シルバー)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/38998

(ブラック)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/38995

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2021年11月12日 17:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ペンタックス HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR / 和歌山 高野山の紅葉 2021」です。

次の記事は「ペンタックス HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR / 三重 飯高 加波(かば)の紅葉(後編) 2021」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1