和歌山 串本 鯛島の初日の出 2020 / Nikon Z6

DSC_3262_NDX,150 mm,F16,iso100.jpg

令和2年の初日の出は昨年同様に熊野灘へ、和歌山県串本町の「鯛島」で迎えました。

あまりにも美しい絶景、年の初めはこうじゃないとね。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

あけましておめでとうございます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2020年1月1日撮影)

今年の初日の出は尾鷲の海でした。(例年通りですな)

DSC_3104_NDX,70 mm,F4,iso1250.jpg

昨年と同様に田原海岸(荒船海岸)到着でしたが、ご覧のように海霧が全く出ていないっ!

気温も低いし条件的には「余裕やーん♪」ってな心構えでしたが、こんなこともあるんだね......

まぁ、普通に初日の出を撮っても画になる場所ですから......しかし何かもの足らない。

 

現場でモヤモヤしていると、案内してくれていた地元写真家さん宛てにお仲間さんからメッセージ入電。

「鯛島で霧がどえらい出とるよー」

.....間に合うかどうかは別にし、ここ田原海岸に見切りをつけササッと移動開始。

着いていきなり目に飛び込んできた「鯛島」が、最初の1枚目です。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

DSC_3139_NDX,165 mm,F10,iso800.jpg

↑4

ちょっとユーモアな鯛島の横面、日の出に間に合いました。

 

DSC_3276_NDX,110 mm,F16,iso100.jpg

↑5

初日の出を迎えることができました。

おわー、美しい.....お天道様に感謝。

 

DSC_3300_NDX,200 mm,F10,iso100.jpg

↑6

望遠レンズを持って来て良かった(笑

 

DSC_3358_NDX,90 mm,F13,iso100.jpg

        ↑7

        海面のキラキラが綺麗だったので。

 

DSC_3362_NDX,90 mm,F13,iso100.jpg

↑8

海霧が下がり始め、いつもの蒼い海が姿を現します。

ずっと撮り続けていたいところですが、同じ画ばかりはつまらない。

お腹も減って限界、終了。

 

近くの橋杭岩へ朝食のためにチョイ移動。

DSC_3375_NDX,38 mm,F3.5,iso2500.jpg

DSC_3379_NDX,24 mm,F3.5,iso100.jpg

何と元日から営業したはる橋杭岩前のピザ屋「Sea side bal Nansea's」さん。

さすがに朝からピザという訳でもなく、サンドイッチのモーニングセットでございます。

ちゃんと焼き窯に火を入れトーストされていて、サンドイッチの香ばしさは格別。

ごちそうさまでした。

 

 

DSC_2326,4 mm,F2,iso40.jpg

DSC_2332,4 mm,F2,iso40.jpg

スマートフォン写真で失礼(中は当然撮影禁止です)

昼間は撮るものも無く、足を延ばして白浜の友人に会い行きましたがお留守.....orz

教えていただいていた「崎の湯」で、令和二年の初風呂を洒落こもうと現場着です。

海に面した露天風呂でのんびりしようと考えていましたが、お正月をナメていました。

想像以上の混雑、吹き曝しの脱衣所までもが順番待ちで寒ぶい寒ぶい。

中に入れば(露天ですが)まさに「芋の洗い場」状態、浸かるスペースを確保するのも大変な人気ぶりです。

 

このあと昼ごはん食べよう思うてお店を探しましたが、開店しているのは観光客目当ての高級海鮮レストランばかり.....&駐車場は満車。

おにぎりやパン売れまくりのコンビニも棚がスカスカ、元日ですから仕方がございません。

紀伊田辺まで走ってやっと見つけた超久しぶりにマクドナルド、正月早々ファーストフードで空腹を満たすという、ちょっと寂しい元日の昼食になりました。

 

ハンドルを握りながら「ゆっくり風呂に浸かりたい」、このワードが脳裏を駆け巡ります。

もう写欲よりも入浴、.....山の中に見つけましたねー。

DSC_2339,4 mm,F2,iso40.jpg

古座川町の山奥、古座川沿いに位置する「美女湯温泉」。(スマートフォン写真)

小さな公共温泉ですが泉質が抜群だと聞いていて、わくわくの到着です。

......が、開店は 14:00 なのでしばらく辺りをぶらつきながら待つことに。(営業日は火・木・土・日です)

程なくしておじさんがやって来て開店、待ってました!とて入店が300円とは安いではないかっ!

お肌ぬるぬるのすべすべ、温泉らしい泉質がたまらなく心地よく、のぼせる直前まで楽しむことができました。

 

冬の明るい時間は短く、あっという間に夕暮れを迎えます。

DSC_2343,4 mm,F2,iso1000.jpg DSC_2350,4 mm,F2,iso320.jpg

元日から営業しているスーパーマーケットで食材を買い込み、夜間駐車できる場所まで移動。(スマートフォン写真)

地べたに金属七輪置いてプチ新年会、ホットウイスキーで身体を温めます。

 

ここは海沿い、空は快晴。

DSC_3383_NDX,14 mm,F2.8,iso6400.jpg

↑11

紀伊大島を見渡せる場所までてくてく歩き、新年早々満天の星空を楽しみましょう。

 

DSC_3395_NDX,14 mm,F2.8,iso3200.jpg

↑12

飛行機が多いのはご愛敬、こんなに光源(光害)あるのに星の多さが圧倒的。

時間も 21:00 頃でしたが、40時間も起きっぱなしで行動していると突然睡魔がやって来ます。

星空撮影はほどほどに、毛布にくるまって車中泊(おやすみなさい)

 

串本2日め、まだ暗いうちに目覚めてしまい撮影意欲全開でウズウズw

DSC_3412_NDX,200 mm,F2.8,iso800.jpg

↑13

二匹目のドジョウならぬ、二匹目のタイを狙いに出動。

さすがに二日続けて海霧は出ないようです。残念。

 

DSC_3421_NDX,70 mm,F2.8,iso1600.jpg

↑14

しかし海と空の色は前日と大違い。

このグラデーション、素晴らしいではないかっ!

 

DSC_3494_NDX,200 mm,F13,iso100.jpg

↑15

令和二年、二回目の日の出をここで迎える。

 

DSC_2356,4 mm,F2,iso100.jpg

ここで活躍した AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、ホンっと良いレンズです。

ここでタイミングよく新しい NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S-Line(ニコンサイト)が発表になりましたね。

新開発のSRレンズをはじめ、5.5段分の手振れ補正や、更に進化したコーティングも気になるところ。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR よりも良いって、いったいどんなのダ!?

2月14日まで待ちましょう。

 

さて、串本の撮影旅はもうちょっと続きます。

 

PXZ21082,19 mm,F4,iso500 1.jpg PXZ21084,19 mm,F4,iso500.jpg

Nikon Z6

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2020年1月 7日 19:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「奈良 初瀬 長谷寺初詣 観音万燈会 (冬ぼたん) 2020 / Nikon Z6」です。

次の記事は「和歌山 新春瀞峡めぐり 2020 / ニコン Nikon Z6」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1