Panasonic LUMIX DC-GX7 MarkIII を使ってみました / 京都 城南宮の枝垂れ梅・奈良 二月堂 修二会のお松明

DSC_0025_70 mm_F20_2018yaotomi.jpg

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2018年3月7日撮影)

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

Panasonic LUMIX DMC-GX7(最初の GX7 )が現行機であったころ、カメラバック内に常備していたほどのお気に入りでした。

小型で在りながらとても多機能で、凡そのチョイ撮り代役はほとんどこなしていたと思います。

これはコンパクトデジタルカメラのような位置づけとして認識していたからでしょう。

 

二代目に当たる Panasonic LUMIX DMC-GX7mkII では「何でもあり♪」な充実の進化ぶりに驚きましたが、とーってもお気に入りであった"チルト可動式L.V.F."は固定式に仕様変更となり、ちょっとした残念感が漂います。

しかしフラットに折り畳めるチルト式液晶モニターを継続搭載するなど、「カメラ」としての扱いやすさは継続かつ向上しました。

で、今回の主役 Panasonic LUMIX DMC-GX7mkIII は、これまでの集大成と言っても過言ではなさそうです。

DSC_0028_70 mm_F22_2018yaotomi.jpg

露出補正ダイヤルがモードダイヤルの下に独立、その手前下の親指グリップはグッ♪と盛り上がり操作感は向上。

電源レバーはモードダイヤルから内側へ入り込み、不意に電源スイッチをON/OFFしてしまうことは無くなりました。

フォーカスレバーが設けられたことも朗報であり、ファインダーを覗きながら親指で切り替えることもできます。

PXZ20822_21 mm_F4_2018yaotomi.jpg PXZ20827_21 mm_F4_2018yaotomi.jpg

そして何と言っても"チルト可動式L.V.F.(ライブビューファインダー)"の復活は嬉しかったですねー。

相手に威圧感を与えない"ウエストレベル"ふう(?)の撮影は、人物撮りにももってこいです。

DSC_0031_70 mm_F9_2018yaotomi.jpg DSC_0041_70 mm_F9_2018yaotomi.jpg DSC_0042_70 mm_F9_2018yaotomi.jpg

端子カバー.jpg

この端子カバーのギミックな仕掛けには驚かされました。

基本 USB 充電が出来るので、開閉しやすく不意に開かないこの窓(?)の導入は大歓迎!

ゴム製キャップはUSB接続時に"ぺろんぺろん"と邪魔になる存在でしたから、これってとてもうれしいです。

他社もこんなふうにならないかなぁ..... 

 

さて、機能のほうはいろいろ試してみたいこともございますが、昨日は予定していた撮影地で使いましたので、その作例を載せておきます。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

(ベータ版プログラムのため、画のご紹介はリサイズ(横1280pixel)画像のみです)

P1010726_21 mm_F8_2018yaotomi.jpg

↑1 LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. H-FS14140-KA

ちょうど京都 城南宮の枝垂れ梅が見頃になっています。

キットレンズ(LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.)では画角的に間に合いませんので、2本のレンズを追加セット。

特に高倍率レンズはこんな場所で利便性を感じます。

 

撮影はJPEG+RAWで、太陽光線による明暗差激しい画はボディ内現像を実施。

リサイズと文字入れのみ汎用ソフトで加工しています。

  

P1010731_46 mm_F7.1_2018yaotomi 1.jpg

↑2 LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 II / POWER O.I.S. H-FSA100300

とにもかくにも人、人、人!.....相変わらず超人気ある場所です。

ここぞと言うポイントには、熱心に撮影されている姿もズラリ。

ここは人垣の後ろからチルト液晶モニタの出番、見易さも相まってご覧の感じで撮ってみました。

 

P1010748_40 mm_F8_2018yaotomi.jpg

↑3 LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. H-FS14140-KA

境内には椿が多く咲き、ご覧のような落ち椿も楽しむことが出来ます。

意外とローアングル撮影ですので、こんなときこそ チルト可動式L.V.F. の出番でしょう。

 

P1010733_40 mm_F4.7_2018yaotomi.jpg

↑4 LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. H-FS14140-KA

色味を強調し iDコントロール機能を使って諧調を滑らかに。

 

P1010740_300 mm_F5.6_2018yaotomi.jpg

↑5 LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 II / POWER O.I.S. H-FSA100300

これは300mm(35ミリ判換算600mm相当)で落ち椿狙い。

Panasonic LUMIX DMC-GX7mkIII の手ブレ補正機能 は「 Dual I.S. 」ですが、手持ちでここまで十分狙える高性能ぶり。

 

P1010750_15 mm_F4.5_2018yaotomi.jpg

↑6 LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.

ヌケの良さで定評あるキットレンズ LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.、30mm相当の画角は安定の使用感があります。

 

P1010728_15 mm_F1.8_2018yaotomi.jpg

↑7 LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.

ボケの感じも抜群!

ここはぜひお得な「LUMIX DC-GX7 Mark III 単焦点ライカDGレンズキット」でご購入ください。

 

P1010753_37 mm_F8_2018yaotomi.jpg

↑8 LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. H-FS14140-KA

綺麗な庭池。

 

P1010754_46 mm_F4.9_2018yaotomi.jpg

↑9 LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. H-FS14140-KA

お茶室越しの紅梅。

 

P1010744_30 mm_F6.3_2018yaotomi.jpg

↑10 LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. H-FS14140-KA

竹と椿と梅、豪華絢爛です。

 

P1010759_14 mm_F8_2018yaotomi.jpg

↑11 LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. H-FS14140-KA

なかなか手厳しい条件ですが、Panasonic LUMIX DMC-GX7mkIII はよーく踏ん張ってくれます。 

 

このあと奈良へ戻り、東大寺二月堂へ。

P1010707 (2)_61 mm_F7.1_2018yaotomi.jpg

↑12 LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. H-FS14140-KA

つい先日訪れたとき固かった蕾の白梅は既に満開。

 

P1010713_15 mm_F1.7_2018yaotomi.jpg

↑13 LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.

これは「L.モノクローム」で撮影。

 

P1010714_14 mm_F3.5_2018yaotomi.jpg

↑14 LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. H-FS14140-KA

灯りが燈る二月堂。

 

P1010716_14 mm_F8_2018yaotomi.jpg

        ↑15 LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. H-FS14140-KA

        お松明の熱を感じる時間です。

 

P3070311_14 mm_F5_2018yaotomi.jpg

↑16 LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. H-FS14140-KA

 

P1010723_14 mm_F13_2018yaotomi.jpg

↑17 LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. H-FS14140-KA

もう少し右で陣取れば良かったなぁ.....

 

P1010712 (2)_15 mm_F1.7_2018yaotomi.jpg

↑18

鉢巻きに見とれていたら「連れのも見せてやろうか♪」的なノリで集まった記念撮影。

撮る前にもう一度鉢巻きの方向を整えて締め直す本気ぶり、恐れ入りましたm(__)m

 

Panasonic LUMIX DMC-GX7mkIIIのファーストショット、じつは食べもん屋さんで使用しています。

P1010377_15 mm_F1.7_2018yaotomi.jpg P1010375_15 mm_F1.7_2018yaotomi.jpg P1010376_15 mm_F1.7_2018yaotomi.jpg P1010379_15 mm_F1.7_2018yaotomi.jpg

P1010381_15 mm_F1.7_2018yaotomi.jpg P1010380_15 mm_F1.7_2018yaotomi.jpg P1010382_15 mm_F1.7_2018yaotomi.jpg P1010383_15 mm_F1.7_2018yaotomi.jpg

『ビストロ中華 へいぞう』さんのお料理。

奈良 近鉄奈良駅から程近い小さな食堂ですが、こちらはとてもリーズナブルでとんでもなく美味しいのです。

個人的には奈良一番の中華料理屋さんではないかと思うほど。

写真撮影繋がりの方に教えていただいて以来、付近で集まる機会があるとこうして訪れることがあるお店です。

常に満席になる傾向がありますので予約必至、遠く足を延ばしてやって来るほどの価値がありますよ^^

 

パナソニック LUMIX DC-GX7 Mark III ボディ [シルバー] 
 
パナソニック LUMIX DC-GX7 Mark III ボディ [ブラック] 
 
パナソニック LUMIX DC-GX7 Mark III 標準ズームレンズキット-S [シルバー]
 
パナソニック LUMIX DC-GX7 Mark III 標準ズームレンズキット-K [ブラック]
 
パナソニック LUMIX DC-GX7 Mark III 単焦点ライカDGレンズキット-S [シルバー]
 
パナソニック LUMIX DC-GX7 Mark III 単焦点ライカDGレンズキット-K [ブラック]

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2018年3月 8日 00:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM Art を使ってみました。」です。

次の記事は「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII(Ver.2.0)+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO を使ってみました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1