PENTAX Q サンプル写真 南禅寺 / 01 STANDARD PRIME

IMGP0595.jpg

IMGP0599s.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

S氏ブログ『中古カメラご一行様(by八百富写真機店)』にPENTAX Q試写一回目を載せています。

カメラの八百富|PENTAX Q サンプル写真 「ちょっと帰りに撮ってみました編」も併せてご覧ください。

 

PENTAX Q 試写、二回目の編集更新完了。

今回も全て単焦点キットレンズ"01 STANDARD PRIME 8.5mm F1.9"の組み合わせです。

使用機種は Ver.1.0.0 の発売時ファームですが、一般に販売される製品版としての商品ではありません。

あくまでもここでご紹介する画像は「限りなく製品版に近いβ機」となります。

 

今朝はこのPENTAX Qを片手に京都南禅寺へと行ってきました。

早朝静かな境内に流れる清らかな空気、美しい景色をも同時に味わうことができる南禅寺です。

アップした画像は全てサムネイル。

画像をクリックしていただきますと、別ウインドウでリサイズ前の元画像がご覧いただけます。

.

IMGP0606.jpg

IMGP0612s.jpg

↑3 ←4 三門。

ここから観る青椛は素晴らしく綺麗です。

PENTAX Qとの組み合わせも絶妙。

今回の被写体は建造物がメインなので、ディストーション補正ONにしています。

併せてファインシャープネス+1にしてみました。

 

 

IMGP0619.jpg

IMGP0616s.jpg

↑5 ←6 5枚目は最短近接撮り。

マニュアルフォーカス+MFアシスト×4でピント合わせ。

しっとりした質感はもちろん合焦部の芯もしっかりあります。

裏面照射型CMOSイメージセンサー、個人的に1/2.3型なら十分の画質だと思いますが如何でしょう?

 

 

 

IMGP0622s.jpg

        7↑ 最短近接ではありませんが絞り開放F/1.9の写り。

        "BC(ぼけコントロール)"無しでこの"ぼけ"具合なら十分良い感じだと思いますが如何でしょ?

 

IMGP0632.jpg

IMGP0628.jpg

↑8 ←9 境内には琵琶湖疏水の水道橋(水路閣)があります。

写真などで見かけることも多いので皆さんも良くご存知のことでしょう。

この角度から観る水路閣が大好きです。

ホワイトバランスは8枚目がオート、9枚目がCTEです。

オートがとても優秀で、風景撮り時はPENTAXらしい色で好感触。

 

 

IMGP0635.jpg

        ↑10 ここは朝の曇天が良く似合います。

        今朝のように雨上がりなら個人的に絶好のタイミング。

 

IMGP0643.jpg

        ↑11 水路閣のトンネル。

        いつも撮ってしまうんですよね...

 

IMGP0654.jpg  IMGP0649.jpg  IMGP0651.jpg  IMGP0664.jpg

↑ 12 13 14 15

編集時に気付いたのですが14枚目に鷺が写っていました。

ジッとしてたから全然気付かなかったです。

IMGP0657.jpg

↑16 小さな小さな蛙さん。

これは"BC(ぼけコントロール)"(絞り値はf/1.9に固定されます)

合焦ポイントを中心に"ぼけ"ていくのを強調する処理機能。

置きピンで構図変えると処理がズレてしまうので、オートフォーカスを"セレクト"でポイント移動させて撮るのがコツ。

蛙がちょっと"ぼけ"始めているかな^^;

IMGP0669.jpg

↑17 スマートエフェクトをハードモノクロームに。

ハレーションも素敵になるこのエフェクト、これツボです(笑

IMGP0674.jpg

↑18 南禅僧堂の綺麗な白塀。

IMGP0689.jpg

IMGP0690.jpg

↑19 ←20 勅使門前の駐車場側に蓮の花が綺麗に咲いていました。

19枚目はスマートエフェクト"Auto110"モードで、なんと解像感にまで変化が加えられています。

もちろんデジタル処理ですが、凝った色合いも限りなく再現できているような気が...

これ、普及して欲しいモードのひとつ。

 

 

IMGP0696.jpg

        ↑21 もうすぐ8月も終わりですが、こちらの蓮はまだ楽しめそうでした。

 

PENTAX_Q_4.jpg

↑22 今回は行く先々でPENTAX Qのコンパクトさに驚きの声。

RICHO GRdigitalⅡと比べてもまだ小さいのです。

これでレンズ交換式なんですよね。

以前お客様が"Auto110"のデジタル版が出ないかなぁ...なんて言っておられました。

かたちは違えどこうして実現できたこと、カメラはまだまだ進化し我々を楽しませてくれそうですね。

PENTAX_Q_3.jpg

↑ 今回はフィルターとフードが無かったので、ステップアップリングとこんなフードで間に合わせました(笑

あー、「何だこりゃ!」なんて声が聞こえてきそうですね。

 

洒落ってことで。

 

PENTAX Qの試写画はあと二回ほど続きますが、今夜は事情あって寝不足なのでおやすみなさい。

 

m(_ _)m

つづく。

                                                                        -

                                                                 ㈱八百富写真機店

                                            ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

PENTAX_Q_5.jpg

PENTAX Q キュー レンズキット (01 STANDARD PRIME付)

販売価格(税込):60,000円

PENTAX Q キュー ダブルレンズキット (01 STANDARD PRIME・02 STANDARD ZOOM付)

販売価格(税込):77,000円

 

 

 

 

★★★ご予約特典★★★
対象商品
・PENTAX Q Wレンズキット

実施期間
予約期間:2011年6月23日(木)~発売前日

ご予約のうえご購入いただいたお客様に「PENTAX Q」ロゴ入りのラッピングクロスをプレゼント!
(超極細繊維素材でカメラを包みキズから守ります。)

---------------------------------------------------------

高精細な1/2.3型の裏面照射型CMOSイメージセンサーをはじめ、センサーサイズに合わせて新規開発した〝Qマウント〟規格の超小型レンズや、光学ファインダーやミラーなどを必要としない本体構造の採用などで、世界最小・最軽量※となる一眼システムを実現しています。
※:2011年6月15日現在、レンズ交換が可能なデジタルカメラにおいて(メーカー調べ)
★01 STANDARD PRIME 8.5mm F1.9 レンズセットです。
★カラーはホワイトです。

有効約1240万画素の高精細画像やフルHD動画、最高約5コマ/秒の高速連続撮影、ISO6400の最高感度、マグネシウム合金のボディ外装といった高い基本性能に加えて、絞り優先自動露出などの多彩な露出モード、被写体に応じた画像仕上げが選べるカスタムイメージ機能なども余すことなく備えています。さらに、本体内蔵の手ぶれ補正機構〝SR(Shake Reduction)〟や超音波振動によるゴミ除去システム〝DRⅡ(Dust Removal Ⅱ)〟など、撮影をアシストする機能も従来のデジタル一眼レフシステムと同様に充実させることで、初級者の方でも安心してご使用していただける操作性を実現しています。

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2011年8月27日 19:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「東吉野 月うさぎ / SIGMA SD1」です。

次の記事は「PENTAX Q サンプル写真 産寧坂 八坂の塔 / 01 STANDARD PRIME」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1