岩船寺の紫陽花 TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09

| コメント(0) | トラックバック(0)

DIAK3544sds3-.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

ちょうど一週間前、雨が降ったので京都と奈良の境目辺りにある岩船寺に行ってきました。

ここは山の中にあり、靄の掛かる五重塔はとても綺麗なのです。

靄を狙って今季3度目の訪問(笑

今週あたり紫陽花が色鮮やかになり幻想的な姿になってるんじゃないでしょうか。

 

今回の紫陽花は三分咲き、しっとり佇む姿だけをカメラに記録してきました。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di A09

smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED [IF]

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像・一部を除く)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

DIAK3546sds3-.jpg

2↑ 紫陽花は未だ色染まらずやや黄緑・・・

この紫陽花が多彩な色を抱えるとそれはもう夢心地の画に。

DIAK3552sds3-.jpg

3↑ やはりここも白い紫陽花が綺麗に咲いていました。

満足~(笑

DIAK3553sds3-.jpg

4↑

DIAK3555sds3-.jpg

5↑ これはこれで綺麗です。

DIAK3562sds3-.jpg

6↑ ちょっとだけハイキーで鮮やかっぽく。

露光時間だけで色味も変わるから面白いですね。

DIAK3571sds3-.jpg

7↑ トンボさん、離陸(葉)直前。

DIAK3581sds3-.jpg

8↑ 淡い色合いが雨上がりに似合います。

DIAK3587sds3-.jpg

9↑ 小さな線香花火の様。

DIAK3588sds3-.jpg

10↑

DIAK3590sds3-.jpg

11↑ 帰る頃まで八ッセルブラッドなおじさんと二人っきりの境内でした。

おじさんもこの靄を期待してこられたそうで、どこにいても「ぱこん!ぱこん!」とハッセル特有の音が響き渡っていました。

このあと柳生の花しょうぶが綺麗だったと教えてもらったので柳生へと移動します。

DIAK3591sds3-.jpg

12↑ サツキも綺麗に咲いていましたよ(^^)

 

先日こんなのを預かってきました。

HASSELBLAD-500CM-2.jpg 

1974年製のHASSELBLAD 500C/M。

80/2.8 Planar T*

先日使ったGF670と同じましかく写真。

ん十年間使われていなかったそうな。

保管状態が猛烈に良かったらしく、全てにおいてピッカピカ。

露出計も何もありません。

あとは動作確認だけですね・・・。

 

 

今日もお写ん歩にお付き合いいただきありがとうございました。 

                                                            -K- 

                                                    ㈱八百富写真機店

 

SP-28-70-1.jpg ← TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di A09

【WEB限定特価】価格をご覧になりたい合には、ログインして下さい。

フィルター径:67㎜

最短撮影距離:0.33m(ズーム全域)

ズームロック機構

花形フード付き

SP-28-70-2.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/481

コメントする

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2010年6月24日 05:43に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「柳谷観音 楊谷寺 (後)」です。

次の記事は「柳生 花しょうぶ園(前編) TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1