↑ PANASONIC LUMIX DMC-G2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mmF4.0-5.8 ASPH/MEGA O.I.S.
いつもお世話になってます。
ディアモール店のKです。
「まだ引っ張るんかいなー!」
あー・・・、そんな声がわんさか聞こえてきます。
先日三岐鉄道撮り鉄でご同行していただいた"ことばのはおと"HさんにPANASONIC LUMIX DMC-G2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mmF4.0-5.8 ASPH/MEGA O.I.S.の組み合わせを使っていただきました。
最初はLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.パンケーキレンズをセットするつもりでしたが、さすがに撮り鉄で20(40)mm単焦点一本はキツいだろうと思い急遽変更です。
KとMさんは18-200㎜ズームレンズを使っていたので、同じ環境をご提供と言うわけですね。
前々回の南海高野線撮り鉄時にはPENTAX K-xを使っていただいたのですが、今回のG2はずいぶん条件が変わりました。
Hさんの美術(芸術?)的センスは町屋カフェやメニューをご覧いただくとよく判ります。
そのハイセンスさでぶっつけ本番カメラをどう扱われたのか。
本当の最終回はHさんの画で〆させていただきます。
写真はアトランダム、しょうもないキャプションをちょびっと付け加えさせていただきました。
全部で25枚の大量アップです。
メモリーの容量にご注意下さい。
使用機材
PANASONIC LUMIX DMC-G2 with・・・
LUMIX G VARIO HD 14-140mmF4.0-5.8 ASPH/MEGA O.I.S.
exifデータは省かせていただきました。
撮影モードは"P"のみ、設定はデフォルトのままです。
アップした画像は全てリサイズ済みです。

↑ 鉄橋 VS 太陽

↑ きたー、みたー、こうたー

↑ ハンドクリームをさしあげましょう
← 木製人

↑ 鉄を追いかけるJさん

↑ 緑信号

↑ 先ずは確認を。

↑ 獲物に食らいつくJさんとK。

↑ 登るとこ?降りるとこ??

↑ 雨期♪

↑ とーちゃん、頑張る!

↑ 態度デカい奴。

↑ 素敵なあなた♪

↑ 商談中。

↑ 明治生まれ。

↑ 三岐鉄道のボディカラーは何が由来??

↑ 踏切だけ?

↑ Mさんとかくれんぼ。

↑ 足タレ、4人。

↑ 光線。

↑ 頑張れアイバス!

↑ めがね、めがね~。

↑ "ねじりまんぽ"に食らいつくJさんとK。

↑ また撮りにいこうね(^^)
小型ボディに小型レンズのG2スナップにピッタリでした。
さすがHさん、何にも教えてないのにちゃぁ~んと使いこなしてはりますね。
iPhoneちっくなタッチパネルの使い勝手は如何でしたか?
またそのへんをお聞かせ下さいね(^^)
今日もお写ん歩にお付き合いいただきありがとうございました。
-K-
販売価格(税込):69,800円
レンズ群は別売です。

コメントする