タムロン TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065) / 三重 亀山市 安坂山町 坂本棚田の曼珠沙華 2023

7II08356,70 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

70 mm,F2.8,iso100(JPEG)

八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

7II08295,17 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2023年9月撮影)

9月の終わりごろ、三重の棚田へ行ってきました。

三重の棚田と言えば何度も訪れたことがある丸山千枚田を思い浮かべますが、ここ坂本棚田は初めて。

彼岸花がらみで知りあてた棚田でして、奈良からですと1時間ちょっとで着いてしまう距離。

石積みの棚田が多く、じつに美しい棚田景を眺めることができます。

うーん、これはまた通いたくなってしまった.....

 

TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)_002.jpg

TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)_004.jpg TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)_006.jpg

TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065/sonyE)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43309

本日発売日となりますTAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2をメインに撮影してきました。

初代70-180mm F/2.8 Di III VXD"Model A056"の後継となる第2世代「G2」モデル、その進化っぷりを撮り込んできたのです。

V.C.手振れ補正機構を新たに搭載したところもビッグニュースですが、レンズ系統の更なる見直しでヌケが善くなったというところにグラり惹かれるものがありました。

TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065_004.jpg TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)_005.jpg

相変わらずのコンパクト設計、伸びてもこの程度ですから持ち運びしやすいF/2.8です。

レンズフィルター口径は67mm、最近のタムロン社製レンズ群の統一化されつつあるサイズ。

他の同系列レンズをカメラバックに同梱しているとき、レンズ交換時にフロントキャップを探す手間が省けるところがじつに嬉しい。

P.L.フィルターなど使いまわしされている方にもちょうど良さそうな統一化ですね。

でもフィルターはたくさん買ってくださーい。

TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)_007.jpg

このレンズにもUSBコネクターポートがあり、TAMRON Lens Utilityが使える仕様になっています。

各カスタマイズが可能ですので、ご購入の際はぜひ使ってみてください。

色収差など諸収差の補正力を高め、ゴーストやフレアを抑えたヌケの良い画像の解像感や鮮明さは、結構な感動を得ることができます。

大口径F2.8ならではの美しくやわらかなボケ味も特長のひとつ、頃合いの良い好みの絞り加減で楽しんでほしいと思いました。

今回はそんなところにポイントを置いて撮影してみましたので、いつものようにご覧いただければ幸いです。

ちなみに広角側は17-28mm F/2.8 Di III RXD Model A046を使用しましたので、今回はレンズ2本でのお写ん歩です。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

7II08259,70 mm,F4,iso100(JPEG).jpg

70 mm,F4,iso100(JPEG)

この日この時間、良い雲が出ていたのです。

 

7II08263,180 mm,F4,iso100(JPEG) 1.jpg

         180 mm,F4,iso100(JPEG)

         到着時には陽もよく照ってきて、明暗の差がくっきりハッキリ。

         

7II08264,85 mm,F4,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F4,iso100(JPEG)

斜光ではハレーションに気を遣うところですが、TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2は全然平気。

キラキラの感じがよく伝わってくる。

 

7II08267,149 mm,F4,iso100(JPEG).jpg

149 mm,F4,iso100(JPEG)

もの凄く立派な石積みの民家。

棚田だけではなく、この辺り一帯の石積みの様です。

 

7II08278,180 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

180 mm,F2.8,iso100(JPEG)

茶畑の隙間なんですが。

 

7II08280,180 mm,F8,iso320(JPEG).jpg

180 mm,F8,iso320(JPEG)

坂本地区一帯で彼岸花が観れるようです。

 

7II08286,180 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg 7II08282,133 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg 7II08284,143 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

180 mm,F2.8,iso100(JPEG)/133 mm,F2.8,iso100(JPEG)/143 mm,F2.8,iso100(JPEG)

民家の周りを歩いていると、農作業されているおねえさん方が「見頃は過ぎたかも?」みたいなことを口にされます。

十分見頃だと思うのですが、少し前まではもっと見応えがあったみたい。

 

7II08289,70 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

70 mm,F2.8,iso100(JPEG)

そんな言葉の裏に「もうちょっと早くおいでー」みたいな暗号が見え隠れ。

 

7II08290,76 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg 7II08292,76 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

76 mm,F2.8,iso100(JPEG)/76 mm,F2.8,iso100(JPEG)

良いのです、雲も綺麗でしたから。

 

7II08291,76 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

         76 mm,F2.8,iso100(JPEG)

         ここは魅力的な被写体が散見。

 

7II08298,17 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

17-28mm F/2.8 Di III RXD

これは広角で。

ずいぶんと上のほうなのですが、駐車場のある山の駅から歩いても1km程度。

撮影しながら歩いているとあっという間に着いてしまいます。

 

7II08317,82 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

82 mm,F2.8,iso100(JPEG)

綺麗なところですねー

 

7II08323,97 mm,F8,iso160(JPEG).jpg

97 mm,F8,iso160(JPEG)

獣除けも味がある気がしてくる不思議。

 

7II08330,180 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

180 mm,F2.8,iso100(JPEG)

駆けあがってくる風になびくススキ。

これがキラキラして綺麗でした。

 

7II08333,180 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

180 mm,F2.8,iso100(JPEG)

朽ちている所はそれなりにございました。

 

7II08336,127 mm,F14,iso640(JPEG).jpg

127 mm,F14,iso640(JPEG)

望遠レンズで画を切り撮る楽しさを知っていただきたい。

 

7II08340,100 mm,F6.3,iso100(JPEG).jpg

100 mm,F6.3,iso100(JPEG)

TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2はそいういレンズだと思います。

 

7II08344,180 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

180 mm,F2.8,iso100(JPEG)

もちろん前暈けも善し。

 

7II08349,17 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

17-28mm F/2.8 Di III RXD

1枚目の写真は17-28mm F/2.8 Di III RXD Model A046で撮るとこんな感じ。

もたもたしていたら、おねえさんの邪魔になってしまった。

 

7II08355,70 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

70 mm,F2.8,iso100(JPEG)

行先は全部キロ単位、どこまで行くんだろ?

 

7II08359,129 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

129 mm,F2.8,iso100(JPEG)

見頃が過ぎているとは言え、ホンっとよく咲いています。

 

7II08377,180 mm,F9,iso400(JPEG).jpg

         180 mm,F9,iso400(JPEG)

         ワイド側でグッと近寄れるようになりましたが、180mm寄り寄りもなたなか楽し。

 

7II08382,180 mm,F5.6,iso125(JPEG).jpg

180 mm,F5.6,iso125(JPEG)

薄暗いところにスポット太陽光。

綺麗すぎて気を失いそうだった。

 

7II08387,88 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg 7II08394,70 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

88 mm,F2.8,iso100(JPEG)/70 mm,F2.8,iso100(JPEG)

 

7II08384,77 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

         77 mm,F2.8,iso100(JPEG)

          

7II08398,99 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

99 mm,F2.8,iso100(JPEG)

同じところまで戻ってきて、またここでハマる撮影。

 

7II08400,180 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

180 mm,F2.8,iso100(JPEG)

時々ホワイトバランスが暴れてしまうけど、それはそれで面白い!

良い場所に来ることができて幸せでした。

 

ここへ来る途中立ち寄ったのが.....

7II08102,17 mm,F22,iso250(JPEG).jpg

17-28mm F/2.8 Di III RXD

亀山市野村にある"野村一里塚"、ピンポイントですが彼岸花の名所だそうです。

 

7II08153,161 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

161 mm,F2.8,iso100(JPEG)

ビックリするほど彼岸花がぎっしり咲き。

 

7II08142,105 mm,F6.3,iso100(JPEG).jpg

105 mm,F6.3,iso100(JPEG)

望遠レンズで切り撮る理由がありまして.....

 

7II08172,17 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

17-28mm F/2.8 Di III RXD

電線と民家に囲まれたピンポイントっぷり。

椋木をドドーンと撮りたかったのですが、なかなか手強かった。

 

さらに遡って朝一番の撮影ポイントは.....

7II07802,126 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

126 mm,F2.8,iso100(JPEG)

亀山の向日葵畑でした。

 

7II07809,70 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

126 mm,F2.8,iso100(JPEG)

ちょっとお寝坊出発でしたので、太陽もさんさんと輝いています。

 

7II07757,116 mm,F3.2,iso100(RAW compressed).jpg

116 mm,F3.2,iso100(RAW compressed)

おぉ、関西線の新型車両を初めて視た!

朝陽の暖かさを損なわぬよう、気合い入れてRAW現像です。

 

7II07825,79 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

79 mm,F2.8,iso100(JPEG)

朝撮りカメラマンはヒマワリの後ろ向き撮ることが多い。

 

7II07828,144 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

144 mm,F2.8,iso100(JPEG)

こんな画が大好きです。

 

7II07835,85 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F2.8,iso100(JPEG)

流し撮りしているはずなのに、感度をオートにしたままで失敗。

 

7II07856,104 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

104 mm,F2.8,iso100(JPEG)

紀勢本線を下るキハ25形、轟くサウンドに酔いしれる。

 

7II07908,70 mm,F8,iso400(JPEG).jpg

70 mm,F8,iso400(JPEG)

こちらは電化区間の関西線。

名古屋までひとっ走りですね。

 

7II07918,180 mm,F3.5,iso400(JPEG).jpg

180 mm,F3.5,iso400(JPEG)

紀勢本線鈴鹿川橋梁。

 

7II07927,133 mm,F3.5,iso400(JPEG).jpg

133 mm,F3.5,iso400(JPEG)

何と美しい橋梁でしょうか。

毎訪時に思うのですが、S.L.を走らせてほしいなぁ.....

 

7II07958,180 mm,F3.5,iso400(JPEG).jpg

         180 mm,F3.5,iso400(JPEG)

         遠くに気球をキャッチ。

 

7II08010,17 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

17-28mm F/2.8 Di III RXD

広角で寄ってみた蝶。

 

7II08030,28 mm,F18,iso250(RAW compressed).jpg

17-28mm F/2.8 Di III RXD

17-28mm F/2.8 Di III RXD Model A046も良い仕事してくれましたー。

 

TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2記事の続きは一週間後になると思います。

 

この日のお昼ごはんは.....

DSC_2798,4-mm,F2,iso40(JPEG/PS).jpg DSC_2799,4 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

DSC_2802,4 mm,F2,iso64(JPEG).jpg DSC_2804,4 mm,F2,iso125(JPEG).jpg

現地の写友さんが教えてくれた「コ・ビアン(Covian)」さん、亀山の東海道沿いにございました。

こちら「らーめん さくらいろ」さんと融合されているようで、メニューにはラーメンも記載されています。

何より「安い!!」(個人的主観)でビックリ! 

安いだけでなく洋食屋さんらしい美味しさがしっかり染み込んでいます。

おっさんにはちょっとボリュウム少な目ですが、そこは白飯多めで補いました。

最近エビアレルギーになってしまって(カニは大丈夫)、エビフライは恐る恐る一気食い。

あごの裏がちょっと腫れてしまいましたが、美味しいのは凄くよくわかりました!

コスパ抜群、雰囲気もなかなかよろし。 

次は美味しいと言われてるラーメンを攻めてみたいと思いました。

 

TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)_006.jpg

TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065/sonyE)

ご購入はこちらからどうぞ https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43309

  

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。 

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2023年10月12日 00:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「シグマ SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS | Sports / 奈良 明日香村と御所市の曼珠沙華 2023」です。

次の記事は「パナソニック Panasonic LUMIX G9 PRO II DC-G9M2 / 三重 いなべ市の三岐鉄道と菰野町のコスモス 2023」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1