ペンタックス HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW with PENTAX K-3III(後編) / 和歌山 高野山 秋色に染まり始めた紅葉 2022

IMGP6660,100 mm,F2.8,iso125(JPEG) 1.jpg

F2.8,iso125

「高野山の紅葉は見頃なの?」毎年何軒かのお問い合わせあるなか、今季もチラホラとお問い合わせが。

返事が難しいのも高野山ならではですが、簡単に言えば見頃期間が長いということなんです。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年10月29日撮影)

前編ではPENTAX K-1 IIとの組み合わせでご紹介いたしましたが、後編ではPENTAX K-3 IIIを組み合わせての更新です。

前編はこちら↓

「HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW with PENTAX K-1II(前編)/ 和歌山 高野山 秋色に染まり始めた紅葉」

https://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2022/11/hdpentax,dfamacro,100f28-kouyasan,fall.html 

APS-Cならではの望遠寄りマクロレンズと化するので、撮影時の感覚と雰囲気は少し変わってきますよー。

じつは個人的にこのAPS-Cで撮るマクロがちょっと好きかも、優柔不断な判定になりますが、皆さんもぜひ撮り比べていただきたいところです。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

IMGP6454,100 mm,F4.5,iso100(JPEG).jpg

F4.5,iso100

さて、前回の続きになりますが、似たような立ち位置でもちょっと雰囲気変わってきますね。

何となくですが、このくらいの写りが自身に馴染みやすかったような.....

 

IMGP6468,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

F2.8,iso100

施設の屋根が太陽に照らされテカテカ。

こういった逆光がどんなふうになるかと試すも、普通にキリっと撮れてしまう高性能っぷり。

 

IMGP6474,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

F2.8,iso100

紫陽花が咲いていたんです。

ファインダー越しに覗いていたら、中心部に何だかのキャラクターみたいなのが見えた。

 

IMGP6475,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

F2.8,iso100

引き戸の向こうに"こうやくん"、さすがにA.F.が迷う訳です。

どっちに合焦したのか判ります?

 

IMGP6484,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

F2.8,iso100

綺麗な色の高野槙、引っ掛かった落葉とのコントラストに惹かれてマクロ寄り寄り。

落葉との角度を垂直に構えればまぁまぁ良い感じに撮れます。

 

IMGP6493,100 mm,F2.8,iso160(JPEG).jpg

F2.8,iso160

今冬の感染者が増えるんじゃないかと、"こうやくん"も心配な様子。

 

IMGP6498,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

F2.8,iso100

太陽の透過光、鮮やかさが目に沁みます。

何気なく見上げるシーンも、ざっくり撮ってみるとなかなか良い感じ。

 

IMGP6502,100 mm,F2.8,iso160(JPEG).jpg

F2.8,iso160

椿だったでしょうか、真っ白の花びらに黄色のしべが綺麗で寄ってみました。

自分の心音と連動してピントが前後する、アナログ感覚で何度もアタックして撮れるとちょっと嬉しい。

 

IMGP6531,100 mm,F5,iso6400(JPEG).jpg IMGP6525,100 mm,F2.8,iso1600(JPEG).jpg

F5,iso6400

1/8000sec.で雫を狙いましたが、水の動きはもっと速い。

こんなんもまた楽しい撮影。

 

IMGP6554,100 mm,F3.5,iso500(JPEG).jpg

F3.5,iso500

奥の院へ向かう参道の両側に杉の大木、よーく見て歩くと所々にたくさんの想いがカタチとして表されていました。

木の根の奥のほうに小指ほどの小さなお地蔵様、笑顔が小さく見えてきてほっこり。

 

IMGP6566,100 mm,F3.5,iso2000(JPEG).jpg

F3.5,iso2000

苔の隙間に小さなキノコがぽつぽつ生えている。

普段気にも留めてなかったものに焦点を充てると、これまた不思議な世界が見えてきます。

 

IMGP6582,100 mm,F2.8,iso200(JPEG).jpg

F2.8,iso200

ふかふかの苔に小さな赤色の落葉。

普段目にも留めていなかったものが気になる気になる。

 

IMGP6588,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

F2.8,iso100

写真業界先賢萬靈之碑のある場所から平和橋を望みます。

ここはいつも紅葉が早く訪れることで知られており、今季も素晴らしく色が染まっていました。

 

IMGP6605,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

         F2.8,iso100

         別の場所から平和橋を望むこの感じ、この深度雰囲気、PENTAX APS-C全盛期だった頃を思い出します。

         大口径レンズの性能を武器にせっせと暈す、これだったなーって.....ふと。

 

IMGP6616,100 mm,F32,iso400(JPEG).jpg

F32,iso400

絞り込んでキラーン。

絞り込んだとは思えないほど解像感高しです。

 

IMGP6628,100 mm,F11,iso1250(JPEG).jpg

F11,iso1250

朝のうちに落葉がかき集められたのでしょうか、これは見逃せません。

赤系統の見本市みたいに魅力的な被写体です。

 

IMGP6652,100 mm,F2.8,iso200(JPEG).jpg

F2.8,iso200

寄って判る染まり具合の変化。

 

IMGP6694,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg IMGP6694,100 mm,F2.8,iso100(JPEG) 1.jpg

F2.8,iso100

葉に擬態し獲物を待つ〇〇です。

右下のサムネイルからフル画像をチェックしていただくと答えが.....

 

IMGP6716,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

F2.8,iso100

公孫樹の葉。

 

IMGP6720,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

F2.8,iso100

公孫樹の木を見上げると羊歯が紅葉していました。

なるほど、どちらも黄葉ですね。

 

IMGP6742,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

F2.8,iso100

川べりの紅葉はホンっと綺麗。

たくさんの色が寄せ集められる感じ、こんなのが大好きです。

 

IMGP6760,100 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

F2.8,iso100

ススキも紅葉バックで。

 

IMGP6754,100 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg

F7.1,iso100

寄ってみるとこんなんなんですね。

マクロで撮ってみたことが無かったです。

 

IMGP6375,11 mm,F5.6,iso1600(JPEG).jpg

11 mm,F5.6,iso1600

別のレンズでもチョコッと撮っていましたので、ついでに3枚ほど載せておきます。

 

IMGP6424,11 mm,F22,iso1000(JPEG).jpg

11 mm,F22,iso1000

霊宝館の前、お決まりの広角撮りですな。

 

IMGP6441,11 mm,F11,iso400(JPEG).jpg

11 mm,F11,iso400

落葉の頃にもう一度訪れたい.....

 

IMGP6785,100 mm,F8,iso250(JPEG).jpg

         F8,iso250

         毎回撮ることに苦労する高野大滝、帰りしなに寄ってみました。

         しかしまぁ、ここはどう撮れば良いのか毎回悩みます。

  

IMGP6794,100 mm,F5.6,iso100(JPEG).jpg

F5.6,iso100

山は錦模様、これから紅葉狙いばかりになりますね。

道中ご安全に、移動時間には余裕をもってノンビリゆっくり慎重に。

 

DSC_0108,4 mm,F2,iso40(JPEG) 1.jpg DSC_0111,4 mm,F2,iso320(JPEG).jpg

高野山で(観光地で)お昼ごはんにするのはかなり久しぶりです。

なかなか普通に食べれる定食屋さんって探しきれないのですが、こんな店を見つけて入店。

「とんかつ定(てい)」さん、小綺麗なお店でホッとひと息つきました。

とんかつのお店ですからとんかつを頼めば良いのに、何故かスタミナ焼きを注文。

ザ・食堂の味って感じで食が進みまーーす。

ご夫婦だけで営んでおられるのでちょっと混んでくると大変そう.....、なので、少し気長に待つのがちょうど良いでしょう。

こんどはトンカツにしてみよう。

 

PKP_9933,85 mm,F29,iso100(RAW).jpg

PKP_9934,85 mm,F29,iso100(RAW).jpg PKP_9935,85 mm,F29,iso100(RAW).jpg

HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41457

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2022年11月 4日 10:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「OM SYSTEM OM-5 / 三重 いなべの秋模様・OM SYSTEM OM-5を使ってみました 2022」です。

次の記事は「ペンタックス HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW with PENTAX K-1II(前編)/ 和歌山 高野山 秋色に染まり始めた紅葉 2022」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1