滋賀 米原 醒ヶ井 地蔵川の梅花藻(ばいかも) 2019 / オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

P8070290,300 mm,F7.1,iso200.jpg

600mm(相当)の楽しみ方をマスターしそうなところで試用期間終了。

今月は気象条件と撮影日がうまく噛み合わず、結構な感じの消化不良です......orz

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2019年8月7日撮影)

7月の後半くらいまで「このまま秋になったらええのにねぇw」とか言うてましたが、今年の夏もとんでもなく暑くなりました。

暑くなると写欲が落ちてくるのは万国共通だとおもうのですが、何せこの時期は被写体が少なくなるので困る訳ですよ。

季節感の無い被写体なら「ここ撮りに行ってみようかなー」なんて選択枠も広がりますが、現場へ着くなりこの猛暑であることはヒジョーに厳しい。

 

「なので」という訳ではありませんが、涼しくすごせる米原市の醒ヶ井へつい出向いてしまう真夏ど真ん中です。

300mm+MC20_02.jpg

写真には「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」がこじんまりと収まっていますが、さすがにこの場所で 1,200mm 相当を使うには根性が要ります。

600mm 相当の「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」でもどーなの?って感じではありますが、望遠レンズはこれだけしか用意しなかったというマゾヒズム的な制約も嫌いではありません。

あ、サブ的に持ち込んだ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO もちゃんと使いましたよ。

 

醒ヶ井地蔵川の梅花藻、じつは見頃の時期って判断し難いのです。

夏の初めごろから花は咲きますが、秋の終わりでも咲いているのでちょっと不思議。

20181121_01.jpg 20181121_02.jpg

上の2枚は昨年2018年の11月21日に撮影したもので、落ち葉が引っ掛かる綺麗な梅花藻が撮れてしまいました。

降雨も少ない時季、水も空気も澄んでじつに美しい地蔵川です。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大(縦1,080ピクセル)画像を見ることができます。

P8070081,40 mm,F8,iso200.jpg

↑2 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(お得情報あり)

いつもの場所、百日紅がよく咲いていました。

例年咲き頃を逃してばかりでしたが、この日はラッキーです。

 

「ここはひとつ.....」と言わんばかり、じつはこの動画を録りたくて10日後に再訪です。

機材は OLYMPUS Tough TG-6 ハイスピード撮影(スーパースロー)、川辺の撮影にはもってこい!

 

P8070040,40 mm,F5.6,iso200.jpg

↑3 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(お得情報あり)

良い感じで陽射しが入り、藻の色が一段と鮮やかに。

この日は水位もやや落ち着き、所々で梅花藻の花が顔を出す良いコンディション。

 

P8070220,300 mm,F4,iso200.jpg 

↑4 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

売店のおじさんが観光客のためにせっせと落ち葉を取り除いてくれはります。

 

P8070046,300 mm,F5.6,iso200.jpg

↑5 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

僕は落ち葉が適度に残っているほうが好きなんだけど.....

 

P8070056,300 mm,F5.6,iso200.jpg

↑6 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

よぉーーく見ると小さな虫やチビ田螺も。

 

P8070084,12 mm,F8,iso200.jpg

↑7 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(お得情報あり)

この百日紅が散らす紅い花びら、梅花藻を飾るアイテムのひとつ。

 

P8070145,300 mm,F5,iso800.jpg

↑8 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

ビビッドな紅色をきちんと再現してくれる OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII

発売開始から間もなく3年になろうとしていますが、先日のファームウェア(Ver.3.0)で更に進化した小さなモンスター。

(2019年7月9日に"Ver.3.1"が公開されています)

 

P8070177,300 mm,F5,iso250.jpg P8070333,40 mm,F2.8,iso200.jpg

↑9 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

ヤブランが咲きシュウカイドウも咲く。

地蔵川の水温は低く、年間を通じて14℃前後をキープしているそうです。

川辺に咲く植物がいろいろ纏めて咲くのは、水面近くが涼しいからなのでしょう。

 

P8070178,300 mm,F5,iso200.jpg

↑10 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

600mm相当で狙うと迫力が出ますなぁ。

 

P8070199,300 mm,F5,iso200.jpg

↑11 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

10日後にはこの辺りの梅花藻も水の中、まさに水中花です。

 

水中花なら OLYMPUS Tough TG-6 の出番でしょう。

ハイスピード撮影(スーパースロー)でゆったり感を再現してみました。

 

P8070209,12 mm,F8,iso200.jpg P8070110,11 mm,F3.6,iso125.jpg

↑12・13 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(お得情報あり)

醤油ソフトクリームを食べたかったけど、ここはグッとこらえてラムネに。

 

P8070260,300 mm,F7.1,iso200.jpg

↑14 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

ハグロトンボに遊んでもらった。

 

P8070287,300 mm,F7.1,iso200.jpg

↑15 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

羽の色が僅かにエメラルドグリーン、この感じが凄く綺麗!!

 

P8070345,12 mm,F2.8,iso200.jpg

↑16 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(お得情報あり)

湧くわく街道なのである。

 

さて、この界隈でお昼ごはんと言えば.....

P8070163,5 mm,F2,iso100.jpg

JR南彦根駅前の「まるいし」さんです。(夜の営業は止めてはりますのでご注意を)

(今日はちゃうメニューにしよう)と心の中で呟きながら店に向かうも、店のねえさんに「何んにしましょ?」って言われると、反射的に「チャンポン麺」と即答してしまう自分がいる。

このボリュウムですが、ほぼ野菜なので罪悪感は少なめw

とにかくここのチャンポンは美味いのです。(タンメンのような感じです) 

  

DSC_0079,4 mm,F2,iso40 (2).jpg DSC_0087,4 mm,F2,iso125 (2).jpg

帰る途中、勤務店にお土産買おうと立ち寄ったクラブハリエ「ラ コリーナ近江八幡店」。

買い物中のお連れさん曰く、「今日はめちゃくちゃ空いている!!」。

いつもどんだけ混んどんねん.....

 

300mm+MC20_02.jpg

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/31228

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/22229

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2019年8月27日 19:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「撮影速報:奈良 葛城 石光寺(せっこうじ)の百日紅(さるすべり) 2019 / フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 110mm F2.5」です。

次の記事は「撮影速報:京都 大原 三千院の秋海棠(しゅうかいどう) 2019 / PENTAX K-1 MarkII」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1