ペンタックス K-1 MarkIIを使ってみました(6) / 奈良 春日大社 万葉植物園の藤の花 2018

K1II2240_16 mm(F13)iso100_2018yaotomi.jpg

PENTAX K-1 MarkII with HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR(16mm・1/20sec・iso100・F/13.0

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2018年4月28日撮影)

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

昨日訪れた奈良春日大社「万葉植物園」に咲く藤がとても見頃でした。

せっかくですので他のデータよりも先にご紹介しときましょ。

pm2.5の影響で抜けるような青空という訳ではありませんが、晴れの陽射しが藤や新緑を華やかに演出してくれています。

 

Digital Camera Utility 5.jpg

RAW現像時に白飛びになりそうなところをうまくコントロールしたいところですが、Capture One Pro 等の汎用高性能RAW現像ソフトのようにダイナミックレンジをめいっぱい使い切ることはできません。

しかし PENTAX K-1 Mark II 付属のRAW現像ソフト「Digital Camera Utility 5」の"覆い焼き"と"増減感"を使い、うま~くコントロールしてやればそこそこそ良い感じで現像できます。

加えて華やかさをなるべく損失させぬよう、ここはあえて白飛びはそのまま飛ばし気味でRAW現像してみました。

つい先日「Digital Camera Utility 5」が「5.8.1」へとバージョンアップされています。

Digital Camera Utility 5アップデータ Windows版 (バージョン5.8.1)

 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/dc_utility5_win.html

Digital Camera Utility 5 アップデータ Macintosh版(バージョン5.8.1)

 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/dc_utility5_mac.html

 

開発者のお話ではかなりの項目で見直しがされているとのこと、実際の操作感(特にレスポンス)が向上していますので是非お試しください。

ボディ内現像のようにカメラエンジンを使う本来の忠実な現像とまではいきませんが、パソコンの操作に慣れ親しまれている方なら「Digital Camera Utility 5」現像も十分"あり"です。

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

K1II2063_200 mm(F3.2)iso100_2018yaotomi.jpg

↑2 HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW 

躑躅が良い感じで演出のフォロー。

 

K1II2070_140 mm(F3.2)iso100_2018yaotomi.jpg K1II2168_2_200 mm(F9)iso400_2018yaotomi.jpg

↑3・4

シダ類の高さで藤をコラボれるとは、ちょっとした驚きです。

 

K1II2086_200 mm(F11)iso100_2018yaotomi.jpg

↑5 HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW

ここはもう少し伸びそうですね。

 

K1II2088_3_70 mm(F11)iso100_2018yaotomi.jpg

↑6 HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR

この日一番綺麗に感じたのは白藤。

晴れの日に撮るなんて難しさ極まりないけど、清楚な感じがたまらんのですよね。

 

K1II2109_2_123 mm(F13)iso800_2018yaotomi.jpg

↑7 HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW

カキツバタ(だと思う)と桜色の藤を一緒に絡められないかと一苦労......な画。

 

K1II2104_ps_15 mm(F13)iso100_2018yaotomi.jpg

↑8 HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR

どこで見上げてもキランキラン。

 

K1II2114_2_160 mm(F3.5)iso100_2018yaotomi.jpg

↑9 HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW

 

K1II2121_200 mm(F3.2)iso100_2018yaotomi.jpg

↑10 HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW

藤玉ぼけ。

 

K1II2146_ps_15 mm(F9)iso100_2018yaotomi.jpg

↑11 HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR

待ったけど根負け(笑

 

K1II2107ps_15 mm(F13)iso100_2018yaotomi.jpg

↑12 HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR

 

K1II2163_2_70 mm(F4)iso100_2018yaotomi.jpg

↑13 HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR

ここは良いポジションだと思います。

 

K1II2189_3_15 mm(F14)iso100_2018yaotomi.jpg

↑14 HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR

ほっとんど「雅」で現像していますが、これはポップで。

結構似合っていると思うのですが^^

 

K1II2170_200 mm(F3.2)iso100_2018yaotomi.jpg

↑15 HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW

 

K1II2149_ps_200 mm(F9)iso100_2018yaotomi.jpg

       ↑17 HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW

       鯉が泳いでいますが、泳ぐ速さが忙しい。

 

K1II2191_15 mm(F14)iso100_2018yaotomi.jpg

↑18 HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR

 

K1II2197_15 mm(F7.1)iso100_2018yaotomi.jpg

↑19 HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR

 

K1II2207_2_16 mm(F14)iso100_2018yaotomi.jpg

↑20 HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR

 

K1II2215_130 mm(F2.8)iso100_2018yaotomi.jpg

↑21 HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW

 

K1II2228_35 mm(F8)iso100_2018yaotomi.jpg

↑22 HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR

はた.....と立ち止まる子。

一点に見つめるその先に何があるのか.....分からないけど、虫くんかな?

  

PENTAX K-1 Mark II 記事が続きます。 

DSC_0010_70 mm(F22)iso100_2018yaotomi.jpg

ペンタックス K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット(2018年4月20日新発売)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/28410

ペンタックス K-1 Mark II ボディ(2018年4月20日新発売)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/28409

 

ペンタックス HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/21623

ペンタックス HD PENTAX-D FA ★ 70-200mm F2.8 ED DC AW

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/19603

ペンタックス HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/22488

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2018年4月29日 19:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ペンタックス K-1 MarkIIを使ってみました(5) / 京都 大原三千院のシャクナゲ 2018」です。

次の記事は「ペンタックス K-1 MarkIIを使ってみました(7) / 奈良 春日大社の藤 2018」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1