Panasonic LUMIX DMC-GX7 review Vol.1 / 大阪 試写 「夕景」

GX7,大阪梅田スカイビル_2013yaotomi_1st.jpg

 _空中の黄昏_

Cap_P1000117yaotomi_.jpg

大阪府大阪市北区大淀中 梅田スカイビル_http://www.skybldg.co.jp/skybldg/
新梅田シティ 1993年3月完成 地上40階 地下2階 高さ約173m
Panasonic Lumix DMC-GX7 with LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.
(7.0mm(35mmフィルム換算14.0mm) 1/500秒 ISO.200 F/5.0 Capture One 7(jpeg))

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年9月撮影)

 

出ましたねー!

Panasonic,GX7_2013yaotomi_3ss.jpg

待ちに待った Panasonic LUMIX DMC-GX7 、いよいよ発売開始です。

Lumixシリーズ中、個人的にはダントツ一番お気に入りのマイクロフォーサーズマウント機。

見た目も良くてたまらないのですが、このシルバーボディが良く似合ってると思いません?

ブラックボディもかっちょいいのですが、メカマニア的にはこのシルバーかなー(笑

 

先日ベータ機によるレビューをご紹介したばかりなのですが、今日は製品版でお写ん歩した画をご紹介します。

と言ってもまだ撮りたての熱っつ熱つ写真、編集もままならぬ状態で失礼させていただきます。

とりあえず夕景と夜景を撮ってきましたので、Vol.1は「ザクッ」っとご紹介みたいな感じで参りましょう。

(キャプションもグッと少な目です)  (1枚目、ガラス越しなのでちょっと映り込みあります

 

今回のカメラ設定は以下のとおり↓

ホワイトバランス_オートor曇天
フォトスタイル_スタンダード(JPEG撮影)
ハイライトシャドウ_スタンダード
iDレンジコントロール_OFF
超解像_OFF
HDR_OFF
長秒ノイズ除去_ON
シェーディング補正_OFF
今回のEXIFは、それぞれの画像をご確認ください

ほぼノーマルでの撮影、これで十分だと思うのですが^^;

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/09/panasonic-lumix-dmc-gx7-review-vol1.html#more

アップした画像は全てサムネイル(618ピクセルと80ピクセル)です。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,152ピクセル)画像を見ることができます。
各画像の右下にある小さなサムネイルは、クリックで元画像等倍
(4952x3448)へ拡大可能です。

.

Cap_P1000010yaotomi_1s.jpg Cap_P1000010yaotomi_.jpg

↑2 Lumix DMC-GX7(レンズキット:LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.)

ここで夕景を撮りたかったけど、蒸し暑くて体力がどんどん減ってゆく。

ここに来てこの大阪の蒸し暑さは堪えますなぁ...orz

 

Cap_P1000014yaotomi_ (1) .jpg Cap_P1000014yaotomi_.jpg

↑3 Lumix DMC-GX7(レンズキット:LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.)

一発でピント合焦! Panasonic LUMIX DMC-GX7 、凄ごすぎ!!

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. もめっちゃ使いやすくて良いですねー。

ピントがスパスパ決まるんですけど...♪

 

_追記_

深夜お問い合わせのございました LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. A.F.合焦速度ですが、僕個人的には全く問題ないレベルです。

例えば LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. 合焦までの速度が100%とすると下記の様な感じ。

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S._(早い・70%)
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH._(ほぼ同等・100%)
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S._(やや早い・80%)

特に単焦点LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.をよく使いますので、そう思えるのかもしれません。

ボディ内蔵モーターに頼るレンズの合焦速度よりは、十二分に早いと感じられますよ^^

合焦時にちょっと行き過ぎて微戻りする感じが、余計にそう思えてしまうのかも知れません。

何れにしても、最初の単焦点レンズとしてレンズキットを選ばれても十分お買い得感あると思いますよ^^

ちなみに...

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.レンズキット_(A)110,800円(税込:9月13日現在)
ボディのみ_(B)89,800円(税込:9月13日現在)
「レンズキット」-「ボディ」=(C)21,000円(税込:9月13日現在)
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.レンズ単体_(D)36,800円(税込:9月13日現在)
(D)-(C)=差額15,800円(何れも八百富写真機店web特価)

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. を後で手に入れるよりも、何と15,800円もお得でございます。

 

Cap_P1000021yaotomi_ (1) .jpg Cap_P1000021yaotomi_.jpg Cap_P1000025yaotomi_ (1) .jpg Cap_P1000025yaotomi_.jpg

↑4・5 Lumix DMC-GX7(レンズキット:LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.)

4枚目は「スタンダード」で、5枚目は「風景」。

この「風景」設定がちょっと好きかも知れません。

週末の京都撮りで試してみよかな、と。

 

Cap_P1000027yaotomi_ (1) .jpg Cap_P1000027yaotomi_.jpg

↑6 Lumix DMC-GX7(レンズキット:LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.)

絞り開放F/1.7、しっかり芯のある合焦ポイント。

これはお得なレンズキットがオススメですねぇ。

1本在れば重宝する単焦点です。

 

Cap_P1000084yaotomi_ (1) .jpg Cap_P1000084yaotomi_.jpg

↑7 Lumix DMC-GX7(レンズキット:LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.)

絞れば解像感も抜群で、コントラストもしっかり。

 

Cap_P1000099yaotomi_ (1) .jpg Cap_P1000099yaotomi_.jpg

↑8 LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.

銘玉超広角LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.です。

こういったアングルで撮る時に、LUMIX DMC-GX7 のチルト可動式LVF(ファインダー)が都合良いのです。

 

Cap_P1000100yaotomi_ (1) .jpg Cap_P1000100yaotomi_.jpg

↑9 LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.

 

Cap_P1000110yaotomi_ (1) .jpg Cap_P1000110yaotomi_.jpg

↑10 LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.

 

Cap_P1000133yaotomi_ (1) .jpg Cap_P1000133yaotomi_.jpg

↑11 LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.

良い感じの空が待っていました^^

 

Cap_P1000141yaotomi_ (1) .jpg Cap_P1000141yaotomi_.jpg

↑12 LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.

 

 

Cap_P1000144yaotomi_ (1) .jpg Cap_P1000144yaotomi_.jpg

↑13 LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.

 

Cap_P1000157yaotomi_ (1) .jpg Cap_P1000157yaotomi_.jpg

↑14 LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.

 

Cap_P1000161yaotomi_ (1) .jpg Cap_P1000161yaotomi_.jpg

↑15 LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.

 

いろいろ試しましたので、次回からボチボチこってりご紹介いたします。

梅田スカイビルからの夜景も綺麗でしたので、またご紹介させていただきましょう。

 

今日もお写ん歩ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。

                                                                        -

                                                        ㈱八百富写真機店 メインページ

                                          ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

 

Panasonic,GX7_2013yaotomi_3ss.jpg

Panasonic LUMIX DMC-GX7

(2013年9月13日発売開始)

 

発売日が9月12日木曜日から9月13日金曜日へと1日延期(変更)しています。
ご予約いただきました皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしました。 

 

 

ボディのみ_価格(税込) 94,300円
 価格をご覧になりたい場合には、ログインして下さい。
 会員登録がお済みのお客様は ≫
こちら
 また会員登録されていないお客様は ≫ こちら

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. レンズキット_価格(税込) 116,800円
 価格をご覧になりたい場合には、ログインして下さい。
 会員登録がお済みのお客様は ≫
こちら
 また会員登録されていないお客様は ≫ こちら

ご注文はこちらからどうぞ Panasonic LUMIX DMC-GX7

メーカーサイトはこちら_http://panasonic.jp/dc/gx7/

■新開発16M Live MOSセンサー&ヴィーナスエンジン搭載により、さらなる高精細高画質と高感度時高画質を実現
新開発の16M Live MOSセンサーはオンチップレンズの形状を最適化し、従来機種(DMC-GX1)に比べ感度レベルを10%改善。
さらに、画素回路と信号読み出し回路の低ノイズ化により、S/Nを25%改善し、さらなる高画質を実現。
また、ヴィーナスエンジンに搭載された「新2次元ノイズリダクション」や「新マルチプロセスノイズリダクション」によりノイズ質感を高度にコントロールし、高感度撮影時でもざらつきのないクリアな画質を実現しました。

■オールドレンズなど、さまざまなレンズでの撮影が楽しめる、ボディ内手ブレ補正&1/8000秒シャッター
ボディ内手ブレ補正機能で、オールドレンズやパナソニック製の単焦点など手ブレ補正機能が搭載されていないレンズを装着した場合でも、手持ちでブレを抑えた撮影を実現。
目的に応じた様々なレンズを気軽に楽しむことが可能です。
また、GX7は小型ボディながら、新開発のシャッター機構で1/8000秒の高速シャッターを実現。
水しぶきなど動きの速い被写体の撮影はもちろん、明るい日中の屋外でも被写界深度を活かした撮影が楽しめます。

■世界最高(※1)の高精細約276万ドット相当チルト可動式LVF&可動式タッチパネルモニター
約276万ドット相当の高精細チルト可動式LVFは、Adobe RGB比較で色再現性約100%(※2)を実現。
無理のない姿勢で撮影に集中できるだけではなく、少し角度を変えるだけで普段とは違う構図の撮影が楽しめます。
約104万ドット可動式タッチパネルモニターは、高解像で屋外視認性も向上。
ハイアングルやローアングル撮影も楽しむことができ、撮影の自由度が広がります。
※1:2013年9月12日発売予定。ファインダー内蔵レンズ交換式デジタルカメラとして。
※2:CIE1931 xy表色系にて比較。

■持つ喜びを体感できる高品位デザイン
剛性感と軽さを備えた全面マグネシウムボディを採用することで、高性能な機能を搭載しながら、フラット形状のコンパクトサイズ設計を実現。
ファインダーとホットシュー、内蔵フラッシュを一体として見せつつ薄型デザイン処理を実現。
また、モードダイヤルや前ダイヤルもアルミの削り出し処理を施し、各パーツに至るまで高品位化を実現しました。

■表現の幅を拡げるモノクロームフィルター
粗い粒子でハイコントラストなモノクロ写真ならではの力強さを表現する「ラフモノクローム」。
解像感を減殺することなく、霧のようなフィルターを通すことでやわらかく独特の雰囲気を表現した「シルキーモノクローム」。
クリエイティビティが刺激され、普段とは違う写真表現が可能です。

■低照度の環境でも正確なピント合わせができるローライトAF

■MF時どこにピントがあっているか一目で確認できるピーキング

■シャッター音やフラッシュ発光などを一括で禁止できるサイレントモード

■表現したいイメージを22種類の効果から選べるクリエイティブコントロール

■なめらかな動画撮影が楽しめるAVCHD 60p フルハイビジョンムービー

■スマホやタブレットに簡単に接続・転送 Wi-Fi&NFC

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2013年9月13日 00:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「瀞峡めぐり (後編) 食堂・喫茶 瀞ホテル / PENTAX K-5IIs」です。

次の記事は「Panasonic LUMIX DMC-GX7 review Vol.2 / 大阪 試写 「梅田夜景」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1