OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7の最近の記事

長岡天満宮 きりしまつつじ 2012 / OLYMPUS OM-D E-M5

長岡天満宮_キリシマツツジ_2012_OM-D-E-M5_yaotomi_top1.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

長岡天満宮_キリシマツツジ_2012_OM-D-E-M5_yaotomi_8.jpg

中学生時代、長岡天満宮は通学路(正確には寄り道@道草)でした。

今ほどキリシマツツジに興味は無かったものの、やはりこの時期になると八条ヶ池に映り込む真っ赤な姿は忘れられません。

ツツジ系の撮影は常々しっとりした天候が似合うと思っていますが、晴れた青空の下で赤く輝く姿も華やかで良いですねー。

 

訪れた日、見頃は未だ先だと思っていましたが、実家のおふくろが「もう綺麗に観れるで。」言うてたので松尾大社の帰りにお立ち寄り。

松尾大社で偶然出会った写友の自家用車に同乗させていただき、長岡京市へと戻りました。

 

***お知らせ******************************************************************************************************************************

フジフィルム PHOTO IS 10,000人の写真展 出展作品募集中!!

詳しくは PHOTO IS 10,000人の写真展 2012 / 出展作品募集のご案内 をご覧ください。

高槻 写真のひろば http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/03/2012-photo-is-10000.html

 

*******************************************************************************************************************************************

お写ん歩カメラは前回から引き続きOLYMPUS OM-D E-M5です。

OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_3.jpg  OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_6.jpg  OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_7.jpg  OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_11.jpg

フィルム全盛期のOMシリーズを彷彿させるデザイン、これだけでご注文されるお客様もいらっしゃいます。
カメラファンの心を大いにくすぐるデザインなのは前評判どおりですが、その写りに魅了され「サブ機に...」と仰られる方も目立ちました。
中には大きな一眼レフ機を手放し、軽量コンパクトなOM-D E-M5をメイン機にされる方も予想以上に多く感じます。
多くのニーズに合った近年では珍しいタイプのレンズ交換式デジタルカメラ。
パソコンの液晶モニターに映るサンプル画像よりも、実際プリントされたものを観ていただくことでその良さがご理解いただけると思いました。
被写界深度云々になりますと感想も個人差が大きく出てくると思いますが、このサイズでの解像感は群を抜いて素晴らしいものとしてオススメさせていただきます。

今回使用したOM-D E-M5のことをもっと詳しくここに記したいところですが、それはまたこんど。

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル・縦864ピクセル)して見ることができます。

松尾大社 やまぶき 2012 / OLYMPUS OM-D E-M5

松尾大社_やまぶき_2012_OM-D-E-M5_yaotomi_top1.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

松尾大社_やまぶき_2012_CX6_yaotomi_2.jpg  松尾大社_やまぶき_2012_OM-D-E-M5_yaotomi_3.jpg  松尾大社_やまぶき_2012_OM-D-E-M5_yaotomi_5.jpg

幼少時代、長岡京の実家から父に連れられ嵯峨野の"森嘉とうふ店"へ豆腐買いに行くんが毎週末の楽しみでした。

訪れる回数こそ激減しましたが今も楽しみのひとつ(笑)です。

当時松尾大社界隈の道路事情はややこしく、この付近に住む親戚んち寄ると街道までスッと出てこれなかったんですよね。

時々松尾大社一ノ井川沿いを走ることがありましたが、この付近で小さな花が咲いていたことを思い出します。

その思い出の花が山吹だったのか、紫陽花だったのかはイマイチ思い出せませんが、松尾大社で山吹を観るとすっぱい懐かしさを感じるのは写真を撮るようになってからのこと。

「思い出」を絡めることの多い「写真」、今も昔も変わらぬ「写真」に対する想いはずっと変わりません。

松尾大社_やまぶき_2012_OM-D-E-M5_yaotomi_6.jpg

今年も松尾大社の山吹は満開の頃を迎えました。

見た目も華やかな八重山吹が主ですが、その咲きっぷりは本当に見事です。

雨天を待って訪れようと思っていましたが、天気予報では仕事休みと咬み合いそうにもありません。

ならば陽の射し込むキラキラ感でも撮れないか...と、時間遅め午前7時前に訪れてみました。

OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_2.jpg

お写ん歩カメラは前回から引き続きOLYMPUS OM-D E-M5です。

メーカーサイト http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/

OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_5.jpgこの日はチルト可動式タッチパネルモニターが重宝しましたよ。

 

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル・縦864ピクセル)して見ることができます。

曽爾 屏風岩公苑 桜 2012 / OLYMPUS OM-D E-M5

 

屏風岩公苑_桜_OM-D_yaotomi_top1.jpg

 

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

早朝、奈良県宇陀郡曽爾(soni)村。

ここには全国的に名の知れる『曽爾高原』がございますが、春になるともうひとつの名所『屏風岩公苑びょうぶいわこうえん』が目を覚まします。

 

屏風岩公苑_桜_OM-D_yaotomi_13.jpg

 

眼下には遠く広がる山々、県内でも春の訪れが遅い山村。

県内では開花の遅い吉野山の桜が散り始める頃、ここ屏風岩公苑の桜は開花し始めます。

比較対象物が少なくスケール感を上手く表現できません。

まるで自分が小さな動物になったかのような錯覚に陥る...、と書けば凡そご理解いただけますでしょうか。

ここに咲くヤマサクラやソメイヨシノはどれもビックリするくらいの巨木。

奈良県内で最後に見頃を迎える屏風岩公苑の大桜、その最後を飾るに相応しい絶景を今年も撮ってきました。

昨年の記事はこちら→2011 曽爾 屏風岩公苑 桜(前編) と (後編) 

 

 

OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_1.jpg

 

今回のお写ん歩カメラは発売前から猛烈な人気を誇るOLYMPUS OM-D E-M5です。

メーカーサイト http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/

個人的にも今一番欲しいカメラのひとつ(いったいなんぼあんねん!)

とてもカメラナイズされた本格的(?)外観ですが、中身は大変扱いやすいマイクロフォーサーズ規格の新製品です。

やはりカメラ好きにとってはその外観に興味もたれることでしょう。

見た目から入るところは(多分)皆さんと一緒ですもんね。

 

詳しくはS氏ブログ「中古カメラご一行様(by八百富写真機店)」
OLYMPUS OM-D オリンパス E-M5 新発売 と、
OLYMPUS OM-D オリンパス E-M5 続報(サンプル画像有)とHLD-6パワーバッテリーホルダーのご紹介 合わせてご覧下さい。

 

屏風岩公苑_桜_CX6_yaotomi_20.jpg

 

    あっという間に使い切ることができる操作感、そうして出力される画は誰もが馴染みやすいもの。

    「はぁー、こういうカメラが発売されるようになりましてんなぁ」、販売側としてでさえそんなふうに思えます。

    初めてレンズ交換式カメラを扱うユーザーさんからヘヴィユーザーさんまで幅広くオススメ。

 

ボディカラーは欠品続きのシルバー時々入荷してくるブラックの2種類。

何れも大人気商品、ご購入の際は是非"八百富写真機店"各店への事前確認をお願いいたします。

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル・縦864ピクセル)して見ることができます。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroです。

次のカテゴリはOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1